Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

土浦駅(Re: Koriyama(Tohoku) Station(Re: [Summary] 0th platform))

7 views
Skip to first unread message

Sawaki, Takayuki

unread,
Apr 13, 2004, 11:09:34 PM4/13/04
to
#5年前の記事へのフォロー。

KASHIWAGI Atsushi wrote:
> 現在の郡山駅には1番線が無く、2番線から始まっています。
> 昔は1・2番線で1つの島式ホームを形づくっていたのを、
> 1番線を廃止し、その部分を埋めて、改札口から階段を上り下りしなくても
> 2番線に直接行けるようにしました。
> 2番線は主に磐越西線が使っています。

 昨日、とある方からメイルをもらって知ったんですが、いつのまにやら土浦駅も1番線が無くなって
駐車場に変わったようです。といっても2001年3月時点で既に消滅していたようですが。
cf. http://pro.tok2.com/~kas/ibaraki/ibaraki/tutiura_line1/010304_tutiura_line1.htm
そのうち番号の付け替え(2番線→1番線への変更)が行われるのかもしれませんが、今のところは
変更されていませんね。これまでの利用者が混乱するから?

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

KOO

unread,
Apr 14, 2004, 12:30:51 AM4/14/04
to
In article <407CAB6E...@yahoo.co.jp>, fi_s...@yahoo.co.jp says...
>そのうち番号の付け替え(2番線→1番線への変更)が行われるのかもしれませんが、今
>のところは
>変更されていませんね。これまでの利用者が混乱するから?

ある番線がなくなった時に
 そのまま番号を飛ばして利用しつづける のと
 なくなった番号を詰めて振りなおす のとでは
今までではどちらが多いのでしょうか?

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 14, 2004, 9:43:29 AM4/14/04
to
 嶋田@京都です。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
>
> そのうち番号の付け替え(2番線→1番線への変更)が行われるのかも

> しれませんが、今のところは変更されていませんね。これまでの利用者が
> 混乱するから?

 このあたり、鉄道会社によって考え方が違うようですね。

 ちょっと前に京都駅では1番線ホームが0番線ホームに改称され
ました。元1番線ホームと2番線ホームの間に1本通過線があるの
ですが、これが1番線という考え方らしく、現在、1番線ホームは
欠番になっています。
 米原駅も構内の整理とともに1番線ホームが廃止されました。
ホームは2番線から始まっていますが、2番線の東側にホームの
ない(乗務員交代の時に使われる足場はありますが)通過線が
あります。これが1番線ということでしょう。


--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs...@js9.so-net.ne.jp ______
○○ ○○

Takao Ono

unread,
Apr 14, 2004, 10:52:16 PM4/14/04
to
小野@名古屋大学 です.

「x番線」は線路を数えて「x番ホーム」はプラットホームを数えるとか
いうのを, どこかで見たような気がするんですが....

<407D4001.D677EF97@184_spam_yahoo.co.jp>の記事において
shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさんは書きました。
shimada181>  ちょっと前に京都駅では1番線ホームが0番線ホームに改称され
shimada181> ました。元1番線ホームと2番線ホームの間に1本通過線があるの
shimada181> ですが、これが1番線という考え方らしく、現在、1番線ホームは
shimada181> 欠番になっています。
shimada181>  米原駅も構内の整理とともに1番線ホームが廃止されました。
shimada181> ホームは2番線から始まっていますが、2番線の東側にホームの
shimada181> ない(乗務員交代の時に使われる足場はありますが)通過線が
shimada181> あります。これが1番線ということでしょう。
「x番線ホーム」を「x番線の列車に乗り降りできるホーム」の意味で使っ
てるんでしょうかね.
--
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男
P.S.
ちなみに名鉄知立駅は 2番ホームからだったような.

Kondo Makoto

unread,
Apr 15, 2004, 8:21:54 AM4/15/04
to
近藤です。

Takao Ono wrote:
> 小野@名古屋大学 です.
>
> 「x番線」は線路を数えて「x番ホーム」はプラットホームを数えるとか
> いうのを, どこかで見たような気がするんですが....
>
> <407D4001.D677EF97@184_spam_yahoo.co.jp>の記事において
> shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさんは書きました。
> shimada181>  ちょっと前に京都駅では1番線ホームが0番線ホームに改称され
> shimada181> ました。元1番線ホームと2番線ホームの間に1本通過線があるの
> shimada181> ですが、これが1番線という考え方らしく、現在、1番線ホームは
> shimada181> 欠番になっています。
> shimada181>  米原駅も構内の整理とともに1番線ホームが廃止されました。
> shimada181> ホームは2番線から始まっていますが、2番線の東側にホームの
> shimada181> ない(乗務員交代の時に使われる足場はありますが)通過線が
> shimada181> あります。これが1番線ということでしょう。
> 「x番線ホーム」を「x番線の列車に乗り降りできるホーム」の意味で使っ
> てるんでしょうかね.

大昔、東海道新幹線の出来る前、東海道線の東京駅に機回し線があって、
ホームの番号(たしか11番線)がひとつ飛んでいたという話を
聞いた記憶があります。

デートの約束に東京駅の11番線で待ち合わせというと振られたという事だとか。

資料を探したのですが、出てきませんでした。

記憶に寄れば、1,2番線が中央線、3,4番線が、山手内回りと京浜東北北行
5,6番線が、山手外回りと京浜東北南行、
(山手内回りと京浜東北北行は昼間は保線の為、片方で使っていました。
今月は3番線なら、次の月は4番線、山手外回りと京浜東北南行も同じ)
7,8番線が、近距離(湘南電車)と、横須賀線、
9,10番線12,13番線が遠距離の急行特急用で、11番線が遠距離用の
機関車牽引列車用の機回し線だったので、プラットホームがなかったように
記憶していますが、間違ってるかもしれません。

きちんと御存知の方、フォローお願いします。

--
con...@f4.dion.ne.jp

KATO Masahiro

unread,
Apr 15, 2004, 9:48:49 AM4/15/04
to
加藤と申します。

"Kondo Makoto" <con...@f4.dion.ne.jp> wrote in message
news:O3vfc.5$%T2...@news3.dion.ne.jp...


