Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

イグ・ノーブル賞

2 views
Skip to first unread message

EHARA Jun-ichi

unread,
Sep 29, 2003, 10:04:50 AM9/29/03
to
江原です。

Sawaki, Takayukiさんの記事:
<3F768E8B...@yahoo.co.jp> から引用します。
>http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200309280001.html
>によると、「イグ・ノーブル賞」に関する本が出たみたいです。

「イグ・ノーベル(Ig Nobel)賞」のホームページなるものを見つけました。
http://www.improb.com/ig/ig-top.html

このページからたどれる過去の受賞者一覧を見てみると,日本では
・バウリンガル(2002年 平和賞)
・S-Check(浮気チェックのための精液探知試薬スプレー。1999年 化学賞)
・たまごっち(1997年 経済学賞)
・ナマズと地震に関する7年越しの研究(気象庁。1994年 物理学賞)
などがイグ・ノーブル賞を受賞したようです。

また,
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030627003.htm
によると,金沢大共同研究センター長の広瀬幸雄理学部教授がカラス撃退
合金の開発で化学賞に内定したとか。

>この記事だけでは、どこへ注文すればいいかがわからんですね。

このCNNの記事にでていた本も紹介されています(というか,Amazon,com へ
のリンクが張られている)。
Amazon.co.jp でも注文可能なようです。

>日本語訳版は出るんだろうか?

うーん,わかりません。

# ポスト先から japan.books を外し,fj.sci.misc を追加しています。

--
江原 純一 mailto:j-e...@pop17.odn.ne.jp

Sawaki, Takayuki

unread,
Sep 29, 2003, 11:56:29 AM9/29/03
to
EHARA Jun-ichi wrote:
> Sawaki, Takayukiさんの記事:
> <3F768E8B...@yahoo.co.jp> から引用します。
> >http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200309280001.html
> >によると、「イグ・ノーブル賞」に関する本が出たみたいです。
> 「イグ・ノーベル(Ig Nobel)賞」のホームページなるものを見つけました。
> http://www.improb.com/ig/ig-top.html

 うーん、「イグ・ノーベル賞」なんですね。CNNの方、日本語表記が変だな。



> このCNNの記事にでていた本も紹介されています(というか,Amazon,com へ
> のリンクが張られている)。
> Amazon.co.jp でも注文可能なようです。

 お、
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0525947531/annalsofimprobab/002-6231119-3567214
ですね。

> >日本語訳版は出るんだろうか?
> うーん,わかりません。

 化学同人か丸善あたりから出してくれないかなあ。

~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Oct 3, 2004, 6:21:10 PM10/3/04
to
EHARA Jun-ichi wrote:
> 「イグ・ノーベル(Ig Nobel)賞」のホームページなるものを見つけました。
> http://www.improb.com/ig/ig-top.html
> このページからたどれる過去の受賞者一覧を見てみると,日本では
> ・バウリンガル(2002年 平和賞)
> ・S-Check(浮気チェックのための精液探知試薬スプレー。1999年 化学賞)
> ・たまごっち(1997年 経済学賞)
> ・ナマズと地震に関する7年越しの研究(気象庁。1994年 物理学賞)
> などがイグ・ノーブル賞を受賞したようです。
> また,
> http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030627003.htm
> によると,金沢大共同研究センター長の広瀬幸雄理学部教授がカラス撃退
> 合金の開発で化学賞に内定したとか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000091-kyodo-soci
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1001ke51140.html
等によれば、今年はカラオケ発明者が「平和賞」に選ばれたそうで。
まあ、今じゃ世界各地に広がりましたし。ただ、気になるのはその受賞理由。
「人々に互いに寛容になる新しい手段を提供した」ということですが、下手な
歌を無理矢理聴かされて「紛争の火種」になることもたまにはありますね。 (^_^)

~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Oct 1, 2011, 12:47:38 AM10/1/11
to
#7年前の記事への自己フォロー

今年も恒例のイグ・ノーベル賞受賞発表がありました。

(2004/10/04 7:21), Sawaki, Takayuki wrote:
> EHARA Jun-ichi wrote:
>> 「イグ・ノーベル(Ig Nobel)賞」のホームページなるものを見つけました。
>> http://www.improb.com/ig/ig-top.html
>> このページからたどれる過去の受賞者一覧を見てみると,日本では
(中略)
>> ・ナマズと地震に関する7年越しの研究(気象庁。1994年 物理学賞)
>> などがイグ・ノーブル賞を受賞したようです。

 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
によれば、これは結局取り消されたみたいですね。

>> また,
>> http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030627003.htm
>> によると,金沢大共同研究センター長の広瀬幸雄理学部教授がカラス撃退
>> 合金の開発で化学賞に内定したとか。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000091-kyodo-soci
> http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1001ke51140.html
> 等によれば、今年はカラオケ発明者が「平和賞」に選ばれたそうで。

