お世話になっております.
川上@リコーです.
この NG にて、『コージーパウエル』に関する
投稿をしたところ、多数の方からリプライがありました.
この場を借りまして、重ねて御礼申し上げます.(_O_)
さて、今回も "ドラマー" ネタです.
『うまいドラマーって誰でしょうか?』
私は技術的な事はさっぱりわかりませんが、私が聞いた
中で『うまいなぁ~』と思ったドラマーは、以下の人達です.
(HM/HR 系だけになってしまいますが)
みなさんの意見をお待ちしています.
・コージーパウエル
Whitesnake, MSG, Gary Moore, Rainbow などで耳にしますが、
特に Rainbow 時代のものが好きです.
・ランディ カスティロ
おそらく Ozzy Osbourne band に一番長くいたメンバーですよね.
ライブでのパワフルなドラミングは凄味がありますね.
加えてルックスも良い.(^^)
・ジェームズコタック
WARRENT 在席時のライブで見る機会があったのですが、
(あっ、そういえば昔東京ドームでやった Bon Jovi, Ratt
などが出演したフェスティバルでも Kingdom Come の
メンバーで見たことあったかな ...)
この人もパワフルなドラマーですね.WARRENT では本領発揮
とまではいかなかったかもしれませんが、アンコールでは
パンクのカバーなどを自らボーカルをとってました.
今は SCORPIONS にいるんですよね.
・グレッグ スミス (あれ??? Rainbow の B じゃないです)
名前は正直言って間違ってるかもしれません...
ようは、TONY MACALPINE の 2nd でドラムをやっていた人.
TONY MACALPINE の 2nd は大好きなインストアルバムの一つ
ですが、このでのドラミングはなんか好きです.
・ランディ ブラック
ANNIHILATOR(つづり自信な)のドラマーです.
ANNIHILATOR の曲は水準が高いので、それなりの技量をもった
人でないとこなせません.(次のマイク マンジーニも居ましたね)
機械的にも聞こえますが、聞いていて心地良い感じがします.
・マイク マンジーニ
ANNIHILATOR の Set the world on fire で聞けるプレイは
好きです.先日解散してしまった EXTREME にも在席してましたね.
EXTREME の G の Nuno が大絶賛してました.
今はスティーブ ヴァイのところ?
・湊 (元 DEAD END)
この人は日本人のドラマーの中でも評価が高いですよね.
DEAD END のアルバムでのサウンドも非常に良かったと思います.
今は何をしているのでしょうか.
・大内 MAD (元 ANTHEM)
人間として好きです (^^;)
以上、長々と書いてしまいました.すみません.
---
川上 剛 <kawa...@src.ricoh.co.jp>
個人的にはジェフポーカロのドラムが一番好きでした。
# 過去形になるところが悲しいですね。
--
M.Masahiro
mik...@sk.cs.ehime-u.ac.jp
ジンジャー・ベイカー
…ごめんなさい、脊髄反射のみで書いてます。
あさだ たくや
というわけで、あらためてポストします。
> 川上@リコーさん
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
エインズレー・ダンバー、チェスター・トンプソン、
テリー・ボッジオ、ヴィニー・カリユタ(発音自信なし)、
チャド・ワッカーマン、など、フランク・ザッパのバンドに
いたドラマーは、みんなうまいと思います。
#チェスターが1番好き。
--
落合 俊之(och...@soliton.co.jp)
In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp> kawa...@src.ricoh.co.jp (TSUYOSHI Kawakami) writes:
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
Philly Joe Jones
もう、このへんとかだと、「比較」とかできないですね。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
うまいというか「すごい」と思うドラマー
吉田達也
マヌ・カッチェ
クリスチャン・ヴァンデ
・・・かなりかたよってます
-----
Seiji Matsuzawa
<sa...@ja2.so-net.or.jp>
In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>, kawa...@src.ricoh.co.jp says...
>さて、今回も "ドラマー" ネタです.
>
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
うまい、むーむつかしいですね。
>・湊 (元 DEAD END)
> この人は日本人のドラマーの中でも評価が高いですよね.
> DEAD END のアルバムでのサウンドも非常に良かったと思います.
> 今は何をしているのでしょうか.
あっしも全面的に賛成です。この人のタイトさが好きです。
音数が多くなくてもあの隙間がたまらないんですよねぇ。
私の思うベストプレイはDEAD ENDのアルバム"ZERO"の"I'm in a coma"。
最近の仕事を聴きたかったら福山雅治のアルバムをチェック!!(笑)。
他には、
・ディーン・カストロノヴァ
んーと、元バッド・イングリッシュか。
シュラプネル系での仕事が多いです。
手数足数とにかく多いです。
・デニス・チェンバー
見に行けなかったのを根に持っているわけではありません。
--
=============================================================
Ken YASUHARA E-mail:fwgc...@mb.infoweb.or.jp
URL http://village.infoweb.or.jp/~fwgc2685/index.html
BGM "PERSPECTIVE~永遠の情景~" JASON BECKER
"NIACIN" BILLY SHEEHAN PROJECT
"Venus Isle" Eric Johnson
=============================================================
さっくっす。
わが家には、「スーパー・ドラミング」とかなんとかいう
タイトルのスタジオライブ番組のビデオがあります。(今の
MTV-Japan の前身の POWER CHANNEL で放送してたのを録画
したんだけど、たしか国内盤のヴィデオ・ソフトとして市販
もされたハズ)
しばらく観てないので内容はうろ覚えだけど、コージー・
パウエルも出てくれば、イアン・ペイスからバディ・リッチ
からチャーリー・ワッツまで、ロック界・ジャズ界双方から
いろんなヒトが出てきて入り乱れつつ叩くという内容だった
ような...
In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>, kawa...@src.ricoh.co.jp
(TSUYOSHI Kawakami) wrote:
> この NG にて、『コージーパウエル』に関する
> 投稿をしたところ、多数の方からリプライがありました.
> この場を借りまして、重ねて御礼申し上げます.(_O_)
> さて、今回も "ドラマー" ネタです.
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
ズバリ!”りお”さんに決まってるじゃぁないですか!
という冗談はさておいて(^^;)
# いや、冗談じゃなくって...マジでウマイです彼は...(^^)
# 今や日本人では歴代3番目にうまいんじゃないっすか?
# 当然1番目はフランキー堺で2番目がハナ肇ですが...(^^;;)
さて、はたして、この”うまい”とは、
”上手いドラマー”
という意味なのか、はたまた
”旨いドラマー”
という意味なのでしょうか....?
# 読もうと思えば”巧いドラマー”ってな表現もできるなぁ。
さて、あなたは誰が”上手いドラマー”で、誰が”旨い
ドラマー”だとお考えですか?それぞれお一人ずつお答え
下さい。抽選で毎週10名様にステキなプレゼントが当たり
ません。(^^;;)
とか書くと、読み手としてはより面白味が出てくるんじゃ
ないかとフと思ってしまいました....(^^;)
P.S.
先日、下北沢の某飲み屋で、職業ドラマーMS氏から聞いたハナシ。
ある歌手のレコーディングで、日本の 有名なセッション・ドラマー
M上”Pタ”S一氏が参加した時のこと。Pタ氏、いつもの如く調子
よくおシゴトをこなしていたところ、恐れを知らぬディレクター氏が
1テイク録り終えたところで、Pタ氏に「今のテイクすごくヨかった
んですけどぉ、あの”トラッタッタタタタ”っていうオカズのトコ、
アレだけはちょっと余分な気がしたんで、あの部分を抜いてもう1テイク
御願いします」と指示したんだそうな。
イッキに機嫌を損ねたPタ氏、そこからは何テイク録ろうが、クド
いまでに例の”トラッタッタタタタ”のオカズを、ただひたすら繰り
返し叩きまくったんだそうな....(^^;;)
--
"SUCK'S BAR"
http://www.kt.rim.or.jp/~u-suck/
さっく(U-Suck★IKB)
Takuya ASADA (as...@three-a.co.jp) wrote:
: 川上さん>
: > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
: ジンジャー・ベイカー
: …ごめんなさい、脊髄反射のみで書いてます。
いやいや(笑)。こーゆー質問には自分のフィルターを思いっきりカマし
て答えて差し上げるのがスジというものです(ほんとか)。
SMAP というボーカルグループがありまして(ってなんちゅう説明ぢゃ)、
アルバムを出す毎にその豪華なバックミュージシャンが話題になるわけ
です。ドラマーも超一流のセッションミュージシャンが顔を連ねていま
す。デニチェン、ウェックル、パーディ・・・
その豪華ミュージシャンを集めたヒト(?)のインタビューが先月ぐらい
のドラム・マガジンに出てまして、仕事が速くて内容も素晴らしい、と
いう意味で今一番上手いのは黒人が Omar Hakim、白人が Vinnie
Colaiuta だろう、と。
まぁポピュラー音楽のスタジオ屋さん、というとても狭い世界での話で
すが・・・
ちなみにワタシも上記二人は強力に推します :-) 。
最近出た t...@n.ks 2:/Fr@n.k / Warren Cuccurullo というアルバムで
Vinnie Colaiuta が叩いていて、アルバム自体が面白いかってーとちょ
っと(^_^;)なんですが、Vinnie のドラムはなかなかハデです。
--
|》 りお r...@lsi.tmg.nec.co.jp TEL(Direct) 044-435-1513
| NEC Corporation ULSI SYSTEMS DEVELOPMENT LABORATORIES
◆ 人生ラテン系が良いようです
>>>>> "TSUYOSHI" == TSUYOSHI Kawakami <kawa...@src.ricoh.co.jp> writes:
TSUYOSHI> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
(snip)
TSUYOSHI>私は技術的な事はさっぱりわかりませんが、私が聞いた
TSUYOSHI>中で『うまいなぁ~』と思ったドラマーは、以下の人達です.
