Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Naoya Kinjo氏の記事再掲(Re: ダイナミックストライクオプション)

0 views
Skip to first unread message

GON

unread,
Sep 21, 2003, 1:43:16 AM9/21/03
to
先に私が投稿した米相場復活!の記事とも関連するので
Naoya Kinjo氏の記事を再掲させてもらいます。

--------------------
"Naoya Kinjo" <mg...@hotmail.com> wrote in message news:3f6b924d.8646%mg...@hotmail.com...

<日本の穀物先物オプション市場の問題点>

先物オプション市場の大きさは1/40以下であり、現実的に考えれば、
農業保護の手段としては十分に機能できないといえます。

<ダイナミックストライクオプション>

先物の1枚1枚は、買方の場合には、コールオプションの買い&プッ
トオプションの売り、売方の場合には、プットオプションの買い&
コールオプションの売り、です。言いかえれば、先物は一種のゼロ
コストオプションなのです。

ならば、先物は約定時までストライクプライスが固定されないオプ
ションに分解できることになります。これが制度として実現すれば、
オプション市場の規模は数十倍になります。トウモロコシの場合、
全限月の合計は100000枚を超えるオプション取引市場になります。

日本米先物市場はもっと大きい市場になるでしょう。ダイナミック
ストライクオプションを制度化すれば、日本の全農家が多大な恩恵
を受けることになります。

--------------------

おいらはMac

unread,
Sep 21, 2003, 2:04:31 AM9/21/03
to
読めない記事にフォローする馬鹿。読めない記事にどうやってフォローしたんだ
か……これは狂ってないんだろうか??(うっぷぷぷぷ)

何か書きたいんでしょうね。書かなきゃならないことが一杯有るのに。(大笑い)

--
おいらはMac@Individual.NET


GON

unread,
Sep 21, 2003, 7:54:16 AM9/21/03
to
"おいらはMac" <whiteb...@mac.com> wrote in message news:bkjf39$2dilu$1...@ID-205905.news.uni-berlin.de...

> 読めない記事にフォローする馬鹿。読めない記事にどうやってフォローしたんだ
> か……これは狂ってないんだろうか??(うっぷぷぷぷ)
>
> 何か書きたいんでしょうね。書かなきゃならないことが一杯有るのに。(大笑い)

ブラクラサイトとか自作自演とかそういう悪いことをいろいろ知ってる割には
添付ファイルのデコードもわからないのかね。

やっぱ偏執的犯罪行為をやる人間だけはあるな。

おいらはMac

unread,
Sep 21, 2003, 10:16:01 AM9/21/03
to

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bkk3h9$evf$1...@news511.nifty.com...


当方はそう言うことは分かりません。で、それが何か?

それと、当方は何にも犯罪行為など行ってはおりません、一度してみたいと思ったこ
とが有るのですが刑事司法当局が捜査にきてくれないのです。これって何も犯罪の可
能性がないという事ではないでしょうか?(大笑い)

金曜日の夜から今日まで日本の抽象的馬鹿国民のサンプルとして働いていただき暇つ
ぶしできましたことを感謝いたします。(これホント)

では「馬鹿」GONちゃんこれからも頑張りましょうね。

--
おいらはMac@Individual.NET


invalid

unread,
Sep 22, 2003, 4:59:41 AM9/22/03
to
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message news:<bkk3h9$evf$1...@news511.nifty.com>...
> ブラクラサイトとか自作自演とかそういう悪いことをいろいろ知ってる割には
> 添付ファイルのデコードもわからないのかね。
>
> やっぱ偏執的犯罪行為をやる人間だけはあるな。

知ったかぶり馬鹿の GON ちゃん↑。(爆)

--
おいらはゴン太

GON

unread,
Sep 22, 2003, 9:57:35 AM9/22/03
to
"Naoya Kinjo" <mg...@hotmail.com> wrote in message news:3f6b924d.8646%mg...@hotmail.com...
>
> <日本の穀物先物オプション市場の問題点>
>
> 先物オプション市場の大きさは1/40以下であり、現実的に考えれば、
> 農業保護の手段としては十分に機能できないといえます。

取引量を増やすには米を上場するのが先決

> <ダイナミックストライクオプション>
>
> 先物の1枚1枚は、買方の場合には、コールオプションの買い&プッ
> トオプションの売り、売方の場合には、プットオプションの買い&
> コールオプションの売り、です。言いかえれば、先物は一種のゼロ
> コストオプションなのです。

コールオプションの買いでプレミアムの時間減少効果ありますが
同時にプットオプションの売りをすればその分のプレミアムを貰えます
から、そのようなストラテジーは理論的にはプレミアムフリーになりますね。

そういう意味では

コールオプションの買い+プットオプションの売り=先物の買い

と見なしても良いでしょう。

> ならば、先物は約定時までストライクプライスが固定されないオプ
> ションに分解できることになります。これが制度として実現すれば、
> オプション市場の規模は数十倍になります。

前の文章から後ろの結論に至る論理がよくわかりません。

> 日本米先物市場はもっと大きい市場になるでしょう。ダイナミック
> ストライクオプションを制度化すれば、日本の全農家が多大な恩恵
> を受けることになります。

「ダイナミックなストライクオプション」という意味がいまいちわからない
のですがどういうオプションなんでしょうか?権利行使価格が先物の
相場によってころころ変わるようなオプションってこと?そうだとすると
同じ権利行使価格にならないと売買できなくなっちゃうんじゃないの?
いくつか権利行使価格を固定しておかないとそれぞれのオプションが
取引できないような・・・。それともその差額を補填する形で取引される
とか???

misen

unread,
Sep 23, 2003, 9:18:33 AM9/23/03
to
食料の論議は世界的な精神分裂・・農業利益論だね。。。。。。

民は以下にして食うべきか。。。。。。。。。。ははっはぁぁぁぁーーーー

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message

news:bkmv4h$aas$1...@news511.nifty.com...

0 new messages