Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

仮面ライダー 剣 第 9話 のツッコミ スーパーヒーロータ イム

0 views
Skip to first unread message

Red Lantis

unread,
Mar 21, 2004, 3:45:25 AM3/21/04
to
昨日に続いて訃報から。
皆さんご存知だと思いますが、いかりやさんが亡くなりました。
彼がいなかったら、「人造人間キカイダー」も生まれなかったでしょう(違)。
ご冥福をお祈りします。

松本零士氏がデザインした水上バス「ヒミコ」が発表されました。
http://www.suijobus.co.jp/himiko_ship/main.html
銀色で丸っこい窓枠・・・B-29か?
どうせなら、海賊旗でも掲げてやればいいのに。


では、デカレンジャーから。

○3台連ねて、現場に急行するデカレンジャー!
かっこいい!!

センちゃん、頭になんか乗っけてる?
最初はハンチング帽かと思ったが・・・。

「俺は車が、大っ嫌いなんだよ!」とのたまうアリエナイザー・ギルス(違)。
お前はヒドラか?それともクルマニクラス(デザイン一般公募)か?!

○本日のゲストは、林 知花さん。
第1回夏のお嬢さんコンテスト・グランプリだって。
アリエナイザー・ブライディの声は、沼田祐介さん。タイムレンジャーのタックの
声。
ちょっと中尾隆聖さんの声に似てるかな?
ブライディ・・・エルム街のフレディと、13日の金曜日、つまりフライデーを混
ぜたか?

○雑巾もSPDロゴ入り。
「前から不思議だったんですけど、センちゃんってこんなんでデカレンジャーとし
て有りなんですか?!」
「アリだ」
「昼行灯の蔵(暗?)之助よ」ジャスミンちゃん、昭和を通り越して、江戸時代か

SPライセンスに通信が入り、手に取るボス。
・・・着ている役者さん、鼻の長さの感覚が、まだ出来てないみたい。

○サブタイトルは「グリーンミステリー」
グリーン・ディスティニーのパロディか?

○車のルーフごと切断された女性は、異星人だった。
異性人でも、運転免許が取れるのね。
異性人表現が、オルフェノク・・・。
殺害されたのはリドミハ星人で、彼らは空気中の水蒸気を集めることが出来る。

「・・・泣いてる・・・」冷食ピラフが融けただけじゃないの?

○状況に違和感を感じたセンちゃんは、ボスに進言して別行動をとる。
他のメンバーはマーフィーを伴って出動。
「若さだよ、バンちゃん」ジャスミンちゃんって、とっても長命な異星人だったり
して・・・。
あるいはトリル人とか?

○スーパーで先ほどと同じ銘柄のピラフを買い求めるセンちゃん。
ちゃんと冷凍されててコチコチだ。
その足でリドミハ星人の家へ。
「お聞きしたかったのは、水を出す以外にも、何が出来ますか?ってことです。
たとえば、金属のような硬い物を切るなんて事は?」
謎解きスタイルが、コロンボ風だな。

○マーフィーが先導して、ブライディを追い詰めるデカレンジャー。
殺人罪を提示され、無実を訴えるブライディ。
「俺も妻と子供を、交通事故で亡くした。だから車は憎いが、人を殺めたりはし
ねぇ!」
前回の犯行も、無謀運転に腹を立てたからだった。

○「ジュウザ星人のその言葉、言い逃れじゃないよ、きっと」
犯人は姉のカーサスだと推測するセンちゃん。
多様な角度から物事を分析することで、真実を導き出すのが彼の持ち味。
だが今回は、彼女がいかにして車を切断したかがネックになって、真実に踏み込め
ない。

○サイキックラバーの衣装は、デカレンジャーとお揃い。
でも色のせいか、足が囚人服に見える?

○切られた車を分析し、1台目と2台目で切断面に違いがあることが判った。
スワンさん、鑑識のマネ事もやるんだ。

○逆立ちとコーヒーメーカーから、ヒントを掴んだセンちゃん、金属加工工場を訪
れた。
「間違いない」

○デカレンジャーを撒いて、一休みしているブライディに、コウモリを使って何か
を注入するエージェント・アブレラ。

○ブライディを探すデカレンジャー。あれ、マーフィーは?
突如巨大化する(やっぱりやるのね)ブライディ!
彼に下った判決は、「○デリート・不許可」。
ついに!でも無罪ではないのね。
機動刑事ジバンなんか、すべてのケースで「場合によっては!」だったのに。

○あれだけ英語の発音にこだわったりしてる割には、手錠がワッパって言うのは、
なんかドメスティックだなぁ。
ハンド・カフスじゃだめ?

○妹を殺害するために、ブライディを犯人に仕立て上げたカーサス。
彼女の犯行を立証するために、乗用車を投げつけるグリーン!?ムチャクチャだよ
・・・。
彼女の手から放たれた高圧の水流で、真っ二つに切断される車!
犯行を自供し、グリーンに襲い掛かるリドミハ星の侵略者!
「残念ながら、打たれ強いんだよ、俺は!!」

同じ様なアクションでも、やはりグランセイザーとは年季が違いますね。
カット割りのタイミング取りが最高!!

『アリエナイザーに対しては、遥か銀河の彼方にある宇宙最高裁判所から、判決が
下される』
さっきブライディのときにも言ってたが、毎回説明する義務があるのか?

「これにて一件コンプリート。この世に解けない謎は無い」

○シューターの説明で、レッドが入った後にスイッチをイタズラするセンちゃん。
何考えてるんだ!!

