Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

キルビル VOL.1

0 views
Skip to first unread message

miyahara

unread,
Oct 28, 2003, 10:27:28 AM10/28/03
to
みやはらと申します。

キルビル VOL.1 を見てきました。

♪バカな、バカな、バカなおんなのうぅらみぃぶしぃ~

振りかぶった刀で後ろにいる人を刺すなんて殺陣は
いままで見たこと無いぞ。
こんなワザを使えるのは、ユマ・サーマンと雁龍太郎
だけだ(って、シャレになってないな)。

いやあ、楽しかったです。ツッコミどころ満載ですが、
基本的にはタランティーノの日本に対する愛着が
感じられて悪い気はしなかったですね。

何と言いましょうか、僕にはボキャブラリが無いという
こと以上に、とにかく見てみてくれ。としか言いようの
ない作品です。
とにかく、実際に見て楽しむ作品です。
気分は東映です。

いっぱい取り上げたい箇所があるのですが、3点だけ。
1)ユマの外反母趾が気になった。
2)ジュリー・ドレヒュスが汚い役をやってたのがよろしい。
3)沖縄のすし屋は、何故にあんなに薄暗いのか。

エンドクレジットも全部を追えたわけではないので、
けっこう見落としているかもしれませんが、石井克人の
名前を発見、彼はアニメ担当でしょうね。石井聰互は
何をやってたのでしょう?


はるみ

unread,
Oct 30, 2003, 9:27:06 AM10/30/03
to
こんにちは。
ご無沙汰のはるみです。
明日から東京ファンタ三連夜オールナイト突入、そして、昼間は文化村で東京国際映
画祭なのですが…。
"miyahara" さん<miy...@mx35.tiki.ne.jp> wrote in message
news:bnm0bm$1b5v$1...@nntp.tiki.ne.jp...

> みやはらと申します。
>
> キルビル VOL.1 を見てきました。
>
> ♪バカな、バカな、バカなおんなのうぅらみぃぶしぃ~
タラちゃんは梶芽衣子もお好きなようですね。
東京での記者会見には本人がやってきたそうな。

> いやあ、楽しかったです。ツッコミどころ満載ですが、
> 基本的にはタランティーノの日本に対する愛着が
> 感じられて悪い気はしなかったですね。
愛着というより偏愛ですね。
私もすごく楽しんだのですが、この作品を観て怒る人もいるだろうな、と思います
ね。
現に、今日発売の週間文春じゃ、おすぎもけなしています(見当違いなコメントで
す)。
私が初めてゆうばりファンタに参加した年が、記念すべきタラちゃんの日本デビュー
でした。
「だれ?あの人気持ち悪い!」
全身から漂うオタクな香りに、誰も近づかなかったのですが、勇敢なる友人一名が名
刺交換をしたんですよ。
その半年後、彼の元へ分厚いタイプ打ちの台本が!
『トゥルー・ロマンス』でして、ちゃんと冒頭は千葉ちゃんの映画を観ている主人公
の描写であったのを覚えております。
タラちゃんはこのゆうばりがとても良い思い出であったようですね。
ゴーゴー夕張ですもんね。
ああ!ゴーゴー・ボールがほしい!!

> いっぱい取り上げたい箇所があるのですが、3点だけ。
> 1)ユマの外反母趾が気になった。
アップになったとき、すごくごつくてびっくりしました。
無理にハイヒールばかり履くとこうなるんですよ、とスクリーンが物語っていたよう
なくらい。

> エンドクレジットも全部を追えたわけではないので、
> けっこう見落としているかもしれませんが、石井克人の
> 名前を発見、彼はアニメ担当でしょうね。石井聰互は
> 何をやってたのでしょう?

エンドクレジットはちゃんと見直したいですね。
で、プログラムを買ったんだけど書いてない。
たぶん、石井聰互はオーレン・石井の元となった三人の石井監督の一人として載って
いたのでは?
あとの二人は、石井隆と石井輝男です。
最後に名前が出てきたグループが、チャールズ・ブロンソンに始まって勝新太郎で終
わっていました。
ブロンソンは、彼が死んじゃったからあわててくわえたのでしょうか?
では、これから映画祭漬けとなりますので、終了しましたらまた。

Haraguti Masaya

unread,
Oct 30, 2003, 11:38:54 AM10/30/03
to
こんばんは

はるみさんの<%b9ob.1750$l63....@news1.dion.ne.jp>から


>> ♪バカな、バカな、バカなおんなのうぅらみぃぶしぃ~
>タラちゃんは梶芽衣子もお好きなようですね。
>東京での記者会見には本人がやってきたそうな。

記者会見場ではなく、ふたりで(通訳あり)話してるのをテレビで見たんです
が、梶さんにデレデレでした。
梶さんが「30若かったら是非出たかった」と言って、タランティーノさんは「い
やぁ、あの頃と変わらないですよ」(のような事)を言ってました。
Kill Billには修羅雪姫からイメージした場面もあるとかないとか。