 先週・今週の「爆門学問(NHK)」がイグ・ベール症の特集でした(発表時期に合わせ
たのでしょうが)が、受賞者の方々が出演していらっしゃい ましたね。中でもはやり広
瀬先生の話が面白かったというか、新歓コンパの際に日本武尊像の不思議に気づいて以
来、20数年にわたって疑問を抱き続 けて、像の改修の際にようやく謎を解明した、とい
うのはすごいなあ、と思いました。

 さて、本年も5年連続で日本人がイグ・ノーベル賞を受賞したのですが、NHKニュース
ウォッチ9で受賞した人がわさびスプレー開発に至る苦労を 話されていましたが、一瞬で
目覚めるにおいは何か、100種類以上を確かめたとのこと。靴下の臭いとか腋臭とかを寝
ている子供にかがせて、起きる かどうか確かめて、ようやくわさびのにおいに至ったと
のこと。子供さんの苦労がしのばれます。 (^_^)

--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Oct 1, 2011, 12:53:40 AM10/1/11
to
#7年前の記事への自己フォロー。
#今年も恒例のイグ・ノーベル賞受賞発表がありました。

(2004/10/04 7:21), Sawaki, Takayuki wrote:
> EHARA Jun-ichi wrote:
>> 「イグ・ノーベル(Ig Nobel)賞」のホームページなるものを見つけました。
>> http://www.improb.com/ig/ig-top.html
>> このページからたどれる過去の受賞者一覧を見てみると,日本では
(中略)
>> ・ナマズと地震に関する7年越しの研究(気象庁。1994年 物理学賞)
>> などがイグ・ノーブル賞を受賞したようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
によれば、これは結局取り消されたみたいですね。

>> また,
>> http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030627003.htm
>> によると,金沢大共同研究センター長の広瀬幸雄理学部教授がカラス撃退
>> 合金の開発で化学賞に内定したとか。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000091-kyodo-soci
> http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1001ke51140.html
> 等によれば、今年はカラオケ発明者が「平和賞」に選ばれたそうで。

 先週・今週の「爆問学問(NHK)」がイグ・ノーベル賞の特集でした(当然発表時期に
合わせたのでしょうが)が、研究紹介以外にも、日本人受賞者の方々が出演していらっ
しゃいましたね。中でも広瀬先生の話が面白かったというか、新歓コンパの際に日本武尊
像の不思議に気づいて以来、20数年にわたって疑問を抱き続けて、像の改修の際にようや
く謎を解明した、というのはすごいなあ、と思いました。

 さて、本年も5年連続で日本人がイグ・ノーベル賞を受賞したわけですが、NHKニュース
ウォッチ9で受賞した人がわさびスプレー開発に至る苦労を 話されていましたが、一瞬で
目覚めるにおいは何か、100種類以上を確かめたとのこと。靴下の臭いとか腋臭とかを寝
ている子供にかがせて、起きる かどうか確かめて、ようやくわさびのにおいに至ったと
のこと。開発者以上に子供さんの苦労がしのばれます。 (^_^)
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Oct 20, 2011, 5:51:33 PM10/20/11
to
http://www.asahi.com/science/update/1015/OSK201110150011.html
に、殻をむいたら絵や文字が浮かび出るゆで卵の作り方のお話が。なるほど、殻の外から
鉄イオンを浸入させ、硫化鉄にすればいいのか。
 ただ、出来上がったものではなんとなくかびたみたいにしか見えないので、もっと見栄
えが言いできのものにしないと、ちょっと食べる気がしないなあ。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SAWAKI Takayuki

unread,
Nov 26, 2016, 8:34:02 PM11/26/16
to
On 2011/10/01 13:53, Sawaki Takayuki wrote:
>  さて、本年も5年連続で日本人がイグ・ノーベル賞を受賞したわけですが、NHKニュース
> ウォッチ9で受賞した人がわさびスプレー開発に至る苦労を 話されていましたが、一瞬で
> 目覚めるにおいは何か、100種類以上を確かめたとのこと。靴下の臭いとか腋臭とかを寝
> ている子供にかがせて、起きる かどうか確かめて、ようやくわさびのにおいに至ったと
> のこと。開発者以上に子供さんの苦労がしのばれます。 (^_^)

 すでに旧聞ですが、今年も日本人が「股覗き効果」でイグ・ノーベル賞を受賞
しました。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9P5K1CJ9PULBJ011.html
 これで10年連続受賞だそうですが、バナナの皮の研究(Message ID
<50DDBD31...@yahoo.co.jp>)も受賞していましたね。
cf.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

 日本人じゃないけれど
ローラーコースターで腎臓結石排出: http://headlines.yahoo.co.jp
/hl?a=20160928-00000042-zdn_n-sci
とかも次の候補かな。しかし、実験するには、ちょっと勇気がいる話だな。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0 new messages