○来週は、「怪獣使いと少年」・・・、いや、怪重機使いの少年か?


果てしなく続く、ブレイドとカリスの闘い!
第9話「戦う者の運命」です。

○アバンタイトル
ブレイドとカリスが対決!

ライダーであることを捨て、市井に生きようとする橘。
襲い来るゼブラ・アンデッド!
パニックに陥るショッピングモール!

「お前は誰なんだ!?人間じゃない!!」
「誰であろうと、何であろうとかまわない!
俺は今、無性に戦いたい!貴様のような奴を、この手でぶちのめしたい!」
カリスアローとブレイラウザーが火花を散らす!
『みなぎって来る!こいつと戦っていると、俺の本能の力がみなぎって来る!!』
「お前だけは、人間の皮を被ったお前だけは許せない!!」

○工場街
二人の闘いは、バイク戦に移行!
カリスはシャドーチェイサーのスロットに、「ハート6 TORNADO」のカード
を通した。
負けじとブレイドは、「スペード6 THUNDER」を。
シャドーチェイサーのフロントには竜巻が、ブルースペイダーには稲妻が走る!
後輪が高速回転し、タイヤマークが炎を上げる!

タイムスリップするぞ(違)。

ジャンプ!
激突して火花を散らす2台のマシン!
二人とも衝撃で振り落とされた!
『剣崎君、聞こえる?アンデッドが現れたわ!』
栞ちゃんからの通信だ。
「こっちだって、今忙しいんだ!アンデッドと戦ってる!
始だよ。ハカランダにいた相川始が黒いライダー。いや、あいつはアンデッドだ
!」
それを聞いた虎太郎は、にわかには信じられない。
『罪も無い人々が、アンデッドにやられてるのよ!その人たちを守るのが、あなた
の仕事でしょう!』
仕方なく対決を中断しようと、カリスに進言する。
「待て!お前との決着は必ず着ける。だから時間をくれ!」
問答無用!カリスアローから光矢を撃つ込む!
が、止めを刺さずに、倒れたブレイドを置いてバイクで走り去った。
「・・・あいつ・・・」

○街
早く逃げようと促す小夜子さんだが、橘は微動だにしない。
彼の視線の先には、倒れた母親に必死に呼びかける娘。
その娘に迫り来るゼブラ!
小夜子さんの腕を振り解き、ギャレンバックルを装着!
「変身!」『Turn Up』
ゼブラに立ち向かうギャレン!
「・・・橘君・・・?」呆気にとられる小夜子さん。

屋上からギャレンの闘いを観察する伊坂と研究主任。
測定器の数値によると、ギャレンの融合係数は前回同様下がる一方だ。
「相変わらずだな。戦い始めると、融合係数が下がる。重症だな」

融合係数に比例して、戦闘能力も下がる。
ギャレンのパンチは、ゼブラに何のダメージも与えていない。
そこへブレイドが到着!
ライダーブレイクでゼブラを弾き飛ばす!
「橘さん!大丈夫ですか、橘さん?」
「俺にかまうな!」
「はい!」
ゼブラに挑むブレイド!
何とか立ち上がり、ブレイドに加勢しようとギャレンラウザーに手をかけるが、タ
イミングが掴めない様子。
銃を抜かずにそのまま飛び掛り、馬蹄形の剣で斬り付けられる!

キカイダーのブラックホースが、あんなの持ってたなぁ。
競馬場での撮影で、無許可で馬場にサイドマシンと、ハンペンのスバル360を乗
り入れたという・・・。

弾き飛ばされ、変身が解ける橘。

エースのカードが飛んで、変身が解ける、ここのカッティングがGOOD!

橘に剣を振り上げるゼブラを、ブレイドが必死に食い止める!
ブレイドのキックで飛ばされ、そのまま姿を消すゼブラ。
「広瀬さん、アンデッドが消えた!」
『こっちも消えた。アンデッドサーチャーは、アンデッドの攻撃バイオリズムが一
定値を超えないと、反応しないの』

そういう設定か。

橘を助ける一真。
「橘さん、大丈夫ですか?」
「・・・だいじょうぶだ。しんぱいするな・・・」
精神的ダメージの方が大きいみたい。
「橘・・・君・・・」
恐る恐る近づく小夜子さん。
情けなくて、顔向けできない橘。

・・・夜が明けた。
ずっと隠していたことを、小夜子さんに打ち明ける橘。
「驚いたよな?」
「・・・仮面ライダーって呼ばれる人たちが、見たことも無い異種生命体と戦って
いるって話は聞いたことがある」

小夜子さんひょっとして、OREジャーナルと契約してるとか?

「でもまさか、それが橘君だったなんて・・・」
「俺も始めは、ボードの一研究員だった。
でもたくさんのアンデッドが現れ、それを封印するためには、ライダーシステムが
必要だった。
俺はその適格者だって言われたんだよ。
・・・でも、俺にはダメだったみたいだ。
恐怖心が俺の心の中に巣食ってしまって、アンデッドとは戦えない・・・」
「・・・ごめんね。そんな大変なことしてたのに、解ってあげられなくて・・・。
支えてあげられなかった」
「なに言ってんだよ。助かったよ。君がいてくれたから。
君の傍にいる時だけは、戦いを忘れられた」
「もういい。解った。じゃあこうしよう!
あたしも医者辞める。橘君もライダーなんて仕事やめて、どっか遠くに・・・。
そうだ、二人で南の島行こう!それで、サトウキビとか作って・・・」
その時、小夜子さんの携帯が鳴る。
携帯をバッグから出したが、出ようとしない小夜子さんに、
「病院からだろう?出ろよ。小夜子に医者は辞められない。
君を待っている患者さんがいるんだから。
・・・俺のことは大丈夫だ。自分で解決するから」
「・・・橘君・・・」
橘は帰って行った。

・・・あれ、ネクタイ万引き?

