Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

トリチウム水の除去技術がある。海にさなくて良い。生物濃縮もあり得る。

10 views
Skip to first unread message

Yasushi Shinjo

unread,
Aug 16, 2018, 8:00:01 AM8/16/18
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

この話は、田中優のメールマガジンみて知りましたが、すごい技術ですね。

https://www.u-presscenter.jp/2018/06/post-39661.html
近畿大学
2018.06.29 10:00  
汚染水からトリチウム水を取り除く技術を開発東日本大震災の復興支援プロジェ
クトから生まれた汚染水対策

多孔質フィルターでトリチウム水が取れるんですね。

トリチウムの半減期は12年くらいだから、まずは120年くらい保管して1000分の1
以下に減少するのを待つというのは、現実的な感じがしました。今急いで海に流
す必要はありません。(120年くらい、管理のための天下り組織の運営もできる。)

このように、トリチウムを濃縮できるわけだから、生物も似たような仕組みで濃
縮することがあり得るわけです。詳しい仕組みが不明としても。田中優のメール
マガジンでも、この論文が紹介されていました。

http://www.cnic.jp/8115
原子力資料情報室 2018/08/03
ブリーフィングペーパー 「トリチウム水と提案されている福島事故
サイトからのトリチウム水海洋放出について」

タイトル Briefing Paper: July 2018

“Tritiated water and the proposed discharges of tritiated water stored
at the Fukushima accident site.”
(トリチウム水と提案されている福島事故サイトからのトリチウム水海洋放出に
ついて)著者 Tim Deere-Jones ティム・ディアジョーンズ
(Marine Radioactivity Research & Consultancy: Wales: UK)

この中の次の皮肉が効いた表現がすごいなあと思いました。

「同程度に重要なこととして、遅まきではあるが、有機物負荷の高い沿岸水
域は、トリチウム水の放出により、有機結合型トリチウムの製造に極めて適
していることがわかった。」

トリチウムを甘く見る人は、いくらでもいるんでしょうね。よく分からないから
害がないみたいな。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 情報工学        \\

KINETics TV

unread,
Oct 25, 2018, 4:13:15 AM10/25/18
to
On Thu, 16 Aug 2018 20:59:57 +0900
Yasushi Shinjo <y...@is.tsukuba.ac.jp> wrote:

> トリチウムを甘く見る人は、いくらでもいるんでしょうね。よく分からないから
> 害がないみたいな。


 私も甘く見ています。というのは、

三省堂編修所 wrote in 三省堂 化学小事典 <第三版>:

> トリチウム
(中略)
> 天然には宇宙線による核破砕反応によって大気中で生成される。
> したがって、きわめて微量ではあるが、トリチウムは大気中および雨水
> その他の天然水中に存在する。

とあるので、ある濃度以下であればほとんど害がないと思うので。
0 new messages