Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

翼竜

4 views
Skip to first unread message

Sawaki, Takayuki

unread,
Dec 25, 2003, 9:13:04 AM12/25/03
to
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000174-kyodo-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00002018-mai-soci
によりますと、翼竜の足跡化石が発見されたそうです。しかしよく見分けたなあ。
今度の古生物学会で発表されるんでしょうかね?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jun 9, 2004, 11:19:41 PM6/9/04
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000174-kyodo-ent
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00002018-mai-soci
> によりますと、翼竜の足跡化石が発見されたそうです。しかしよく見分けたなあ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000171-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000517-yom-int
等によりますと、世界で初めて翼竜の卵の化石が発見されたそうです。
大きさはそんなに大きいものではないですね。鶏卵程度ですか。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jun 12, 2004, 5:42:32 PM6/12/04
to
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000403-yom-soci
によりますと、ようやくフタバスズキリュウの学名が決まるとのこと。
「何時になったら……」と思ってましたが、まあ、よかったよかった。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jul 1, 2004, 4:15:12 AM7/1/04
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000171-mai-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000517-yom-int
> 等によりますと、世界で初めて翼竜の卵の化石が発見されたそうです。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000168-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000344-jij-soci
等によれば、スピノサウルス類に食い付かれた翼竜の化石が見つかったそうです。
魚が捕れなくっておなかが空いていたところに翼竜の死体を見つけて食い付いた、
ってとこですかね。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jul 14, 2004, 4:11:35 AM7/14/04
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
> の
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000168-mai-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000344-jij-soci
> 等によれば、スピノサウルス類に食い付かれた翼竜の化石が見つかったそうです。
> 魚が捕れなくっておなかが空いていたところに翼竜の死体を見つけて食い付いた、
> ってとこですかね。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200407140017.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000714-jij-soci
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0714ke38070.html
等によれば、淡路島で翼竜の化石が見つかったそうです。和泉層群から出たとは。
なんか、三角貝とアンモナイトぐらいしか出ないと思いこんでましたが、脊椎動物が
出るとはね。

#このところ、翼竜に関する発見が多いな。
#夏休みの恐竜関係のイベントに刺激されてる……訳じゃないよな。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Aug 3, 2004, 4:14:28 AM8/3/04
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200407140017.html
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000714-jij-soci
> http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0714ke38070.html
> 等によれば、淡路島で翼竜の化石が見つかったそうです。和泉層群から出たとは。
> なんか、三角貝とアンモナイトぐらいしか出ないと思いこんでましたが、脊椎動物が
> 出るとはね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000093-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000476-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-01960896-jijp-soci.view-001
によれば、ハドロサウルスも出たそうです。和泉層群も侮れないな。
和歌山や香川あたりでも可能性があるってことかも。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Nov 28, 2004, 8:06:35 AM11/28/04
to
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000403-yom-soci
> によりますと、ようやくフタバスズキリュウの学名が決まるとのこと。
> 「何時になったら……」と思ってましたが、まあ、よかったよかった。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20041127/kennai-20041127095301.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000154-kyodo-soci
等によれば、1m超のアンモナイトの化石が発見されたそうです。石炭化石館の方は知って
いましたが、他にもこういう施設があったとは。次回行ってみなければ。

~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Dec 2, 2004, 10:56:08 PM12/2/04
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000171-mai-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000517-yom-int
> 等によりますと、世界で初めて翼竜の卵の化石が発見されたそうです。
> 大きさはそんなに大きいものではないですね。鶏卵程度ですか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041202-00000008-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041202-00000008-mai-soci
によりますと、中国だけではなくアルゼンチンでも発見されていたんですね。

 ついでに、来週は「東京ミネラルショー2004」ですか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000109-mailo-l13
行けるかなあ……

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Dec 27, 2004, 10:23:00 PM12/27/04
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041202-00000008-jij-int
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041202-00000008-mai-soci
> によりますと、中国だけではなくアルゼンチンでも発見されていたんですね。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
には中国で下顎に歯の無い新種の翼竜が発見されたという記事が。よく産出しますねえ。
ただし、翼竜は恐竜ではありません。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 13, 2005, 3:36:52 AM1/13/05
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
> には中国で下顎に歯の無い新種の翼竜が発見されたという記事が。よく産出しますねえ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000021-reu-int.view-000
http://www.asahi.com/science/update/0113/001.html
等に報道されていますが、今度は恐竜を食べていた哺乳類が発見されたそうです。
中国って、いろんなものが発見されますねえ。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Ishidan

unread,
Jan 14, 2005, 5:10:25 AM1/14/05
to

"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote
in message news:41E63324...@yahoo.co.jp...

