Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

三木鉄道の車両

0 views
Skip to first unread message

SHIMADA,makoto

unread,
Nov 20, 2007, 6:07:06 AM11/20/07
to
 嶋田です。

 先日乗って以来、行く末が気になっていた三木鉄道の車両ですが、
「引く手あまた」だそうです。不幸中の幸い、と言うべきでしょう
か。

http://www.asahi.com/national/update/1120/OSK200711200061.html

Sawaki, Takayuki

unread,
Nov 21, 2007, 5:22:04 AM11/21/07
to

 しかし、「行き先」がどこも厳しい状況ですね……あっちこっちへと
点々と流れていかなければいいのですが。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Masahiko_KODERA

unread,
Nov 21, 2007, 6:37:14 AM11/21/07
to
古寺です。

SHIMADA,makoto さんは書きました:

このURLで表示された見出し、ハナテン車...なに?と読み始めてし
まいました。そんな駄洒落、狙ってないですよね?(^^;>新聞

社名が出ている中では、切迫性では樽見、北条がまだ代替が必要な
物が1両残っていたのはウカツにも知りませんでした。大型化され
て連結を見かけなくなったなぁ程度に思っていたので。信楽は無
理っぽいですね。
1両を保存という方針は、希望の他社にすれば「売ってよー」って
感じでしょうか? おそらく1998年製をそうするのでしょうけど。
第二世代車両がもう10年近くですか。この世代は使おうとすれば
20年近くは行きそうな印象ですけど。

SHIMADA,makoto

unread,
Nov 22, 2007, 6:13:06 AM11/22/07
to
 嶋田です。

Masahiko_KODERA さんは書きました:

> このURLで表示された見出し、ハナテン車...なに?と読み始めてし
> まいました。そんな駄洒落、狙ってないですよね?(^^;>新聞

 なら、行く先での形式は8710とか…中古車には違い
ありませんが。

> 北条がまだ代替が必要な物が1両残っていたのはウカツにも
> 知りませんでした。大型化されて連結を見かけなくなった
> なぁ程度に思っていたので。

 加古川線が電化されてしばらくしてから乗りに行き
ましたけど、その時、粟生で待っていた列車はフラワ
1985と2000の重連でした。凄い違和感を感じました。

> 信楽は無理っぽいですね。

 あの急勾配ではね。国鉄時代もキハ52かキハ53の
2エンジン車が必ず連結されていました。草津で
そいつらが連結された列車が入ってくると「何事か?」
と思ったものでしたが。

> 1両を保存という方針は、希望の他社にすれば「売ってよー」って
> 感じでしょうか?

 そりゃそうでしょう。「ノドから手が出るほど
欲しい」そうですから。

ぢぃ

unread,
Nov 23, 2007, 5:04:58 AM11/23/07
to
On 11月22日, 午後8:13, "SHIMADA,makoto"
<shimada...@spam184.1818.yahoo.co.jp> wrote:
>  嶋田です。
>
> Masahiko_KODERA さんは書きました:

> > 1両を保存という方針は、希望の他社にすれば「売ってよー」って
> > 感じでしょうか?
>
>  そりゃそうでしょう。「ノドから手が出るほど
> 欲しい」そうですから。

地元の記念のためにとか言って残すってことなんでしょうが。
財政が逼迫してるんでしょ?だったらそんな記念とかなんとか綺麗ごと言わずに
全部売っ払っちまった方がええんでないのかい?という気が目いっぱいするです
ね。どうせ20年もすりゃ朽ち果てて解体する羽目に陥るのは目に見えているんだ
から。20年で解体するならちゃんと機械として車輛として余命を全うさせるのがま
ともな考え方だと思いますね。引き取り手がない、てのなら兎も角。

こーゆー自治体が「リサイクルは大事だ」とかなんとかのたもうのでしょうねえ。
--
ぢぃ@使えるもの捨てろ、って法律作る国だからなあ

Masahiko_KODERA

unread,
Nov 23, 2007, 8:57:59 AM11/23/07
to
古寺です。

SHIMADA,makoto さんは書きました:

> Masahiko_KODERA さんは書きました:
>
>> このURLで表示された見出し、ハナテン車...なに?と読み始めてし
>> まいました。そんな駄洒落、狙ってないですよね?(^^;>新聞
>
>  なら、行く先での形式は8710とか…中古車には違い
> ありませんが。

うわぁぁ....

