Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Re: 分割された乗車券

84 views
Skip to first unread message

SHIMADA,makoto

unread,
Oct 16, 2008, 10:11:55 AM10/16/08
to
 嶋田です。

Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:
>
> みどりの券売機にて、
> 特急・グリーン券を「新大阪~天王寺」、
> 「新大阪~新今宮」の乗車券を購入したところ、
> 以下のように乗車券が2分割されました

> 私としては、初めての経験だったのですが、他の事例を
> ご存知でしたら教えてください > 皆様

 券面のタイトルに「連続1」、「連続2」と
ありますね。つまり片道乗車券2枚ではなく、
連続乗車券1枚(券片は2枚)として発行された
からでしょう。
 一般的に連続乗車券とは、

   最終目的地駅
  ↑
  |
  ○←---○
旅行開始駅----→○---→○折り返し駅
分岐駅

のように経路の一部が復乗となる乗車券ですが、
この場合は分岐駅=最終目的地駅(新今宮)と
なったわけでしょう。
 私も過去に一度だけ連続乗車券を買ったことが
あります。田沢湖線が標準軌に改軌工事中で、
その田沢湖線代行バスと代行列車として北上線~
奥羽本線に運転されていた特急仕様のキハ110系
300番台(現在は一般車に改造されて消滅)の特急
【秋田リレー号】に乗ってみるため、秋田-(奥羽
本線)-大曲-(田沢湖線代行バス)-盛岡-(東北
本線)-北上-(北上線)-横手-(奥羽本線)-秋田
というのを買いました。この経路では秋田-大曲
間が復乗になります。
 その当時はマルスがまだ今ほど賢くなくて券面
の一部の項目(何であったかは忘れました)を手書き
しなければなりませんでした。

Shin'ichi Ichikawa

unread,
Oct 17, 2008, 7:07:14 AM10/17/08
to

市川@vivi-vine.org です

制度解説と実例を有難うございました

券片が 3 枚以上になる連続乗車券って、可能なのか
少し興味があります

JR全線を通しで乗車するような乗車券だと、
連続乗車券になるのでしょうか

以下の例だと、高松→宇多津が復乗になると
思うのですけど、関東の「みどりの窓口」では
正しく発券されたことがありません

特急・寝台券:東京→高松
特急券:高松→高知
乗車券:東京→高松→高知

しまんと号の車掌から、高松→宇多津の片道分を
請求されて車内で支払っていました

--
市川 真一 Shin'ichi Ichikawa
mailto:ch...@vivi-vine.org
http://www.vivi-vine.org/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13845113

ぢぃ.

unread,
Oct 18, 2008, 3:52:57 AM10/18/08
to
On 10月17日, 午後8:07, Shin'ichi Ichikawa <c...@vivi-vine.org> wrote:
> 市川@vivi-vine.org です

> 券片が 3 枚以上になる連続乗車券って、可能なのか
> 少し興味があります

国鉄時代はいくらでもあったよーな。コレクションの中にも幾つか
あったと思うけど…
あれ?例えば上野から青森へ日光経由で行く際、上野→日光、
日光→青森とすれば2枚で済みますが、上野→青森、宇都宮→
日光、日光→宇都宮の3枚で発券してもらった方が廉く済むん
ですが、これ、連続乗車券にはなりませんでしたっけ?
今でも千歳→札幌→岩見沢→苫小牧→千歳をちゃんと出し
てもらうと、白石-札幌、沼ノ端-苫小牧と複乗区間が二箇所な
ので立派に連続になるんじゃないのかと…

そう、市川さんが最初に出された例もなんかおかしいんじゃない
かと一瞬思ったんですが、今でも大阪-天王寺間は鶴橋経由を
「城東経由」とか書いたりするんでしょうか?でないと「大阪環状」
経由じゃどっち通ってもかまわんぞ、って言っているよーな…
あ、まともに計算すると西九条経由の方が高いんで、選択乗車
の特例で鶴橋経由で計算してあったりするのかな?だったら
「大阪環状」で構わないわけか…

> JR全線を通しで乗車するような乗車券だと、
> 連続乗車券になるのでしょうか

なるんじゃないでしょうか。もっともソフトウエアがそこまで対応して
ないだろうから、よっぽど素晴らしい職員に当たらないとまともな発
券が為されないような。

> 以下の例だと、高松→宇多津が復乗になると
> 思うのですけど、関東の「みどりの窓口」では
> 正しく発券されたことがありません
>
> 特急・寝台券:東京→高松
> 特急券:高松→高知
> 乗車券:東京→高松→高知
>
> しまんと号の車掌から、高松→宇多津の片道分を
> 請求されて車内で支払っていました

ソフトウエアの簡略化で、現地でチェックするべきこととして処理され
てたりするんじゃないのかな。そういう発券数はごくごく少ないでしょ
うから…
--
ぢぃ.

