Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

$BC/$b=q$+$J$$$N(B?

0 views
Skip to first unread message

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Mar 16, 2004, 6:49:51 PM3/16/04
to
久野です。

あのー、サッカー素人なんですがここで皆様のいろいろな書き込みを
拝見するのは大好きなんです。五輪予選の話とか書いてくれる人いない
んでしょうか。

放言(失礼 :-)でもなんでも楽しく拝見してます 久野

Noboru SAITO

unread,
Mar 17, 2004, 6:05:21 PM3/17/04
to
さいとう@OCNゆーざ(最近忙しいの)です。
レバノン戦も見られなかったし。

久野さん wrote:

つい昨季まで札幌にいた MF の今野、渋い動きをしてます。
まあ通してみてるといくつかミスもしてるんですが、この
チームでは欠かせない一員になっていると。

......もったいないよなぁ。金ないので手放して移籍金を
稼ぎたいってのもわかるけど、長期的な視野で見たら当然
レンタル移籍にしとけばよかったのに。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+

Nobuhiro Shibuya at Office

unread,
Mar 17, 2004, 10:48:19 PM3/17/04
to
Noboru SAITO wrote:

> さいとう@OCNゆーざ(最近忙しいの)です。
> レバノン戦も見られなかったし。

今日は勤務が21:00以降もあるので録画せっとしてある。

> つい昨季まで札幌にいた MF の今野、渋い動きをしてます。

2002年のU-21ワールドユースの最終予選あたりから皆が認める
ところです。札幌からFC東京に完全移籍、ですか。

> まあ通してみてるといくつかミスもしてるんですが、この
> チームでは欠かせない一員になっていると。

今秋発売のAERAでも名前挙がっているくらいだから
あえて言わないけど大多数の人が力を買っていると。

> ......もったいないよなぁ。金ないので手放して移籍金を
> 稼ぎたいってのもわかるけど、長期的な視野で見たら当然
> レンタル移籍にしとけばよかったのに。

でも、出場機会、レンタル先クラブでの貢献度云々
その他の理由でレンタル後完全移籍というのもあるでしょう。
同じくFC東京に完全移籍した湘南育ちで横浜にはユースから
いた石川みたいに。
#坂田も歓迎といったら反対する人もいるだろうな。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan

kaz hagiwara

unread,
Mar 18, 2004, 1:11:29 AM3/18/04
to
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
> 五輪予選の話とか書いてくれる人いないんでしょうか。

なんだか、みんなある意味このチームに安心しちゃってるんでしょう。監督の
やってることに納得行かないということもないし。いい意味で日本的な、実務的
で地に足の着いたいい監督だと思いますし、チームもそれに良く応えていると思
います。

それはそうと、中一日で3試合の集中開催というのは、だれが考えたか知りませ
んが、プレーする選手やそれをやりくりする監督はたまらないでしょう。疲労に
よる怪我の心配もあるし。でも無責任的傍観者の立場からはこんなにエキサイ
ティングな大会方式もないでしょうね。おまけに、首位の日本はアウェイでも
らった集団細菌性腸炎で戦力低下。大事なホーム第一戦を落としてしまって、グ
ループBは混沌状態。日本ならずともどのチームも主力選手にけが人や出場停止
が出てきて、いよいよ最終戦、これぞ真剣勝負、ですね;-) こんなのを一日お
きに放送できるテレビ局のみなさんもさぞおよろこびでしょう。

ところで、バーレーンの立場で考えれば、日本の勝ちを前提にすると、最低でも
レバノンに4点差以上つけて勝たなければならないというのはやっぱりきつい。
UAEに至ってはバーレーンの負けに期待した上で、さらに日本に6点差で勝た
なければならないわけだから、監督がいくら強がったって、可能性は微々たる物
です。それでもやるっきゃないわけですが、実際の選手のモチベーションから言
うと、どうか。そのあたりを考えても一番モチベーションを高く保てそうなの
は、アテネに最も距離の近い日本代表の選手でしょう。まあそれでも勝てなきゃ
話にならないわけですが。