> 今度は恐竜を食べていた哺乳類が発見されたそうです。
> 中国って、いろんなものが発見されますねえ。

さすが中国だけあって何でも食べます。

石段

Sawaki, Takayuki

unread,
May 18, 2005, 6:35:25 AM5/18/05
to
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000167-kyodo-soci
には「ステゴサウルスの背中の板は防御用ではない。」とする論文の記事が。
結局、鶏のとさかみたいなものということか?まあそのうち反論も出てくる
でしょうけど。

#おお!「ざざむし」
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
#が更新されている!

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jun 23, 2005, 11:34:57 PM6/23/05
to
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000009-kyodo-soci
には「毒牙(?)を持った哺乳類の化石」という記事が。そういえばそんな現世の哺乳類、
いないですね。暁新世以降、毒を持った哺乳類が発達しなかったということは、毒を持つことの
メリットが少なかったと言うことなんでしょうかね。そういえば、鳥類も毒を持っていないよな。
恒温性と何か関係があるのかな?

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Yoshiaki FUYAMA

unread,
Jun 24, 2005, 8:16:55 PM6/24/05
to
In article <42BB7F61...@yahoo.co.jp>,
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:

> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
> ÇÃ
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000009-kyodo-soci
> ÇŠÇÕÅuì‰âÂÅiÅHÅjÇ•éùǡLJöMìšóÞÇÃâªê‘ÅvÇ Ç¢Ç§ãLéñÇ ÅBǪǧǢǶǑǪÇÒÇ»åªê¢ÇÃöMìš
> óÞÅA
> ǢǻǢljDžÇÀÅBã‰êVê¢à»ç~ÅAì‰Ç•éùǡLJöMìšóÞÇ î‚íBÇµÇ»Ç©Ç¡Ç‡Ç Ç¢Ç§Ç±Ç ÇÕÅAì‰Ç•éù
> Ç¬Ç±Ç ÇÃ
> ÉÅÉäÉbÉgÇ è‚Ç»Ç©Ç¡Ç‡Ç åæÇ§Ç±Ç Ç»ÇÒljǵÇÂǧǩÇÀÅBǪǧǢǶǑÅAí¼óÞÇýì‰Ç•éùǡǟǢ
> ǻǢÇÊÇ»ÅB
> çPâ…ê´Ç â‡Ç©ä÷åWÇ ÇÝÇÈÇÃǩǻÅH

öMìšóÞljÇýì‰Ç•ÇýǡLJÇýÇÃÇ Ç¢ÇÈÇ±Ç ÇÕÅCç•îNÅCñºåˆâÆëÂäwÇÃÉOÉãÅ[Év
Ç©ÇÁïÒçêÇ„ÇÍÇŸÇ¢ÇÐÇ…ÅDÉuÉâÉäÉiÉgÉKÉäÉlÉYÉ~Ç Ç¢Ç§éÌljÅCì‰ê´ï®éøÇÃ
ê„ëÃÇýîªñæÇµÇŸÇ¢ÇÐÇ…ÅD

Å@http://org.chem.nagoya-u.ac.jp/glossary.html

DZÇÃíÜÇŠÇÝÇÈProc Natl Acad Sci U S AÅi2004ÅjÇÃò_ï ÇÕÅCìñèâ
NatureÇŠìäçeǵǟÅCÇØÇÁÇÍLJǪǧljDžÅDåªë Ç…ÇÈê ï®Ç‰ÇÃî‚å©ÇÃïš
Ç âªê‘ÇÊÇËÇýÇÕÇÈǩNJÉCÉìÉpÉNÉgÇ ÇÝÇÈÇ évÇ¢ÇÐÇ…Ç ÅDÅDÅD

ǻǮÅCí¼ÇŠÇÕì‰Ç•ÇýǡLJéÌÇ Ç¢ÇÈÇ±Ç ÇÕà»ëOÇ©ÇÁímÇÁÇÍÇŸÇ¢ÇÐÇ…ÅD
PitohuiÅCBatrachotoxinÇÝLJÇËÇ•ÉLÅ[ÉèÅ[ÉhNJǵǟåüçžÇµÇŸÇðÇŸâ†
DŽǢÅD

--
Yoshiaki FUYAMA
fuy...@cosmos.dti2.ne.jp

Yoshiaki FUYAMA

unread,
Jun 24, 2005, 10:13:23 PM6/24/05
to
In article <42BB7F61...@yahoo.co.jp>,
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:

> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
> の
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000009-kyodo-soci
> には「毒牙(?)を持った哺乳類の化石」という記事が。そういえばそんな現世の哺乳
> 類、
> いないですね。暁新世以降、毒を持った哺乳類が発達しなかったということは、毒を持
> つことの
> メリットが少なかったと言うことなんでしょうかね。そういえば、鳥類も毒を持ってい
> ないよな。
> 恒温性と何か関係があるのかな?