TSUYOSHI>(HM/HR 系だけになってしまいますが)
わたしは hm/hr 系があまりわかりませんが、
うまい云々、というとどうしてもプログレ系になってしまいます。
オマー・ハキム
友達がオマーハ・キムという中国人と間違えたというが
本当だろうか。このひとはすごいっすよ。
「バンドはドラムという野獣を一匹飼っている」という
山下洋輔の言葉はこのひとのためにある。
おすすめのプレイは weather report の live in japan の
ヴィデオにおける where mone goes。
テリー・ボジオ
ジャニーズ系の顔なんですがすごく動物的なドラム。
おすすめのプレイは u.k. の danger money に入っている
the only thing she needs。
あと最近では jeff beck の guiter shop でも叩いてますね。
最近っていうかあ。
ビル・ブラッフォード
手数が多いのになめらか。うまさを見せるのが非常にうまい。
おすすめのプレイは yes の fragile(こわれもの)の
south side of the sky とか、、。
ソロ・アルバムの feels good to me って cd 化されてるんでしょうか?
探してるんですが、、。
ジョン(ボンゾ、ボッズ)ボーナム
このひとうまいんですか下手なんですか。
ぼくはずっとめちゃめちゃ好きなんですが、音楽が得意な
知り合いに言わせると下手なんだそうです。でも下手なひとが
うまく聞こえるのがおもしろいところかな。なんて。
led zepplin の coda に入っているモントルーのボンゾ
(つづりがわからない、、)など。
アンディ・ニューマーク
このひとうまいんですか下手なんですか。
roxy music の avalon とか聞いてていいなと思ってたんですが、
坂本龍一が roxy の日本公演でのプレイを酷評し、
そのあとライヴ・アルバム high road のプレイが確かに
ひどかったのでなんか評価の振幅が、、。
でもスライ・アンド・ファミリーストーンのアルバムとか
聞いてると確かにただものではないなって気がするが。
あとは
高橋幸宏(ユキヒロ)
スティーヴ・ジャンセン(元ジャパン)
スティーヴ・ガッド
トニー・トンプソン(元シック)
などなど、、派手なドラムが好き、というか、うまいって気がする。
ところでおとといアラニス・モリセットが渋谷公会堂で
ドラム叩いててめちゃめちゃ興奮しました。(^_^)
--
thanx, fukazawa
In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>,
kawa...@src.ricoh.co.jp (TSUYOSHI Kawakami) wrote:
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
HM/HR系の人に限るとすると,月並みですが(しかも古い)
・イアン・ペイス(Purple, White Snake)
・ジョン・ボーナム(Zep)
・クライヴ・バー(Maiden)
・フランキー・バナリ(Hughes/Thrall, Quiet Riot)
・サイモン・フィリップス(はHM/HR系とはいわんかな)
・トミー・リー(Motley)
・樋口宗孝(Loudness, Sly)
・ジョー宮脇(44マグナム)
・宮永英一(Heavy Metal Army)
等はまずうまい人たちです。もちろんコージーもうまいと思いますよ。
ただ,ライブで聴くと「あれっ?」とか感じる人も中にはいます。
#ひとことで「うまい」といっても,いろんな意味がありますからねぇ。
#小技がきく,太鼓がよく鳴る,フレーズが派手,リズムがかっこいい,
#とにかく早い(^^;),スティック回しが華麗(^^;;)とか。
--
☆★☆ +++ 橋詰 直樹 <Naoki HASHIZUME> +++ ★☆★
★☆★ e-mail: ty7n...@asahi-net.or.jp [HOME] ☆★☆
☆★☆ ha...@yokoken.furukawa.co.jp [OFFICE] ★☆★
> > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>
> 個人的にはジェフポーカロのドラムが一番好きでした。
>
> # 過去形になるところが悲しいですね。
確かに悲しいですねぇ。。。
私もジェフ・ポーカロのたたくドラムスは好きでした。
でも、この前来日したときに見た
サイモン・フィリップスも上手かったですよ。
ではでは。
*----------------------------------------------------*
Toru Nishimura
Tokyo,Japan
e-mail address : tr_n...@st.rim.or.jp
home page : http://www.st.rim.or.jp/‾tr_nishi
*----------------------------------------------------*
(Snip)
> ビル・ブラッフォード
>
> 手数が多いのになめらか。うまさを見せるのが非常にうまい。
> おすすめのプレイは yes の fragile(こわれもの)の
> south side of the sky とか、、。
> ソロ・アルバムの feels good to me って cd 化されてるんでしょうか?
> 探してるんですが、、。
う~ん、ビルくんのドラミングが開花したのは
「Starless and Bible Black/King Crimson」
からだと思うのでですがいかがでしょうか?
たしかに Yes 時代から非凡なドラマーでは
ありましたが.
#Feels Good to Me のCD見た事あります.
#出てますよ(でもブートかも).
--
「実在とその観測の違いを明確にせよ、 伊藤 強
すべての謬見はそれらの2つを混同 ti...@cac.co.jp
することにより生じる。 」(株)シーエーシー 産業システム第四部
レニー・クラヴィッツ(笑)
あの「音」が好きなんですよう。ああいう音は今時なかなかない
ですよね。(テクというよりプロデュースでしょうか...)
あとvocal/guitarになっちゃったけどデイヴ・グロールも結構好
き...
デイブ・ウエックル
チックコリアエレクトリックバンドの最初のアルバム
で”ランブル”という曲を聞いたときとても人間が
たたいているとは思いませんでした。
ジャズフュージョン系なのですが、おもしろいと
おもいます。
デニスチェンバース
9年ほどまえニューヨークでマイクスターンバンドを
見て以来、追っかけています。ハードロック系メタル系
も色々見ましたが、この人を見て以来他のドラマーが
”タイト”に聞こえなくなりました。
重戦車つっこみタイプ。手足が8本と言われている人です。
叩きまくりのCDは、
ジョン・スコフィールド”ピックヒッツライブ”と
トムコスターの最近の2、3枚のアルバムです。
最近はビリーシーンと一緒に来日してました。
ご参考までに。
柳@東大人文社会です。
こりゃまた、沢山フォローのつきそうなお題ですね。
>>>>> "TSUYOSHI" == TSUYOSHI Kawakami <kawa...@src.ricoh.co.jp> writes:
In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp> kawa...@src.ricoh.co.jp (TSUYOSHI Kawakami) writes:
TSUYOSHI> さて、今回も "ドラマー" ネタです.
TSUYOSHI> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
んんん、皆さんいろいろジャンルの好みってものがありますし、どの辺を巧い
と感じるかってのもありますよね。
私は、ピーター・アースキンが一番です。で、その他っていうと
クリフ・アーモンド
オマー・ハキム
ポール・ヴァン・ワゲニンゲン
デニス・チェンバース
ポール・ワーティコ
村上"ポンタ"秀一
沼澤 尚
まだまだいますけど…
巧さにもいろいろあって、アースキンならダイナミックスのつけかたが好き、
ワゲニンゲンは遅めの 16 ビートでの何とも言えない重さが良い、などなど、
その人に感じる巧さが違うわけですね。
どちらかと言えばジャズ・フュージョンな趣味の人間から見た巧いドラマーを
羅列してみました。
ではでは…
---------^o^------------------------_-----------------------=_=---------
<Junji Yanagi> lh3...@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp
東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻心理学専門分野博士課程弐年
PXA0...@niftyserve.or.jp <柳 淳二>
---------^_^-----------------------^_^;---------------------T_T---------
<56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>の記事において
kawa...@src.ricoh.co.jpさんは書きました。
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
菅沼孝三
木村万作
このお二方を忘れてはいけませんね。:-)
--
♪♪今がクールなアーティスト♪♪ 本多 行彦 (ho...@roland.co.jp)
Scarlet ローランド(株) MI-1プロジェクト
Amanda Marshall VOX: 053-523-0230 FAX: 053-523-0008
りおさん:
> 仕事が速くて内容も素晴らしい、という意味で今一番上手いのは黒人が
> Omar Hakim、白人が Vinnie Colaiuta だろう、と。
りおさんが出て来て、Vinnie を推すだろうなぁ、と思いながら読んでました
です :-)
> 最近出た t...@n.ks 2:/Fr@n.k / Warren Cuccurullo というアルバムで
> Vinnie Colaiuta が叩いていて、アルバム自体が面白いかってーとちょ
> っと(^_^;)なんですが、Vinnie のドラムはなかなかハデです。
Warren Cuccurullo というと、いまではすっかり new age なあの人ですよね。
Vinnie のドラムを聞くだけでも価値ありますでしょうか。やっぱり、ザッパ
のカバーとかやってるんでしょうか?
--
柴田 清己 (しばた せいき) 富士通研究所
se...@flab.fujitsu.co.jp NIFTY-Serve: GDC03011
>
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
そりゃあ、もちろん「デイブ・ロンバ-ト」でしょ。スラッシュ・メタル界NO.
1。彼以上にうまく、速い人はいないです。
>> さて、今回も "ドラマー" ネタです.
>>
>> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>>
ジョン・ボーナム!!!
皆さんのフォローを読みましたが、なぜこの名前が出てこないのか不思議です。
「彼を超えられるドラマーはいないね」とジミー・ペイジも言っているぞ。
(まぁ、この人は大体がこーゆー物言いなんですが・・・)
===================================
Kumiko Ishima
kis...@nagoya.cec-ltd.co.jp
TSUYOSHI Kawakami wrote:
> さて、今回も "ドラマー" ネタです.
>
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
ニール・パート(RUSH)
やっぱり、日本ってRUSHのファン少ないのかなぁ。これだけフォロー
がついてるのに、ニールをあげている人が一人もいないなんて・・・・。
ライブアルバム、「EXIT STAGE LEFT」の中のインスト曲
「YYZ」のドラムソロは圧巻だと思うけどなぁ。360度ドラムセット
も好きです。(まだやってるのかなぁ)
他ではやはり、テリー・ボジオ、ビル・ブラフォード等のプログレ系でし
ょうか?あ、コージー・パウエルも大好きです。彼は、「うまい」という
よりも、「魅せる」ドラマーではないでしょうか?ほんと、カッコイイで
すよね。
では。
--
<<********************************>>
<< Takashi Akishino (Osaka,Sakai) >>
<< aki...@bc.mbn.or.jp >>
<< aki...@mars.dtinet.or.jp >>
<< ☆Stranger In Us All☆ >>
<<********************************>>
In article <56dvrq$k...@land.tg.nagoya.cec-ltd.co.jp> kis...@nagoya.cec-ltd.co.jp (Kumiko Ishima) writes:
| >> さて、今回も "ドラマー" ネタです.
| >>
| >> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
| >>
| ジョン・ボーナム!!!
|
| 皆さんのフォローを読みましたが、なぜこの名前が出てこないのか不思議です。
| 「彼を超えられるドラマーはいないね」とジミー・ペイジも言っているぞ。
キースムーンは?