橘の前に、始が通りかかった。
すれ違う二人。

津上翔一と葦原涼の時みたいな効果はなかった。

○商店街
まだ開店している店の無い早朝の商店街を、ギターケースを持って逃げる男!
数人の男に追われている。
そこへまた通りかかる始。
「助けて!!」
ギターの男は、始に救いを求めた。
どうやら彼は、路上ライブのショバ代を要求されているらしい。
「ねえねえ助けてよ!」
「俺には関係ない」冷たいなぁ。
「だったら退け!」
スキンヘッドの男が始の肩に手をかけようとした時、その手を絞り上げ、背を押し
て壁に叩きつけた!
「俺の体に触るな!」
二人目の男が後ろから殴りかかろうとしたが、かわされてそのままシャッターへ激
突!
3人目に蹴りを入れ、4人目を殴り倒す!
再度飛び掛るスキンヘッドの腹に正拳突き!
あっという間に全員伸してしまった。
「・・・すげえ」感嘆するギター青年。

○街
朝靄に包まれて、唸っているゼブラ。
「さすがゼブラタイプの遺伝子を持ってるだけに、逃げ足が速いな」
伊坂が降臨してきた。
ゼブラの投げた馬蹄剣が、伊坂のサングラスを弾き飛ばす!
「・・・愚かな奴だ。俺を怒らせて」
一陣の風が吹き、伊坂は一瞬だけピーコック・アンデッドに変化した!
伊坂の気に弾き飛ばされるゼブラ!
さらに念動力なのか、縛られたように両腕を固定され、強制的に起立させられる。
「お前の使い道は、まだある」

孔雀?こいつがカテゴリー13だったら、これが本当の孔雀王だな。

○白井農場
「なんでだよ!なんで始の正体知ってて、最初に言わなかったんだよ?!」
一真に噛み付く虎太郎。
「ごめん。まさかあの上級アンデッドの仲間だったとは・・・」
「俺は姉さんや天音を、知らずにあの男の傍にいさせたんだぞ!弟として!」
「だから、謝ってんだろ!!最初に見た時は、ライダーだと思ってたんだよ!」逆
切れ・・・。
「いいよ!君とは話さない」
虎太郎は外出した。
「まずいよ剣崎君!あたしたちの間では、秘密持つのをやめようって約束したばか
りじゃない」
「なに言ってんだよ。君だって言わなかっただろう。封印を解いたのが自分の父親
だ・・・」
・・・気まずい空気・・・。
「・・・ごめん。なんで俺、こんな余計なこと言っちゃうんだろう・・・」
「いいよ。それは事実だし。今はあたし、アンデッドを封印することが第一だっ
て、燃えてるから!」
「・・・あいつに謝ってくる」
一真は虎太郎の後を追った。

○喫茶ハカランダ
「爆弾?」
天音ちゃんは、虎太郎に昨日(だよね?)の出来事を話した。
始が出て行ったのは、自分が責めたせいだと悔やむ天音ちゃん。
「なに言ってんだよ、そんなの責めて当然だよ!爆弾なんて物騒な!
大体あいつはね、人間!じゃ・・・な・・・」
「なに?」
「なんでもないよ!」

天音ちゃんにその話は、インパクト強すぎるし・・・。

涙ぐむ天音ちゃんに、きっと帰ってくると励ます遥香さん。

虎太郎が帰ろうとした時、一真が来た。
「さっきはごめん!」
無言で頷く虎太郎。
「で、言ったのか、あいつのこと?」
首を横に振る。

「・・・で、考えたんだ。あいつがアンデッドだとしても、あいつは2度天音ちゃ
んを助けてくれた。
そんなに悪い奴じゃないんじゃないのかな・・・少なくとも、天音ちゃんや姉さん
にとっては」
「かもな・・・。でも、あいつが何を考えてるか判らない。
判っているのは一つだけさ。あいつと闘っていると、肌で感じるんだ。
こいつは生まれついての戦闘マシーンだって。
闘う度に、ゾクゾクとした喜びを感じてるように見えてならないんだ。
それが恐ろしくて、ならない・・・」
「その戦闘マシーンに巻き込まれて、君やギャレンも激しく戦っていくのかな・・
・。
そういう運命みたいなものがあるとしたら・・・。僕にはそっちの方が恐ろしい
よ」
「大丈夫だよ。俺は誰かを守るためにしか戦わない。そう決めてるから」
二人に笑顔が戻った。

○ビアガーデン?
廃業したビアガーデン?の様な所。
ギター青年・仁は、助けてもらった(と本人は思っている)始を、自分の住処に連
れてきた。
そして自分のボディーガードを頼む。
「・・・それでさぁ、ダメかな、兄貴って呼んじゃ?」
始が病死した兄に似ていると言う。

実は、仁の兄がオルフェノクとして蘇った時、記憶をなくして・・・(違)。

「仁・・・仁って言ったよな、お前。家族を失うって、どういう気持ちだった?
つらいとか、悲しいという感情、でもそれは、どこか具体的に痛いものなのか?
胸とか、目とか・・・」