> 大昔、東海道新幹線の出来る前、東海道線の東京駅に機回し線があって、
> ホームの番号(たしか11番線)がひとつ飛んでいたという話を
> 聞いた記憶があります。

これは間違い無いと思います。

> 7,8番線が、近距離(湘南電車)と、横須賀線、
> 9,10番線12,13番線が遠距離の急行特急用で、11番線が遠距離用の
> 機関車牽引列車用の機回し線だったので、プラットホームがなかったように
> 記憶していますが、間違ってるかもしれません。

どの時期かによると思いますが、横須賀線が東海道と分離直前はが7,8番線が、
近距離(湘南電車)、9,10番線は横須賀線にホームは分離していたともいます。
その後に横須賀線の分離運転が始まり、9,10番線も東海道用になったと思います。

10番線と12番線の間に確かに機回し線(11番線)はありました。

---------------------------------
加藤 雅弘
mar...@hkg.odn.ne.jp
---------------------------------

Woods war

unread,
Apr 15, 2004, 10:26:54 AM4/15/04
to

"KATO Masahiro" <mar...@hkg.odn.ne.jp> wrote in message
news:c5m42v$16b4$1...@nwall1.odn.ne.jp...

> どの時期かによると思いますが、横須賀線が東海道と分離直前はが7,8番線が、
> 近距離(湘南電車)、9,10番線は横須賀線にホームは分離していたともいます。
> その後に横須賀線の分離運転が始まり、9,10番線も東海道用になったと思います。


えーと、

(1) 1,2 中央線
3,4,5,6 山手線、京浜東北線
7,8,9,10 湘南電車
12,13 横須賀線
14,15 優等列車

こーゆー状態に

(1)' 16-19 新幹線

が加わって、

地下ホームの完成で横須賀線を地下に移して、空いた所を新幹線にして

(2) 地下1-4 総武線快速、横須賀線
1-2 中央線
3-6 山手線、京浜東北線
7-10 湘南電車
12-13 優等列車
14-19 新幹線

さらに 11~13番線を潰して、東北、上越、長野新幹線ホームにしたのが現在の
状態であったと記憶してます。 

(3) 地下1-4 総武線快速、横須賀線
1-2 中央線
3-6 山手線、京浜東北線
7-8 湘南電車
9-10 優等列車
20-23 東北、上越、長野新幹線
14-19 東海道新幹線

あと、京葉1-4が増えてますが、現在11~13番線は欠番です。

#(1)の頃、横須賀線ホーム(12-13番)から15番線の特急列車が見えるか?って推理小説が
あったなあ。

--
********************
Woods war
********************

KATO Masahiro

unread,
Apr 15, 2004, 8:13:47 PM4/15/04
to
"Woods war" <uza...@hotmail.com> wrote in message
news:c5m68e$3bu5a$1...@ID-131345.news.uni-berlin.de...

>
> "KATO Masahiro" <mar...@hkg.odn.ne.jp> wrote in message
> news:c5m42v$16b4$1...@nwall1.odn.ne.jp...
> > どの時期かによると思いますが、横須賀線が東海道と分離直前はが7,8番線が、
> > 近距離(湘南電車)、9,10番線は横須賀線にホームは分離していたともいます。
> > その後に横須賀線の分離運転が始まり、9,10番線も東海道用になったと思いま
す。

> (1) 1,2 中央線


> 3,4,5,6 山手線、京浜東北線
> 7,8,9,10 湘南電車
> 12,13 横須賀線
> 14,15 優等列車
>
> こーゆー状態に
>
> (1)' 16-19 新幹線

私の記憶ではこの状態にはさかのぼれないので知りませんでした^^;

> 地下ホームの完成で横須賀線を地下に移して、空いた所を新幹線にして
>
> (2) 地下1-4 総武線快速、横須賀線
> 1-2 中央線
> 3-6 山手線、京浜東北線
> 7-10 湘南電車
> 12-13 優等列車
> 14-19 新幹線

地下ホームの完成と横須賀線の分離は同時ではなかったはずです。
ですので、総武快速が地下ホームで横須賀線が地上という上記で私が記した状態が、
存在したと思います。横須賀線と総武快速がスルー運転が始まったのが、
昭和55年10月改正からで地下ホームはもっと前だと思います。

> #(1)の頃、横須賀線ホーム(12-13番)から15番線の特急列車が見えるか?って推理
小説が
> あったなあ。

点と線でしったけ?

Woods war

unread,
Apr 16, 2004, 9:52:27 AM4/16/04
to
"KATO Masahiro" <mar...@hkg.odn.ne.jp> wrote in message
news:c5n8ng$2vt$1...@nwall2.odn.ne.jp...

> 地下ホームの完成と横須賀線の分離は同時ではなかったはずです。
> ですので、総武快速が地下ホームで横須賀線が地上という上記で私が記した状態が、
> 存在したと思います。横須賀線と総武快速がスルー運転が始まったのが、
> 昭和55年10月改正からで地下ホームはもっと前だと思います。

総武快速が東京駅発着になったのが1972年7月ですから約3年間横須賀線が地上で、
総武快速が地下の状態が存在したのですが。

横須賀線が地下に移ったのと、14,15番線の新幹線化工事のどっちが先だったか
記憶があいまいで..^^;

前者が先なら、横須賀線は12,13番線から地下ホームに移ったことになり、
後者が先なら、12,13番線から9,10番線に移った後、地下ホームとなります。

うーん、覚えていない。

> > #(1)の頃、横須賀線ホーム(12-13番)から15番線の特急列車が見えるか?って推理
> 小説が
> > あったなあ。
>
> 点と線でしったけ?