個人的には、
スチワート・コーポランド
なんていう人がすきなんですが。。
--
----------------------------------------------------------------------
あかいまこと http://www.threeweb.ad.jp/~akai
E-Mail: (private) ak...@osk.threewebnet.or.jp (job) ak...@kobe.hp.com
♪♭ これから先は イイ感じ
<AEB07FD6...@ppp037049.asahi-net.or.jp>の記事において
ty7n...@asahi-net.or.jpさんは書きました。
>> In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>,
>> kawa...@src.ricoh.co.jp (TSUYOSHI Kawakami) wrote:
>> > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>>
>> HM/HR系の人に限るとすると,月並みですが(しかも古い)
>>
>> ・イアン・ペイス(Purple, White Snake)
>> ・ジョン・ボーナム(Zep)
>> ・クライヴ・バー(Maiden)
>> ・フランキー・バナリ(Hughes/Thrall, Quiet Riot)
>> ・サイモン・フィリップス(はHM/HR系とはいわんかな)
>> ・トミー・リー(Motley)
>> ・樋口宗孝(Loudness, Sly)
>> ・ジョー宮脇(44マグナム)
>> ・宮永英一(Heavy Metal Army)
>>
>> 等はまずうまい人たちです。もちろんコージーもうまいと思いますよ。
ラーズ・ウルリッヒ (Metalica) に一票。
あと、手数は少ないけどツボを押えていると思うのは、名前忘れたけど
Queensryche の人。
HR/HMに限らないなら、オマー・ハキムに一票。
---------------------------------------------------------------------☆
== 天が呼ぶ 地が呼ぶ 風が呼ぶ... ==
荒木 春彦 <(株)日立製作所 情報通信事業部 開発センタ>
w/ Mitsubishi Lancer RS Evolution (E-CD9A)
In message <FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>
"Re: うまいドラマーって誰?"
"fuka...@pac.co.jp (Chihiro Fukazawa)" wrote.
:ビル・ブラッフォード
: ソロ・アルバムの feels good to me って cd 化されてるんでしょうか?
: 探してるんですが、、。
One Of A KindはCD化されてますけど,こっちは見かけたことない
っすねえ.確かに.
ワタシはOne Of A Kindの方が好きなのでいいのですが.(^^;;
:ところでおとといアラニス・モリセットが渋谷公会堂で
:ドラム叩いててめちゃめちゃ興奮しました。(^_^)
をを,ワタシはNHKホールで見ました.(^^
かっちょよすぎるぞ~>Alanis
--
Manabu Kondo / ko...@tokyo.asahi-kasei.co.jp
http://ux01.so-net.or.jp/‾manabu/
滑走予定: 12/23 Skier's Cup クリスマスレース@車山高原
<FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>の記事において
fuka...@pac.co.jpさんは書きました。
|深沢@パシフィテックです。
|
|>>>>> "TSUYOSHI" == TSUYOSHI Kawakami <kawa...@src.ricoh.co.jp> writes:
|TSUYOSHI> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
...
|テリー・ボジオ
|
| ジャニーズ系の顔なんですがすごく動物的なドラム。
を、やっとこの人が出た。そう言われれば、めんこい顔に合わな
いドラミングですね。
| おすすめのプレイは u.k. の danger money に入っている
| the only thing she needs。
| あと最近では jeff beck の guiter shop でも叩いてますね。
| 最近っていうかあ。
この人と、Eddie Jobson で UK を再結成して欲しいな。
# John は、別に居なくても構わない。
TSUYOSHI Kawakami <kawa...@src.ricoh.co.jp> wrote in article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>...
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
私は、パンテラのドラマーだと思います。(名前はわかりません)
とても正確なリズムで叩くそうです。
アルバムを聞くと、なるほど、と思います。
# 同感の方、フォローお願いします。
--
高久 晃一
<tak...@nasu-net.or.jp>
スチュワート・コープランド・・・個人的にはPOLICEは浅ーくしか聴いてませ
んが、ピーター・ゲイブリエルの「SO」でゲスト参加しているので好きです。
うーんイイ感じ!
>> 個人的には、
>> スチワート・コーポランド
>>
>> なんていう人がすきなんですが。。
>>
POLICEの!!
好き好き!大好き!
コープランドって、今どうしてるんですか?
ご存じの方、教えてください。
=======================================
Kumiko Ishima
kis...@nagoya.cec-ltd.co.jp
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>
プロとして活躍したドラマー、また現在活躍中のドラマーはだれでもみんな「うま
い」の範疇に入るでしょう。ヘタの烙印を押されたら生き残れない世界です。
音楽は好みの問題だから、とりあえず、だれかに「うまい」と呼ばれるために必要
なのは、プロとしての最小限のタイムキープ、テクニック、オリジナリティー、そ
れに「味」でしょう。スタジオドラマーだと、バーサティリティーとテクニックの
重要度が高いでしょうが、バンドの中のドラマーなら、バンドの特色を出すのにい
かに貢献しているかということが大きいですね。たとえば、テクニック、タイムキ
ープなどは必ずしも最高ではないにしても、リンゴ・スターはビートルズにはなく
てはならないドラマーでしたし、ジョン・ボーナムがレッドツェッペリンに果たし
た貢献度は量り知れません。またチャーリー・ワッツの味がなければストーンズは
別のバンドです。クルセイダースのスティックス・フーパーもバンドドラマーの範
疇かもしれません。しかも、彼のテクはすごいものがあります。タワー・オブ・パ
ワーのデビッド・ガリバルディも捨て難い。
オリジナリティーとバーサティリティーの点では、ハーヴェイ・メイソン、スティ
ーブ・ガッドをはじめ、ジャズ系のドラマーがキラ星のごとくいます。ちょっと思
いつくだけで、アダム・ナスバウム、ジェフ・ポーカロ、オマー・ハキム、ピータ
ー・アースキン、ボブ・モーゼス、バーナード・パーディ、ンドゥグ、ビル・ブラ
ッフォード、アンディー・ニューマーク、トム・ブルックレイン、ビリー・コブハ
ム、アレックス・アクーニャ、ダニー・ゴットリーブ、トニー・ウイリアムス、ジ
ェームス・ギャドソン、ノーマン・コナーズ、レニー・ホワイト、デイブ・ウィッ
クルなどなど。みんないいなぁ。
でも好きなドラマーベスト3をあげるなら、1、ナラーダ・マイケル・ウォルデン
、2、ジャック・デ・ジョネット、3、ジンジャー・ベイカーです。
理由なんて、言ってもはじまらないから言わないことにします。三人の音の傾向を
知っている人には分かるかも。
萩原@グリフィス大学
--------------------------Kazuhiko Hagiwara------------------------
Asian & International Studies E-mail: K.Hag...@ais.gu.edu.au
Griffith University Fax: +61 7 875 5111
Nathan, QLD, AUSTRALIA 4111 Tel: +61 7 875 6764
----------------------------------------------------
>> オリジナリティーとバーサティリティーの点では、ハーヴェイ・メイソン、スティ
>> ーブ・ガッドをはじめ、ジャズ系のドラマーがキラ星のごとくいます。ちょっと思
>> いつくだけで、アダム・ナスバウム、ジェフ・ポーカロ、オマー・ハキム、ピータ
>> ー・アースキン、ボブ・モーゼス、バーナード・パーディ、ンドゥグ、ビル・ブラ
>> ッフォード、アンディー・ニューマーク、トム・ブルックレイン、ビリー・コブハ
>> ム、アレックス・アクーニャ、ダニー・ゴットリーブ、トニー・ウイリアムス、ジ
>> ェームス・ギャドソン、ノーマン・コナーズ、レニー・ホワイト、デイブ・ウィッ
>> クルなどなど。みんないいなぁ。
そういう意味では、私としましては、
今は亡き(T_T) Yogi Horton を追加したいですねえ。
おくのたく (ok...@magical.egg.or.jp, pxi0...@niftyserve.or.jp)
In article <K.Hagiwara-17...@aishagiw.ppp.gu.edu.au> K.Hag...@ais.gu.edu.au (Kazuhiko Hagiwara) writes:
> でも好きなドラマーベスト3をあげるなら、1、ナラーダ・マイケル・ウォルデン
> 、2、ジャック・デ・ジョネット、3、ジンジャー・ベイカーです。
この傾向だと、アル・ムザーン等如何ですか? あとレニー・ホワ
イトとか...
--
斎藤直樹 <sa...@kiwi.co.jp>
> ビル・ブラッフォード
>
> 手数が多いのになめらか。うまさを見せるのが非常にうまい。
> おすすめのプレイは yes の fragile(こわれもの)の
> south side of the sky とか、、。
> ソロ・アルバムの feels good to me って cd 化されてるんでしょうか?
> 探してるんですが、、。
VJD-28051 (Virgin JAPAN)より出てるっす。
--
Tetsuya Hamada / ham...@sic.co.jp
Facilities Management Div. General Affairs Dept.
SOFTWARE INDUSTRIAL Co., Ltd.
Phone(direct): +81 3 3255 8369 Facsimilie(G3): +81 3 3258 0240
> #Feels Good to Me のCD見た事あります.
> #出てますよ(でもブートかも).
