・ミツバチ
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/20090426t55025.html
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2009042403010.html?C=S
昨今農業で問題となっているのは、授粉に欠かせないミツバチの死滅。何でこんな
ことになっているのか、原因が分からないけど、このままで行けば今年の秋は果樹
不足は必至の模様。
--
~~ ◯ ~~~~~ ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ . ・. 佐脇貴幸
\☆ /\/\ . fx_s...@yahoo.co.jp
/ / \
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(2009/01/03 13:37), Sawaki, Takayuki wrote:
> http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200812290016.html
> には、エメラルドの原石をめぐっての裁判沙汰のお話が。「重さ386kg」とか書い
> ているけど、実際には母岩を含めてのことでしょう。母岩は黒っぽいけど、ペグマ
> タイトかな?泥質片麻岩中のポケットのようにも見えるが……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000056-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000032-jijp-int.view-000
にはこの裁判が始まったとの記事が。
http://www.latimes.com/news/local/la-me-emerald-20100925,0,3432973.story
にはその原石を抱えている写真もありましたが、なるほどこういう大きさか。
> なんにせよ、原石レベルの時価で3億7000万ドル(約335億円)とは凄い話。もっ
> とも、きちんとカットして、宝石として流通させるときの価格と言うことなんでし
> ょうね。
この円高で約310億円になっちゃいましたが、それでもとっても高額には違いない。し
かし、なんでこんなに所有者が名乗り出ているのか、所有権 があいまいになっているの
か、元の記事を読んでもいまいちわからないなあ。証明書を火事で失ったため、というこ
とは分かりますけど。
--
~~ ◯ ~~~~~~~ ‥ ・ ~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ : 佐脇貴幸
\☆ /\/\ .: ・ tx_s...@yahoo.co.jp
/ / \ ‥・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