そうです、「15番線に特急が留まっている間に、13、14番の両方とも列車がいない時間か
どれだけあるか。」といった内容だったと。

IIJIMA Hiromitsu

unread,
Apr 16, 2004, 11:10:52 AM4/16/04
to
いいじまです。

> > そのうち番号の付け替え(2番線→1番線への変更)が行われるのかも
> > しれませんが、今のところは変更されていませんね。これまでの利用者が
> > 混乱するから?
>
>  このあたり、鉄道会社によって考え方が違うようですね。
>
>  ちょっと前に京都駅では1番線ホームが0番線ホームに改称され
> ました。元1番線ホームと2番線ホームの間に1本通過線があるの
> ですが、これが1番線という考え方らしく、現在、1番線ホームは
> 欠番になっています。

元車掌さんの書いた本に書いてあったんですが、国鉄時代には、運行指令では通
過線を含めて線に番号が振ってあって、往々にして駅の現示と一致しないのだそ
うです。だから、指令から車掌に「○番線に停車」という連絡が来ると(もしく
は運行予定表にそう書いてあると)、車掌はそれを駅の現示での番号に置き換え
て車内アナウンスをするのだそうです。

京都駅の場合は、駅の現示を運行指令のほうに合わせたのだと思います。
たしか、京都がらみだと、〔はるか〕が一部区間で貨物線を逆送(!)するとか、
複雑なことをしているはずですので。

東京でも、日暮里駅にはとんでもなく多数の欠番があったように記憶しています。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delm...@ht.sakura.ne.jp

KATO Masahiro

unread,
Apr 16, 2004, 8:07:14 PM4/16/04
to

"Woods war" <uza...@hotmail.com> wrote in message
news:c5oojt$48iqt$1...@ID-131345.news.uni-berlin.de...
> 総武快速が東京駅発着になったのが1972年7月ですから約3年間横須賀線が地上で、
> 総武快速が地下の状態が存在したのですが。

3年ほどしかなかったのですね。

> 横須賀線が地下に移ったのと、14,15番線の新幹線化工事のどっちが先だったか
> 記憶があいまいで..^^;

新幹線のほうが先のはずです。当時14番線は新幹線で12,13番線にブルトレが次々に
到着
していました。隣のホームにはスカ線色の電車が止まっていたのを憶えています。

#ホームでカメラを持って走り回っていたガキでしたが^^; 

> 前者が先なら、横須賀線は12,13番線から地下ホームに移ったことになり、
> 後者が先なら、12,13番線から9,10番線に移った後、地下ホームとなります。

間違い無く後者かと・・・・。

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 17, 2004, 12:59:53 AM4/17/04
to
 嶋田@京都です。

IIJIMA Hiromitsu wrote:
>
> 京都駅の場合は、駅の現示を運行指令のほうに合わせたのだと思います。

 国鉄末期までは京都駅は1番ホームと2番ホームの間に通過線が
2本ありました。で、ある時、下り【雷鳥】が1番ホームではなく、
その2本ある通過線の北側に入ってしまい、大騒ぎになったとか。
 信号の現示に従った帰結ですが、その信号が間違っていない
ことを確認しなかったため、時期柄、運転士は「下ろされた」
だろうという噂でした。

> 〔はるか〕が一部区間で貨物線を逆送(!)するとか、
> 複雑なことをしているはずですので。

 ええとこれはどこでしょうか。【はるか】が通る貨物線と
言えば梅田(貨)-西九条間が単線ですが、逆行運転では
ありません。
 京都付近で逆行運転と言えば嵯峨野観光鉄道で、トロッコ
嵯峨-トロッコ嵐山間の大部分で上り列車は山陰本線の下り線を
逆行運転しています。

Kondo Makoto

unread,
Apr 17, 2004, 7:29:48 AM4/17/04
to
近藤と申します。

SHIMADA,makoto wrote:

>  嶋田@京都です。
>
> IIJIMA Hiromitsu wrote:
>
>>京都駅の場合は、駅の現示を運行指令のほうに合わせたのだと思います。
>
>
>  国鉄末期までは京都駅は1番ホームと2番ホームの間に通過線が
> 2本ありました。で、ある時、下り【雷鳥】が1番ホームではなく、
> その2本ある通過線の北側に入ってしまい、大騒ぎになったとか。
>  信号の現示に従った帰結ですが、その信号が間違っていない
> ことを確認しなかったため、時期柄、運転士は「下ろされた」
> だろうという噂でした。

もっと古い話だと思いますが、
“つばめ”(名前も自信がありません。181系の特急列車です。)
岩徳線迷い込み事故というのもあったと思います。

その当時も、岩徳線は非電化だったので、一旦入ってしまった
特急電車を引っ張り出すのに、苦労したという話を聞いた記憶があります。

その運転士がどうなったかについてももちろん知りません。
御存知の方、フォローお願いします。

--
con...@f4.dion.ne.jp

Kondo Makoto

unread,
Apr 17, 2004, 8:59:36 AM4/17/04
to
近藤です。

Woods war wrote:

> そうです、「15番線に特急が留まっている間に、13、14番の両方とも列車がいない時間か
> どれだけあるか。」といった内容だったと。

“旅”誌の1957年2月号から一年間連載の“点と線”ですね。

1957年1月14日の17時49分に“あさかぜ”(1956年11月ダイヤ改正で
走り始めた大阪を無視した寝台特急)が、15番線に入線、14番線は、
18時35分発静岡行きが入線する18時05分まで空き、13番線が17時57分の
横須賀行きが発車した後、18時01分に次の久里浜行きが入るまで空き、
“あさかぜ”は、18時30分発車、という事で、17時57分から18時01分まで
4分間12番13番線ホームから、15番線の“あさかぜ”が見えるという
所に伏線があったのが、Woods warさんの書いている部分です。

カッパノベルスになっていたと思います。

--
con...@f4.dion.ne.jp

IIJIMA Hiromitsu

unread,
Apr 17, 2004, 9:19:24 AM4/17/04
to
いいじまです。

> > 〔はるか〕が一部区間で貨物線を逆送(!)するとか、
> > 複雑なことをしているはずですので。
>
> ええとこれはどこでしょうか。【はるか】が通る貨物線と
> 言えば梅田(貨)-西九条間が単線ですが、逆行運転では
> ありません。