SHIMADA,makoto

unread,
Oct 20, 2008, 8:21:31 AM10/20/08
to
 嶋田です。

Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:

> 関東の「みどりの窓口」では
> 正しく発券されたことがありません

 6月に東京から【はやぶさ】で熊本へ行き、
【九州横断特急】で大分へ出て、翌日の大分発
の【富士】で東京へ帰ってくる、というバカな
鉄旅をやりましたが、東京都区内発着の周遊
きっぷ(大分ゾーン)を使いました。
 ところが、敢えて駅名は伏せますが東京都区
内の某大駅の「みどりの窓口」で使用開始日、
経由など必要事項をプリントしたメモを渡した
のに2人がかりで6回発券に失敗する始末。
 大体、初っぱなから豊後竹田を「これ、何て
読むんですか?」と聞かれて目が点に。「これ
は前途多難だな」と思うと案の定、豊肥本線の
読み方は知らない、有効開始日を間違える、
経由を間違えるの連続で結局発券所要時間は
1時間10分。一時は東京発の【はやぶさ】に
乗れないんじゃないかと危惧しました。
 見かねて有効開始日を間違えているだけの
失敗作を指さし、「それってボールペンで
書き直して駅名小印を押せば済むんじゃない
ですか?」と指摘したら「今はもうそれは
できないのです」とのこと。いやはや甚だしい
時間と回線と紙資源の浪費です。向こうは給料
もらって浪費やってるんだから構わないでしょう
が、つき合わされる方は堪ったものではあり
ません。読者の方々、ちょっとでも難しそう、
と思われる切符は事前に購入しておかれた方が
よろしゅうございますぞ。
 ようやくマトモに発券された周遊きっぷを
持って「何ちゅうタコや」と思いながら次の
客に順番を譲ると、そのおネェちゃんが
「ロマンスカーの特急券欲しいんですけど」と
言うのを聞いてまたズッコケそうに。いやはや
駅員もタコなら客の方も…

SHIMADA,makoto

unread,
Oct 20, 2008, 8:54:38 AM10/20/08
to
 嶋田です。

Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:

> 券片が 3 枚以上になる連続乗車券って、可能なのか
> 少し興味があります

 えっと、東京~(品川)~新宿~(四ツ谷)~
(神田)~東京~秋葉原なんてのがそうなるん
じゃないでしょうか? 大都市近郊区間の特例
って「同じ区間を2回以上通ってはいけない」
はずですから。現実にはSuicaを使えば単純に
東京~秋葉原で処理されてしまうのでしょう
けど、窓口でそういう乗車券を発券しろ、と
言ったら拒めないはずです。相手がタコなら
話は別ですが。

> JR全線を通しで乗車するような乗車券だと、
> 連続乗車券になるのでしょうか

 「1枚の片道乗車券」にするとそうなる
でしょうね。でも、現実には連続乗車券って
乗客にとってメリットはほとんどありません。
 だ~いぶ前にここでえらく連続乗車券の
ことを聞いている人がいましたが、その人は
距離が通算されるのだ、と誤解していたの
でした。

> 以下の例だと、高松→宇多津が復乗になると
> 思うのですけど、関東の「みどりの窓口」では
> 正しく発券されたことがありません

 操作する駅員がタコなんでしょうね。
正しく経路を入力すると自動的に連続乗車
券になるはずです。
 でも、この例だと東京~高知間の片道と
宇多津~(讃)高松間の往復(当然、往復割引
なし)を買った方が安いんじゃないでしょう
か? 正確に計算はしていませんが。

> しまんと号の車掌から、高松→宇多津の片道分を
> 請求されて車内で支払っていました

 ん? 東京~児島~宇多津~高知という
経由なら往復分を請求されるはずですが?
一体、どんな乗車券だったんでしょうか?

con...@f4.dion.ne.jp

unread,
Oct 20, 2008, 9:13:51 AM10/20/08
to
On 10月17日, 午後8:07, Shin'ichi Ichikawa <c...@vivi-vine.org> wrote:
> 市川@vivi-vine.org です

> 券片が 3 枚以上になる連続乗車券って、可能なのか
> 少し興味があります

JR本州三社の旅客営業規則第26条(3)(以下参照)によれば

>(3) 連続乗車券
> 前各号の乗車券を発売できない連続した区間(当該区間が2区間のものに限る。)
> をそれぞれ1回乗車船(以下「連続乗車」という。)する場合に発売する。

券片は2枚に限られるようです。

三島会社については、調べてません。

Shin'ichi Ichikawa

unread,
Oct 20, 2008, 9:23:04 AM10/20/08
to

市川@vivi-vine.org です

> > 券片が 3 枚以上になる連続乗車券って、可能なのか
> > 少し興味があります
>
>  えっと、東京~(品川)~新宿~(四ツ谷)~
> (神田)~東京~秋葉原なんてのがそうなるん
> じゃないでしょうか?