スポックが聞いたら、羨ましがるかも・・・。

○旧ボード跡地
以前栞ちゃんたちが来た昔のボードの研究施設。
橘が来ていた。
「ここから俺の研究員生活が始まった」
ここに入所して、ライダーシステムの被験者に抜擢された・・・。
「昔のことか・・・全部・・・?」
!彼の背後に、伊坂が現れた!
「私が君の体を治してあげよう」
「バカバカしい。貴様が上級アンデッドだってことは、判ってるんだ」
「だから、君たち人間以上の力を持つ。烏丸に出来なかったことでも、私には出来
る!
私なら、君を治せるといってるんだ」
「うるさい!戦え!貴様を封印してやる!!」
伊坂に突進する橘!
「どうして私を信用しない?面倒だが、君が望むなら・・・」
橘の突進を、気で止めた!
ギャレンバックルを装着、伊坂の攻撃をかわしながら『Turn Up』光のカード
をくぐり抜け「変身!」
伊坂はジャンプでかわす!
ギャレンを見て薄い笑みを浮かべ、孔雀王(違)に変化!
「それが貴様の正体か!」

○白井農場
アンデッドサーチャーが孔雀王の反応をキャッチ!

そのパソコン、ひょっとしてゲートウェイ?(違)

『待っててください、橘さん!必ず、必ず助けに行きます!』
一真が変身して急行した。

○旧ボード跡地
孔雀王の攻撃に、手も足も出ないギャレン。
サーベルに斬り付けられる!
『これが俺の、最後の戦いになるかもしれない・・・。
でも、小夜子、俺は後悔してない。君に出会えた事・・・ギャレンになったこと・
・・』

小夜子さんの顔が浮かぶ。
『あたしも医者辞める。橘君もライダーなんて仕事やめて、どっか遠くに・・・』

『そうだよな・・・平和な世の中になって・・・平和な世の中にすることが出来た
ら・・・』

ギャレンの左腕がサーベルを止めた!
一気に気力が150に上がり(違)孔雀に向けて突進するギャレン!

○ビアガーデン?
始は建物の上に立ち、海からの風を受けていた。
彼を探していた仁が呼びかける。
「でもさあ、兄貴って不思議な人だよね。なに考えてんだか、全く判らない」
「・・・何も考えちゃいない。ただ無性に今・・・ここに見えている何もかもをぶ
ち壊したくなる」

○旧ボード跡地
ブレイドが駆けつけた時、ギャレンたちは姿を消していた。

○研究施設
橘は緑色の液体が満たされた水槽に沈められていた。
「これでギャレンは変わる。生まれ変わる」

う~ん、苦しそう。裏話は東映のHPで。

○CM
DXギャレンラウザーのCM。
なぜか画像処理がしてあって、ギャレンが青っぽく見える?
ラウザーの赤色を際立たせるためか?
ナイトやゾルダと違って、今度は脇役のオモチャも喋ります。

○エンディング
「次回も観てくれないと、俺の体はボロボロだ!!」(爆)


さて、来週は復活するみたいだけど、どうなるんでしょう?
自分の造る究極の一体だけをライダーと認めるという伊坂、まともに復活するはず
が無い。
マインドコントロールを併用して、手先として使うか?

しかし本宮泰風さんって、サングラスかけるとウッチャンナンチャンの南原に見え
る・・・。

--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redla...@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。

Red Lantis

unread,
Mar 21, 2004, 7:24:51 AM3/21/04
to
> ○車のルーフごと切断された女性は、異星人だった。
> 異性人でも、運転免許が取れるのね。
> 異性人表現が、オルフェノク・・・。
> 殺害されたのはリドミハ星人で、彼らは空気中の水蒸気を集めることが出来る。

気が付かなかった!異性人だって。
異星人です。


> ○妹を殺害するために、ブライディを犯人に仕立て上げたカーサス。
> 彼女の犯行を立証するために、乗用車を投げつけるグリーン!?ムチャクチャだ

> ・・・。
> 彼女の手から放たれた高圧の水流で、真っ二つに切断される車!

体内では、相当の圧力が・・・。

kazuy...@funabashi.chiba.ocn.ne.jp

unread,
Mar 22, 2004, 12:31:42 AM3/22/04
to
当方のテレビ欄には「仮面剣」とだけが書かれるようになってしまいました。
555の時に較べてずいぶんと印刷のワクを狭くされてしまったようです。

HIDEYUKI SHIMADA

unread,
Mar 22, 2004, 9:36:49 AM3/22/04
to
島田です。
"Red Lantis" <redl...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:FCc7c.216$Ho3...@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...

> 昨日に続いて訃報から。
> 皆さんご存知だと思いますが、いかりやさんが亡くなりました。
> 彼がいなかったら、「人造人間キカイダー」も生まれなかったでしょう(違)。
> ご冥福をお祈りします。

本当に惜しい人を亡くしました。
一昨年くらいにテレビCMでウッドベースを弾いていたいかりやさん、
カッコ良かったなぁ・・・

> センちゃん、頭になんか乗っけてる?
> 最初はハンチング帽かと思ったが・・・。

なんか、スマップの草なぎ君路線を行けそうな感じ。

> ○状況に違和感を感じたセンちゃんは、ボスに進言して別行動をとる。
> 他のメンバーはマーフィーを伴って出動。
> 「若さだよ、バンちゃん」ジャスミンちゃんって、とっても長命な異星人だったり
> して・・・。
> あるいはトリル人とか?