すいません。ここのところは記憶が曖昧です。
貨物線ではなくてどこかの旅客線内の話だったかもしれません。しかも昔の話。

> 京都付近で逆行運転と言えば嵯峨野観光鉄道で、トロッコ
> 嵯峨-トロッコ嵐山間の大部分で上り列車は山陰本線の下り線を
> 逆行運転しています。

なるほど、そういう事例もあるのですね。

Kondo Makoto

unread,
Apr 17, 2004, 9:36:09 AM4/17/04
to
近藤です。

Woods war wrote:

> えーと、
>
> (1) 1,2 中央線
> 3,4,5,6 山手線、京浜東北線
> 7,8,9,10 湘南電車
> 12,13 横須賀線
> 14,15 優等列車
>
> こーゆー状態に

これがね、ちょっと私の記憶とも、
1961年10月号の時刻表の発車蕃線の記載とも合わなくて悩んでいるのですよ。

まあ別のところ<3P9gc.8$%T2...@news3.dion.ne.jp>に自分でも、
“点と線”で13番線(横須賀線)ホームから“あさかぜ”が見える事について
書いてるので、記憶の方はどうでも良いんですがね、

時刻表によると、
10番線12番線から出る東海道線、急行・準急行列車が、結構あるのですよ。
9番線から出る急行列車も“出雲”と“安芸”の2本が見付かりますし。

それでね、12,13番線が横須賀線というところに引っ掛かりを感じるん
です。

間違いというつもりはないのですが。
なんとなく、横須賀線が、13番線だけだったのではないかと、自分で
疑っているのです。
おまけに、7番線発車の東海道線が一本も見付かりません。

想像すると、
8,9,10,12蕃線すべてが、東海道線の特急以外の発車ホームで、
7番線が、到着専用ホームだったのではないかと。

--
con...@f4.dion.ne.jp

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 17, 2004, 9:58:11 AM4/17/04
to
 嶋田@京都です。

IIJIMA Hiromitsu wrote:
>
> > > 〔はるか〕が一部区間で貨物線を逆送(!)するとか、
> > > 複雑なことをしているはずですので。

> すいません。ここのところは記憶が曖昧です。
> 貨物線ではなくてどこかの旅客線内の話だったかもしれません。

 【はるか】は無理矢理東海道線から大阪環状線、阪和線に
入れているので、そういう区間がありそうな気もしますが、
ちょっと思いつきません。案外、京都-梅小路間あたりに
あったりして。

> しかも昔の話。

 運転開始時と経路は変わっていないと思うのですが。
変わったと言えば、

1) 京都駅の発着ホームは同じまま名称が「はるかホーム」から
「30番ホーム」になった。
2) 乗客増に対応して付属編成を連結するようになったので、
号車番号の付け方が原則と逆になり、次に編成ごと方転した。
3) 一部の列車で運転区間が変わった。

ぐらいしか思いつきません。

> > 京都付近で逆行運転と言えば嵯峨野観光鉄道で、

> なるほど、そういう事例もあるのですね。

 後、城東貨物線が関西本線に合流する加美-平野間と百済(貨)
の間で百済(貨)方面行き列車は関西本線上り線(奈良方面)を逆行
運転しています。
 また、「山形新幹線」開通時には山形-蔵王間に貨物列車が
運転されていたので、下り線だけがこの区間は3線軌条で、蔵王
行き貨物列車は逆行運転でした。

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 17, 2004, 10:05:17 AM4/17/04
to
 嶋田@京都です。

Kondo Makoto wrote:
>
> “つばめ”(名前も自信がありません。181系の特急列車です。)
> 岩徳線迷い込み事故というのもあったと思います。
>
> その当時も、岩徳線は非電化だったので、一旦入ってしまった
> 特急電車を引っ張り出すのに、苦労したという話を聞いた記憶があります。

 そりゃ、電車が非電化路線(架線のない区間)に入ってしまったら
パンタグラフが伸びきってしまうので、単純に機関車を連結して
引き戻せばいい、というわけには行かず大変だったろうと思います。

 それに類するおドジな話として、だいぶ前に書きましたが、交流
専用化改造した485系を下関行き【にちりん】の運用に入れてしまい、
門司で立ち往生した、というのがあります。

# あっ!(交直切り替えスイッチが)な、な、無い~っ!

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 17, 2004, 10:26:41 AM4/17/04
to
久野です。

shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> 【はるか】は無理矢理東海道線から大阪環状線、阪和線に入れている
> ので、そういう区間がありそうな気もしますが、ちょっと思いつきま
> せん。案外、京都-梅小路間あたりにあったりして。

私が宮脇俊三さんの随筆で読んだのは下り「くろしお」で、天王寺で
阪和連絡線を通ったあと短区間だけど上り本線に入ってそれから下り本
線にわたる、その間上り本線の列車が信号待ちしてるので昔(手動の進
路切替え)だったら転轍係が神経衰弱になるだろうとか書いてあったよ
うに覚えています。

例によって曖昧な記憶ですけど… 久野

Kondo Makoto

unread,
Apr 17, 2004, 11:02:03 AM4/17/04
to
近藤です。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:

> 私が宮脇俊三さんの随筆で読んだのは下り「くろしお」で、天王寺で
> 阪和連絡線を通ったあと短区間だけど上り本線に入ってそれから下り本
> 線にわたる、その間上り本線の列車が信号待ちしてるので昔(手動の進
> 路切替え)だったら転轍係が神経衰弱になるだろうとか書いてあったよ
> うに覚えています。

今でも年中、新宿発下りスーパービュー踊り子が、横浜駅直前で
横須賀線下り線から、東海道線上り本線をとおって、東海道線下り線に
渡っていたと思いますが。

上りは戸塚の手前で、東海道線上りから横須賀線上りに直接入っていますが、
下りは、誤乗対策(横須賀線ホームにまさか伊東方面の電車が来ると
思わない客が、乗り遅れる)で、上記のような事をしてるはずですが。

記憶違いかな?