なるほど



> > JR全線を通しで乗車するような乗車券だと、
> > 連続乗車券になるのでしょうか
>
>  「1枚の片道乗車券」にするとそうなる
> でしょうね。でも、現実には連続乗車券って
> 乗客にとってメリットはほとんどありません。

そうですか。そうですね



> > 以下の例だと、高松→宇多津が復乗になると
> > 思うのですけど、関東の「みどりの窓口」では
> > 正しく発券されたことがありません
> >

> > しまんと号の車掌から、高松→宇多津の片道分を
> > 請求されて車内で支払っていました
>
>  ん? 東京~児島~宇多津~高知という
> 経由なら往復分を請求されるはずですが?
> 一体、どんな乗車券だったんでしょうか?

複数の券に分割された連続乗車券ではなく、一枚の普通の乗車券でした

(上記経路で高松経由だったと思います。数年前のことで
はっきりとした記憶はありません)

「サンライズ瀬戸」と「しまんと」を乗り継いで
高知まで行った際の乗車券です

再度、同じ経路を購入する機会があれば、注意して
良く確認したいと思います

Shiino Masayoshi

unread,
Oct 20, 2008, 9:32:12 AM10/20/08
to
In article <gdht47$i7e$1...@news-wst.ocn.ad.jp> "SHIMADA,makoto" <shima...@spam184.1818.yahoo.co.jp> writes:
> 持って「何ちゅうタコや」と思いながら次の
> 客に順番を譲ると、そのおネェちゃんが
> 「ロマンスカーの特急券欲しいんですけど」と
> 言うのを聞いてまたズッコケそうに。いやはや
> 駅員もタコなら客の方も…

カタギの客ってそう云う物では?
普段買い慣れている以外の切符を、ほぼ何時も間違い無く買えるなんてのは、
そろそろアブナイ客です。
駅員の間違いを指摘出来るなんざ、ヤクザ^H^H^Hマニア以外の何者でもない。
--
椎野正元 (しいの まさよし)

SHIMADA,makoto

unread,
Oct 20, 2008, 9:39:08 AM10/20/08
to
 嶋田です。

con...@f4.dion.ne.jp さんは書きました:

> 券片は2枚に限られるようです。
>
> 三島会社については、調べてません。

 ~であれば他の会社も同じだと思います。
そもそもJRの規則・規程は国鉄のものを
引き継ぎ、「民間会社」になったことと、
各JR独自の必要部分しか(と言っても膨大
な量に上るはずですが)手直ししていない
ようですから。

SHIMADA,makoto

unread,
Oct 20, 2008, 9:42:49 AM10/20/08
to
 嶋田です。

Shiino Masayoshi さんは書きました:

> 駅員の間違いを指摘出来るなんざ、ヤクザ^H^H^Hマニア以外の何者でもない。

 へぇ、アッシはヤクザでござんす。

SHIMADA,makoto

unread,
Oct 21, 2008, 9:51:04 AM10/21/08
to
 嶋田です。

con...@f4.dion.ne.jp さんは書きました:

> JR本州三社の旅客営業規則第26条(3)(以下参照)によれば
>
>> (3) 連続乗車券
>> 前各号の乗車券を発売できない連続した区間(当該区間が2区間のものに限る。)
>> をそれぞれ1回乗車船(以下「連続乗車」という。)する場合に発売する。

 国鉄時代の規則・規程集を引っ張り出してみましたが、
まったくそのまま引き継がれていますね。

Shin'ichi Ichikawa

unread,
Oct 25, 2008, 9:10:33 PM10/25/08
to

市川@vivi-vine.orgです

> JR本州三社の旅客営業規則第26条(3)(以下参照)によれば
>
> >(3) 連続乗車券
> > 前各号の乗車券を発売できない連続した区間(当該区間が2区間のものに限る。)
> > をそれぞれ1回乗車船(以下「連続乗車」という。)する場合に発売する。
>
> 券片は2枚に限られるようです。

