Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

「Go To トラベル」というのは間違っていると思う。

12 views
Skip to first unread message

KINETics TV

unread,
Aug 8, 2020, 9:30:04 PM8/8/20
to
 観光庁がやっている「Go To トラベル」というのは、
「goto ラベル;」の間違いだと思う。

 観光庁は C 言語を使っていると思う。もし、英語を使っているつもりであれば、
"Go to hell!"
と言いたくなってしまう。
"Go traveling."
のはずだから。

Yasushi Shinjo

unread,
Aug 11, 2020, 3:46:20 AM8/11/20
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

英語も難しいのだけれども、

KINETics TV <kinet...@yahoo.co.jp> writes:
>  観光庁がやっている「Go To トラベル」というのは、
> 「goto ラベル;」の間違いだと思う。
>  観光庁は C 言語を使っていると思う。もし、英語を使っているつもりであれば、
> "Go to hell!"
> と言いたくなってしまう。

英語に限らず、言語は、みんなで使えば変化してしまうということがあります。
「正しい/間違い」を、誰か決めるというよりは。 Oxford English Dictionary
も、そういう用例が大量に出てきたら、入れてしまうかも。

中学校からの英語教育は、正解を外国人社長が決めて、英語できない人は単に従
うだけのような考え方を徹底して叩き込みます。もちろん、英語も道具だから、
通じないとどうしうもないんだけれど。通じれば OK。

「Go To トラベル」という文言を考えた人は、プログラミング言語の goto 文の
素養が合ったというのは、そんな気がします。C 言語か Fortran かわかりませ
んが。Go 言語ではないでしょう。

> "Go traveling."
> のはずだから。

オーストラリは、"Good to go" って、言ってました。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 情報工学        \\
0 new messages