パイレーツオブカリビアンを見てきました。
#最近、エンドクレジットが終わったあとに
#ちょっとしたカットを入れるケースが多い
#んですよね。
#エンドクレジット中にさっさと席を立って
#しまうアメリカ人たちは、あのカットを
#見たのだろうか。
ディズニーのお子様向き映画ということで
特に期待をせずに見たのですが、良い意味
でのお子様向き映画として楽しめました。
むか~し見た冒険噺のようなワクワクする
ような面白さですね。ちょっとやくざな船長と
そんな船長に頼らざるを得ない姫と純朴な
青年って、、、、スターウォーズじゃないか。
まぁ、スターウォーズと違って、今回の船長
は、ほんと逝っちゃってます。あっちの世界
に。ジョニー・デップ。大したものです。
重厚な役から今回のような軽いノリノリの
役まで難なくこなしますね。この人はまだ
アカデミー賞って受賞したこと無いんです
よね。私生活の素行の悪さから賞を取れない
んだとしたら、可哀想ですね。
#この映画を見たら、なんとなく昔見た「空飛ぶ
#幽霊船」を見たくなってしまった。話はほとんど
#忘れてしまったが。
ネタばれ?
ラストの締めがあまりにも爽やか過ぎるくらい
爽やかなのは、ディズニーのお子様向き映画
だからでしょうか。
あのとき、僕は心の中で、「そんな元婚約者なんざ、
殺っちまえ!」と叫んでいましたが、そうはならな
かったですね。
> むか~し見た冒険噺のようなワクワクする
> ような面白さですね。ちょっとやくざな船長と
> そんな船長に頼らざるを得ない姫と純朴な
> 青年って、、、、スターウォーズじゃないか。
> まぁ、スターウォーズと違って、今回の船長
> は、ほんと逝っちゃってます。あっちの世界
> に。ジョニー・デップ。大したものです。
ジョニー・デップ、本当に楽しそうに演じてましたよね。デップ船長がいたから、こ
の映画ご機嫌に楽しくなったような気がします。あ、でも、脚本も、「笑かし」のつ
ぼを押さえてましたよね。「シュレック」ですもんね。
>
さて 中に入ってみると後ろの方の数列が満員で前半分はがら空きでした。
I列も満員で人をかき分けて入れて下さいと言えるようではありません。
で 指定番号は無視してがらがらの真ん中辺りの一等席でみることができました。
係員も 観客も本当に日本人は融通が利かないですね。米兵達は席の番号など
無視して好きなとこに座ってましたよ。
前にももっとおかしいことが有りました。うっかりマイクのスイッチが入っていれ
発券のお姉さん達が客について罵詈雑言をいっていたのがブースの外に放送された
ことがありました。
In article <bkkh82$29gf$2...@nntp.tiki.ne.jp>, "miyahara"
<miy...@mx35.tiki.ne.jp> wrote:
--
*******************************************
**from ryuu.(japanese word of legendary DRAGON )***
**********E-mail ryu...@ryuunet.com***********
**********E-mail ryu...@ca2.so-net.or.jp********