Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

最大の 素数

21 views
Skip to first unread message

Shigenobu Kimura

unread,
Sep 30, 2003, 10:18:52 PM9/30/03
to
M_SHIRAISHI <eu...@apionet.or.jp> writes:

> Hiromu Hasegawa wrote:
>
> > 最大の素数は僕の作った素因数分解のプログラムでたまたま得たデータによると”2
> > 65371653”である。    京都嵐山派  長谷川弘
>
> 「僕の作った素因数分解のプログラムで得た最大の素数は265371653だった」
> の書き間違いやったね。  ヽ(^。^)ノ
>

「265371670 以下の最大の素数」の間違いかもよ.

暇だったのでふるい方のプログラムを書いて遊びました.

二進数としてみても十進数として見ても素数

11 101 10111 101111 1011001 1100101 10010101 10011101 10100011 10101101
10110011 11000111 11100101 100111001 101001011 101101111 101111011
101111111 110111011 111001001 1000001011 1001001011 1001110111 1010000011
1010000111 1010001101 1010010011 1011000101 1101110011 1110110011 1111100101
1111110001 10001000011 10001001001 10010001011 10011101011 10011111101
10100000011 10100001001 10100101001 10111001011 11001000001 11010000101
11010011101 11010101101 11011011001 11101010101 ......

101 100111001 110111011 なんかは対称性があって面白い...
# しんぶんし とか たけやぶやけた とかあるのかな...

ところで, X 以下の素数はすべて見つかっている X の最大値
は現在どのくらいなのでしょう?

# 最大の素数は桁数しか公開されてないんですよね? たしか.

木村

Yoshitaka Ikeda

unread,
Oct 1, 2003, 1:02:36 AM10/1/03
to
From <86vfr9d...@mac.com> Written by Shigenobu Kimura

>ところで, X 以下の素数はすべて見つかっている X の最大値
>は現在どのくらいなのでしょう?
>
># 最大の素数は桁数しか公開されてないんですよね? たしか.

現在判明している最大の素数は、405万3946桁の「メルセンヌ素数」だそうで
すので、
2^p-1の形で、pが4053946*log_2 10くらいの素数ですね。
p=13466917かな?

X以下の素数は全て見つかっているXの最大値というのはわからないですね。 

--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

Hideo Sir MaNMOS Morishita

unread,
Oct 1, 2003, 1:09:08 AM10/1/03
to

In article <86vfr9d...@mac.com>,
Shigenobu Kimura <sk...@mac.com> writes:

> 二進数としてみても十進数として見ても素数
>
> 11 101 10111 101111 1011001 1100101 10010101 10011101 10100011 10101101
> 10110011 11000111 11100101 100111001 101001011 101101111 101111011
> 101111111 110111011 111001001 1000001011 1001001011 1001110111 1010000011
> 1010000111 1010001101 1010010011 1011000101 1101110011 1110110011 1111100101
> 1111110001 10001000011 10001001001 10010001011 10011101011 10011111101
> 10100000011 10100001001 10100101001 10111001011 11001000001 11010000101
> 11010011101 11010101101 11011011001 11101010101 ......
>
> 101 100111001 110111011 なんかは対称性があって面白い...
> # しんぶんし とか たけやぶやけた とかあるのかな...

ふん、「世の中ね、顔か、お金かなのよ」


--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37

ishida yuusuke

unread,
Oct 1, 2003, 6:32:22 AM10/1/03
to
いしだゆうすけです。

Shigenobu Kimura <sk...@mac.com> wrote in message news:<86vfr9d...@mac.com>...
> 二進数としてみても十進数として見ても素数
ええと、
わたしよくわからないんですけど、
二進数で素数だけど十進数では素数じゃない数ってどんなのでしょう??

--
ishida-...@mail.goo.ne.jp #5002(greenmover)

Takao Ono

unread,
Oct 1, 2003, 6:54:24 AM10/1/03
to
<4ef4f74f.03100...@posting.google.com>の記事において
ishida-...@mail.goo.ne.jpさんは書きました。
ishida-yuusuke> Shigenobu Kimura <sk...@mac.com> wrote in message news:<86vfr9d...@mac.com>...
ishida-yuusuke> > 二進数としてみても十進数として見ても素数
ishida-yuusuke> ええと、
ishida-yuusuke> わたしよくわからないんですけど、
ishida-yuusuke> 二進数で素数だけど十進数では素数じゃない数ってどんなのでしょう??
いや, 「2進数として解釈しても 10進数として解釈しても素数であるよ
うな表記」って意味ではないかと.
--
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男

ishida yuusuke

unread,
Oct 2, 2003, 6:18:55 AM10/2/03
to
いしだゆうすけです。

ta...@hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp (Takao Ono) wrote in message news:<0310011954...@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>...
> ishida-yuusuke> > 二進数としてみても十進数として見ても素数


> ishida-yuusuke> 二進数で素数だけど十進数では素数じゃない数ってどんなのでしょう??
> いや, 「2進数として解釈しても 10進数として解釈しても素数であるよ
> うな表記」って意味ではないかと.

あ...
ぽろぽろ(←目から鱗が...)

...つーか、わたしが元記事をちゃんと読みきれてないだけだな
--
ishida-...@mail.goo.ne.jp #5002(greenmover)

Shigenobu Kimura

unread,
Oct 3, 2003, 11:23:23 PM10/3/03
to
man...@stellar.co.jp (Hideo "Sir MaNMOS" Morishita) writes:

> > # しんぶんし とか たけやぶやけた とかあるのかな...
>
> ふん、「世の中ね、顔か、お金かなのよ」

とまと: 101 131 151 181 191 313 353 373
383 727 757 787 797 919 929 の 15 種類

しんぶんし: 98689 など 70 種類

たけやぶやけた: 9871789 など 347 種類

よのなかねかねかおかねかなのよ: 982131010131289 など...

「よのなか」は 500 個ぐらい見つけたところでヘたれました.

木村 栄伸

0 new messages