ついこのあいだまで持っていました。CDは確かに出てますよ。でもそれを買ったの
はCDが世に出てからすぐだったかなぁ…。この中の曲でブラフォっぽいすごい変拍
子の曲がありました。7/16ぐらいかな? そんな変拍子を叩くこの人もこの人です
が、それにあわせるジェフバーリンもすごい。これを聴いて気に入った人はぜひ渡
辺香津美のスパイスオブライフを聴いてほしいですね。
> > デイブ・ウエックル
> >
> > チックコリアエレクトリックバンドの最初のアルバム
> > で”ランブル”という曲を聞いたときとても人間が
> > たたいているとは思いませんでした。
> > ジャズフュージョン系なのですが、おもしろいと
> > おもいます。
>
> マイクスターンバンドで2月に来日するそうです。
> ブルーノートは普通の日に早く行けば一番前で
> 見れますよ。
> マイクスターンバンドの彼は、やや”人間寄り”に
> なってます。
いま、マイクスターンバンドのメンバーは誰がいるのでしょうか?詳しく知ってい
る方は教えて下さい。
> > > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
> >
> > 個人的にはジェフポーカロのドラムが一番好きでした。
> >
> > # 過去形になるところが悲しいですね。
>
> 確かに悲しいですねぇ。。。
> 私もジェフ・ポーカロのたたくドラムスは好きでした。
ごもっともです。彼ほどテクニックがありながらそれを出さずに、バックとしてヴ
ォーカルを引き立たせる…。今でもTOTOのライブビデオで元気な姿で叩く姿を見る
たびに、もう一度叩いてほしいという願望がわき上がります。残念。
>
> でも、この前来日したときに見た
> サイモン・フィリップスも上手かったですよ。
私も見に行きました。仙台でTOTOのライブを見たわけですが、LIVE CDを聴くまで
サイモンはHR/HMの世界の人だと思ってましたが、すごいですね。ドラムソロ。や
られました。
ちなみにそのライブの時、私の尊敬するベーシスト、マイクポーカロ氏はご病気に
なられていたらしく、気だるそうにタオルを首にかけて椅子に座ってプレイしてま
した。せっかく彼を楽しみにしてたのですが…、でも演奏はばっちり。ルカサーガ
病気ネタでマイクをからかっていた姿がとてもほほえましかったです。
<56cb9j$n...@news.infoweb.or.jp>の記事において
fwgc...@mb.infoweb.or.jpさんは書きました。
>・デニス・チェンバー
ス?
> 見に行けなかったのを根に持っているわけではありません。
ナイアシンですか? WOWWOW でやってましたね。
==================================================
(((( 大日本スクリーン製造(株) 野洲製造部
○-○ 加藤泰文 ka...@screen.co.jp
==================================================
「たけやぶやけた」とか「なむあみだぶつ」って数えながら叩けば、
そんなに凄くなさそうな気がするんですが。ちなみに11拍子は
「にしなかじまみなみかた」と数えるといいらしいです(笑)
--
Tsunagiuma Koji [(hp)] HEWLETT-PACKARD
Kobe Instrument Division ---------------------------
Hewlett-Packard Japan, Ltd. e-mail: tsu...@kobe.hp.com
<FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>の記事において
fuka...@pac.co.jpさんは書きました。
>うまい云々、というとどうしてもプログレ系になってしまいます。
とジャズ・フュ─ジョン系ですね。:-)
>オマー・ハキム
> おすすめのプレイは weather report の live in japan の
> ヴィデオにおける where mone goes。
'83 頃の Live Under the Sky のステージですね。ちなみに曲は“Where the
Moon Goes”です。スタジオ盤では,マンハッタン・トランスファーがボーカ
ルをとっていた曲ですね。同じステージの“Db ワルツ”とかもなかなか良かっ
たです。
>ビル・ブラッフォード
> ソロ・アルバムの feels good to me って cd 化されてるんでしょうか?
> 探してるんですが、、。
でていますね。cdconnection で検索すると…,
$12.47
だそうで。いや,日本の店でも見掛けたことはありますよ。
<56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>の記事において
kawa...@src.ricoh.co.jpさんは書きました。
>さて、今回も "ドラマー" ネタです.
>
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
はは,よくあるネタですね。でも大好きです。:-)
>私は技術的な事はさっぱりわかりませんが、私が聞いた
>中で『うまいなぁ~』と思ったドラマーは、以下の人達です.
>(HM/HR 系だけになってしまいますが)
それはいけません。というわけで,とりあえず
オマー・ハキム
ヴィニー・カリウタ
デニス・チェンバース
あたりを挙げておきましょう。多分,同じ名前を挙げてフォローする人が 20
人は出てくるでしょう。というわけで,マニアックな
フリオ・キリコ
なんてどうでしょう。あんまり好きじゃないけど。
>>> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>>
>> 個人的にはジェフポーカロのドラムが一番好きでした。
>
>私もジェフ・ポーカロのたたくドラムスは好きでした。
私もずっとジェフ・ポーカロになりたかったです。
^^
最近、チャーリー・ワッツって実はとてもすばらしいのではないか、
あのズレたタイム感は誰にも真似が出来なくて、まさに
オリジナルではないか、と思ったりします。
#日本では、山木秀夫が抜群だと思います。
神保やGat系のうまさとは違いますが、歌物のバックでの
地味ながら一発で山木と分かるグルーブがたまりません。
以上
--------------------------------------------------------
鷲尾 修(osamu washio) E-mail:owa...@argotechnos.co.jp
(株)アルゴテクノス21 システム開発第三事業部
--------------------------------------------------------
TSUYOSHIさん> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
ニール・パート
そうる透
--
東京都立科学技術大学 工学部 電子システム工学科 4年 知能情報工学研究室
島根秀明 E-mail: shi...@fml.ec.tmit.ac.jp
>>>>> "Tetsuya" == Tetsuya Hamada <ham...@sic.co.jp> writes:
Tetsuya>VJD-28051 (Virgin JAPAN)より出てるっす。
ありがとうございます! 早速購入します。
--
thanx, fukazawa
TSUYOSHI Kawakamiさんは<56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>で書きました…
>
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
「旨い」ってことでは、現インコグニートのリチャード・ベイリーは
外せないでしょう(:-P)
--
from: Yoshihiko Mikami B+ 三上 良彦 (みかみ よしひこ)
e-mail: me...@dora.sendai.ish.cae.ntt.jp
----------------------------------------------------------
Araki Yuusukeさんは<56hlqh$7...@ron.goodearth.rim.or.jp>で書きました…
>
><FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>の記事において
>fuka...@pac.co.jpさんは書きました。
>
>|テリー・ボジオ
>|
>| ジャニーズ系の顔なんですがすごく動物的なドラム。
>
> を、やっとこの人が出た。そう言われれば、めんこい顔に合わな
>いドラミングですね。
めんこい顔に似合わず、プレイが変態系(笑)だし。
>| あと最近では jeff beck の guiter shop でも叩いてますね。
>| 最近っていうかあ。
あれは結構好みが分かれますけど、小生は割と好きっす。
>>ニール・パート(RUSH)
>>
>>やっぱり、日本ってRUSHのファン少ないのかなぁ。これだけフォロー
>>がついてるのに、ニールをあげている人が一人もいないなんて・・・・。
私も,Rushの大ファンです.パーマネントウェーブのころから,かれこれ
10年以上聞いています.
ニールパートのシンコペーションを多用したリズムと,メロディックなドラ
ムスタイルが気に入っています.
おっしゃるとおり,日本には,Rushのファンが非常に少ないような気が
します.だから,日本でのコンサートがなかなか実現しないのでは?
>>
>>他ではやはり、テリー・ボジオ、ビル・ブラフォード等のプログレ系でし
>>ょうか?あ、コージー・パウエルも大好きです。彼は、「うまい」という
>>よりも、「魅せる」ドラマーではないでしょうか?ほんと、カッコイイで
気が合いますね. ブラッフォード・コージともにスタイルは違いますが大好
きです.
ジェネシスのライブでのブラッフォードとフィルコリンズのダブルドラムが
気に入っています.最近そのころのビデオが発売され,迷わず買いました.
***************************************************************
松下通信工業(株)
技術本部 AV&C研究所
香田 敏行(Toshiyuki Kouda) マルチメディア処理開発部
イメージ技術開発室
TEL:045-939-1287
FAX:045-934-8765
ko...@adl.mci.mei.co.jp MEITS:7-352-6320
***************************************************************
In article <m95021-1811...@eiegbmac25.yz.yamagata-u.ac.jp>
m95...@eie.yz.yamagata-u.ac.jp (Kiyoshi Koike) wrote:
> > でも、この前来日したときに見た
> > サイモン・フィリップスも上手かったですよ。
>
> 私も見に行きました。仙台でTOTOのライブを見たわけですが、LIVE CDを聴くまで
> サイモンはHR/HMの世界の人だと思ってましたが、すごいですね。ドラムソロ。や
> られました。
う゛ーむ。あの方は元々はプログレの人なんですが……(^^;
---
sakurai.
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
ジョン・ボーナム (LED ZEPPELIN)
何か彼のドラムは凄いものを感じます
ファンキーなビートを、ファンク的に感じさせず、かっこよく聴かせてくれる。
最強のドラマーとは彼だと思う・・・・
キース・ムーン (THE WHO)
ここぞというときに、とんでもなくかっこいいドラミング
センスの良さはピカ一だと思います。
ミック・ウォーラー (ex JEFF BECK GROUP)
パワフルで、ちょっとしたフレーズも無駄がないというか何というか・・・・
主役になれないけど、いいドラマーだと思う。
In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>, kawa...@src.ricoh.co.jp says...