佐藤允のことまで覚えてたら、やだなぁ。

> ○逆立ちとコーヒーメーカーから、ヒントを掴んだセンちゃん、金属加工工場を訪
> れた。
> 「間違いない」

脚本の荒川さん、MXテレビのリトルガリバーあたりからネタ取ったのかなぁ?

> ○あれだけ英語の発音にこだわったりしてる割には、手錠がワッパって言うのは、
> なんかドメスティックだなぁ。
> ハンド・カフスじゃだめ?

先代(?)のWSPも「ハンドワッパー」って言ってたことですし。

> しかし本宮泰風さんって、サングラスかけるとウッチャンナンチャンの南原に見え
> る・・・。

サングラスはずして眉間にシワよせたところは、故山口豪久さんに似てるようにも
見えました。

Kazuki Kai

unread,
Mar 21, 2004, 7:51:01 PM3/21/04
to
ども 桃太楼です。

> 皆さんご存知だと思いますが、いかりやさんが亡くなりました。
ちょうどドリフ世代の人間なので寂しい限りです。

> SPライセンスに通信が入り、手に取るボス。
> ・・・着ている役者さん、鼻の長さの感覚が、まだ出来てないみたい。

中の人などいなーい!!

> ○車のルーフごと切断された女性は、異星人だった。
> 異性人でも、運転免許が取れるのね。
見た目人間なら異星人チェックなんて無いでしょうからねぇ・・・

> 「お聞きしたかったのは、水を出す以外にも、何が出来ますか?ってことです。
> たとえば、金属のような硬い物を切るなんて事は?」
> 謎解きスタイルが、コロンボ風だな。

今時風なら古畑だ(^^;

> ○切られた車を分析し、1台目と2台目で切断面に違いがあることが判った。
って言うか、水切断と刃物の切断面って「ちょっとした違い」じゃないハズなん
ですけど・・・(^^;

> ○逆立ちとコーヒーメーカーから、ヒントを掴んだセンちゃん、金属加工工場を訪
> れた。
> 「間違いない」

長井秀和風ですね(笑)

> 彼に下った判決は、「○デリート・不許可」。
もっと「罪を憎んで人を憎まず」的なシチュエーションで出ると思っていたのに!

> ○妹を殺害するために、ブライディを犯人に仕立て上げたカーサス。
> 彼女の犯行を立証するために、乗用車を投げつけるグリーン!?ムチャクチャだよ

ホントに悪人ならわざと急所を外して怪我して信用を落とすハズなんだけど
そのくらいの雑魚って事か(^^;

> ○シューターの説明で、レッドが入った後にスイッチをイタズラするセンちゃん。
> 何考えてるんだ!!
おいらならジャスミンちゃんの所にお願いします

> 「お前だけは、人間の皮を被ったお前だけは許せない!!」
実は剣崎君(というかライダー)はアンデットの皮をかぶっているんじゃないだ
ろうか???

> タイムスリップするぞ(違)。
TRONかと思った(もっと違)

> 問答無用!カリスアローから光矢を撃つ込む!
ま、普通そうですよね

> ・・・あれ、ネクタイ万引き?
あれは火事場泥棒でしょう

> 虎太郎が帰ろうとした時、一真が来た。
> 「さっきはごめん!」
> 無言で頷く虎太郎。
> 「で、言ったのか、あいつのこと?」
> 首を横に振る。

関係復帰が早すぎる(^^;

> 「大丈夫だよ。俺は誰かを守るためにしか戦わない。そう決めてるから」
> 二人に笑顔が戻った。
ありがちなのは、誰かを守るために誰かを傷つけなければいけないかもしれない
っていう矛盾
ちなみに、カリスの方は思いっきり「ヤマアラシのジレンマ」を自で行ってるみたい
ですが。

> ○ビアガーデン?
> 廃業したビアガーデン?の様な所。
何となく、停泊している船のデッキにも見えるんですがどうなんでしょう?

> スポックが聞いたら、羨ましがるかも・・・。
データも言いそう

Red Lantis

unread,
Mar 23, 2004, 5:10:23 AM3/23/04
to

"Kazuki Kai" <kai-k...@fujielectric.co.jp> wrote in message
news:c3ldaj$hq9$1...@fujigw.fujielectric.co.jp...

> > SPライセンスに通信が入り、手に取るボス。
> > ・・・着ている役者さん、鼻の長さの感覚が、まだ出来てないみたい。
> 中の人などいなーい!!

浦安に住んでるネズミさんと一緒ね。

> > ○車のルーフごと切断された女性は、異星人だった。
> > 異性人でも、運転免許が取れるのね。
> 見た目人間なら異星人チェックなんて無いでしょうからねぇ・・・

すると、あいつらは不法滞在なのか?

