ヤマハのSRに乗っている人によくみかけるのですが、かなりの前傾姿勢を
強いられるセパハンを付けているのに、ステップはノーマルで、バックステップに
交換していない人| ̄▽ ̄;| とんでもなく乗りにくそうなライディングポジション
になってように感じるのですけど。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
> ヤマハのSRに乗っている人によくみかけるのですが、かなりの前傾姿勢を
> 強いられるセパハンを付けているのに、ステップはノーマルで、バックステップに
> 交換していない人| ̄▽ ̄;| とんでもなく乗りにくそうなライディングポジション
> になってように感じるのですけど。
SRはまだ見たことがないですが、Boltyとかその手のバイクでそ~いうのにし
ているあんちゃんは時々みかけます。なんかヘンな流行でもあるんでせう。
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
eb...@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
ここんとこ、良くみる、変な流行。
・タイヤの空気が入っていない。
スクータとかだけかと思っていたら、宅配便バイク(Hornet,CB400SF他)まで。
流行ってるみたい。
まあ、私も、Pilot Raceとかのプロファイルのかたいタイヤだと、標準
2.9Kg/cm2のところ2.3Kg/cm2くらいにしないこともないけど、どうみても、
2.0切ってるからなぁ。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
In article <squwu4z...@stellar.co.jp> at 01 Apr 2004 20:45:33 +0900, Hideo
Sir MaNMOS Morishita wrote:
>ここんとこ、良くみる、変な流行。
>・タイヤの空気が入っていない。
そうですか。それは気が付かなかったです。今度、注意してチェックしてみますね。
>スクータとかだけかと思っていたら、宅配便バイク(Hornet,CB400SF他)まで。
>流行ってるみたい。
>まあ、私も、Pilot Raceとかのプロファイルのかたいタイヤだと、標準
>2.9Kg/cm2のところ2.3Kg/cm2くらいにしないこともないけど、どうみても、
>2.0切ってるからなぁ。
それって、点検を怠っていて、自然に空気が抜けていった、ってことでは
なくて、積極的に空気を抜いて、空気圧をわざと下げてるんですかねー?。
カッコイイとは思わないけど、それが流行ってもんでしょうか| ̄▽ ̄;|
私は4輪でも2輪でも、若干、空気圧は高めが好きなんですけどね。
> それって、点検を怠っていて、自然に空気が抜けていった、ってことでは
> なくて、積極的に空気を抜いて、空気圧をわざと下げてるんですかねー?。
そのうち1を切ったりして。 久野
P.S. それ用のタイヤとか作ったりして。
In article <c4qtqr$27...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>,
えっと、見たところ1切ってます。0.7がよいとこ。
#久野さん、よくある間違いをしているのではないかと…
> えっと、見たところ1切ってます。0.7がよいとこ。
> #久野さん、よくある間違いをしているのではないかと…
よくある間違い…そうか、1気圧に「加える」分を書くんですね。
言われて見れば「1.3」とか昔よく計ったのに… 久野
YUJI OHSAKI さんwrote:
> In article <squwu4z...@stellar.co.jp> at 01 Apr 2004 20:45:33 +0900, Hideo
> Sir MaNMOS Morishita wrote:
>
> >ここんとこ、良くみる、変な流行。
>
> >・タイヤの空気が入っていない。
>
> そうですか。それは気が付かなかったです。今度、注意してチェックしてみますね。
>
> >スクータとかだけかと思っていたら、宅配便バイク(Hornet,CB400SF他)まで。
> >流行ってるみたい。
自分を基準(最近またうまく曲がれなくなった...なんだフロントが0.2kg/cm2下がっ
てるじゃないか!とか、なんか三角に減ってる;_;じゃないか!とか、バイクのせい)で、
恐いですねぇと思ってしまいました。が、宅配便バイクまでとなると、強引に旋回に持
ち込んでバランス取っちゃうウデが有るんでしょうか?(ぉぃ^^;
> >まあ、私も、Pilot Raceとかのプロファイルのかたいタイヤだと、標準
> >2.9Kg/cm2のところ2.3Kg/cm2くらいにしないこともないけど、どうみても、
> >2.0切ってるからなぁ。
>
> それって、点検を怠っていて、自然に空気が抜けていった、ってことでは
> なくて、積極的に空気を抜いて、空気圧をわざと下げてるんですかねー?。
点検を怠ってるんだと勝手に読んでしまいましたが...