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
もう出たかなぁ&日本人でもいいのかなぁ。
X JapanのYOSHIKI。
#だと思います。
>>>>> "sakurai-san" == =?ISO-2022-JP?B?GyRCXS8wZiEhQD8/TRsoQg==?= <ISO-2022-JP> writes:
>>私も見に行きました。仙台でTOTOのライブを見たわけですが、LIVE CDを聴くまで
>>サイモンはHR/HMの世界の人だと思ってましたが、すごいですね。ドラムソロ。や
>>られました。
sakurai-san>
sakurai-san> う゛ーむ。あの方は元々はプログレの人なんですが……(^^;
ナラーダもプログレ上がりだと聞いたのですが(プログレ上がり、
ってどんな言い方やねん)どんな前歴があったんでしょうか。
ところで、元々はプログレといえば
キューピーちゃん(フィル・コリンズ)ですが、
このひとうまいんでしょうかへたなんでしょうか。
どんな人の曲に客演してても、この人は一発でわかります。
この人とアート・ブレーキーは一発でわかる (^^;;;;;;
シャカ・カーン(と書くのが正確らしい)のアルバムで
一曲だけ叩いてたんですが、一発でわかった。
どっすん、ばたたん、というあのドタバタ感が、、。
で、CDのライナーを見ると
「ドラムはフィル・コリンズ。彼一流のドスンバタン式ドラムが、
いっそうロックの雰囲気を盛り上げる」とか書いてあって、
ちょっと笑ってしまいました。
でも好きです。tff のアルバムに1曲だけ叩いてるのとか、
フィリップ・ベイリーのチャイニーズ・ウォールとか、、。
一発でわかる、ってすごい個性だと思います。
--
thanx, fukazawa
In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>, kawa...@src.ricoh.co.jp
(TSUYOSHI Kawakami) says:
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
皆さんが名前を挙げた方は(私が知ってる限り)上手いと言って
よろしいかと思います。
フュージョン/スタジオ系・プログレ系・HR/HM系が
「上手いドラマーの三大産地(笑)」のようですが、
主にそれ以外の、今まで名前があがってないヒトについて書きます。
・Jim Keltner
手数は少ないですが、Ry Cooder等のアルバムで聞かせるノリは
素晴らしいです。村上ポンタさんがこのヒトを良くほめますね。
Ry Cooder "Chiken Skin Music" "Paradise And Lunch"他
・Bernard Purdie
あれ、本当に挙がってないか? 私、本当に全部の記事を見たのかな?
Steely Dan のアルバム等で聞けるグルーブは Porcaroがお手本とした
ほどのすばらしさです。
Steely Dan "The Royal Scam" "Aja" 他
・Levon Helm
異論もあるかと思いますが… The Band のドラマー。
The Band でのプレイも良いですが、ディランのライブ「復活」での
サポートが、良いんです。
The Band "The Music From Big Pink"他
是非是非、聞いてみて下さい。
手数の多さだけがうまいドラマーの条件じゃあない。
話題を展開してみます。
「実はドラマー」
山下達郎
#賛否両論有りですかね?
以上
---------------------------------------------------------
鷲尾 修(osamu washio) E-mail:owa...@argotechnos.co.jp
(株)アルゴテクノス21(argotechnos21 Co.,Ltd.)
---------------------------------------------------------
「実はドラマー」
チック・コリア
Wayne Shorterのsuper novaを聞いただけですけど、結構
他にも色々叩いているそうです。
--
丹羽 剛
Tsuyoshi Niwa
email ; wou...@panix.com
WWW ; http://www.panix.com/‾wournee
≫ Chihiro Fukazawa wrote:
≫
≫ > >>>>> "TSUYOSHI" == TSUYOSHI Kawakami <kawa...@src.ricoh.co.jp> writes:
≫ > TSUYOSHI> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
≫ > (snip)
≫ > TSUYOSHI>私は技術的な事はさっぱりわかりませんが、私が聞いた
≫ > TSUYOSHI>中で『うまいなぁ~』と思ったドラマーは、以下の人達です.
≫ > TSUYOSHI>(HM/HR 系だけになってしまいますが)
≫
≫ (Snip)
≫
≫ > ビル・ブラッフォード
≫ >
≫ > 手数が多いのになめらか。うまさを見せるのが非常にうまい。
≫ > おすすめのプレイは yes の fragile(こわれもの)の
≫ > south side of the sky とか、、。
≫ > ソロ・アルバムの feels good to me って cd 化されてるんでしょうか?
≫ > 探してるんですが、、。
≫
≫ う~ん、ビルくんのドラミングが開花したのは
≫ 「Starless and Bible Black/King Crimson」
≫ からだと思うのでですがいかがでしょうか?
≫
≫ たしかに Yes 時代から非凡なドラマーでは
≫ ありましたが.
≫
≫ #Feels Good to Me のCD見た事あります.
≫ #出てますよ(でもブートかも).
≫
≫ --
≫ 「実在とその観測の違いを明確にせよ、 伊藤 強
≫ すべての謬見はそれらの2つを混同 ti...@cac.co.jp
≫ することにより生じる。 」(株)シーエーシー 産業システム第四部
一木と申します。割り込んで記事を書いてしまってますが、2年ほど前ブートレグ屋さんでBruford時代のテレビ出演ビデオを発見し(Jeff Berlin,Alan Holdsworth,Dave Stewart,それになんとアネット・ピーコックねーさんまで一緒に出てます!)のけぞった覚えがあります。画質は最悪に近かったですが訳の分からんシンコペと変拍子に体を揺らしながらノッテいるJeffBerlinがすごかったっす。ラストの局はFiveGです。一見の価値ありっすよ。ほんじゃまた、お邪魔しました。
> In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>, kawa...@src.ricoh.co.jp
says...
> > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
高橋幸宏は、はずせないでしょう。
--
横河電機 半田(岸田)啓子
kis...@eng.yokogawa.co.jp
In article <56pbd3$8...@sapphire.screen.co.jp>
ka...@screen.co.jp writes:
> 加藤@大日本スクリーンです。
ども。
> >・デニス・チェンバー
> ス?
失礼しました。
> > 見に行けなかったのを根に持っているわけではありません。
> ナイアシンですか? WOWWOW でやってましたね。
うー、録画忘れました。
再放送を待っているところです。
---
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
PMC/Word Processor Division, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
Ken-ichi Yasuhara E-mail:yasu...@wpgw.rd.casio.co.jp
URL http://village.infoweb.or.jp/~fwgc2685/index.html
最近の1枚 "INSPIRATION" Yngwie Malmsteen
In article <FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>, fuka...@pac.co.jp says...
>ナラーダもプログレ上がりだと聞いたのですが(プログレ上がり、
>ってどんな言い方やねん)どんな前歴があったんでしょうか。
プログレなのかなあ。
John McLaughlin の Mahabishunu Orchestra で世に出たんですね、確か。
>ところで、元々はプログレといえば
>キューピーちゃん(フィル・コリンズ)ですが、
>このひとうまいんでしょうかへたなんでしょうか。
ううむ。~~; これは難問。
>でも好きです。tff のアルバムに1曲だけ叩いてるのとか、
>フィリップ・ベイリーのチャイニーズ・ウォールとか、、。
>一発でわかる、ってすごい個性だと思います。
ヒットした"Easy Lover"は大好きな曲ですが、
「ああ、ドラムがフィルでなかったら」と何度思ったことか(笑)
でもやはり、すごい個性ですよね。
どんどんいきましょう。
>>>>> "Tsuyoshi" == Tsuyoshi Niwa <wou...@panix.com> writes:
Tsuyoshi>Osamu Washio wrote:
>>
>>話題を展開してみます。
>>
>>「実はドラマー」
>>
>>山下達郎
>>
>>#賛否両論有りですかね?
>>
Tsuyoshi> すいません、標題に惹かれて投稿しちゃいます。
Tsuyoshi>
Tsuyoshi>「実はドラマー」
Tsuyoshi>
Tsuyoshi>チック・コリア
Tsuyoshi>Wayne Shorterのsuper novaを聞いただけですけど、結構
Tsuyoshi>他にも色々叩いているそうです。
「実はドラマー」
マーヴィン・ゲイ
スティーヴィー(当時はリトル・スティーヴィー・ワンダー)の
デビュー曲「フィンガーティップス」のドラムが、
なんとマーヴィンだったという。
まあ、名のあるアーティストならみんな一応叩けるらしい。
--
thanx, fuka...@pac.co.jp
> 秋篠@DTI 大阪です。初めまして。
>
> TSUYOSHI Kawakami wrote:
>
> > さて、今回も "ドラマー" ネタです.
> >
> > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>
> ニール・パート(RUSH)
>
> やっぱり、日本ってRUSHのファン少ないのかなぁ。これだけフォロー
> がついてるのに、ニールをあげている人が一人もいないなんて・・・・。
YES,ニール・パート。
この人以外にないでしょう。
もう完璧、美しい文学小説のようなドラム。
彼はもう”美”です。
mil...@beam.or.jp
hideyuki yoshioka
--
Hideyuki Yoshioka
こんにちは、増田@理科大です。
11月15日 12時55分頃の記事で、"桧垣正太郎"さんが書いてました。
| > さて、今回も "ドラマー" ネタです.
| >
| > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
| >
|
| ひがきです。
| 私は、HM/HR系しか知らないのですが。
|
|
| ダイムバックの弟(名前わすれた)(PANTERA)
| 顔が、めちゃごっついけど、結構、神経質そうなドラムをたたくと思う。
| よく、彼らのアルバムのプロデュースにも名前がでています。
|
Vinnie Paulは、ダイムバックの兄です。
僕も彼のドラムは大好きです。Panteraには欠かせないです。
--
東京理科大学大学院 工学研究科 電気工学専攻
増田 健一 Masuda Kenichi
E-mail:j439...@ed.kagu.sut.ac.jp
http://www.ed.kagu.sut.ac.jp/~j4395631/b.html
>>>>> "Yosiyuki" == Yosiyuki Takahasi <yosiyuki...@konica.co.jp> writes:
Yosiyuki>In article <FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>, fuka...@pac.co.jp says...
>>ナラーダもプログレ上がりだと聞いたのですが(プログレ上がり、
>>ってどんな言い方やねん)どんな前歴があったんでしょうか。
Yosiyuki>
Yosiyuki>プログレなのかなあ。
Yosiyuki>John McLaughlin の Mahabishunu Orchestra で世に出たんですね、確か。
なるほどー。マクラフリン(マクローリン)といえば
ぼくにとっては「アラン・ホールズワースみたいなひと」という
およそ世間のひとがしないようなパターン認識をしているので、
ぼくの中ではプログレですね。一般にはフュージョンになるのかな?