> > ○切られた車を分析し、1台目と2台目で切断面に違いがあることが判った。
> って言うか、水切断と刃物の切断面って「ちょっとした違い」じゃないハズなん
> ですけど・・・(^^;

ジューザ星人の器官ですから、地球の刃物とは切断の原理が違うのかも。

> > 彼に下った判決は、「○デリート・不許可」。
> もっと「罪を憎んで人を憎まず」的なシチュエーションで出ると思っていたのに

裁判所の裁定ですから。

> > ○妹を殺害するために、ブライディを犯人に仕立て上げたカーサス。
> > 彼女の犯行を立証するために、乗用車を投げつけるグリーン!?ムチャクチャ

だよ
> ホントに悪人ならわざと急所を外して怪我して信用を落とすハズなんだけど
> そのくらいの雑魚って事か(^^;

そのくらい、センちゃんが非常識だったって事で・・・。

> > ○シューターの説明で、レッドが入った後にスイッチをイタズラするセンちゃ
ん。
> > 何考えてるんだ!!
> おいらならジャスミンちゃんの所にお願いします

私はジャスミンちゃんが落ちてきた方がいいなぁ。

> > 「お前だけは、人間の皮を被ったお前だけは許せない!!」
> 実は剣崎君(というかライダー)はアンデットの皮をかぶっているんじゃないだ
> ろうか???

それはいえるかも。
だとすると、カリスはエース・アンデッドの皮を被った上級アンデッドか?

> > 虎太郎が帰ろうとした時、一真が来た。
> > 「さっきはごめん!」
> > 無言で頷く虎太郎。
> > 「で、言ったのか、あいつのこと?」
> > 首を横に振る。
> 関係復帰が早すぎる(^^;

新世紀ライダーの特色。
例外は草加雅人。

そうだ、よく恵畑さんが彼のことを「草加少佐」と書いてましたが、「ジパング」
の草加少佐のフルネームは、草加拓海だったりする。

> > スポックが聞いたら、羨ましがるかも・・・。
> データも言いそう

データはエモーション・チップを付けたから大丈夫。

Red Lantis

unread,
Mar 23, 2004, 7:10:24 AM3/23/04
to

<kazuy...@funabashi.chiba.ocn.ne.jp> wrote in message
news:c3ltnu$ara$1...@news-est.ocn.ad.jp...
> 当方のテレビ欄には「仮面剣」とだけが書かれるようになってしまいました。
> 555の時に較べてずいぶんと印刷のワクを狭くされてしまったようです。

でもまだGコードは4桁だから、視聴率はそれなりにあるってことです。

Red Lantis

unread,
Mar 23, 2004, 7:18:17 AM3/23/04
to

"HIDEYUKI SHIMADA" <kyo...@kitanet.ne.jp> wrote in message
news:c3mtlt$nds$1...@nwall1.odn.ne.jp...

> 本当に惜しい人を亡くしました。
> 一昨年くらいにテレビCMでウッドベースを弾いていたいかりやさん、
> カッコ良かったなぁ・・・

葬儀の写真も、ウッドベースを弾いているカットでした。
いい写真でした。

> > センちゃん、頭になんか乗っけてる?
> > 最初はハンチング帽かと思ったが・・・。
>
> なんか、スマップの草なぎ君路線を行けそうな感じ。

韓国で勝負か?

> > ○あれだけ英語の発音にこだわったりしてる割には、手錠がワッパって言うの


は、
> > なんかドメスティックだなぁ。
> > ハンド・カフスじゃだめ?
>
> 先代(?)のWSPも「ハンドワッパー」って言ってたことですし。

スタジオぬえが企画してタツノコプロで製作した未来警察アニメ、「テクノポリス
21C」でも、主役ロボット(等身大)ブレーダーが装備していたのが「ワッパガ
ン」だったりする。

> > しかし本宮泰風さんって、サングラスかけるとウッチャンナンチャンの南原に
見え
> > る・・・。
>
> サングラスはずして眉間にシワよせたところは、故山口豪久さんに似てるように

> 見えました。

われわれの世代は、山口 暁さんと言ってくれた方が通りがよかったです。
そういわれると、ちょっと似てる。

kazuy...@funabashi.chiba.ocn.ne.jp

unread,
Mar 24, 2004, 6:26:18 AM3/24/04
to
>> 当方のテレビ欄には「仮面剣」とだけが書かれるようになってしまいました。
>> 555の時に較べてずいぶんと印刷のワクを狭くされてしまったようです。
>でもまだGコードは4桁だから、視聴率はそれなりにあるってことです。

Gコードの桁数は、その番組の視聴率とは、直接は関係無いと思いますが、
違うんでしょうか?

Oonishi Yutaka

unread,
Mar 24, 2004, 6:59:13 AM3/24/04
to

kazuy...@funabashi.chiba.ocn.ne.jp wrote:

 単に放送枠の時間を特定の(秘密の)アルゴリズムで変換したもの
ですから、視聴率とは関係ないですよね。
#視聴率で変わるんだと、Gコード対応ビデオに「視聴率データ受信機能」
#なんてのがあることになる。
 コードの変換アルゴリズムは(秘密にされているので)知りませんが、
見たところ全般的に、「月頭は短い」「ゴールデンタイムは短い」
「00分丁度や30分丁度に開始・終了する番組は短い」という方式になって
いるようです。視聴率が上がるとゴールデンタイム進出や短い枠が30
分枠になったりして、結果的にGコードが短くなったりはしてるかも
しれませんね。(最近はゴールデンタイムでも丁度の数分前に開始する
から短い数字にならんが)


--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yuta...@fsinet.or.jp
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆


Red Lantis

unread,
Mar 24, 2004, 8:17:24 AM3/24/04
to

"Oonishi Yutaka" <yuta...@fsinet.or.jp> wrote in message
news:40617811...@fsinet.or.jp...
>
> kazuy...@funabashi.chiba.ocn.ne.jp wrote:
>
> > >> 当方のテレビ欄には「仮面剣」とだけが書かれるようになってしまいまし