自分の住んでる方の気候だと、季節変動の方が大きいんですよね。四輪だと抜けにく
い(二輪で抜けやすいと感じるホイールがしばしば有るのに比較して)状況で、真冬の
最低気温出したような日に冷間空気圧セットしておいたのを、春先抜く事が有ります。
これはもちろん、先の自然抜けも考慮していくらなんでも...と思うケースですけど。
> カッコイイとは思わないけど、それが流行ってもんでしょうか| ̄▽ ̄;|
#風潮を嘆く的に読んでしまったのは深読みしすぎ?
> 私は4輪でも2輪でも、若干、空気圧は高めが好きなんですけどね。
おなぢくで。ただ四輪のハイブリッド車後輪指定2.7kg/cm2なんてだと、上のマー
ジンって有るの?て感じで(普通程度に有るんでしょうけど)、後々面倒だから0.2
余計に入れとく...とか、エイヤで多めに入れる気があまりしないんですよね。
こいつがポカポカ陽気連続で、朝っぱらから2.9kg/cm2越してるってくらいだと
ボチボチ「春補正」するか...と思います。
たまたま月曜の朝、この家族車と単車のチェック(Golfには手が回らず;_;)してか
ら出勤しました。まだ冷え込む日も有るのでこの時期は遅霜に注意などと予報が出る
寒めの朝を狙って計ってまして。前回は2月にタイヤ換えた後、サイトの百葉箱のロ
グで-5度だった日曜...に寝過ごしたけど、気温上向きだしまあいいやとF2.5,
R2.7に合わせておいた。今回は同じ百葉箱で-2度、日陰側F2.4ちょい、R2.6ちょ
い(日向側参考値F2.6,R2.8)。うーむ、もちろん冷え込みが緩んだから抜けるなん
て状況ではなく、さりとてここまで冷え込む日もそうそう無いしなぁ...って事で
とりあえず保留(^^;)。数日後にまた見ないと。
単車の方は前回同じ日にF2.0,R2.25指定に対し心持ち(指針太さで1~2本分)多め
に入れといたのがピッタリになってる感じで。こちらは実感として、気温云々の波に
重なる感じで、一ヶ月単位での減りを僅かながら感じる今まで通りの傾向でした。
#上で、最低-5度だった日に寝過ごして入れたと書いてますけど、走らせる前のタイ
#ヤ+ホイールの温度は、直射日光の影響を受けない限り最低気温がかなり支配的に
#なってるよう(雰囲気温度に敏感に反応しない模様)です。
YUJI OHSAKI さんwrote:
> ヤマハのSRに乗っている人によくみかけるのですが、かなりの前傾姿勢を
> 強いられるセパハンを付けているのに、ステップはノーマルで、バックステップに
> 交換していない人| ̄▽ ̄;| とんでもなく乗りにくそうなライディングポジション
> になってように感じるのですけど。
乗りにくそうに見えたなら実際そうだったんでしょうね(ステップ基準に考えるなら、
ハンドル下げ過ぎ)。必ずしもハンドル下げるのに対し、ステップも後方にってわけ
でもないようですけど、程度問題かと。
SRというと、デビュー時に中学の部活のコーチがド新車で乗ってきた頃からの車で
すが、当時の標準ライポジ(?)から考えると、いじるのが「コンチハン・バックス
テップ」なんてセットで語られていた(セパハン以前にコンチハンが^^;)ほどで。
ただSRに関して言えばヤマハ的には4stのGXシリーズくらいのセミアップぎみ(ホ
ンダで言えばホークのIIの方)に比べればRDのコンチに近い...と言ってもポスト
がRDより随分高かったなぁ...で。ペダルはベースのエンデューロ車XTに対しなら
シフトペダル位置など見直して下げてあったような記憶も有ります。
ようは、'70年代末期の車型にしては起きたポジションではなかったようなと。
SRを英国風カフェに持ってくとするんでセパハン(別にそういう趣味な人ではない
外野イメージですが)ならば、長めタンク~連動してステップは下げざるを得ない
直線重視なイメージが有りますけど(^^;
本物レーサーでも'84くらいから急にタンクを縮めて着座位置を前へ持ってくる事
で、姿勢は(ハンドルなりに)低いんだけど伏せよりコーナーでの起きた姿勢重視
のものになってるそうで、案外前に方にステップが有るらしいんですけどね。
SRXのノーマル状態がそんなかな(10年前まで乗ってた車種なのに、かなりウロ^^;)。
なんだか、2ストエンジンのバイクに乗っているライダーをめっきり