文字化けのようですので,再ポストです.

哺乳類でも毒をもったものがいることは,昨年,名古屋大学のグループ
から報告されています.ブラリナトガリネズミという種で,毒性物質の
正体も判明しています.

 http://org.chem.nagoya-u.ac.jp/glossary.html

この中にあるProc Natl Acad Sci U S A(2004)の論文は,当初
Natureに投稿して,けられたそうです.現存する生物での発見の方
が化石よりもはるかにインパクトのある発見だと思いますが...

なお,鳥には毒をもった種がいることは以前から知られています.
Pitohui,Batrachotoxinあたりをキーワードにして検索してみて下
さい.

--
Yoshiaki FUYAMA
fuy...@cosmos.dti2.ne.jp

Sawaki, Takayuki

unread,
Jun 26, 2005, 4:02:53 PM6/26/05
to
Yoshiaki FUYAMA wrote:
> 哺乳類でも毒をもったものがいることは,昨年,名古屋大学のグループ
> から報告されています.ブラリナトガリネズミという種で,毒性物質の
> 正体も判明しています.
>  http://org.chem.nagoya-u.ac.jp/glossary.html

 そうだったんですか。で、手元の週刊朝日百科「動物たちの地球39」を
見ましたら、ブラリナトガリネズミのことがでてました。トガリネズミ
としては比較的大きい方みたいですね。1992年時点では既に毒があることは
知られていたようです。昆虫・ミミズだけではなく、小型脊椎動物も食べる
とか。カエルとかイモリとかかな?



> この中にあるProc Natl Acad Sci U S A(2004)の論文は,当初
> Natureに投稿して,けられたそうです.現存する生物での発見の方
> が化石よりもはるかにインパクトのある発見だと思いますが...

 いきさつはわかりませんが、名古屋大学のグループは毒性分の単離に
成功したという話ですね。成分の同定・分子構造解析、毒性を検証しただけ
ではNatureは受け付けてくれないのか。

> なお,鳥には毒をもった種がいることは以前から知られています.
> Pitohui,Batrachotoxinあたりをキーワードにして検索してみて下
> さい.

 英語のページがいっぱい引っかかりましたが、どうも専門外なんでピンと
来ません。日本語のページとしては、
http://home.r02.itscom.net/ktym/athidathion/box20/column-209.html
に概要がありましたが、1992年のScienceに報告されているんですね。
やっぱり衝撃的な報告だったようで。明日ちょっとみてみようっと。

 ただ、これらの動物ではどのように毒を利用していたか、いまいちわからない。
根本的な「毒」の定義というのがあるけど。
 Pitohuiの方は捕食されないようにしているためみたいですね。毒を使って餌を
摂るためではなさそう。ブラリナトガリネズミの方は、顎下腺から毒を出すという
ことは、餌に噛み付いたときに、同時に毒を注入して捕食に役立てるということかな。
捕食する対象が大きいので、多少なりとも動きを落とすためか?要は
・防御用の毒
・捕食用の毒
に分けられるということですね。例の、毒牙を持った哺乳類化石が見つかったという
のは、後者の代表例であったということだろうな。

 「毒蛇の博物誌」(杜祖建著、講談社)を見ますと、蛇自体は三畳紀に発生した
ようですが、毒蛇の起源はやっぱり新生代になってからとのこと。ただしその発生
時期は6000万年前(暁新世)~2000万年前(中新世)と推定幅が大きいけど。それ
以前にも有毒な動物っていたんでしょうが、とりあえず恐竜はコブラに噛まれる
心配はなかったんですね。巨大な大蛇と恐竜の格闘というのはなかったのだろうか?

#こう暑くなると、毎年恒例のDHMOの毒性・危険性が話題になりますね。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 28, 2006, 2:15:11 PM1/28/06
to
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
から。

・いぼ石
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000082-mai-soci
放散虫の固まり……ってよく意味が分からないけど、いぼ一個が放散虫一匹に相当
するとしたらびっくりですね。チャートかな?

・倉庫の中に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000504-yom-soci
http://www.asahi.com/science/news/TKY200601260409.html
二足歩行の主竜類ですか。これも一種の収斂進化でしょうか。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Apr 23, 2006, 11:29:06 AM4/23/06
to
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
から。

・蛇足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000506-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000010-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000008-kyodo-soci
トカゲからヘビへの進化としては、水中進化説よりも陸上進化説に傾きかけている
ようです。恐竜対大蛇という戦いはなかった?

・集団で狩り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000045-kyodo-int
こんな大型肉食恐竜が集団で狩りをしていた相手はやっぱりアルゼンティノサウル
ス?