まあどっちにしても手動転轍じゃないから、関係ないか。

--
con...@f4.dion.ne.jp

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 17, 2004, 11:36:51 AM4/17/04
to
久野です。

con...@f4.dion.ne.jpさん:


> 今でも年中、新宿発下りスーパービュー踊り子が、横浜駅直前で
> 横須賀線下り線から、東海道線上り本線をとおって、東海道線下り線に
> 渡っていたと思いますが。

湘南新宿ラインの北行きも、池袋手前で埼京線下りから埼京線上りに
いちど入って、それから分岐して山手貨物線池袋ホームに入ります。で
もよく考えたら山手貨物線の方が「本線」なんですよねえ…

この交差をやめるために大工事してるわけですが 久野

Shiino Masayoshi

unread,
Apr 17, 2004, 12:39:40 PM4/17/04
to
In article <407FF77C...@ht.sakura.ne.jp> IIJIMA Hiromitsu <delm...@ht.sakura.ne.jp> writes:
>東京でも、日暮里駅にはとんでもなく多数の欠番があったように記憶しています。

何時頃の話ですか? 昭和40年頃から、新幹線が出来る迄の間だと、ちゃんと
番線相当のホーム (の廃墟) が有りました。今はホームは無くなってますが、
線路毎に番号を振れば数は合う筈。
それよりも、現在は京成線からの通し番号なんですが、以前は京成線は別で
今より 2少なかった様な気がするんですが、本当にそうだったのかどうか自
信が有りません。
--
椎野正元 (しいの まさよし)
#

TANAKA Jiro

unread,
Apr 17, 2004, 7:31:08 PM4/17/04
to
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
: 私が宮脇俊三さんの随筆で読んだのは下り「くろしお」で、天王寺で

:阪和連絡線を通ったあと短区間だけど上り本線に入ってそれから下り本
:線にわたる、その間上り本線の列車が信号待ちしてるので昔(手動の進
:路切替え)だったら転轍係が神経衰弱になるだろうとか書いてあったよ
:うに覚えています。

今でも時々、王子方面→天王寺の電車が天王寺駅直前で止められることがあります。
※だって、立体交差じゃないんだもん(^^ 何mほどかは判りませんが‥‥

#よく関西線を利用するもんで:-) R.田中二郎

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 17, 2004, 7:39:50 PM4/17/04
to
久野です。

ji...@nerimadors.or.jpさん:
> 今でも時々、王子方面→天王寺の電車が天王寺駅直前で止められるこ
> とがあります。※だって、立体交差じゃないんだもん(^^ 何mほどか
> は判りませんが‥‥

立体交差が解消しないのに止められなくなったのなら驚異ですね :-)

そうか! 信号を予測制御して微妙に時間を調整して止まらずに行き違
えるようにすることで電気代を節約する! なんてどうでしょう。

> #よく関西線を利用するもんで:-) R.田中二郎

:-) とか言われても何も思い当たらない… コミケでもあるんですか

あれ、阪和じゃなく関西線? 関西線下りから阪和連絡線も上りを横断
して入るんでしたっけ。

そっちは記憶していない。 久野

TANAKA Jiro

unread,
Apr 17, 2004, 11:45:09 PM4/17/04
to
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
: あれ、阪和じゃなく関西線? 関西線下りから阪和連絡線も上りを横断
:して入るんでしたっけ。

こんな感じじゃなかったでしょうか?
      ___________
―――――<天王寺1516番ホーム  >―――――→
新今宮方面 ==========\  ×平野方面
←――――<天王寺1718番ホーム>――――――――
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \__連絡線

#そ~いえば、竜華操車場の北に線路敷いてましたけど、何でしょうか?
#城東貨物線~久宝寺の線路は、撤去されていたのに R.田中二郎

ABE Keisuke

unread,
Apr 18, 2004, 12:50:19 AM4/18/04
to
阿部です。

In article
<0404151152...@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>,
ta...@hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp (Takao Ono) wrote:

> 「x番線」は線路を数えて「x番ホーム」はプラットホームを数えるとか
> いうのを, どこかで見たような気がするんですが....

(中略)


> 「x番線ホーム」を「x番線の列車に乗り降りできるホーム」の意味で使っ
> てるんでしょうかね.

よくある話題なのかも知れませんが、駅の乗り場に振ってある
番号の呼び方として東京周辺だと「○○番線」、大阪周辺だと
「○○番のりば」といっている気がします。どのあたりの地域で
呼び方が分かれているのか、なぜ呼び方が分かれたのか、不思議に
思っています。

--
阿部圭介(ABE Keisuke)
ko...@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)

IIJIMA Hiromitsu

unread,
Apr 18, 2004, 3:53:23 AM4/18/04
to
いいじまです。

> >東京でも、日暮里駅にはとんでもなく多数の欠番があったように記憶しています。
>
> 何時頃の話ですか? 昭和40年頃から、新幹線が出来る迄の間だと、ちゃんと
> 番線相当のホーム (の廃墟) が有りました。今はホームは無くなってますが、
> 線路毎に番号を振れば数は合う筈。

はい。現在の話です。日暮里はめったに行かないため記憶が曖昧なので、それで
上記のような書き方にしたのですが、山手・京浜東北線と東北・常磐線の間に欠
番があったはずで、それは通過線に割り振られた番号だろう、という意図でした。

紛らわしい書き方ですいません。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 18, 2004, 5:57:22 AM4/18/04
to
久野です。

ji...@nerimadors.or.jpさん:


> こんな感じじゃなかったでしょうか?
>       ___________
> ―――――<天王寺1516番ホーム  >―――――→
> 新今宮方面 ==========\  ×平野方面
> ←――――<天王寺1718番ホーム>――――――――
>        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \__連絡線

なるほど、上り本線に入るわけじゃなくクロスで横断するのね。

> #そ~いえば、竜華操車場の北に線路敷いてましたけど、何でしょうか?
> #城東貨物線~久宝寺の線路は、撤去されていたのに R.田中二郎

それは「川島本」によるとその辺を旅客化するから? 久野

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 18, 2004, 7:25:33 AM4/18/04
to
 嶋田@京都です。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>
> 私が宮脇俊三さんの随筆で読んだのは下り「くろしお」で、天王寺で
> 阪和連絡線を通ったあと短区間だけど上り本線に入ってそれから下り本
> 線にわたる、その間上り本線の列車が信号待ちしてるので昔(手動の進
> 路切替え)だったら転轍係が神経衰弱になるだろうとか書いてあったよ
> うに覚えています。