>> 信楽は無理っぽいですね。
>
>  あの急勾配ではね。国鉄時代もキハ52かキハ53の
> 2エンジン車が必ず連結されていました。草津で
> そいつらが連結された列車が入ってくると「何事か?」
> と思ったものでしたが。

この手の物が走る勾配路線としては、明知が互換が有るんじゃない
かと思えるのです。まあどっちからどっちへというのは無いでしょ
うけど。

>> 1両を保存という方針は、希望の他社にすれば「売ってよー」って
>> 感じでしょうか?
>
>  そりゃそうでしょう。「ノドから手が出るほど
> 欲しい」そうですから。

ぢぃさんが先に書かれていますが、たとえば10年落ちっぽい公用高
級車を入札に掛けて意外と儲かったとかやってる自治体に比べると、
この方針には「余裕」を感じるのです。二世代目最初の1両は法定耐
用年数(?)は過ぎたから転売せずに用途廃止できるとか、そういうの
が有るんでしょうか?

SHIMADA,makoto

unread,
Nov 23, 2007, 10:57:12 AM11/23/07
to
 嶋田です。

Masahiko_KODERA さんは書きました:

> 二世代目最初の1両は法定耐用年数(?)は過ぎたから転売せずに
> 用途廃止できるとか、そういうのが有るんでしょうか?

 今月号の「鉄道ダイヤ情報」で「私鉄の譲渡車両」が
特集でしたが、それによりますと鉄道車両が減価償却で
簿価が0円になるのは13年だそうです。そうであれば1998
年製のでもまだ0円にはなっていないので、やはり三木市
(?)の鉄道に対するこだわりみたいなものがあるんじゃ
ないでしょうか?

Masahiko_KODERA

unread,
Nov 23, 2007, 11:26:06 AM11/23/07
to
古寺です。

SHIMADA,makoto さんは書きました:


> Masahiko_KODERA さんは書きました:
>
>> 二世代目最初の1両は法定耐用年数(?)は過ぎたから転売せずに
>> 用途廃止できるとか、そういうのが有るんでしょうか?
>
>  今月号の「鉄道ダイヤ情報」で「私鉄の譲渡車両」が
> 特集でしたが、それによりますと鉄道車両が減価償却で
> 簿価が0円になるのは13年だそうです。そうであれば1998

そうそう、そこなんです。書き忘れていましたが、レールバスのそ
れはかなり短かったはずですが、耐久性を加味したいわゆる鉄道車
両タイプのレールバス(^^;)はどんなもんなのでしょうねと。

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 16, 2008, 5:51:47 AM1/16/08
to
"SHIMADA,makoto" wrote:
>  今月号の「鉄道ダイヤ情報」で「私鉄の譲渡車両」が
> 特集でしたが、それによりますと鉄道車両が減価償却で
> 簿価が0円になるのは13年だそうです。そうであれば1998
> 年製のでもまだ0円にはなっていないので、やはり三木市
> (?)の鉄道に対するこだわりみたいなものがあるんじゃ
> ないでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000011-mai-soci
にありますが、209系がもう引退なんですね。記事からすると、209系の
耐用年数は15年程度ということで、随分短いなあ、という感じがします。
103系は首都圏からいなくなっても、その他のあっちこっちの路線で頑張って
いるという感じですが、209系はそのまま居なくなってしまうのでしょうかね。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SHIMADA,makoto

unread,
Jan 16, 2008, 7:09:06 AM1/16/08
to
 嶋田です。

Sawaki, Takayuki さんは書きました:

> 209系がもう引退なんですね。

 そりゃそうでしょう。

> 記事からすると、209系の耐用年数は15年程度ということで、
> 随分短いなあ、という感じがします。

 JRになった時、「価格半分、寿命半分、ノーメンテナンス」
をキャッチフレーズに登場したわけですから当然です。むしろ
窓が開くように改造できたことに私は驚きました。

> 103系は首都圏からいなくなっても、その他のあっちこっちの路線で
> 頑張っているという感じですが、

 国鉄時代の車両は頑丈に作ってありますから、運行コストや
接客設備の陳腐化にさえ目をつぶれば使い回しは利きます。
 北海道ではキハ130が無くなり、その代替がそれより古い
キハ40ですし、改造当初は全検1回ぐらいで潰すつもりだった
419系が未だに活躍していますし。
 仙台地区へのE721系投入でお役後免になった417系が陸前
山王の構内に留置してありましたが、たぶんそのまま廃車・
解体でしょうね。国鉄時代ならまず間違いなく北陸へ転属
して419系を淘汰したでしょうに。もったいないことです。