常識的に考えれば、日本はUAEに勝ちさえすれば五輪出場ですね。日本がUAEに
勝ってなおかつバーレーンが五輪に行くようなことがあるならバーレーンは大し
たもんです。褒めてもいい。レバノンが同じイスラム教国のよしみで出来レース
をやるとの噂もあるみたいですが、そりゃないでしょう。やれば自分とこのサ
ポーターが許すまい。五輪代表といえば正代表の苗床みたいなもんですから、や
れば正代表のモラルにも影響するし。

萩原@グリフィス大学

Nobuhiro Shibuya at Office

unread,
Mar 18, 2004, 2:13:23 AM3/18/04
to
Nobuhiro Shibuya at Office wrote:

> Noboru SAITO wrote:

> 今秋発売のAERAでも名前挙がっているくらいだから
> あえて言わないけど大多数の人が力を買っていると。

今週発売、の書き誤りです。お詫びして訂正します。

"片倉@OMA同盟参上"

unread,
Mar 18, 2004, 8:38:53 AM3/18/04
to

どうも片倉@OMA同盟参上と申します。

In article from <c383qv$1v...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:

> あのー、サッカー素人なんですがここで皆様のいろいろな書き込みを
> 拝見するのは大好きなんです。五輪予選の話とか書いてくれる人いない
> んでしょうか。

いやぁ、そういう時は、自分でネタを振るもんです。^^;

まぁ、それはともかく。
予想外と言うか、予想の範囲内と言うか、ともかく、
緊迫した展開が間1週間で続いたもんですから、
正直、体力が続かなくて。

にしても、無事通過してよかったですね。
TVのインタビューでは、口を濁していましたが、
やはり、日本ラウンドでのバーレーン戦は相当選手のやりくりが難しかったみたいで、
そこを何とか最低限のロスでしのぎきったのが、勝因でしょう。

さて、次は3/31ですが。
ま、いいか。^^;

--
| 片倉@OMA同盟参上 ka...@vesta.dti.ne.jp ...愛してる? |
| しかし祭りの後には一体、 ...愛してないよ|
| オイラの手の中には、 しかし、求めるものは、 ...闘うの? |
| 何が残るというのだろう 遥か遠く、路は果てしない ...闘うさ!|

NAKAMOTO Tetsuya

unread,
Mar 18, 2004, 9:19:20 AM3/18/04
to
いくらホームゲームとはいえ、主審が日本に贔屓し過ぎた嫌いのある試合でしたが
(あの赤紙で白けちゃった)、何はともあれ五輪出場決定バンザイです。

萩原さん wrote...
Message-ID: <c3bf58$26304e$1...@ID-83482.news.uni-berlin.de>
> 地に足の着いたいい監督だと思いますし、チームもそれに良く応えていると思
> います。

同感です。谷間の世代と呼ばれた選手をここまで育て上げたのは、監督の手腕によ
るところが大きいんでしょうねぇ、やっぱり。

> それはそうと、中一日で3試合の集中開催というのは、だれが考えたか知りませ
> んが、プレーする選手やそれをやりくりする監督はたまらないでしょう。

誰が考えたかまでは分からないけど、日本が希望したのは間違いないみたいです。

# SANSPO.COM 2003/10/19付
# 日本ラッキー!開催もW集中方式-五輪最終予選
# http://www.sanspo.com/soccer/top/st200310/st2003102009.html

> レバノンが同じイスラム教国のよしみで出来レースをやるとの噂もあるみたい

私は、出来レースはともかくとして、レバノンがやる気を無くして大量失点をして
しまうのではないかと恐れていたんですけど、終わってみればバーレーンと引き分
けという、代表としての底意地を見せた試合結果でした。パチパチ。

# というか、総得点に関して日本以外の3ヶ国が全て9点で同じという点を見ても、
# 攻撃力についてはレバノンも決して他に引けを取らないチームだったんだなぁ。

久野さん wrote:
Message-ID: <c383qv$1v...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
> 五輪予選の話とか書いてくれる人いないんでしょうか。

誰か書くだろうと思ってたんだけど、誰も書かなかったみたいですね。
私もただの素人ファンなんで、詳しい投稿者の解説を期待していたんですが。

--
中本徹也 (NAKAMOTO Tetsuya) @ HACHIOUJI City, TOKYO.
tets...@pop02.odn.ne.jp

0 new messages