Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

景気の足引っ張っているのは… 誰 〜れだ!?

3 views
Skip to first unread message

GON

unread,
Dec 15, 2003, 6:07:39 AM12/15/03
to
"アンドロメダ" <andro...@hotmail.com> wrote in message news:brjpla$ndh$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp...
> 日本の国益を全く無視した党利党略による愚問のオンパレードで、
> うんざりでしたね。
> 無責任野党と言われても仕方ないね。
> 本当に暇人遣っているよ。
>
> まあ、それでも国会中継を見ていて一つ成果があったよ。
>
> それは民主党が日米同盟を受け入れないと言うことかな!(笑)
>
> こんな党が政権を取った暁には… 株価が大暴落するだろうな!

国防に関しては確かに民主党は弱いよね。それはとりもなおさず
外交への不安にもつながるから、そこらへんをきちんとしてもらわないと
政権交代は危うい気がするなぁ。

民主党は自衛隊を派兵せずに国際関係もうまくやっていける
シナリオを提示しないと政権政党として任せられるというところ
まで行かない気がします。

日本が派兵しなかったら他の国への影響もあるし、日米関係にも
ひびが入るでしょうから、そこらへん、きちんと対案があるのなら
示してもらいたいですね。

NGOの人がTVに出て言っていることだけを聞くと自衛隊はいらない
となるけど、一方でカンボジアでの復興活動なんかを見るとNGOだけの
力とは到底思えないし、本当のところはどうなんでしょうかね。

自衛隊が行ったら攻撃の対象になるって言ってるけど、じゃぁ
すでにオランダ軍はサマワに入ってるけどどうなんでしょうか?

サマワの治安は安定しているから治安維持活動は必要ない
だから自衛隊は必要ないっていう論理にしても、治安活動だけ
に自衛隊が行くわけでないのになんでそういう風に矮小化して
しまうのかも不思議に思います。

私はTVのニュース等の情報だけで判断してしまいますから
NステでNGOの人が出演して「自衛隊は必要ない!」と言われると
そうなのかなぁって思ってしまいますし、その後に実はこういう事情
もあるんだよって言われると、それもそうなのかなぁって思ってしま
って正直本当のところどうなのかよくわかりません。

すべての情報がはっきりわかっているなら自ずと解は決まってくる
んでしょけど、一方的な情報だけを見てしまうとそれなりに説得力
があって、逆の立場の人の話を聞くとこれまた説得力があるんで
非常に混乱してます。

結局、こういった難しい判断を小泉さんはやってるわけですね。
NGOの意見も恐らく聞いているだろうし、その他様々な意見を
聞いてどうすべきか判断しているのでしょう。我々が得られる
情報以外にも総理大臣には判断材料が与えられるでしょうし
さらには長い目で見た高度な政治判断ってのもあるんでしょう
から、軽軽に一国の首相の政治決断を軽んじることはできない
と思ってます。

yam

unread,
Dec 15, 2003, 7:52:18 AM12/15/03
to

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:brk4ls$1rk$1...@news511.nifty.com...

> NステでNGOの人が出演して「自衛隊は必要ない!」と言われると
> そうなのかなぁって思ってしまいますし、その後に実はこういう事情

 というか、NGOにとって自衛隊は必要ないし邪魔だというのは
 当然でしょう。自衛隊が来れば、いろいろな意味で自分達の立場が
 危うくなるわけだものね。
 ただ、それは、イラクにとって必要ないかといえば、派遣の方法に
 よっては、非常に有益なはずなんだよね。
 テロリストやNGOにとっては、自衛隊にすんなり入られては困る
 わけです。混乱こそが飯の種ってのは、NGOもテロリストも同じ。


GON

unread,
Dec 16, 2003, 11:01:50 AM12/16/03
to
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:FriDb.1875$747....@news1.dion.ne.jp...

>
> "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> news:brk4ls$1rk$1...@news511.nifty.com...
> > NステでNGOの人が出演して「自衛隊は必要ない!」と言われると
> > そうなのかなぁって思ってしまいますし、その後に実はこういう事情
>
>  というか、NGOにとって自衛隊は必要ないし邪魔だというのは
>  当然でしょう。自衛隊が来れば、いろいろな意味で自分達の立場が
>  危うくなるわけだものね。

まぁ、自衛隊が来たら自分たちの手柄が横取りされちゃうっていう
下心もあるのかもしれませんが、本来はそういうように対立するのでなく
協力してやっていくべきだと思うんですがね。

そこにも官僚機構と同じようなセクショナリズムが蔓延ってるのでしょうか?