以下を購入したところ、

特急券:京都→天王寺
乗車券:西大路→京都→新今宮

以下のように発券されました。ご指摘の通り、連続乗車券の券片は 2 枚でした

乗車券:西大路→京都
連続乗車券1:京都→天王寺
連続乗車券2:天王寺→新今宮

ちなみに、乗車した特急はオーシャンアロー号です

to...@lbm.go.jp

unread,
Oct 25, 2008, 11:14:17 PM10/25/08
to
In article <c52c92fe-a987-4896...@s9g2000prm.googlegroups.com> HAG0...@gmail.com writes:
>> 券片が 3 枚以上になる連続乗車券って、可能なのか
>> 少し興味があります
>国鉄時代はいくらでもあったよーな。コレクションの中にも幾つか
>あったと思うけど…
どーして誰からも具体的な歴史的情報が出てこないんだ?
fj.rec.rail.ticketsのレベルが下がったんじゃないだろな^_^;

昔は何券片でも可能だったんですよ。
当時どういう様式を使っていたのかは存じませんが、
将来の機械化を見据えた様式の合理化みたいな発想があったらしくて、
3券片までを想定した様式を作って、制度上も3券片までに制限しました。
ところが、第3券片用の部分を使わない(=控えとして出札側に残る)運用が
ほとんどだったらしく、結局2券片のみという制度になってしまいました。

「みどりの窓口メーリングリスト」の過去ログを探ってみたところ、
1969(S44)年5月10日の制度改正で3券片までに制限
1976(S51)年11月6日の制度改正で2券片のみに制限
ということのようです。

2券片に制限される以前の時刻表ピンクページの解説は、
T字型経路ではなくπ字型経路を例示していました。

ところで、元の


In article <20081013210531...@vivi-vine.org> ch...@vivi-vine.org writes:
>みどりの券売機にて、
> 特急・グリーン券を「新大阪~天王寺」、
>「新大阪~新今宮」の乗車券を購入したところ、
>以下のように乗車券が2分割されました

>http://www.vivi-vine.org/rail/2008/2008-10.html
に疑問があります。
写真に「そのまま使用した」痕跡があるようなんですが、
これって想定した通りに発券されたものなんですか?

というか、そもそも、どの列車にどういう順番で乗るつもりで
上記のような買い方をしたのかが理解できません。
まさか、新今宮で走っている特急から
飛び降りるつもりだったんじゃないですよね^_^;

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

Shin'ichi Ichikawa

unread,
Oct 26, 2008, 12:55:04 AM10/26/08
to

市川@vivi-vine.orgです

> >http://www.vivi-vine.org/rail/2008/2008-10.html
> に疑問があります。
> 写真に「そのまま使用した」痕跡があるようなんですが、
> これって想定した通りに発券されたものなんですか?

新大阪から、新今宮に行きたかったので、想定通りです



> というか、そもそも、どの列車にどういう順番で乗るつもりで
> 上記のような買い方をしたのかが理解できません。
> まさか、新今宮で走っている特急から
> 飛び降りるつもりだったんじゃないですよね^_^;

「特急くろしお」のグリーン車で、新大阪→天王寺。
大阪環状線で、天王寺→新今宮という経路です

「新大阪→西九条→新今宮」より、上記経路の方が
好みです

to...@lbm.go.jp

unread,
Oct 28, 2008, 6:39:59 AM10/28/08
to
In article <20081026135504...@vivi-vine.org> ch...@vivi-vine.org writes:
>> というか、そもそも、どの列車にどういう順番で乗るつもりで
>> 上記のような買い方をしたのかが理解できません。

>「特急くろしお」のグリーン車で、新大阪→天王寺。
>大阪環状線で、天王寺→新今宮という経路です
あ、やっぱりそうなんですか。
このルートで、いきなり「新大阪→新今宮」をオーダーするなんて
機械の能力を試し過ぎ……じゃないかと思ってたんですが、
よく考えてみたら、特急券と同時に乗車券を機械で購入する場合って、
(1)まず特急券の仕様を指定する
(2)乗車券を同時購入するかどうか訊かれる
(3)同時購入する場合は着駅が特急券と同じかどうか訊かれる
(4)着駅が異なる場合は入力を要求される
という順序ですし、(3)の手順で
「特急を降りたあと更に他へ行くか」というニュアンスで訊いてきますから、
それに対して「新今宮」と応えるという行動から
天王寺からの復乗を意図していることが明らかですよね。
となると、実は思ったほど大したことではないのかもしれません。

よく考えてみると、
私は同様のパターンで発券される連続乗車券を、わりとよく使います。
新幹線で東から帰ってきて、
京都(第1券片が「京都市内」の場合は山科)から草津までなんですが。

参考:
Message-ID: <9pu1n2$q...@nws-7000.lbm.go.jp>
Date: 9 Oct 2001 05:24:50 GMT
Newsgroups: fj.rec.rail.tickets
Subject: Vending Machine for Shinkansen

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

0 new messages