> 209系はそのまま居なくなってしまうのでしょうかね。

 もともと前記のようなコンセプトで作った車両なので
使い回しはできず、バラしてリサイクルするしかない
でしょう。そう言えばリサイクルすることも前提で作った
ように思います。

 なお、209系引退のニュースは一昨日乗った【のぞみ】
の車内電光ニュースでも流れていました。
 もっとも引退するのは狭幅車だけで広幅車はまだ
しばらく残るはずです。

Mizuno, MWE

unread,
Jan 16, 2008, 7:27:25 AM1/16/08
to
水野@三鷹です。


From: "SHIMADA,makoto" <shima...@spam184.1818.yahoo.co.jp>
Message-ID: <fmks50$kq6$1...@news-wst.ocn.ad.jp>

> > 209系はそのまま居なくなってしまうのでしょうかね。

>  もっとも引退するのは狭幅車だけで広幅車はまだ
> しばらく残るはずです。

500番台は京葉線に転属して, 201系を淘汰するらしいですね。
203系もE233系での置き換えが決まっているし,
これで首都圏で一番古いのは205系になるのかな。


--
水野夢絵@元秋田 <m...@ccsf.jp>
http://ccsf.jp/
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735

SHIMADA,makoto

unread,
Jan 16, 2008, 7:46:07 AM1/16/08
to
 嶋田です。

Mizuno, MWE さんは書きました:

> これで首都圏で一番古いのは205系になるのかな。

 ところで秋田の701系はどうなるのでしょう?
あれも209系の交流版だと思っているのですが。

Masahiko_KODERA

unread,
Jan 16, 2008, 8:04:11 AM1/16/08
to
古寺です。

Sawaki, Takayuki さんは書きました:

> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000011-mai-soci
> にありますが、209系がもう引退なんですね。記事からすると、209系の
> 耐用年数は15年程度ということで、随分短いなあ、という感じがします。

#法定のじゃなくて実質の方ですよね。

まあ、そこに書いて有る通りかと(^^;

> 103系は首都圏からいなくなっても、その他のあっちこっちの路線で頑張って
> いるという感じですが、209系はそのまま居なくなってしまうのでしょうかね。

各誌のE233-1000のオフィシャル記事、その前もE233投入計画記事
で書かれてたと思いますが、-900(は既に一部?)と-0はそのまま
解体ですね。解体自体は設計思想として更新はせずにリサイクル化
する方でトータルコストを最適化してるので、シナリオ通りの感じ
です。
広幅車に関しては転属と有りましたが、あの箱は見た目の類似以上
にE231そのものだそうで、電機側のシステムが完成する前に箱を
(代替急務な)中央総武緩行線へ導入した経緯とのことで。
その広幅車に関しては、電機品に更新の必要が出て来るかとか良く
分かりませんが、箱だけ考えるとE231系と同じ代替サイクルになり
そうです。
年に3回くらいの帰京だと、209系0番台の窓を開閉化した後の印象が
ほとんど無い(先日初めて実乗車したような)です。急場とはいえ、
あれだけの両数をいじくっておいてもう廃車ということは...
冗長性、故障時の扱いなどには目算違いというか、教訓を残したよ
うですね。バラしやすく作っておいて丁度良かったといいますか...

Masahiko_KODERA

unread,
Jan 16, 2008, 8:27:48 AM1/16/08
to
古寺です。

SHIMADA,makoto さんは書きました:

時間積算での積車重量とか、日車キロとかで負荷の蓄積→時間経過的
な寿命に差が出そうでは有ります。要は車両として楽していれば、
単純な時間経過(主に腐食)には強いステンレスですし。
カンですけど、車両の使い込まれ方が寿命において支配的だとすれば、
期間的には5割増くらいの幅で使えちゃったりしませんかね?
その手前で十分モトは取れてて、代替新造の番さえ回って来ればいつ
でも代わったりして。
首都圏よりニュースになりにくいだけかもしれませんが、こっちが
長時間ストップで缶詰でどうのという話は聞いた覚えが無いのですよ
ね。
209系の方は10周年の頃に「あれ?、まだ使うの(^^;」的な茶々が入っ
てた頃が有って、雑誌あたりでも早目に投資回収出来るからといって、
そこでバタっと寿命が来るわけじゃないなんて解説が載ってたもんで
したが。結局のところ、長時間ストップと換気でアレコレ言われたの
がE233でのコンセプト転換~代替と矢継ぎ早に動き出した一因のよう
に思えてなりません。
もちろん中央線用にE233のコンセプトが発表された時点と、窓開けに
至る長時間停車(大きく報道されて目立った)の時期は近く、E233の
コンセプトは既に固まりつつあったんでしょうけど。
ざくっと検索してみると、E231を試作しつつ同車体の209系広幅車を
投入した頃から換気問題の頃に掛けて、103,201、最後に209と輸送障
害が多発したそうで。中央の代替へE233を計画した時点では、103~
201末期の教訓の方が効いてたかも知れないですね。

