Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

エメラルドの原石

7 views
Skip to first unread message

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 2, 2009, 11:37:31 PM1/2/09
to
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200812290016.html
には、エメラルドの原石をめぐっての裁判沙汰のお話が。「重さ386kg」とか書い
ているけど、実際には母岩を含めてのことでしょう。母岩は黒っぽいけど、ペグマ
タイトかな?泥質片麻岩中のポケットのようにも見えるが……
 確かに立派な自形結晶だと思いますが、如何せん、写真にスケールが入っていな
いので、結晶自体の大きさがよくわかりません。宝石とならない品質のベリルなら
、電信柱くらい長さと太さのは出たこともあるみたいだし、確かその片割れが、ス
ミソニアンに飾ってあった結晶だと思うけど。
 なんにせよ、原石レベルの時価で3億7000万ドル(約335億円)とは凄い話。もっ
とも、きちんとカットして、宝石として流通させるときの価格と言うことなんでし
ょうね。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Feb 5, 2009, 11:28:41 AM2/5/09
to
http://www.jiji.com/jc/p?id=20090205095044-7695880&n=1&rel=y&g=soc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000012-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000070-reu-int
にあるように、コロンビアで史上最大のヘビの化石が見つかったとのこと。5800-6
000万年前のことですので、既に恐竜はおらず、その地位を埋める形で巨大化した
という感じか。もっとも、当時の気温が高くて成長速度が速かったこともあるんだ
ろうな。
 長さ13mというのは、確かに当時の哺乳類にとっては驚異だったことでしょう。
とはいえ、その後の気温の低下と哺乳類の隆盛に押されて絶滅したってことでしょ
うか。まだNatureは読んでいませんが、その辺りのことが書いてあるのでしょうね
。ただ、全身骨格ではないようだし、どの程度の見積もり誤差があるかも気になる
ところ。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Apr 26, 2009, 5:28:33 PM4/26/09
to
・アライグマの毒抜き
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20090427-567-OYT1T00061
.html
アライグマは、名前の通り、エサに毒となる成分が含まれている場合には。地面で
こすり洗いして毒抜きをすることが確認されたそうです。

・ミツバチ
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/20090426t55025.html
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2009042403010.html?C=S
昨今農業で問題となっているのは、授粉に欠かせないミツバチの死滅。何でこんな
ことになっているのか、原因が分からないけど、このままで行けば今年の秋は果樹
不足は必至の模様。
--
~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Sep 25, 2010, 10:15:27 AM9/25/10
to
#昨年の記事への自己フォロー。

(2009/01/03 13:37), Sawaki, Takayuki wrote:
> http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200812290016.html
> には、エメラルドの原石をめぐっての裁判沙汰のお話が。「重さ386kg」とか書い
> ているけど、実際には母岩を含めてのことでしょう。母岩は黒っぽいけど、ペグマ
> タイトかな?泥質片麻岩中のポケットのようにも見えるが……

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000056-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000032-jijp-int.view-000
にはこの裁判が始まったとの記事が。
http://www.latimes.com/news/local/la-me-emerald-20100925,0,3432973.story
にはその原石を抱えている写真もありましたが、なるほどこういう大きさか。

>  なんにせよ、原石レベルの時価で3億7000万ドル(約335億円)とは凄い話。もっ
> とも、きちんとカットして、宝石として流通させるときの価格と言うことなんでし
> ょうね。

 この円高で約310億円になっちゃいましたが、それでもとっても高額には違いない。し
かし、なんでこんなに所有者が名乗り出ているのか、所有権 があいまいになっているの
か、元の記事を読んでもいまいちわからないなあ。証明書を火事で失ったため、というこ
とは分かりますけど。

--
~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Sep 24, 2012, 8:50:36 AM9/24/12
to
(2009/10/11 6:14), Sawaki, Takayuki wrote:
> ・世界一硬いダイヤ 
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000007-maip-soci
> アモルファスのほうが、硬度が高いのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000030-xinhua-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000028-scn-int
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_16/88403615/
http://www.emeye.jp/disp/RUS/2012/0919/stockname_0919_018/0/
等に出ていますが、東シベリアに秘匿されていたダイアモンド鉱山についての情
報が開示されたとのこと。ダイアモンド鉱脈(金バーライトか?それとも漂砂鉱
床か?)に隕石が衝突してできた、という特殊な条件で、しかも硬度が普通のダ
イアモンドの2倍とのこと。相当圧縮されたから、ということでしょうねえ。
 埋蔵量は現在の需要の3000年分とのことですが、まあこの辺は確認(原始)埋
蔵量なのか可採量なのかわからないので、何とも評価しにくいのですが、硬度の
点では、鉱物学的に非常に面白そう。
--
~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SAWAKI Takayuki

unread,
Nov 26, 2016, 9:03:21 PM11/26/16
to
https://jp.sputniknews.com/life/201610112884496/
には、アンゴラのダイアモンド鉱山から出た鉱滓で道路を舗装したが、その中に
多量のダイアモンドが混ざっていたかも、という記事が。自動選別機では280カ
ラット以上(すごい大きさだな)のものからしか選別できず、それ以上は鉱滓に
してしまったようで、巨大なものほど捨てられてしまっという驚きの結果。
 再度砕石の山を調べて、一戸でもダイアモンドが見つかれば道路を壊すという
ことですが、そのあと舗装しなおしてもそれでも採算が取れそうなのがすごいな。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SAWAKI Takayuki

unread,
Oct 31, 2018, 6:37:08 PM10/31/18
to
On 2010/09/25 23:15, Sawaki Takayuki wrote:
> (2009/01/03 13:37), Sawaki, Takayuki wrote:
>> http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200812290016.html
>> には、エメラルドの原石をめぐっての裁判沙汰のお話が。「重さ386kg」とか書い
>> ているけど、実際には母岩を含めてのことでしょう。母岩は黒っぽいけど、ペグマ
>> タイトかな?泥質片麻岩中のポケットのようにも見えるが……
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000056-jij-int
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000032-jijp-int.view-000
> にはこの裁判が始まったとの記事が。
> http://www.latimes.com/news/local/la-me-emerald-20100925,0,3432973.story
> にはその原石を抱えている写真もありましたが、なるほどこういう大きさか。

https://www.cnn.co.jp/style/luxury/35127885.html
には、ザンビア産のエメラルドの写真が。作り物かと思うくらい大きいですね。
ただ、この大きさ(1.1kg、5655カラット)でも、この鉱山産としては2番目なのか。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Dec 17, 2023, 5:15:04 PM12/17/23
to
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b5a49fba3bbdc1f78ccacdf05906a8b49e460b
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8abdf796a5aecd5a9193ae0bfa54899d576cdf0?page=1
などにあるように、福島県田村市の貯水池工事現場で、巨岩が出てきて大変、という記事が。阿武隈の花崗岩の方状節理が、玉ねぎ状風化したものでしょうが、山の中にあれば違和感ないけれど、真砂土の中からドーンと出てきた感じは、工事車両との対比も相まって、とっても印象的な写真ですね。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

0 new messages