Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ISRC の HK 録音に関して

27 views
Skip to first unread message

S.Kimura

unread,
Jan 7, 2009, 7:32:19 AM1/7/09
to
初めまして。木村シゲカズ(成一)と申します。

最近の音楽CD には、1曲ごと、ISRC なる記号番号が付いているも
のが多いのですが、お気づきですか。
(DVD にも付いているかも知れませんが、我が家では未確認)。
音楽CD には、1990年の途中から付与されているようです。

HK-I19-97-084xx
例えば、上に示したような記号です。
1997年、香港録音、という程の意味。ほかは、会社名、トラック番号。

私は FreeBSD で、ports の  cdrtools に収録されている cdda2wav
というコマンドで時々 ISRC を調査しています。cdrtools には Windows
版も存在します。
cdda2wav dev=1,0,0 -J

たとえば、クラシックの日本盤CD で、HK 録音のものが時々あり、
パッケージには「スロヴァキア放送交響楽団」、「デジタル録音
1988~1999年」などと表記してあり、食い違っているのではない
かという疑念が生じるわけです。本当に HK 録音なのかどうか。

この HK 録音に関して、何かご存知のかたはいらっしゃらないで
しょうか。どういう状況が考えられるものか。

悪意は毛頭ないのですが、今回例に挙げたのは、エイベックス
の500円クラシックの1 枚です。『子守歌名曲集』、2007年発売。

---
木村シゲカズ(成一) @千葉県銚子市

S.Kimura

unread,
Jan 7, 2009, 8:01:28 AM1/7/09
to
をっと、予備的な情報を書き漏らしていました。

ISRC は、International Standard Recording Code の略で、
日本語訳は、国際標準レコーディングコード

社団法人 日本レコード協会 (RIAJ) のホーム・ページから18文字ばかり引
用させて頂けば、ISRC とは「レコーディングを識別するためのコード」です。
図書の ISBN、ISDN などに似ているという感触を受けます。

隣国韓国では、アナログ・レコードの時代から、楽曲に一意な番号を付けて
いたと思います。私はさほど事情通ではないのですが、同じ楽曲をダブって
買わされる愚を避けるためだった筈。

雑談めきますが、昨今の ISRC 付与状況……。
大手会社の j-pop には(90年代以降なら)大抵付いている。
インディーズには殆ど付いていない。
洋楽ポップは日本盤にはよく付いている。
輸入外盤では稀か。
ダイソー(大創産業)の100円CDにはまず9割以上の確率で付いていない。
日本盤クラシックに関しては、我が家では情報不足…。

---
木村シゲカズ(成一) @千葉県銚子市

Shinji KONO

unread,
Jan 7, 2009, 10:18:16 AM1/7/09
to
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <gk293d$s2s$1...@news-est.ocn.ad.jp>, "S.Kimura" <spbz...@utopia.ocn.ne.jp> writes


> 隣国韓国では、アナログ・レコードの時代から、楽曲に一意な番号を付けて
> いたと思います。私はさほど事情通ではないのですが、同じ楽曲をダブって
> 買わされる愚を避けるためだった筈。

mastering でも差があるので、そっちも別番号にして欲しい今日この頃...

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

S.Kimura

unread,
Jan 8, 2009, 7:42:42 AM1/8/09
to
木村です。

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3993796...@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...


> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
> In article <gk293d$s2s$1...@news-est.ocn.ad.jp>, "S.Kimura"
<spbz...@utopia.ocn.ne.jp> writes
> > 隣国韓国では、アナログ・レコードの時代から、楽曲に一意な番号を付けて
> > いたと思います。私はさほど事情通ではないのですが、同じ楽曲をダブって
> > 買わされる愚を避けるためだった筈。
>
> mastering でも差があるので、そっちも別番号にして欲しい今日この頃...

アナログ・レコードでも CD でも、いわゆる初回盤と後発盤では歌手やバ
ンド演奏やテイクが違うという説があって、実際なにがなにやら判らない
状態と見ていいのではないでしょうか。
クラッシックの場合は主にオーケストラかな。
CD 盤の内周に、1 とか 2、A や B その他などと印刻してあるものの、統
一規格は存在しなさそうだし。

ISRC 番号が多くなり過ぎると煩雑に耐えられなくなる怖れがきざすため、
レコード協会が言うとおり、リミックス、別テイク、短尺長尺編集あたりが程
ほどと考えられますが。

N 響、キャロルが沢山差し替えているなんて言い張るヤカラが存在する
のですが、ISRC の付与で大嘘を全廃できれば精神衛生に好ましいし。

---
木村成一 @千葉県・椎柴

0 new messages