Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Star Trek and Gundam (fj dot star latest No.1)

13 views
Skip to first unread message

Yasushi Shinjo

unread,
Aug 4, 2003, 2:18:16 PM8/4/03
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <bglokv$a79$1...@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp>
ステラ <dore...@hotmail.com> writes:
> > TVシリーズで fj.* でニュースグループを持っているのは Star Trek だけ。
> > しかし、うちの若いものに聞いたら Star Trek 知らないというんです。しょ
> > うがないんですかね。fj.rec.sf の SF の書評は、古い記事でも面白いです。
> 私もStar Trek 知らないです。っていうか、SFに興味がなかったからかも。

Star Trek というと、日本でいうと、ガンダムみたいなものでしょ
うかね。テレビシリーズで、何十年も続いている。宇宙戦艦ものだ
し。系譜は、こんな感じ。

Star Trek -> 宇宙戦艦ヤマト -> ガンダム

ガンダムもヤマトも分類は、SFなんでしょうね。
日本の実写のSFって、なんかイマイチなのは役者の問題なんです
かね。怪獣ものはいいとして。

> 私はfjの新しい記事よりも、古い記事を読むのが好きなんですが、
> 勧められるままに読んでみてもいいかな>fj.rec.sf

記事も少ないし、時々読むにはお奨めです。

> #よくよく考えてみれば、fjって10個程のグループしか購読してなかった。
> もう手遅れ?

手遅れって、fj にはまって抜け出せないってこと?
続きは、Followup-To: fj.rec.sf で。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

EBATA Toshihiko

unread,
Aug 4, 2003, 4:56:29 PM8/4/03
to

From article <YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
by y...@is.tsukuba.ac.jp

> Star Trek というと、日本でいうと、ガンダムみたいなものでしょ
> うかね。テレビシリーズで、何十年も続いている。宇宙戦艦ものだ
> し。系譜は、こんな感じ。
>
> Star Trek -> 宇宙戦艦ヤマト -> ガンダム

そ~するとアメリカあたりでは Star Trek も「そのうち○○○みたいになっ
ちまうぞ」「てめえ、言うに事欠いてなんてものたとえに出しやがる」とか言
われちゃうんでせうか。
--
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==

Yasuhiro Endo

unread,
Aug 5, 2003, 6:13:00 AM8/5/03
to
"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message news:3f2ec87c$0$8439$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

> > Star Trek というと、日本でいうと、ガンダムみたいなものでしょ
> > うかね。テレビシリーズで、何十年も続いている。宇宙戦艦ものだ
> > し。系譜は、こんな感じ。
> > Star Trek -> 宇宙戦艦ヤマト -> ガンダム

> そ~するとアメリカあたりでは Star Trek も「そのうち○○○みたいになっ
> ちまうぞ」「てめえ、言うに事欠いてなんてものたとえに出しやがる」とか言
> われちゃうんでせうか。

他のシリーズSFものがあまりにもあまりな作品が多いので大丈夫では(笑)。
不評の「エンタープライズ」でも「アンドロメダ」よりはまし?


--
*******************************************
EN yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************

ステラ

unread,
Aug 5, 2003, 10:16:18 AM8/5/03
to

Yasushi Shinjoさん <y...@is.tsukuba.ac.jp> wrote in message
news:YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp...


> Star Trek -> 宇宙戦艦ヤマト -> ガンダム
> ガンダムもヤマトも分類は、SFなんでしょうね。

なんとなく分かりました。
ところで「星の王子さま」はSFでしょうか。

> 記事も少ないし、時々読むにはお奨めです。

仕事が忙しくて落着いて読めないので、記事の流れはゆっくりな方がいい
って、最近はつくづく思います。

> > #よくよく考えてみれば、fjって10個程のグループしか購読してなかった。
> > もう手遅れ?
>
> 手遅れって、fj にはまって抜け出せないってこと?
> 続きは、Followup-To: fj.rec.sf で。