>  ただ、それは、イラクにとって必要ないかといえば、派遣の方法に
>  よっては、非常に有益なはずなんだよね。
>  テロリストやNGOにとっては、自衛隊にすんなり入られては困る
>  わけです。混乱こそが飯の種ってのは、NGOもテロリストも同じ。

誰も混乱は望まないでしょう。仕事ができなくなるわけだから。
そこまで穿った見方はしなくてもいいんじゃ?

yam

unread,
Dec 17, 2003, 8:17:39 AM12/17/03
to

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:brna9e$6ko$1...@news511.nifty.com...

> >  というか、NGOにとって自衛隊は必要ないし邪魔だというのは
> >  当然でしょう。自衛隊が来れば、いろいろな意味で自分達の立場が
> >  危うくなるわけだものね。
>
> まぁ、自衛隊が来たら自分たちの手柄が横取りされちゃうっていう
> 下心もあるのかもしれませんが、本来はそういうように対立するのでなく
> 協力してやっていくべきだと思うんですがね。

 大西は「対立」を利用して名を売ってきた人間です。
 お忘れですか?

> そこにも官僚機構と同じようなセクショナリズムが蔓延ってるのでしょうか?

 セクショナリズムというより、役人的な「俺たちに任しておけ」
 っていう意識はあるでしょう。
 で、何ができるかっていえば、かなり偏ったことしか出来ないのも
 官僚と同じなんですが、同類は互いに相手を嫌うようですね。

> >  ただ、それは、イラクにとって必要ないかといえば、派遣の方法に
> >  よっては、非常に有益なはずなんだよね。
> >  テロリストやNGOにとっては、自衛隊にすんなり入られては困る
> >  わけです。混乱こそが飯の種ってのは、NGOもテロリストも同じ。
>
> 誰も混乱は望まないでしょう。仕事ができなくなるわけだから。

 混乱するイラクで仕事をするのは、彼ら自身ではないでしょう。
 国内で見つけた鉄砲玉と、現地の裕福層に雇われた人間を
 使って、自分達は金を動かす部分だけやるわけです。


GON

unread,
Dec 19, 2003, 8:22:37 PM12/19/03
to
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:7QYDb.16$Ar1...@news1.dion.ne.jp...

>
> "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> news:brna9e$6ko$1...@news511.nifty.com...
> > >  というか、NGOにとって自衛隊は必要ないし邪魔だというのは
> > >  当然でしょう。自衛隊が来れば、いろいろな意味で自分達の立場が
> > >  危うくなるわけだものね。
> >
> > まぁ、自衛隊が来たら自分たちの手柄が横取りされちゃうっていう
> > 下心もあるのかもしれませんが、本来はそういうように対立するのでなく
> > 協力してやっていくべきだと思うんですがね。
>
>  大西は「対立」を利用して名を売ってきた人間です。
>  お忘れですか?

それって君お得意のフィルタをかけて見るとってことでしょ?

> > そこにも官僚機構と同じようなセクショナリズムが蔓延ってるのでしょうか?
>
>  セクショナリズムというより、役人的な「俺たちに任しておけ」
>  っていう意識はあるでしょう。
>  で、何ができるかっていえば、かなり偏ったことしか出来ないのも
>  官僚と同じなんですが、同類は互いに相手を嫌うようですね。

いや、同種の仕事をする別組織が競合している場合、大抵相手の良いことは
言わないってこと。協力してやっていこうって方向にはどうしてもいかないんでしょうね。

それはどっちが悪いとかそういう問題でなく、1つ組織化されてしまうとどんな
業種でも起こりうることなんでしょう。つまり、NGOにしても何らかの利害関係が
存在するから協力してやっていこうって方向には行かないんでしょうね。

>  混乱するイラクで仕事をするのは、彼ら自身ではないでしょう。
>  国内で見つけた鉄砲玉と、現地の裕福層に雇われた人間を
>  使って、自分達は金を動かす部分だけやるわけです。

大西氏って自分では行かないの?

0 new messages