た。
> > >> 555の時に較べてずいぶんと印刷のワクを狭くされてしまったようです。
> > >でもまだGコードは4桁だから、視聴率はそれなりにあるってことです。
> >
> > Gコードの桁数は、その番組の視聴率とは、直接は関係無いと思いますが、
> > 違うんでしょうか?
>
>  単に放送枠の時間を特定の(秘密の)アルゴリズムで変換したもの
> ですから、視聴率とは関係ないですよね。

グランセイザー19話で、Gコードのことについてはちょっと書いたんですけど
ねぇ・・・。

ジェムスター・コードは、基本的に番組の視聴率が高いほど、桁数が少ないそうで
す。
番組の放映時間にも関係あるみたいですが、実際はスクランブルがかかってるの
で、よく解りません。

Otsuka Katsumi

unread,
Mar 24, 2004, 6:06:50 PM3/24/04
to
Red Lantis wrote:

> グランセイザー19話で、Gコードのことについてはちょっと書いたんですけど
> ねぇ・・・。
> ジェムスター・コードは、基本的に番組の視聴率が高いほど、桁数が少ないそうで
> す。

「~そうです」と書かれても、情報の出所を明記して頂かないと論評のしよう
もないのですが、恐らくはデマか単なる噂のレベルでしょう。
なぜならば、もしGコードが視聴率が関係するような恣意的に付けられた物
であれば、暗号解読用のコードを定期的に更新する必要があるはずですが、
そのような事実はないからです。
確かに詳細は不明ですが、Gコードは現在の日付のみをキーにチャンネルと
放送開始時間および長さを復元できるように、一定のアルゴリズムで自動的
に生成されていると考えられています。
ただし、○時00分のようにキリの良い時間に始まる30分番組に優先的に若い
番号が割り振られているのも事実で、そこから視聴率の高い番組ほど桁数が
少ないなどというデマが生まれたのだと思いますが、それが正しくないこと
は、NHK教育テレビで夜7時からやっているとても視聴率など取れそうも
ない30分番組に少ない桁数が割り振られていることからも明らかですし、
そもそもGコードが表しているのは番組ではなく、単なる時間帯だというこ
とを理解していれば、容易に判るはずです。

--
おおつか かつみ
e-mail:ot...@kajima.com

Sawaki, Takayuki

unread,
Mar 24, 2004, 9:24:59 PM3/24/04
to
Otsuka Katsumi wrote:
> Red Lantis wrote:
> > グランセイザー19話で、Gコードのことについてはちょっと書いたんですけど
> > ねぇ・・・。
> > ジェムスター・コードは、基本的に番組の視聴率が高いほど、桁数が少ないそうで
> > す。
> 「~そうです」と書かれても、情報の出所を明記して頂かないと論評のしよう
> もないのですが、恐らくはデマか単なる噂のレベルでしょう。

http://www.gemstar.co.jp/gcode/gcode/q&a.htm
の「Gコードの算出法はどうなっているの?」に対する答えのうちの、「ゴールデン
タイムの番組等予約頻度の高そうな番組については、コードの桁数が少なくなるように
工夫しています。」という部分が拡大解釈されたのかもしれませんね。

#Gコードって、使ったことないや……

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

JR K Yoshikawa

unread,
Mar 25, 2004, 5:46:39 AM3/25/04
to
Q. Gコードの算出法はどうなっているの?


A. Gコードは予約録画に必要な4つのデータ(放送日、開始時刻、録画時間、チャンネル)を分解・再構成し、
最大8桁の数字列に圧縮したものです。

Gコードの特長は、番組開始時刻が午前中か、午後か、
番組の長さが1時間以内か2時間以内か等の条件で重み付けをして、
記録開始時刻の自由度を1分ごと、5分ごと、15分ごとに分類し、
ゴールデンタイムの番組等予約頻度の高そうな番組については、
コードの桁数が少なくなるように工夫しています。そのため、
番組表の統計的分類解析に基づいて開始時刻、
録画時間の組み合わせに対して12段階の重み付けを行っています。
Gコードを生成する際にこれらをいったん数列化し、さらに数列化したチャンネル情報を追加し、
2進変換したものにスクランブル(暗号)をかけてGコードが生成されます


http://www.gemstar.co.jp/gcode/gcode/q&a.htm より引用)


番組予約頻度(=視聴率?)が高そうな番組のコードの桁数は少なくなるようにしているそうです。


"Otsuka Katsumi" <ot...@ipc.kajima.co.jp> wrote in message news:4062148A...@ipc.kajima.co.jp...

> 「~そうです」と書かれても、情報の出所を明記して頂かないと論評のしよう
> もないのですが、


Red Lantis

unread,
Mar 25, 2004, 8:15:48 AM3/25/04
to

"JR K Yoshikawa" <yosh...@ameritech.net> wrote in message
news:jMy8c.39724$PY.3...@newssvr26.news.prodigy.com...