・魚類→両生類
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000006-kyodo-soci
http://news.yahoo.com/s/nm/20060405/sc_nm/science_fish_dc;_ylt=Ak5dcvNyQoy
VwN_hP2I6tDJ7hMgF;_ylu=X3oDMTBjMHVqMTQ4BHNlYwN5bnN1YmNhdA--
写真を見るとイクチオステガのようにしか見えないけど、やっぱりまだ魚なんです
ね。
--
~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
May 6, 2006, 2:25:43 PM5/6/06
to
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
から。

・カンブリア紀のレリック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000010-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000303-yom-soci
葉片状のクシクラゲ(底生動物)だったようで。
--
~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
May 15, 2006, 5:38:58 PM5/15/06
to
#2年前の記事への自己フォロー。

In article <40CB78C8...@yahoo.co.jp>, "Sawaki, Takayuki"


<fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000403-yom-soci
> によりますと、ようやくフタバスズキリュウの学名が決まるとのこと。
> 「何時になったら……」と思ってましたが、まあ、よかったよかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000178-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000110-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-04435133-jijp-soci.view-001&kz=
soci
に記事が出ていますが、学名は「フタバサウルス・スズキイ」になったそうで。時
間がかかった(38年間)経緯については、「首長竜の研究が世界的に遅れていたこ
となどから新種かどうかの判断がなかなかできなかった。」んだそうで。うーん、
そうだったのか。
--
~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
May 28, 2006, 5:06:22 AM5/28/06
to
 Yahoo!の新語辞典
http://dic.yahoo.co.jp/tribute/category/all/all_list_1.html
になぜかシュードタキライトが。こんなマニアック(?)なものも、新語扱いです
か。 
(^_^)
 しかし、化石海水が登録されたときも思ったけど、新語といわれると、すごーく
違和感があるなあ。まあ、異分野の人にとっては、新鮮な言葉なんだろうけど。
--
~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 3, 2007, 12:29:41 AM1/3/07
to
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
ほかから。

・最大のウミユリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000014-rcdc-cn
写真にスケールが入っていないんで、いったいどのくらい大きいのかがさっぱり…

・双頭の爬虫類
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20061222afpAFP010208/
えらくイラストが可愛いなあ。クビナガリュウでも、発生期にはヒレではなく指が
見えているんですね。しかしなんで化石自体の写真が掲載されていないんだろう?
 
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 5, 2007, 8:35:36 PM1/5/07
to
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
ほかから。

・ティタノサウルスの化石@丹波
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000022-maip-soci
をはじめ、多数の報道がなされていますが、
http://www.asahi.com/science/news/OSK200701030031.html
によれば全身骨格の可能性もあり、とのこと。まあ、ことはなかなか予想通りは行
かないと思いますが、期待はしたいですね。

http://www.asahi.com/science/news/TKY200701050089.html
#ですが、なぜ「毒蛇」なんだろう?無毒ヘビは勘が鈍いのかなあ……?
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Nov 22, 2007, 7:28:42 AM11/22/07
to
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
ほかから。

・ウミサソリ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200711210023.html
2.5mなら大きい方だけど、新聞ネタになるほどのことかなあ……これまでにも2~3m程度が最大体長と推定されていたわけだし。

 丹波竜の方は、引き続き発掘が進められている模様。正式な命名、復元骨格、展示は何時になるのかな。

--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Feb 18, 2008, 7:04:57 AM2/18/08
to
#3年あまり前の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/dinosaur_and_fossil_discoveries/
> には中国で下顎に歯の無い新種の翼竜が発見されたという記事が。よく産出しますねえ。
> ただし、翼竜は恐竜ではありません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000107-jij-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000027-yom-sci
には翼長25cmの世界最小の翼竜の話が。スズメ並だそうですが、中国名、大きさ、足の特徴等
からすると、森林にひっそり暮らしているタイプだったということのようで。

 一方、それから約7000万年後には最初のコウモリが現れたようで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000022-jijp-int.view-000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000097-jij-int
「飛行能力が先に発達した可能性が高まった」とのことなので、その当時は昼行性だったん
でしょうかね。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Aug 23, 2011, 5:39:20 PM8/23/11
to
http://npn.co.jp/article/detail/99069542/
には、「地獄の声が聞こえるシバヤック山の穴」という記事が。インドネシアの活火山に
開いてる穴近辺には、極低周波が卓越していて、近づいた人間の聴覚に異常を起こすよう
です。
 これまでにも、テレビ番組で取り上げられたこともあるようですが、ただ、反響により
低周波音が増幅していることはわかりますが、さらにその元となる音の発生する原因がい
まいちわからないなあ。穴を吹き抜ける風というのが一番ありそうですが、そのほかの原
因がある?例えば、マグマの中の発泡現象とか火山性微動とか……
--
~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0 new messages