 パソコンにインストールしてある地図を見ましたが、この辺は
はっきりわかりませんでした。天王寺駅の構内配線図なども手近
にはないので、近くでもあることですし、今日、現地調査に
行ってきました。

 【はるか】も【くろしお】系統も〔関空・紀州路快速〕も
天王寺ー美章園間の渡り線を通ることには違いはないので
〔関空・紀州路快速〕の運転台後ろに陣取って「かぶりつき
(ヤモリとも言う)」をやってきました。

 その結果、(関西本線)天王寺-美章園間の渡り線の両側に
わずかな距離にせよ逆行運転区間があることを確認しました。
 まず、(関西本線)天王寺駅ホームの東側で下り〔関空・
紀州路快速〕は関西本線上り線を少し走行した後、渡り線で
関西本線下り線に入り、約40mほどで阪和線への渡り線に入り
ます。この40mほどが第一の逆行運転区間です。下り列車が
下り線を逆行運転する、というのは変な話ですが、関西本線は
名古屋からJR難波へ向かう方向が下りであるためです。
 次にこの渡り線が終わったところで阪和線の上り線に入り、
ここでまた30mほど逆行運転してもう一度下り線への渡り線に
入ります。
 したがって下りの【はるか】、【くろしお】系統、〔関空・
紀州路快速〕はこれらの区間、わずかな距離ながら現在でも
逆行運転していることになります。

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 18, 2004, 7:34:40 AM4/18/04
to
 嶋田@京都です。

TANAKA Jiro wrote:
>
> #そ~いえば、竜華操車場の北に線路敷いてましたけど、何でしょうか?
> #城東貨物線~久宝寺の線路は、撤去されていたのに

 「大阪外環状線」でしょう。旅客線は正覚寺信号所跡から高架で
久宝寺に入るそうです。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 18, 2004, 9:32:41 AM4/18/04
to
久野です。

shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> 「大阪外環状線」でしょう。旅客線は正覚寺信号所跡から高架で
> 久宝寺に入るそうです。

いつできるんでしょう?

線路敷設してるのならあと1年くらい? 久野

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 18, 2004, 9:31:56 AM4/18/04
to
久野です。

shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> にはないので、近くでもあることですし、今日、現地調査に行ってき
> ました。

恐れいりました。

> まず、(関西本線)天王寺駅ホームの東側で下り〔関空・紀州路快速〕
> は関西本線上り線を少し走行した後、渡り線で関西本線下り線に入り、
> 約40mほどで阪和線への渡り線に入ります。この40mほどが第一の逆行
> 運転区間です。下り列車が下り線を逆行運転する、というのは変な話
> ですが、関西本線は名古屋からJR難波へ向かう方向が下りであるため

> です。次にこの渡り線が終わったところで阪和線の上り線に入り、こ
> こでまた30mほど逆行運転してもう一度下り線への渡り線に入ります。

うーん、スッキリしましたね、報告ありがとうございます。 久野

Masamichi Takatsu

unread,
Apr 19, 2004, 1:04:46 AM4/19/04
to
高津@ドーガです。

記事 <c5u01p$2q...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> で
kunoさんは書きました

> いつできるんでしょう?
> 線路敷設してるのならあと1年くらい? 久野

2006年開業予定らしいですが、新大阪-西吹田-淡路あたりの新線敷設が
全然進む様子がないので、たぶんもっと遅れるんじゃないでしょうか。

PROJECT TEAM DoGA 高津正道 ta...@doga.jp
TBD0...@nifty.ne.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
4月19日(月) 今日のマーフィーの法則 [ストックメイヤーの定理]
簡単に見えるものは、難しい。難しく見えたら、どうやったって不可能だ。

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 19, 2004, 6:26:14 AM4/19/04
to
 嶋田@京都です。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>
> > 今日、現地調査に行ってきました。
>
> 恐れいりました。

 ありがとうございます。

> うーん、スッキリしましたね、報告ありがとうございます。 久野

 ところがですね、私は天王寺駅近辺だけと思っていたので、
下り〔関空・紀州路快速〕だけ調査して自己満足に浸っていた
のですが、この顛末を友人に話したところ、【はるか】と
【くろしお】系統は上り下りとも新大阪駅の11番線に発着するが、
あそこは東海道本線の副本線のはずなので、ならば下り列車は
この区間だけ東海道本線上り線を逆行運転していることになる
はずだ、もう一度調査してこい、という指摘を受けました。

 こちらは天王寺よりももっと近くなので近日中に再調査に行く
★つもり★です。

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 19, 2004, 6:30:43 AM4/19/04
to
 嶋田@京都です。

Masamichi Takatsu wrote:
>
> > いつできるんでしょう?
> > 線路敷設してるのならあと1年くらい? 久野
>
> 2006年開業予定らしいですが、新大阪-西吹田-淡路あたりの新線敷設が
> 全然進む様子がないので、たぶんもっと遅れるんじゃないでしょうか。

 http://railway.s35.xrea.com/etc/joto/joto.htm

によりますと、宮原踏切問題で2006年開業に間に合わないそうです。

 他から聞いたところでは何でも大阪外環状線が予定通りに開業
するとこの踏切が「開かずの踏切」になってしまうそうで。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 19, 2004, 6:47:10 AM4/19/04
to
久野です。

shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> 他から聞いたところでは何でも大阪外環状線が予定通りに開業すると
> この踏切が「開かずの踏切」になってしまうそうで。

その踏切のとこだけ徒歩連絡にしたら… 久野

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 19, 2004, 6:45:49 AM4/19/04
to
久野です。

shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> ところがですね、私は天王寺駅近辺だけと思っていたので、下り〔関
> 空・紀州路快速〕だけ調査して自己満足に浸っていたのですが、この
> 顛末を友人に話したところ、【はるか】と【くろしお】系統は上り下
> りとも新大阪駅の11番線に発着するが、あそこは東海道本線の副本線