> Q. Gコードの算出法はどうなっているの?
>
>
> A. Gコードは予約録画に必要な4つのデータ(放送日、開始時刻、
録画時間、チャンネル)を分解・再構成し、
> 最大8桁の数字列に圧縮したものです。
>
> Gコードの特長は、番組開始時刻が午前中か、午後か、
> 番組の長さが1時間以内か2時間以内か等の条件で重み付けを
して、
> 記録開始時刻の自由度を1分ごと、5分ごと、15分ごとに分
類し、
> ゴールデンタイムの番組等予約頻度の高そうな番組について
は、
> コードの桁数が少なくなるように工夫しています。そのため、
> 番組表の統計的分類解析に基づいて開始時刻、
> 録画時間の組み合わせに対して12段階の重み付けを行ってい
ます。
> Gコードを生成する際にこれらをいったん数列化し、さらに数
列化したチャンネル情報を追加し、
> 2進変換したものにスクランブル(暗号)をかけてGコードが
生成されます
>
>
> (http://www.gemstar.co.jp/gcode/gcode/q&a.htm より引用)
>
>
> 番組予約頻度(=視聴率?)が高そうな番組のコードの桁数は少なくなるようにし
ているそうです。
>

Yoshikawaさん、フォローありがとうございます。

>
>
> "Otsuka Katsumi" <ot...@ipc.kajima.co.jp> wrote in message
news:4062148A...@ipc.kajima.co.jp...
>
> > 「~そうです」と書かれても、情報の出所を明記して頂かないと論評のしよう
> > もないのですが、

まあ、私の投稿は、噂と願望と妄想と希望的観測で構成されてますから、お許し
を。

Oonishi Yutaka

unread,
Mar 25, 2004, 10:28:03 AM3/25/04
to

日文です。

"Sawaki, Takayuki" wrote:

> http://www.gemstar.co.jp/gcode/gcode/q&a.htm
> の「Gコードの算出法はどうなっているの?」に対する答えのうちの、「ゴールデン
> タイムの番組等予約頻度の高そうな番組については、コードの桁数が少なくなるように
> 工夫しています。」という部分が拡大解釈されたのかもしれませんね。

 好評で深夜枠や夕方からゴールデンタイムに移動した番組なんかだと、
その工夫のために短いGコードになっただろうから、そういう推測を
呼んだのかもしれませんね。
 逆にメタルダーみたいにゴールデンタイムから朝に移動すると
桁数増えたんだろうなあ。 http://www.gemstar.co.jp/gcode/
によると日本でGコードが利用されたのは1992年からだから
関係ないけど。


> #Gコードって、使ったことないや……

 手動セットは、間違って隣のチャンネルにしたり一日間違えたり
地上波とBSを間違えたりしても気がつきにくいですが、Gコードだと
1桁間違えると全く違うプログラムになって確実に気がつくので
便利ですよ。
#仮面ライダーBLACKを録画しようとして間違えて日本テレビを
#録画してしまったことが2回。

EBATA Toshihiko

unread,
Mar 25, 2004, 5:46:58 PM3/25/04
to

From article <4062FA83...@fsinet.or.jp>
by Oonishi Yutaka <yuta...@fsinet.or.jp>

> #仮面ライダーBLACKを録画しようとして間違えて日本テレビを
> #録画してしまったことが2回。

仮面ライダーといえば毎日放送としみついていたのか、平成ライダー(どれだ
ったか忘れたぐらいなのでクウガぐらいか)を録ったつもりで、関ロ宏が映っ
ていたことが… ^^;

# ヒゲを録るつもりで朝日放送(旧名古屋テレビの大阪でのネット局)の裏番組
を録ってしまったことはもっと。
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
eb...@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==

Otsuka Katsumi

unread,
Mar 25, 2004, 6:35:38 PM3/25/04
to
JR K Yoshikawa wrote:
> ゴールデンタイムの番組等予約頻度の高そうな番組については、
> コードの桁数が少なくなるように工夫しています。

「視聴率の高い番組」と「高そうな番組」では全く意味が違うと思いますが、
それ以前にここで言っている番組というのは個々の番組のことではなく、
ある時間帯に放送される番組全てのことですね。
要するに、ある番組のコードの桁数が少ないというのはその番組の視聴率が
高いことを意味しているわけではなく、単にその番組が予約頻度が高いと想
定された時間帯に放送されているというだけのことです。
確かにこの部分だけを取り出すと多少紛らわしい表現にはなっていますが、
まともな読解力のある人間ならば容易に理解できることで、この文がデマの
元になっているのかどうかは不明ですが、もしそうならば、世の中にはあわて
者が多いということなのでしょう。

kazuy...@funabashi.chiba.ocn.ne.jp

unread,
Mar 26, 2004, 9:42:47 PM3/26/04
to
>> > >> 555の時に較べてずいぶんと印刷のワクを狭くされてしまったようです。
>> > >でもまだGコードは4桁だから、視聴率はそれなりにあるってことです。
>> >
>> > Gコードの桁数は、その番組の視聴率とは、直接は関係無いと思いますが、
>> > 違うんでしょうか?

へんな質問をしてしまってすみませんでした。
このニュースグループの話題からズレていました。

メールなどできつくご指摘をいただいた方々にお詫びします。

>>
>>  単に放送枠の時間を特定の(秘密の)アルゴリズムで変換したもの
>> ですから、視聴率とは関係ないですよね。
>
>グランセイザー19話で、Gコードのことについてはちょっと書いたんですけど
>ねぇ・・・。

グランセイザー19話での記事には、
「放映される日付・チャンネル・放映時間を元に、最大8桁の数字に変換したもの。
 どのように変換しているのかは企業秘密だそうですが、人気番組の方が桁数が少ないそうです。」
と書かれてありましたので、自分は、
『その』番組の『視聴率』とは、『直接は』関係無いと思いますが
と書いて、質問しました(おっと、また脱線です)。

--
たっき~

0 new messages