しかし、マクラフリンのバックで叩くという行為と、
ホイットニー、シャニース、荻野目洋子のプロデュースと、
頭の中でどのようにつながってるんでしょうね。
>>ところで、元々はプログレといえば
>>キューピーちゃん(フィル・コリンズ)ですが、
>>このひとうまいんでしょうかへたなんでしょうか。
Yosiyuki>
Yosiyuki>ううむ。~~; これは難問。
うれしい (^_^) 難問を提起できて、、。
>>でも好きです。tff のアルバムに1曲だけ叩いてるのとか、
>>フィリップ・ベイリーのチャイニーズ・ウォールとか、、。
>>一発でわかる、ってすごい個性だと思います。
Yosiyuki>
Yosiyuki>ヒットした"Easy Lover"は大好きな曲ですが、
Yosiyuki>「ああ、ドラムがフィルでなかったら」と何度思ったことか(笑)
Yosiyuki>
Yosiyuki>でもやはり、すごい個性ですよね。
イージー・ラヴァーは失敗ですね。でも同じアルバムの
タイトル・トラック「チャイニーズ・ウォール」はいいと思います。
tff もそのへん考えて1曲しか叩いてもらってないんでしょうね。
(アルバム『シーズ・オヴ・ラヴ』の1曲目「ウイメン・イン・チェインズ」)
あのドタバタしたフィルが効果として欲しかった、ということでしょう。
まさにフィル・コリンズ。(しーん)ヒットしたタイトル・トラックの
ドラムがキューピーちゃんだったらひどいもんだったかも。
自分でもそのへんを意識しているらしくて、ソロ・アルバムでも
めったに叩きませんね。でもたまに叩いてるときはすごく効果的に
出てくる。ヒット曲の「ストレンジャー・イン・パラダイス」(でしたっけ?
oh, think twice.. って曲)では途中から出てきますね。あのどすんばたんが
出てくると、ああ、きたきた、、ってうれしくなってしまいます(^_^)。
長くなってしまうんですが、ドラマー=ビール説というのを
唱えたい。つまり味の指標としてコクとキレがあるんじゃないでしょうか。
手数の多さと正確無比なリズム感をキレとすると、
微妙なタメとリズムの揺れ、下手をするとリズムを壊しそうな揺らぎがコク。
キューピーちゃんやアンディ・ニューマークはコクがすごく強い
ドラマーなんじゃないでしょうか。で、J-POPや
ブラック・ミュージックではどんどんドラムがマシーンに置き変わってる
なかで、このコク成分こそがドラマーが生き残る道なんじゃないでしょうか。
チャーリー・ワッツのあのフィルもコク成分なんでしょう。でもその
チャーリー・ワッツ叩きをプログラミングしてしまうプリンスってひとも
すごい(「1999」、「ラヴセクシー」)が、、。
(まあ実際に打ち込んでるのはドクター・フィンクかもしれないが)
キレが強くてコクのない、アサヒ・スーパードライみたいな
ドラマーっているんでしょうか。昔スクエア(のちのTスクエア)の
メンバーがタモリのラジオで「今度入ったドラマーはジャニーズ事務所の
仕事をやってたやつなんだけど、すごくメトロノームみたいな
正確なドラムを叩く。これがすごく刺激的で、高揚する」といったような
ことを言っていて、なるほどと感心しましたが、彼などキレのいい
ドラマーなのかもしれませんね。
コクってあらゆるプレイヤーにあてはまる概念なのかも。
ヴォーカルだとブライアン・フェリーの音程の揺らぎとか、
ベースだとミック・カーンやパーシー・ジョーンズのフレットレスの
音程の揺らぎとか。ギターだとアラン・ホールズワースもコクが強い。
で、ぼくはどうもミュージシャンはコク派みたいです。モルツやエビス、
室温のギネスみたいな、濃い濃いミュージシャンがおいしい。
--
thanx, fuka...@pac.co.jp
では60年代末~70年代初期の時期の Ringo Starr もいれてください。
70年代初期の John Lennon のアルバムのドラミングなどはあの人
だとわかる不思議な「間」があり、それがはまっています。
Jim Keltner もよく彼のことを高く評価していますね。
#実際に仲もいい ^^;
そういえば、どこかでチャーリー・ワッツは一番 cool なドラマー
だ、といっていた人がいたなぁ……
--
Yoshihiro Satou
The University of Electro-Communications, Tokyo, Japan.
e-mail : hi...@jkn.ee.uec.ac.jp
In article <FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>,
fuka...@pac.co.jp says...
>
>深沢@パシフィテックです。
>
>ところで、元々はプログレといえば
>キューピーちゃん(フィル・コリンズ)ですが、
>このひとうまいんでしょうかへたなんでしょうか。
>
相当うまいと思っておりましたが・・・・
(このスレッドでなかなか出てこないので、自分で投稿しよう
と思ったくらい)
>どんな人の曲に客演してても、この人は一発でわかります。
>どっすん、ばたたん、というあのドタバタ感が、、。
私は音色、音程が彼の特徴だと思っていました。
タムかスネアのチューニングが異常に高いのではなかろうか
と思っていたのですが、ドラムに詳しい方お教え下さいませ
。
--
名古屋大学大学院工学研究科
猿渡英之
sawa...@apchem.nagoya-u.ac.jp
In article <KOUDA.96N...@nile.adl.mci.mei.co.jp>
ko...@adl.mci.mei.co.jp (Toshiyuki Kouda) wrote:
> おっしゃるとおり,日本には,Rushのファンが非常に少ないような気が
> します.だから,日本でのコンサートがなかなか実現しないのでは?
そんなに少ないとは思いませんがね。
来日しないのはファンの数ではなく、ギャラの影響でしょう。現
在、Rushのギャラは全世界のアーティストの中でも群を抜いて
のトップクラスでしょう。その上に、器材が多く、経費もかかるの
でさらにギャラが高騰すると言う話。なんでも、日本でやるからに
は東京ドームで1週間公演を続けてもペイするかどうかだとか。流
石に、日本ではRolling StonesとかMichel
Jacksonほどの知名度はありませんから、まずドーム1週間
で全てSold Outなんてのは無いでしょうね。
#銭があれば儂は日本公演全部行くかもしれませんが(^^;
Rushは一度来日しましたが、ほとんどの会場でSold Out
状態ではなかったかな?んで、あの時の機材はドラムセットはTAMA
の工場で作っておいてフレームが公演直前に日本に着いたために、
初日が瀬戸市民会館(あんな所でやったんだなぁ)でなければキャ
ンセルになりかねないほどのものだったとか。アンプ類は全部レン
タルでしたしね。音も今考えると相当違っていたかもしれない。其
の辺りもあって来ないのかもね。
> ジェネシスのライブでのブラッフォードとフィルコリンズのダブルドラムが
> 気に入っています.最近そのころのビデオが発売され,迷わず買いました.
げ。知らなかった……(^^;
でも、フィルだったらチェスターとの方が出来はいいかもな……
#Genesisサポート時代のビルは手を抜いていた?かも(^^;
---
sakurai.
In article <FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>
fuka...@pac.co.jp (Chihiro Fukazawa) wrote:
> >>私も見に行きました。仙台でTOTOのライブを見たわけですが、LIVE CDを聴くまで
> >>サイモンはHR/HMの世界の人だと思ってましたが、すごいですね。ドラムソロ。や
> >>られました。
> sakurai-san> う゛ーむ。あの方は元々はプログレの人なんですが……(^^;
> ナラーダもプログレ上がりだと聞いたのですが(プログレ上がり、
> ってどんな言い方やねん)どんな前歴があったんでしょうか。
木曜日の晩に某飲み屋で久々に”Wired”を聴いて居たですが(笑)
ナラダのプログレは知りません。
#日本語になってないよーな気もする(^^;
Simonは元々EGレコードの所属で、Phil Manzanera
率いるProject 801で叩いていたです。ってアルバムは
”801 Live”と”Listen Now”の2枚だけだっ
たよーな気もするけど。”801 Live”時は確か16だか18
だかだったよーな気がする。ほぼデビューと言えたのではなかった
っけ?”801 Live”では名曲(と言って誰が判るんだ、っ
て)”Diamond Head”(ベンチャーズぢゃないよ)と
か入っていて、Brian Enoも参加していて、”Baby’s
On Fire”とかもやってるです。そうそう、”You Really
Got Me”の後半で2バスをドカドカやり始める所なんざ、プ
ログレとは思えません(爆笑)
と言っても、ハードロック系で叩いたのって、記憶だとMSGと
Judas Preastだけだったよーな気もするんだどなぁ(^^;
> ところで、元々はプログレといえば
> キューピーちゃん(フィル・コリンズ)ですが、
> このひとうまいんでしょうかへたなんでしょうか。
上手いっすね。超絶テクニック、って人ではないですが。
> シャカ・カーン(と書くのが正確らしい)のアルバムで
> 一曲だけ叩いてたんですが、一発でわかった。
> どっすん、ばたたん、というあのドタバタ感が、、。
わかるよーな気がする(笑)
> で、CDのライナーを見ると
> 「ドラムはフィル・コリンズ。彼一流のドスンバタン式ドラムが、
> いっそうロックの雰囲気を盛り上げる」とか書いてあって、
> ちょっと笑ってしまいました。
どははははっ(爆笑)
> でも好きです。tff のアルバムに1曲だけ叩いてるのとか、
> フィリップ・ベイリーのチャイニーズ・ウォールとか、、。
> 一発でわかる、ってすごい個性だと思います。
個性が出て来る、ってドラマーはやっぱり「上手い」んだと思うです。
---
sakurai.
In article <572925$6...@rat.argotechnos.co.jp>
owa...@argotechnos.co.jp (Osamu Washio) wrote:
> 「実はドラマー」
>
> 山下達郎
>
> #賛否両論有りですかね?
んなこと言ったら、Peter Gabrielとか浜田省吾とか(^^;
---
sakurai.
In article <572925$6...@rat.argotechnos.co.jp>
owa...@argotechnos.co.jp writes:
> 「実はドラマー」
ジェフ・マーティン
レーサーX→ボーカル
バッドランズ→ドラム
本職はどっちだ?
ポール・ギルバートと一緒にやっているお遊びバンドでもドラ
ムだったなぁ。
In article <INETNEWS-1...@niftyserve.or.jp>, HAG0...@niftyserve.or.jp says...