深い意味はないのですが、
その他のグループを購読為始めるのには記事数が少なすぎて、
今となっては遅すぎたのではないか。
また、「普通のグループ」ってどんなのかを知るのが遅すぎた。
そんな感じでしょうか。


parallax

unread,
Aug 5, 2003, 4:00:31 PM8/5/03
to
"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:3f2ec87c$0$8439$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
>
> > Star Trek -> 宇宙戦艦ヤマト -> ガンダム
>
> そ~するとアメリカあたりでは Star Trek も「そのうち○○○みたいになっ
> ちまうぞ」「てめえ、言うに事欠いてなんてものたとえに出しやがる」とか言
> われちゃうんでせうか。

宇宙を救うもの、それは「受」。
============================================================

P A R A L L A X [ para...@mbj.nifty.com ]

P.S.こーゆー事ばっか書いてると、そのうちどっかのGroupみたいに
  此処も「おっちゃんの溜まり場」と言われる様になってしまったり。(笑)

Hideo Sir MaNMOS Morishita

unread,
Aug 5, 2003, 10:12:16 PM8/5/03
to

In article <bgoe04$gpn$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>,

ステラ <dore...@hotmail.com> writes:
> Yasushi Shinjoさん <y...@is.tsukuba.ac.jp> wrote in message
> news:YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp...
>
>
> > Star Trek -> 宇宙戦艦ヤマト -> ガンダム
> > ガンダムもヤマトも分類は、SFなんでしょうね。
>
> なんとなく分かりました。
> ところで「星の王子さま」はSFでしょうか。

と認識している人は多いです。

で、先日丸ビルの上の電光掲示板で、今日が誕生日の人ってので

「サン・テグジュぺリ」

ってありましたが、うーん、やはり、そこで切るかぁ。


--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37

Shiino Masayoshi

unread,
Aug 5, 2003, 11:29:09 PM8/5/03
to
fj.sci.lang に振る方が良いのかなあ、それ程でも無いよなあ。

In article <squllu7...@stellar.co.jp> man...@stellar.co.jp (Hideo "Sir MaNMOS" Morishita) writes:
>で、先日丸ビルの上の電光掲示板で、今日が誕生日の人ってので
>「サン・テグジュぺリ」

ビットマップ可能なら、「テ」の字の途中で切るのが正しい(?) んでしょうが、
テキストしか入力出来ないんじゃないでしょうか?
切ったらリエゾン止めちゃうのも手なんですが、「サン・エグジュペリ」じゃ
教養の無い私みたいな輩には判らないしねえ...
--
椎野正元 (しいの まさよし)

Shinji KONO

unread,
Aug 6, 2003, 3:07:23 AM8/6/03
to
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。(定期的にでるなこの話題...
しかし、何故、fj.rec.sf で?)

In article <bgpsm5$4ol$1...@mozart.shiino.taito.tokyo.jp>, alc...@shiino.taito.tokyo.jp (Shiino Masayoshi) writes


> >「サン・テグジュぺリ」
> ビットマップ可能なら、「テ」の字の途中で切るのが正しい(?) んでしょうが、

発音のための・だと思えばいいんじゃないかなあ。

> 切ったらリエゾン止めちゃうのも手なんですが、「サン・エグジュペリ」じゃ
> 教養の無い私みたいな輩には判らないしねえ...

聖エグシュペリとしないのは何故かとか?

ジ・エンドとかも、そんな切り方しているし。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)

Yasushi Shinjo

unread,
Aug 6, 2003, 1:22:46 PM8/6/03
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <squllu7...@stellar.co.jp>


man...@stellar.co.jp (Hideo "Sir MaNMOS" Morishita) writes:

> > > ガンダムもヤマトも分類は、SFなんでしょうね。
> > ところで「星の王子さま」はSFでしょうか。
> と認識している人は多いです。

認識というと、Urusei Yatsura も、SF でした。
Entertainment > Comics > Graphic Novels > Science Fiction
といった感じ。宇宙人とか円盤が出てくるか、ロボット出てくれば
SF なんでしょう。