# 梶さん版の修羅雪姫があったとは知りませんでした。
## すっかり忘れていたのですが、子供の頃梶さんの侠客役が
## 大好きだったのを思い出しました。そういえば格好良かったなぁ!

--
HARAGUTI Masaya

OTA Takashi

unread,
Oct 31, 2003, 2:42:40 AM10/31/03
to
おおたです。
miyachiさんが2003年10月29日(水) 00時27分28秒に、
fj.rec.moviesに投稿した<bnm0bm$1b5v$1...@nntp.tiki.ne.jp>の記事から

> キルビル VOL.1 を見てきました。

 私もこの水曜日に見てきました.

> 振りかぶった刀で後ろにいる人を刺すなんて殺陣は
> いままで見たこと無いぞ。
> こんなワザを使えるのは、ユマ・サーマンと雁龍太郎
> だけだ(って、シャレになってないな)。

 まぁ,ユァン・ウーピンってことで…….

> いやあ、楽しかったです。ツッコミどころ満載ですが、

 もう,あまりにツッコミどころが多すぎて,たまりませんでした.
棒読みの日本語セリフとか,塩と綿の雪とか,機内に日本刀
持ち込んでるのとか,飛行機のチープな模型を吊ってるワイヤーが
見えちゃうところとか.
 その一方で,細かなところではこだわっていて.たとえば
青葉屋の店内にはちゃんと非常口の表示があるとか,四年寝たきり
だった後には足が動かないとか.そういうアンバランスさが面白いですね.
 まぁ,彼はすべて計算ずくでやってるんでしょうね.

# ところで,ユマ・サーマンvs栗山千秋のバトルシーンは,
# 吉川「武蔵」の武蔵vs宍戸梅軒なんですかね? 鎖の武器だし.
# 刀を鎖で絡め捕るところを含めて,あ,そのまんまだなーと.
# 三十三間堂でのvs吉岡伝七郎のように,横に走っていくのも
# ありましたよね.

> 基本的にはタランティーノの日本に対する愛着が
> 感じられて悪い気はしなかったですね。

 あれは,タランティーノによる日本人のための映画ですよね.

> 何と言いましょうか、僕にはボキャブラリが無いという
> こと以上に、とにかく見てみてくれ。としか言いようの
> ない作品です。

 そうですね.ただ,いま「映画として見る」必要があるかというと……
うーん,ちょっと.映画として悪いというわけではなくて,レンタルで
出てからみんなでワイワイ言いながら見たいですね.

----------- ニュースはみんなのために /|\ メールは個人のために -----------
太田 尚志 - OTA Takashi - http://web.sfc.keio.ac.jp/~t00156to/ ICQ#:39782589

miyahara

unread,
Oct 31, 2003, 12:26:35 PM10/31/03
to
みやはらです。

"はるみ" <haru...@m3.dion.ne.jp> wrote in message
news:%b9ob.1750$l63....@news1.dion.ne.jp...
> こんにちは。
> ご無沙汰のはるみです。
> 明日から東京ファンタ三連夜オールナイト突入、そして、昼間は文化村で東京国際

> 画祭なのですが…。

ラス・メイヤー特集に行きたかったけど、とても行けそうに
無いですね。

だけど「SOGO ISHII」と「KATSUTO ISHII」は同列に
出ていたような・・・。

> 最後に名前が出てきたグループが、チャールズ・ブロンソンに始まって勝新太郎で

> わっていました。
ここらへんは気づかなかったです。

miyahara

unread,
Oct 31, 2003, 12:28:00 PM10/31/03
to
みやはらです。


"Haraguti Masaya" <7...@pop17.odn.ne.jp> wrote in message
news:bnrequ$1ek5$1...@nwall2.odn.ne.jp...