#半面、カム軸に戻った205,211と、東北の701系については末期症状
#的なものを聞かないなと。で、まだイケたりしてとか(^^;

Masahiko_KODERA

unread,
Jan 16, 2008, 9:17:50 AM1/16/08
to
古寺@ちょっと考えてみれば...

Masahiko_KODERA は書きました:

> SHIMADA,makoto さんは書きました:

>>  ところで秋田の701系はどうなるのでしょう?
>> あれも209系の交流版だと思っているのですが。
>
> 時間積算での積車重量とか、日車キロとかで負荷の蓄積→時間経過的
> な寿命に差が出そうでは有ります。要は車両として楽していれば、
> 単純な時間経過(主に腐食)には強いステンレスですし。

これ、車体の披露的な話でしたが...

> 209系の方は10周年の頃に「あれ?、まだ使うの(^^;」的な茶々が入っ
> てた頃が有って、雑誌あたりでも早目に投資回収出来るからといって、
> そこでバタっと寿命が来るわけじゃないなんて解説が載ってたもんで
> したが。結局のところ、長時間ストップと換気でアレコレ言われたの
> がE233でのコンセプト転換~代替と矢継ぎ早に動き出した一因のよう
> に思えてなりません。

・・・


> 投入した頃から換気問題の頃に掛けて、103,201、最後に209と輸送障
> 害が多発したそうで。中央の代替へE233を計画した時点では、103~
> 201末期の教訓の方が効いてたかも知れないですね。

輸送障害に繋がる症状というと電気回路の劣化ちゅーことになるでしょ
うね。701系は1M2T対応のため209系をやや強化したような回路とモー
ターのようです。とはいえ積空重量比で楽して、駅間は格段に長くて
1日あたりの加減速回数も少なく(出番含めて)、全体としては1M1Tや
2M2Tが多いという構成ですから... 回路がイカレだすのは先な気が
しますね。雪で痛む要素を抱えてなければ。

それで浮かんだのですけど、予備品などの関係でまとめてお払い箱と
か無ければ、209系は南武線仕様がかなり長持ちしそうな気がします。
T>Mのコンセプトで構成した209系が、2番目の投入先で4M2Tになった
ので随分驚いたもんです。

#私鉄なら非ユニットのMを用意して3M3T化する方が多いかと...京浜
#東北用を何百両も作ってる背景の違いでしょうね。

これ、一族郎党では一番、回路・モーターへ流れる電流(の積算)が
楽してそうな予感がします。実運用ではどうか(稼働率)というのが有
りますけど。

一族郎党って言えば、E217系とか、やはり同系の回路・モーターで
荷が重くないですかね。120km/h運用のため歯車比が小さく、加速が
低く...快速(的)区間では駅間が長いとはいえ力行時間は長いですし
(120km/hに達するのに京急の1.x倍掛かってそう^^;)。
MTが6M9Tはともかく、2階建て2両込みの4M7Tの使用比率とかどれくら
い有るんだろ。快速区間の駅間も東北本線とかと変わらないでしょう
し、701系より相対的に短寿命な気もします。

#これについても、他のなんらかの都合で代替が前後する可能性は
#想像不可能ですけど。

Masahiko_KODERA

unread,
Jan 24, 2008, 9:08:41 AM1/24/08
to
古寺です。

Masahiko_KODERA は書きました:

> Sawaki, Takayuki さんは書きました:
>
>> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000011-mai-soci
>> にありますが、209系がもう引退なんですね。記事からすると、209系の
>> 耐用年数は15年程度ということで、随分短いなあ、という感じがします。
>
> #法定のじゃなくて実質の方ですよね。
>
> まあ、そこに書いて有る通りかと(^^;

東急に二代目の7000系が登場してます。これで比較的古い車より
先に1000系の方で運用を外れる車が出てるそうですが、耐用なんだ
か、売却余地なんだかという話を。
だいぶまえにイラストが雑誌に出てましたし、正月に東京へ帰った
際にああもう動いてるのかな? 一本だけだったら追っかけてる暇
無いなぁ...まあ1年後か?くらい思った物でした。