Graphic Novels 入っているけれど。

Japanimation という言葉は、やめて欲しいなあ。
Japanese amime で通じます。

さっき Amazon.com 見たら Nausicaa of the Valley of Wind,
Perfect Collection, Box Set が、Graphic Novels > Science
Fiction部門で6位になってますね。アメリカにいた時、1冊買った
ら、残りを買おうとしたら品切で、買った1冊も現地の友だちに置
き土産で残してきたのでした。日本語も持っているんだけどね。

風の谷のナウシカも、本の方を読むと、最近DVDを売ろうとして
いる映画の方はかなり物足りない感じがします。DVD買うよりは
紙の本の方を買った方がいいと思います。

Shinji KONO

unread,
Aug 6, 2003, 2:58:23 PM8/6/03
to
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>, y...@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes


> 風の谷のナウシカも、本の方を読むと、最近DVDを売ろうとして
> いる映画の方はかなり物足りない感じがします。DVD買うよりは
> 紙の本の方を買った方がいいと思います。

そりゃまそうだろ... でも、それぞれ別物ですからね。
それに漫画の方の終りを好きでない人もいるだろうし。

(そうか、ようやっと出るのか.... なんとか漫画まつりで、
子供の喊声といっしょに見た記憶が.... ついでに劇場でも
やってくれればいいのに)

Kouichi Niimi

unread,
Aug 6, 2003, 10:55:21 PM8/6/03
to
新美@MOMOたろう(京大間借り)です。
Animeに関することだけなので、fj.rec.animationを追加して、
Followup-to:もそちらに。

"Yasushi Shinjo" <y...@is.tsukuba.ac.jp> wrote in message news:YAS.03Au...@kirk.is.tsukuba.ac.jp...


> Japanimation という言葉は、やめて欲しいなあ。
> Japanese amime で通じます。

もともとJapanimationってのは、ディズニーに代表されるフルアニメ
に対し、かくかくした動きしかしない日本製のリミテッドアニメを揶揄
する目的で造語された言葉(誰かの好きな差別用語 :-)でしたっけ。

聞く度に嫌な思いをする言葉なんで、できれば無くなって欲しいん
ですけど、「をたく」ですら肯定的な意味で使われる昨今では無理
な相談でしょうか。(「をたく」と「オタク」は別物だといわれれば返す
言葉は無いのですけどね ^^;)

ちなみにAnimeって単語はもともと無いので、Animeとだけ言えば
「日本製のAnimation」を差すようですね、そのスジ(どのスジ?)では。

> 風の谷のナウシカも、本の方を読むと、最近DVDを売ろうとして
> いる映画の方はかなり物足りない感じがします。DVD買うよりは
> 紙の本の方を買った方がいいと思います。

「あれ」と「それ」とは別物でしょう、きっと。^^;
--
新美 浩一@知多半島の住人
ni...@gld.mmtr.or.jp

Nobuhiro Shibuya at Office

unread,
Aug 7, 2003, 3:17:51 AM8/7/03
to
渋谷@職場から です

ステラ wrote:

> ところで「星の王子さま」はSFでしょうか。

"R.U.R" や『山椒魚戦争』が岩波文庫で出版される前のどの時期だか忘れましたが
筒井康隆が乱丁文学事典か欠陥大百科(どっちだか忘れた)でそのように認定していた
・・・というのをそのまま受け取っている読書家が多いということでは。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan

Nobuhiro Shibuya at Office

unread,
Aug 7, 2003, 3:21:17 AM8/7/03
to
渋谷@職場から です

parallax wrote:

> 宇宙を救うもの、それは「受」。

この文脈で「受」の対になる語が「攻」でありませんように。

# というのはあちら(USAとか)の女性トレッキアンには言っても無駄だったっけ。

> P.S.こーゆー事ばっか書いてると、そのうちどっかのGroupみたいに
>   此処も「おっちゃんの溜まり場」と言われる様になってしまったり。(笑)

fj.sci.math とかでしょうか?