> はるみさんの<%b9ob.1750$l63....@news1.dion.ne.jp>から
> >> ♪バカな、バカな、バカなおんなのうぅらみぃぶしぃ~
> >タラちゃんは梶芽衣子もお好きなようですね。
> >東京での記者会見には本人がやってきたそうな。
>

(中略)


>
> # 梶さん版の修羅雪姫があったとは知りませんでした。
> ## すっかり忘れていたのですが、子供の頃梶さんの侠客役が
> ## 大好きだったのを思い出しました。そういえば格好良かったなぁ!
>
> --

http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/geino/20031031/20031031-s-04.html

なんていう企画があるようですね。

はるみ

unread,
Nov 1, 2003, 7:10:52 PM11/1/03
to
はるみです。
とりあえずオールナイト二連夜は終了。
これからお昼まで寝て、コン・リーの記者会見へ。
続いていよいよジミー・ウォング様の舞台挨拶です。
11/1は『少林サッカー』のヒロイン、ヴィッキー・チャオの舞台挨拶取材をしまし
た。
可愛い、というよりも綺麗な人でしたよ。

"miyahara" さま<miy...@mx35.tiki.ne.jp> wrote in message
news:bnu4er$1nll$1...@nntp.tiki.ne.jp...
> みやはらです。

> ラス・メイヤー特集に行きたかったけど、とても行けそうに
> 無いですね。
みやはらさんの分まで堪能(?)してまいりましょう。
このオールナイトでは、『キューティ・ハニー』のプレゼン企画もやるんですよ。
サトエリはこないみたいですけど。
ところで、東京ファンタでは時々『キルビル』の話もでてきたりします。
今日の『映画秘宝』企画では、ギンティ小林の『キルゼロ』とかいうパロディも上映
されるとか。

miyahara

unread,
Nov 4, 2003, 10:38:32 AM11/4/03
to
みやはらです。
"はるみ" <haru...@m3.dion.ne.jp> wrote in message
news:cXXob.1960$l63...@news1.dion.ne.jp...

> > ラス・メイヤー特集に行きたかったけど、とても行けそうに
> > 無いですね。
> みやはらさんの分まで堪能(?)してまいりましょう。
宜しくお願いします。

実は、ラス・メイヤーは伝説としては聞いていても、
実際には見たことはないです。

上映予定の「ファスター・プッシーキャット!キル!キル!」の
トゥラ・サターナが、ルーシー・リュウと顔立ちがカブッている
ような気がしてならないんです。

なんでアノ手の顔立ちが西洋というかアメリカでウケるかなぁ?
はっきり言ってしまえば、「いったい、どこに魅力があるの?」
と言いたいです。

とは言いつつも、チャーリーズ・エンジェル、シカゴ、キルビルと
何度もアップを見せ付けられているうちに、あの寄り目のルー
シーの顔にも慣れてきてしまったのも事実ですが。

OTA Takashi

unread,
Nov 4, 2003, 11:00:59 AM11/4/03
to
おおたです。
miyachiさんが2003年11月05日(水) 00時38分32秒に、
fj.rec.moviesに投稿した<bo8fk0$55u$1...@nntp.tiki.ne.jp>の記事から

> トゥラ・サターナが、ルーシー・リュウと顔立ちがカブッている
> ような気がしてならないんです。
>
> なんでアノ手の顔立ちが西洋というかアメリカでウケるかなぁ?
> はっきり言ってしまえば、「いったい、どこに魅力があるの?」
> と言いたいです。

 Asianはそれなりの需要があるようですね…….

> とは言いつつも、チャーリーズ・エンジェル、シカゴ、キルビルと
> 何度もアップを見せ付けられているうちに、あの寄り目のルー
> シーの顔にも慣れてきてしまったのも事実ですが。

 チャーリーズ・エンジェルは見てないんですが,シカゴでは
ほんとにチョイ役でしたね.その割にはクレジットの扱いは
大きかったように思います.

 むしろ,Ally McBeal に出てた頃の Lucy Liu の方がまだ,
私は好きでした.KILLBILL vol.1 を見て思ったのは,
アップにする髪型はあんまり似合わないかなぁ…….
やっぱり下ろしてる髪型の方がいいですね.

ISHIBASHI

unread,
Nov 23, 2003, 9:53:34 AM11/23/03
to
"miyahara" <miy...@mx35.tiki.ne.jp> wrote in message
news:bnm0bm$1b5v$1...@nntp.tiki.ne.jp...

> いやあ、楽しかったです。ツッコミどころ満載ですが、
> 基本的にはタランティーノの日本に対する愛着が
> 感じられて悪い気はしなかったですね。

本日、観てまいりました。

ルーシー・リューやユマ・サーマンが日本語を喋るたびに、
私も含め、満員の映画館内に笑いが…

いやあ、この作品、ひとことで言うならば「珍品」ですね。
いや、良く言えば「カルト」かな…
私の隣に座ったカップルは、終了後、
「なんじゃこりゃ?」って。
タランティーノなんて知らない一般の方々なら、
当然そう感じますよねぇ、この作品。

外国では、全然別の評価をされるのでしょうが…
日本語のセリフの不自然さが分からないので。


*****************************
ISHIBASHI
m-ish...@mtb.biglobe.ne.jp
*****************************

0 new messages