> んなこと言ったら、Peter Gabrielとか浜田省吾とか(^^;
森高千里とか(^^;
Chihiro Fukazawaさんは<FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>で書きま
した…
>
>キレが強くてコクのない、アサヒ・スーパードライみたいな
>ドラマーっているんでしょうか。昔スクエア(のちのTスクエア)の
>メンバーがタモリのラジオで「今度入ったドラマーはジャニーズ事務所の
>仕事をやってたやつなんだけど、すごくメトロノームみたいな
>正確なドラムを叩く。これがすごく刺激的で、高揚する」といったような
>ことを言っていて、なるほどと感心しましたが、彼などキレのいい
>ドラマーなのかもしれませんね。
則竹氏(名前失念失敬)のことですね。氏は「巧い」と思うです。
#テレ東の「音楽は世界だ」で叩いてたのを知ってる人もいるっしょ?
#それにしても、ジャニ系だったとは知らなんだ。妙に納得(笑)
>で、ぼくはどうもミュージシャンはコク派みたいです。モルツやエビス、
>室温のギネスみたいな、濃い濃いミュージシャンがおいしい。
例えば、Pfならラムゼイ・ルイスなんかどうでしょ?
#なんでも、東京ブルーノートにカウント・ダウンしに来るそうで。
#行きて~…無理だ…(涙)
> 話題を展開してみます。
>
> 「実はドラマー」
>
> 山下達郎
>
> #賛否両論有りですかね?
確か、浜田省吾も吉田拓郎のバックバンドのドラマーから
始まったのではなかったですか?
あと、実はドラマーいえば、奥田民生ですかね(^_^)
> >『うまいドラマーって誰でしょうか?』
> >みなさんの意見をお待ちしています.
>
> 話題を展開してみます。
>
> 「実はドラマー」
ひがき@NEDです。
こんなのもありですか。
ジェームス(メタリカ.VO)
メタリカのライブビデオで(12,000円位した凄いセット)で彼が、ラーズとドラム合戦をやっていました。
-----------------------------------
日本電子開発株式会社 NED.Co.ltd
檜垣正太郎 Showtaro Higaki
e-mail: hig...@bsd.ned.co.jp
-----------------------------------
ひがき@NEDです。
増田 健一さん、フォローありがとうございました。
ついでに、
| > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
SLAYERに入るドラマー
うまいってより、まず速くたたけなければ......
Chihiro Fukazawaさんは<FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>で書きま
した…
>
>ところで、元々はプログレといえば
>キューピーちゃん(フィル・コリンズ)ですが、
>このひとうまいんでしょうかへたなんでしょうか。
「旨い」ですね(笑)
>で、CDのライナーを見ると
>「ドラムはフィル・コリンズ。彼一流のドスンバタン式ドラムが、
> いっそうロックの雰囲気を盛り上げる」とか書いてあって、
>ちょっと笑ってしまいました。
(笑)的を得てますねえ。
--
from: Yoshihiko Mikami B+ 三上 良彦 (みかみ よしひこ)
e-mail: me...@dora.sendai.ish.cae.ntt.jp
----------------------------------------------------------
car: MAZDA Capella 2.0D "comprex-charged CARGO Lo-Fi(^^;)"
headunit: Nakamichi CD-701
西城秀樹。
--
--
PFU ltd.
<a href="mailto:fi...@pfu.co.jp">e-mail</a>
<a href="http://www.kt.rim.or.jp/‾fits">mASARU SAKURAi</a>
ちょっと付け足し
In article <5776m5$6...@news.cc.nagoya-u.ac.jp>,
sawa...@apchem.nagoya-u.ac.jp says...
>
>私は音色、音程が彼の特徴だと思っていました。
>タムかスネアのチューニングが異常に高いのではなかろうか
>と思っていたのですが、ドラムに詳しい方お教え下さいませ
>。
フィル・コリンズの音色が特に気になるのは80年代に入ってか
もしれません。
他に気になるのはビル・ブラフォードの妙にカツンコツンとい
う音です。
#個人的に好きなのはテリー・ボジオ(ボズィオって書き方を
#どっかで見たような気がする)の音
--
名古屋大学大学院工学研究科
猿渡英之
sawa...@apchem.nagoya-u.ac.jp
In article <FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>, fuka...@pac.co.jp
(Chihiro Fukazawa) wrote:
>
> ナラーダもプログレ上がりだと聞いたのですが(プログレ上がり、
> ってどんな言い方やねん)どんな前歴があったんでしょうか。
Robert Frippのソロ"Exposure"に参加してますね。それだけでもう
言い訳の効かないプログレでしょう(言い過ぎです)。
他はよく知らないです。
このアルバムには”キューピーちゃん”も参加してますがなかなか
かっこいいプレイを披露してますよ。
--
荻野徹男
ogi...@ja2.so-net.or.jp
Chihiro Fukazawa (fuka...@pac.co.jp) wrote:
: あのドタバタしたフィルが効果として欲しかった、ということでしょう。
: まさにフィル・コリンズ。(しーん)ヒットしたタイトル・トラックの
: ドラムがキューピーちゃんだったらひどいもんだったかも。
詳しくないんですけど、ブランドXでのフィル・コリンズって巧いと思
うんですが。
--
|》 りお r...@lsi.tmg.nec.co.jp TEL(Direct) 044-435-1513
| NEC Corporation ULSI SYSTEMS DEVELOPMENT LABORATORIES
◆ 人生ラテン系が良いようです
> 爆発してますね(^^;;;)
> 高橋良幸%火に油を注ぐ@コニカです。
>
> In article <56bib4$b...@ns.src.ricoh.co.jp>, kawa...@src.ricoh.co.jp
> (TSUYOSHI Kawakami) says:
> > 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>
>
> 皆さんが名前を挙げた方は(私が知ってる限り)上手いと言って
> よろしいかと思います。
> フュージョン/スタジオ系・プログレ系・HR/HM系が
> 「上手いドラマーの三大産地(笑)」のようですが、
> 主にそれ以外の、今まで名前があがってないヒトについて書きます。
すいません。便乗質問です。
どなたか「ジーノ秋山」氏という方の活動を知っている方、教えて
いただけますか?
氏はドラマー/パーカショニストです。彼が『うまいドラマー』か
否かは残念ながら私にはわかりません。ただ私が、今まで曲を聞いて
ドラマーが誰であるか気になって調べた唯一の人です。ただそれだけ。
できますればemailで、よろしくお願いします。
#こくというには....一文字違う?....
--
Yoshihisa Takatsu ta...@yamato.ibm.co.jp
----------All views are my own----------------------
こんにちは。西村@NECです。
マイク・スターン(g)・グループ
フィーチャリング
デイブ・ウェックル(ds)、
ボブ・シェパード(sax)、
リンカーン・ゴーインス (b)
今回の来日メンバーです。
海外ツアーでのマイクスターンバンドもこのメンバーかどうかは
はっきりしませんが、最近デイブ・ウェックルはいつも一緒ですね。
ベースはリンカーンゴーインズ(ミッシェルカミロも兼任)か
ジェフアンドリュースがデフォルトパターン。
最近はずっとトリオでツアーしていましたからねぇ。
ではでは。
--
*----------------------------------------------------*
Toru Nishimura
Tokyo,Japan
e-mail address : tr_n...@st.rim.or.jp
home page : http://www.st.rim.or.jp/‾tr_nishi
*----------------------------------------------------*
<FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>の記事において
fuka...@pac.co.jpさんは書きました。
>しかし、マクラフリンのバックで叩くという行為と、
>ホイットニー、シャニース、荻野目洋子のプロデュースと、
>頭の中でどのようにつながってるんでしょうね。
でも,Mahavishnu Orchestra は,ナラーダ加入前 (Billy Cobham) と後では
ナラーダ加入後の方が音は軽いですよね~。
まあ,スマップのバックで叩く,カリウタとかハキムとかウィックルとかの例
もありますし…。
>>>ところで、元々はプログレといえば
>>>キューピーちゃん(フィル・コリンズ)ですが、
>>>このひとうまいんでしょうかへたなんでしょうか。
うまくないでしょうか? Brand X なんかのプレイを聴くと。よくわかりません
が。
>キレが強くてコクのない、アサヒ・スーパードライみたいな
>ドラマーっているんでしょうか。昔スクエア(のちのTスクエア)の
>メンバーがタモリのラジオで「今度入ったドラマーはジャニーズ事務所の
>仕事をやってたやつなんだけど、すごくメトロノームみたいな
>正確なドラムを叩く。これがすごく刺激的で、高揚する」といったような
>ことを言っていて、なるほどと感心しましたが、彼などキレのいい
>ドラマーなのかもしれませんね。
長谷部徹 (漢字自信なし) でしたっけね。
軽い感じのドラムを叩く人で,個性もあって,うまいな~,って思う人もいま
すよね。そういう人と“コク”って言葉とどうも結び付かないですが…。(^_^;)
>音程の揺らぎとか。ギターだとアラン・ホールズワースもコクが強い。
コクというよりは“くせ”のような…。(^_^;)
==================================================
(((( 大日本スクリーン製造(株) 野洲製造部
○-○ 加藤泰文 ka...@screen.co.jp
==================================================
> > > 「実はドラマー」
> > > 山下達郎
> > > #賛否両論有りですかね?
> > んなこと言ったら、Peter Gabrielとか浜田省吾とか(^^;
>
> 西城秀樹。
>
>
ひがき@NEDです。
だったら、加藤茶。
--
あのバシーン、バシャーンというスネアの音は
ゲート・スネアというんではないでしょうか?
坂本龍一が昔NHK-FMの夏季特別プログラム
「電気的音楽講座」で解説してたところによると、
ドルビーの出力側(すいません、たぶん正確な表現ではない)の方を
ひどくしたようなエフェクターでドラムの音の余韻の部分を
カットしてしまい(これがゲート=門)アタックだけにしてしまい、
それに好きなエコーを掛けて金属的な感じにする、という
話だったような気がします。当時YMO系はじめ、
出る音楽出る音楽全部あの音だった。
たぶんピーター・ガブリエル(ゲイブリエル)が元祖。
(いや、キューピーちゃんの方が先かな???)
(考え出したのはエンジニアの、たぶんボブ・クリアマウンテンかな????)