Takashi Yoshimi

unread,
Aug 7, 2003, 3:37:08 AM8/7/03
to
吉見です。

Nobuhiro Shibuya at Officewrote in <3F31FDED...@dd.iij4u.or.jp> dated Thu, 07 Aug 2003 16:21:17 +0900
on Re: Star Trek and Gundam (fj dot star latest No.1)


>parallax wrote:
>
>> 宇宙を救うもの、それは「受」。
>
>この文脈で「受」の対になる語が「攻」でありませんように。

「受」の対は「変」です。

参照:
http://groups.google.co.jp/groups?selm=93Feb23.4986%40cs.uiuc.edu&oe=ISO-2022-JP&output=gplain

--
Takashi Yoshimi mailto:tak-y...@rio.odn.ne.jp

Yasuhiro Endo

unread,
Aug 7, 2003, 6:32:36 AM8/7/03
to
"Takashi Yoshimi" <tak-y...@rio.odn.ne.jp> wrote in message news:bgsvj6$2ho9$1...@nwall2.odn.ne.jp...
> 吉見です。

> >> 宇宙を救うもの、それは「受」。
> >この文脈で「受」の対になる語が「攻」でありませんように。

> 「受」の対は「変」です。

受・変と続けば次は当然「電」ですね(デンキネコ)

Yasuhiko Kodaka

unread,
Aug 7, 2003, 8:26:10 PM8/7/03
to
こだかといいます。
Nobuhiro Shibuya at Officeさんの<3F31FDED...@dd.iij4u.or.jp>から

>渋谷@職場から です
>
>parallax wrote:
>
>> 宇宙を救うもの、それは「受」。
>
>この文脈で「受」の対になる語が「攻」でありませんように。
>
># というのはあちら(USAとか)の女性トレッキアンには言っても無駄だったっけ。
あちらにはヤオイコンという同人誌即売会があるそうで.....
もしかしたら無駄じゃないかもしれません^^;


--
Yasuhiko Kodaka mailto:yko...@nihondensi.co.jp

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Aug 8, 2003, 9:12:59 AM8/8/03
to
渋谷@家から です

Yasuhiko Kodaka wrote:

> こだかといいます。

> >> 宇宙を救うもの、それは「受」。
> >
> >この文脈で「受」の対になる語が「攻」でありませんように。
> >
> ># というのはあちら(USAとか)の女性トレッキアンには言っても無駄だったっけ。
> あちらにはヤオイコンという同人誌即売会があるそうで.....
> もしかしたら無駄じゃないかもしれません^^;

fj.rec.comics の投稿
Message-ID: <200306170022...@lares.dti.ne.jp>

で「スラッシュフィクション」という見知らぬ専門用語を見かけたさい
google でお伺いをたてたらなるほど…な内容だったので
無駄にならないと自覚しています。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

TANAKA Jiro

unread,
Aug 8, 2003, 11:20:41 AM8/8/03
to
Yasuhiko Kodaka <yko...@nihondensi.co.jp> writes:
:>この文脈で「受」の対になる語が「攻」でありませんように。
:># というのはあちら(USAとか)の女性トレッキアンには言っても無駄だったっけ。
:あちらにはヤオイコンという同人誌即売会があるそうで.....

スラッシュ物ですね。

#K/S か S/K か、それが問題だ(^^ R.田中二郎

EBATA Toshihiko

unread,
Aug 8, 2003, 11:22:24 AM8/8/03
to

From article <3F33A1DB...@dd.iij4u.or.jp>
by "Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp>

> で「スラッシュフィクション」という見知らぬ専門用語を見かけたさい
> google でお伺いをたてたらなるほど…な内容だったので
> 無駄にならないと自覚しています。

日本のやおいは二次元の美[少年|青年]なのでまだしも、聞くところによると
リアルタイプらしく「めりけんってとこはおそろしいところだ」と思わずには
いられませぬ。

# S/M なんて言われると恐怖で夜も眠れませぬ。

0 new messages