> のはずなので、ならば下り列車はこの区間だけ東海道本線上り線を逆
> 行運転していることになるはずだ、もう一度調査してこい、という指
> 摘を受けました。

ひつこい^H^H^H^Hよいお友達をお持ちのようで ^_^;

> こちらは天王寺よりももっと近くなので近日中に再調査に行く
> ★つもり★です。

新大阪から天王寺まで「スーパーくろしお」先頭グリーン1A席に乗る
んですか。すばらしいです。:-)

ヤモリの監? 久野

P.S. なんだ結局天王寺まで行ってしまうじゃん。

Woods war

unread,
Apr 19, 2004, 7:58:34 AM4/19/04
to
"Kondo Makoto" <con...@f4.dion.ne.jp> wrote in message
news:klagc.9$%T2...@news3.dion.ne.jp...

> それでね、12,13番線が横須賀線というところに引っ掛かりを感じるん
> です。
>
> 間違いというつもりはないのですが。
> なんとなく、横須賀線が、13番線だけだったのではないかと、自分で
> 疑っているのです。

そうかもしれません、13番線で横須賀線に乗り降りした記憶はありますが、
反対側も横須賀線だったかどうだか怪しいです。


> おまけに、7番線発車の東海道線が一本も見付かりません。
>
> 想像すると、
> 8,9,10,12蕃線すべてが、東海道線の特急以外の発車ホームで、
> 7番線が、到着専用ホームだったのではないかと。

急行銀河も若番のホームでしたから、この運用がより正確な表現だと思います。


--
-----------------
Woods war
-----------------

Woods war

unread,
Apr 19, 2004, 8:15:47 AM4/19/04
to
"IIJIMA Hiromitsu" <delm...@ht.sakura.ne.jp> wrote in message
news:408233F3...@ht.sakura.ne.jp...

> はい。現在の話です。日暮里はめったに行かないため記憶が曖昧なので、それで
> 上記のような書き方にしたのですが、山手・京浜東北線と東北・常磐線の間に欠
> 番があったはずで、それは通過線に割り振られた番号だろう、という意図でした。

確かに

1,2 京成
3,4 常磐線
9,10 山手線、京浜東北線(南行)
11,12 山手線、京浜東北線(北行)

となってまして、4番と9番の間に通過線がありますが、これは上野駅の延長部分では
なかったですかね?

#所属は無視して、並んでる順に番号つけたんだろうな。

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 19, 2004, 10:47:51 AM4/19/04
to
 嶋田@京都です。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>
> > こちらは天王寺よりももっと近くなので近日中に再調査に行く
> > ★つもり★です。
>
> 新大阪から天王寺まで「スーパーくろしお」先頭グリーン1A席に乗る
> んですか。すばらしいです。:-)

 【オーシャンアロー】でもいいのですが、必ずしも先頭が
グリーン車とは限らないことがあります。
 また、区間も新大阪から天王寺ではダメで、京都-天王寺間を
乗る必要があります。
 さすがにそこまで「調査費用」が無いので、新大阪駅ホーム
からの目視調査でお茶を濁すつもりです。

Masamichi Takatsu

unread,
Apr 19, 2004, 9:04:59 PM4/19/04
to
高津@ドーガです。

記事 <4083AA53.FAA9FBC1@184_spam_yahoo.co.jp> で
"SHIMADA,makoto"さんは書きました

>  http://railway.s35.xrea.com/etc/joto/joto.htm
> によりますと、宮原踏切問題で2006年開業に間に合わないそうです。

>  他から聞いたところでは何でも大阪外環状線が予定通りに開業
> するとこの踏切が「開かずの踏切」になってしまうそうで。

上記ページの掲示板を読んでたら asahi.com の記事へのリンクがありました。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200403300020.html
やっぱり踏切が問題みたいですね。未だに「新線の工事方法も決まっていない。」
ではどうなることやら…


記事 <c60ane$2b...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> で
kunoさんは書きました

> その踏切のとこだけ徒歩連絡にしたら… 久野

まじめな話、それでもいいんじゃないかという気もします。

『西日本でも最悪級の「開かずの踏切」があり』と言われても、地元民としては
「そんな踏切、通らなきゃいいだけ」って感じです。

この踏切の北にも南にも、線路の下をくぐる結構広い道が通ってますので。
歩行者用にも陸橋があるし、下をくぐる歩道があるので問題なし。

#私は日曜昼間なんかだとよく通ってますが、ラッシュ時間帯には絶対その道は
#選びません。

PROJECT TEAM DoGA 高津正道 ta...@doga.jp
TBD0...@nifty.ne.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/

4月20日(火) 今日のマーフィーの法則 [ジオヤの理論]
専門的な知識を持たない人ほど、意見を述べたがる。

SHIMADA,makoto

unread,
Apr 25, 2004, 2:45:02 AM4/25/04
to
 嶋田@京都です。

"SHIMADA,makoto" wrote:
>
> この顛末を友人に話したところ、【はるか】と
> 【くろしお】系統は上り下りとも新大阪駅の11番線に発着するが、
> あそこは東海道本線の副本線のはずなので、ならば下り列車は
> この区間だけ東海道本線上り線を逆行運転していることになる
> はずだ、もう一度調査してこい、という指摘を受けました。
>
>  こちらは天王寺よりももっと近くなので近日中に再調査に行く
> ★つもり★です。