SAWATARI>#個人的に好きなのはテリー・ボジオ(ボズィオって書き方を
SAWATARI>#どっかで見たような気がする)の音
あの、どぅーん、という音は、オフ・マイク、
つまりマイクを意識的に太鼓から離して録音するんだと
昔某事情通が言っていました。
ところでピーター・ゲイブリエル<=>ガブリエル、
テリー・ボズィオ<=>ボジオは
左のほうがきっと原音には近いとして、
トレヴァー・レイヴァーン<=>ラヴィンはどっちが正しいんでしょう。
ジョンのメンバー紹介では絶対左のほうだったような気がするんですが。
--
thanx, fuka...@pac.co.jp
> > 「実はドラマー」
> >
> > 山下達郎
> >
> > #賛否両論有りですかね?
>
> 確か、浜田省吾も吉田拓郎のバックバンドのドラマーから
> 始まったのではなかったですか?
>
> あと、実はドラマーいえば、奥田民生ですかね(^_^)
実はドラマー
松本 隆
ほとんど作詞家と化した彼は、実ははっぴいえんどのドラマー。でも、あまり
うまくない(^_^;)
おまけ 実はベーシスト
後藤 次利
ほとんど作曲家、アレンジャーで有名な彼もベーシスト。しかもかなりうま
い。よく聞くとおにゃんこ系や、中島みゆきなどのバックですごいベースを弾い
ている。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪
「笑っているけど みんな本当に幸せで 泉山 弘道
笑いながら 町の中歩いてゆくんだろうかね」 Hiromichi Izumiyama
中島みゆき「タクシードライバー」より
e-mail:no...@nnettown.or.jp
HIGAKI SHOWTARO <hig...@bsd.ned.co.jp> wrote in article
<01bbdb48$0d4b7d80$34040d0a@showtaro>...
> だったら、加藤茶。
ウガンダってドラマーじゃなかったでしたっけ?
--
Ryo-Ta.Soe.Jima.でした。
soe...@hongo.fukuda.co.jp
>>>>> "Ryo-Ta" == Ryo-Ta Soe Jima <soe...@hongo.fukuda.co.jp> writes:
Ryo-Ta>HIGAKI SHOWTARO <hig...@bsd.ned.co.jp> wrote in article
Ryo-Ta><01bbdb48$0d4b7d80$34040d0a@showtaro>...
>>だったら、加藤茶。
Ryo-Ta>
Ryo-Ta>ウガンダってドラマーじゃなかったでしたっけ?
ビジー・フォー(いそがしバンド)のドラマーでしたね。
ぼくステージ見ました。感動しましたよ。
--
thanx, fuka...@pac.co.jp
KATOH Yasufumiさんは<57dvq6$i...@sapphire.screen.co.jp>で書きました…
>
>長谷部徹 (漢字自信なし) でしたっけね。
懐かしいなまえが出ましたね(笑)
>軽い感じのドラムを叩く人で,個性もあって,うまいな~,って思う人もいま
>すよね。そういう人と“コク”って言葉とどうも結び付かないですが…。(^_^;)
う~ん、おいらには解からねえ(笑)
恐ろしく軽いし、オカズがワン・パターンだし、聴いててちっとも
良さが解からなかったです、おいらは。
#そのせいか、入れ替わりで加入した則竹氏のプレイが
#「とてつもなく巧い」ものに感じたっすね。やっぱり巧いんだけど(笑)
>>>>> "meka" == meka <me...@dora.sendai.ish.cae.ntt.jp> writes:
meka>みかみです。またまた乱入します。
meka>Chihiro Fukazawaさんは<FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>で書きま
meka>した…
>>
>>キレが強くてコクのない、アサヒ・スーパードライみたいな
>>ドラマーっているんでしょうか。昔スクエア(のちのTスクエア)の
>>メンバーがタモリのラジオで「今度入ったドラマーはジャニーズ事務所の
>>仕事をやってたやつなんだけど、すごくメトロノームみたいな
>>正確なドラムを叩く。これがすごく刺激的で、高揚する」といったような
>>ことを言っていて、なるほどと感心しましたが、彼などキレのいい
>>ドラマーなのかもしれませんね。
meka>
meka>則竹氏(名前失念失敬)のことですね。氏は「巧い」と思うです。
meka>#テレ東の「音楽は世界だ」で叩いてたのを知ってる人もいるっしょ?
meka>#それにしても、ジャニ系だったとは知らなんだ。妙に納得(笑)
なるほど、ぼくの言う「コク派」が、みかみさんのおっしゃる「旨い」
「キレ派」が「巧い」に該当するんでしょうかねー。
(上手い、美味いはどうなるのかな)
旨い落語家立川談志、巧い落語家古今亭志ん朝、
でもって馬い落語家三遊亭円楽なんて、、(それがいいたかったのか、、)
>>で、ぼくはどうもミュージシャンはコク派みたいです。モルツやエビス、
>>室温のギネスみたいな、濃い濃いミュージシャンがおいしい。
meka>
meka>例えば、Pfならラムゼイ・ルイスなんかどうでしょ?
meka>#なんでも、東京ブルーノートにカウント・ダウンしに来るそうで。
meka>#行きて~…無理だ…(涙)
ジャズは修行が足りないので聞いたことがありません。
もしかしてモーリス・ホワイトがアース以前に組んでいたお方でしょうか?
お勧めを教えてください。(CD化しているもの希望、、)
--
thanx, fuka...@pac.co.jp
あんまり詳しくはないんですけど、スネアよりもタムの
チューニング方で何か細工をしてそうな感じがします。
フィル・コリンズのドラムはタムの音でバレますね。
フレーズの特徴もあるんでしょうけど。
> あのバシーン、バシャーンというスネアの音は
> ゲート・スネアというんではないでしょうか?
:
:
> たぶんピーター・ガブリエル(ゲイブリエル)が元祖。
> (いや、キューピーちゃんの方が先かな???)
かつてはスティーブ・リリーホワイト・サウンドみたいな呼び方を
してたような気もしますが、何かの本で読んだ話では、ピーター
・ゲイブリエルのレコーディングで、ピーター・ゲイブリエルと
フィル・コリンズがあれこれ実験しているうちにああいう音に
なったということだったと思います。
# 本当かどうかは確かめようがない。
-----
Toyoyuki Kato : Engineering Dept. Anritsu Engineering Co.,Ltd.
E-Mail: ka...@ae.anritsu.co.jp
桧垣正太郎 <hig...@bsd.ned.co.jp> wrote in article
<01bbd2a9$c1781900$34040d0a@showtaro>...
> さて、今回も "ドラマー" ネタです.
>
> 『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>
やっぱりリンゴ・スターでしょうね。
特別見栄え(聴栄え?)のするテクニックを持っている訳じゃないと
思うけど、その叩いてでてくる音が歌ってますよね。
そのところが上手いと思います。
というわけでリンゴ・スターに1票!!
--------------------------------------------
五味田 将
ご用命の際は gom...@mail.kek.jp までお願いします。
--------------------------------------------
>> >『うまいドラマーって誰でしょうか?』
>> >みなさんの意見をお待ちしています.
>>
>> 話題を展開してみます。
>>
>> 「実はドラマー」
坂本龍一……。
って、一回(しか見たことない)叩いただけじゃ論外ですかね、やっぱり。
というわけで、「うまいドラマー」ですが、
「David Palmer」なんかはもう出てましたっけ?
==============================================================
国立仙台電波工業高等専門学校 情報システム専攻 1年 木津谷 仁志
<e-mail> a6...@ccedu.sendai-ct.ac.jp
<URL> http://infoserve.info.sendai-ct.ac.jp/~s1310/
「相手を疑うことは、自分の心を疑うこと」
==============================================================
>> 話題を展開してみます。
>>
>> 「実はドラマー」
。。。。。渋谷陽一。(^^;
=======================================
MAHANA Hidetoshi
<<mah...@tky.threewebnet.or.jp>>
((BZR0...@niftyserve.or.jp))
=======================================
In aritcle <oginott-2511...@ppp9315.pppp.ap.so-net.or.jp>
ogi...@ja2.so-net.or.jp (OGINO Tetsuo) wrote:
> In article <FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>, fuka...@pac.co.jp
> (Chihiro Fukazawa) wrote:
> > ナラーダもプログレ上がりだと聞いたのですが(プログレ上がり、
> > ってどんな言い方やねん)どんな前歴があったんでしょうか。
> Robert Frippのソロ"Exposure"に参加してますね。それだけでもう
> 言い訳の効かないプログレでしょう(言い過ぎです)。
う゛ーむ。したら、ダリル・ホールもデボラ・ハリーもプログレ
になっちまうぞ、っと(^^;
---
sakurai.
丹羽 剛
Tsuyoshi Niwa
email ; wou...@panix.com
WWW ; http://www.panix.com/‾wournee
> 話題を展開してみます。
>
> 「実はドラマー」
→ジャーニーのスティーブ・ペリー。
→カーペンターズの故カレン・カーペンター。(結構、有名?)
--
name:田中 辰己(tatsumi tanaka)
tatu...@criepi.denken.or.jp
最近こればっかり聴いてます"Trial by fire" by Journey
クレジットは Philip Collins だし、長髪だし、で、
違うヒトだと思っていました(嘘)。
Chihiro Fukazawa <fuka...@pac.co.jp> wrote in article
<FUKAZAWA.96...@salt.pac.co.jp>...
> ビジー・フォー(いそがしバンド)のドラマーでしたね。
> ぼくステージ見ました。感動しましたよ。
あぁそうでした。ビジー % フォーでした。今、思い出しました。
私は一度だけテレビで見て、歌って踊って叩けるドラマーで
しかもおもしろい。でウガンダだけ記憶に残ってました。
ステージ見ましたかウラヤマシィ。
--
Ryo-Ta.Soe.Jima.でした。
soe...@hongo.fukuda.co.jp
MAHANA Hidetosi <mah...@tky.threewebnet.or.jp> wrote in article
<57k7q5$3...@webosaka.threeweb.ad.jp>...
> 。。。。。渋谷陽一。(^^;
渋谷陽一って昔FMでブリティッシュロックvsアメリカンロックを大貫ケンショ
ウとやってた
ひとですか?(最近ちっとも聞いてないのでいろいろ忘れてしまった...)
はぁ知らなかった。
--
Ryo-Ta.Soe.Jima.でした。
soe...@hongo.fukuda.co.jp