#2年ぶりに旗の台駅の進捗を見に行った際、偶然コレが滑り込んで
#来たら乗っちゃおうと考えましたが、さすがに来ませんでした。

先頃発売の雑誌でちょっと驚いたのですけど、早速1000系が運用離
脱してるんですね(ピクトリアルで1015F)。1990年代初頭の車両で、
20年近いっちゃそうですが... イラスト付きの計画発表時に既に、
旧7000ベースの7700や、7200ベースの7600だけでなく、1000系の一
部も廃車へ持って行く両数を作ると有ったのでナニユエ?と思ってた
ものですが。1000系を先に離脱させたところを見ると、譲渡先アテ
有り、または20年近くなってる日比谷線直通1000系と一部組み替え
も有りなのでしょうか。
このクラスのVVVFの譲渡としては7700系の十和田行き実績が有り。
これから7700も7600も貰い手が?と思っていたら、もう1000系なのか?
という気もします。
車両そのものでの耐用で言えば、こちらはむしろ長寿命を狙ってい
た設計思想のはずです。

蛇足ですが、元旦早々東横線沿線にカメラの放列が凄いなぁと思っ
てたら、小さなヘッドマークを付けた8000系と擦れ違い。マークは
迎春物だったか、サヨナラものだったか忘れました。
武蔵小杉~元住吉の工事を徒歩観察なんぞしてる内に先に行ってし
まって乗車機会を逃しましたが、数日後上記旗の台の観察でサヨナ
ラ運転の告知ポスターを見つけてそういうことかと。先日、その
様子が大々的に報じられ、今度は扱いの大きさに驚きました。

ぢぃ

unread,
Jan 25, 2008, 8:01:48 AM1/25/08
to
On 1月24日, 午後11:08, Masahiko_KODERA <koder...@cool.o_dn.ne.jp> wrote:
> 先頃発売の雑誌でちょっと驚いたのですけど、早速1000系が運用離
> 脱してるんですね(ピクトリアルで1015F)。1990年代初頭の車両で、
> 20年近いっちゃそうですが... イラスト付きの計画発表時に既に、
> 旧7000ベースの7700や、7200ベースの7600だけでなく、1000系の一
> 部も廃車へ持って行く両数を作ると有ったのでナニユエ?と思ってた
> ものですが。1000系を先に離脱させたところを見ると、譲渡先アテ
> 有り、または20年近くなってる日比谷線直通1000系と一部組み替え
> も有りなのでしょうか。

一部、余剰となる中間車が組み替えられてもおかしくはなかろう、とは思
いますけど、どうでしょうね。中間車を寝かせておくの得意ですからなあ。
東急は。

> このクラスのVVVFの譲渡としては7700系の十和田行き実績が有り。
> これから7700も7600も貰い手が?と思っていたら、もう1000系なのか?
> という気もします。

噂話では、子会社である上田電鉄にまず5本(だったっけ?)持っていって
7200と交代して電気代などの経費圧縮を図る、てのがありましたが。ま
あ信憑性が無いとも言えない…:p

> 車両そのものでの耐用で言えば、こちらはむしろ長寿命を狙ってい
> た設計思想のはずです。

まあ、まず潰さないでしょう。追い出された7200や廃車になるであろう
7700や7600なんかも潰さないで、海外譲渡とかありそうで。インドネシ
ア国鉄は最初に譲渡された東京都6000に味を占めたのか、無塗装で
すむステンレスカーを熱望しているそうで、東急8000/8500、営団5000、
東洋高速1000を貰っていったらしいっすよ。勿論、大手商社が間に噛
んでいるのでしょうけど。かの地に持っていってくれたら日本国内では
見られなかった7700の9連とか、7200のブツ8とか平気で運用しそうで。
#都の10系はやっぱり軌間がモノを言ってしまいましたかねえ?

そうそう、1000のうち2輛は両運車に改造して7200と7290を駆逐して東
急線はVVVFに統一か?なんて妄想もありましたが、新7000が入れば
牽引車要らなくなるから、サヤは何かに挟んで検束すりゃいいんだ、っ
てことでこりゃあ無いのかな…

南海はまだ6000を使ってるんですよねえ。それを見ると秩父で廃車に
なった旧東急7000なんかは非常に勿体無いことをしたよなあ、とか言
ってしまってはいかんとゆーか。
--
ぢぃ

0 new messages