 再調査に行ってきました。下り【はるか】と【くろしお】系統は
確かに新大阪駅のすぐ東側で梅田貨物線の下り線から新大阪駅
11番ホーム(東海道本線上り線)への渡り線に入ってきましたから、
確かにこの部分(新大阪駅11番ホーム)では東海道本線上り線を逆行
運転していることになります。
 しかし、ここでもう一つわからないことが出てきました。上り
【はるか】と【くろしお】系統はホームから見る限り、梅田貨物線
の★下り線から★新大阪駅11番ホーム(東海道本線上り線)への
渡り線に入ってきたのです。そのもう少し向こうに梅田貨物線の
上り線から下り線への渡り線があるのか、梅田(貨)からずっと逆行
運転しているのかは新大阪駅のすぐ西側に宮原操車場への出入場線
が立体交差になっているため、ホームからの目視確認はできません
でした。
 もはやこの区間(西九条→新大阪間)の上り【はるか】か
【くろしお】系統に乗ってみるしか確認する術はなさそうですが、
上りでかぶりつき(ヤモリとも言う)をできるのは多客時に京都側
先頭車としてクロ283が増結されている【オーシャンアロー】に
限られるので困難です。
 しかし、線路配置だけですから、かぶりつき(ヤモリとも言う)を
やらなくても客室窓から外を見ていれば確認できそうなので、近い
うちに乗ってみる★つもり★です。
 いずれにせよ、数十mのわずかな距離か梅田(貨)-新大阪間かは
わかりませんが、上り【はるか】と【くろしお】系統が梅田貨物
線の一部区間を逆行運転していることは間違いないようです。

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 25, 2004, 11:19:42 AM4/25/04
to
久野です。

shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:


> 再調査に行ってきました。下り【はるか】と【くろしお】系統は確か
> に新大阪駅のすぐ東側で梅田貨物線の下り線から新大阪駅11番ホーム
> (東海道本線上り線)への渡り線に入ってきましたから、確かにこの部
> 分(新大阪駅11番ホーム)では東海道本線上り線を逆行運転しているこ
> とになります。

おつかれ様でした。まあこれはご友人の示唆もあったし、駅構内近辺
だけならそんなものかという感じですね。

> しかし、ここでもう一つわからないことが出てきました。上り【はる


> か】と【くろしお】系統はホームから見る限り、梅田貨物線の★下り

> 線から★新大阪駅11番ホーム(東海道本線上り線)への渡り線に入って


> きたのです。そのもう少し向こうに梅田貨物線の上り線から下り線へ
> の渡り線があるのか、梅田(貨)からずっと逆行運転しているのかは新
> 大阪駅のすぐ西側に宮原操車場への出入場線が立体交差になっている

> ため、ホームからの目視確認はできませんでした。

新たな疑問ですね。梅田からずっと逆行だとすごいなあ。

報告を楽しみにしています。 久野

杉山真大 / Sugiyama Masahiro

unread,
May 1, 2004, 8:13:06 AM5/1/04
to

Sawaki, Takayuki wrote:
> そのうち番号の付け替え(2番線→1番線への変更)が行われるのかもしれませんが、今のところは
> 変更されていませんね。これまでの利用者が混乱するから?

2004年2月20日に番号を付け替えてます。
(旧)2番線 → 1番線
(旧)3番線 → 2番線
(旧)4番線 → 3番線

--
           ________________________
   | ̄ ̄ ̄ ̄|   |
  _|____|_  | http://news.mtcedar.com/
  /ノ/ ノ ノ \ヽ< http://www3.to/mtcedar/
  |(| ∩ ∩|)| |  ↓「首都機能移転の掲示板」共同管理人です
  从ゝ  ▽  从 | http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html
  /⌒ ヽ乂ノ⌒ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/~(⌒○ § ○⌒)     杉山真大@茨城県土浦市

TANAKA Jiro

unread,
May 7, 2004, 8:23:26 AM5/7/04
to
"SHIMADA,makoto" <shimada181@184_spam_yahoo.co.jp> writes:
:> #そ~いえば、竜華操車場の北に線路敷いてましたけど、何でしょうか?

:> #城東貨物線~久宝寺の線路は、撤去されていたのに
:  「大阪外環状線」でしょう。旅客線は正覚寺信号所跡から高架で
: 久宝寺に入るそうです。

久宝寺駅は、どうするんでしょうかねぇ?
関西線の2面4線以上に、線路は引けそうにないですし、
奈良方面から放出へ直行させるには、また一部逆走させるんですかねぇ‥‥

#そろそろ架線をひけるぐらいに工事が進んでますね、数百mほど R.田中二郎

YOKO-O Takehiko

unread,
May 12, 2004, 10:58:14 AM5/12/04
to
横尾です。

In article <40939455...@jcom.home.ne.jp>,
Sugiyama Masahiro <mtc...@jcom.home.ne.jp> wrote:

> 2004年2月20日に番号を付け替えてます。
> (旧)2番線 → 1番線
> (旧)3番線 → 2番線
> (旧)4番線 → 3番線

う、そうでありましたか。すると、某所で聞いた「土浦で電留線に引き上げず、
3 番線で折り返す運用が生じた」というのは、上り本線での折り返しではなく、
上り副本線(上り 1 番線かも)で折り返す、ということなのかも。

いちおう、土浦駅の配線について説明をば。

下り本線=旧 2 番線=新 1 番線
中線=(旅客案内上の名称無し)
上り本線=旧 3 番線=新 2 番線
上り副本線(上り 1 番線かも)=旧 4 番線=新 3 番線

となっています。

-------------------------------------
横尾 岳彦 (ah2t...@asahi-net.or.jp)
-------------------------------------

Sawaki, Takayuki

unread,
May 13, 2004, 5:27:39 AM5/13/04
to
YOKO-O Takehiko wrote:
> In article <40939455...@jcom.home.ne.jp>,
> Sugiyama Masahiro <mtc...@jcom.home.ne.jp> wrote:
> > 2004年2月20日に番号を付け替えてます。
> > (旧)2番線 → 1番線
> > (旧)3番線 → 2番線
> > (旧)4番線 → 3番線
> う、そうでありましたか。

 あれ~?じゃあ、私の大きな勘違い(見間違い)でしたか。すいません。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SHIMADA,makoto

unread,
May 25, 2004, 8:13:46 AM5/25/04
to
 嶋田@京都です。

"SHIMADA,makoto" wrote:
>
> 天王寺駅の構内配線図なども手近にはないので、

 今頃気が付いて遅すぎますが、鉄道ファン2004年6月号
40ページに本スレッドに関する天王寺駅の構内配線図が
載っていました。

0 new messages