見かけなくなり、寂しい今日この頃です。そんな時、ヤマハR1-Zと
カワサキ250SSあるいはKH250に乗っているライダーが並んで信号待ち
しているところに遭遇。両バイクとも、社外チャンバーに交換されています。
カワサキの3本チャンバーが特に良い音出してました。両ライダーとも、
久しぶりに2ストバイク乗りに会ったのか、お互いに意識し合っている感じ(^^;
In article <406b89e1$0$19834$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 01 Apr 2004
03:17:54 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> ヤマハのSRに乗っている人によくみかけるのですが、かなりの前傾姿勢を
>強いられるセパハンを付けているのに、ステップはノーマルで、バックステップに
>交換していない人| ̄▽ ̄;| とんでもなく乗りにくそうなライディングポジション
>になってように感じるのですけど。
カワサキのライダーはセパハンを使ってました。で、ちゃんとバックステップも
装着していて、なかなか戦闘的なライディングポジションでした。
カッコイイぞ。
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500781B20040324034
↑カッコイイと言えば、こいつもかなりカッコイイぞ!\(^◇^)/
"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:407dfe7b$0$19837$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> 大崎@2ストバイクファンです。こんにちは。
>
> なんだか、2ストエンジンのバイクに乗っているライダーをめっきり
> 見かけなくなり、寂しい今日この頃です。そんな時、ヤマハR1-Zと
> カワサキ250SSあるいはKH250に乗っているライダーが並んで信号待ち
> しているところに遭遇。両バイクとも、社外チャンバーに交換されています。
> カワサキの3本チャンバーが特に良い音出してました。両ライダーとも、
> 久しぶりに2ストバイク乗りに会ったのか、お互いに意識し合っている感じ(^^;
15年位前でしょうか、MVX250、RZ350が信号待ちしているところへ、
私の乗るAR125が追いついて、なんとも言えない雰囲気に。
青信号とともに、3車全開をくれたもんだから、
バックミラーに映る交差点は白煙で凄いことに!
6本のチャンバーから吐き出された煙を吸ってしまった交差点の皆さん、
あの時はごめんなさい、って感じでした。
今はそんな光景も目にしなくなりましたね。
In article <c5m8oi$kbu$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp> at Fri, 16 Apr 2004 00:12:18 +0900, tamao wrote:
>こんにちは。本当に2ストみかけなくなりましたね。
そうなんですよねー(i_i)
>15年位前でしょうか、MVX250、RZ350が信号待ちしているところへ、
MVX250、RZ350、両方乗りました。
>私の乗るAR125が追いついて、なんとも言えない雰囲気に。
AR125、珍しいですね(^^;
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_36.html
↑AR125Sだけど、ミイラにされてます(-o-;
>青信号とともに、3車全開をくれたもんだから、
>バックミラーに映る交差点は白煙で凄いことに!
>6本のチャンバーから吐き出された煙を吸ってしまった交差点の皆さん、
>あの時はごめんなさい、って感じでした。
2ストファンにとっては、あの煙、においすら愛しいんですよね。
>今はそんな光景も目にしなくなりましたね。
あのにおいを嗅ぎたいぞ!(-o-;
#SS20セルボ(4輪)に乗っているから、いつでも嗅げましたヽ( ´ー`)ノ
In <407f4d40$0$19831$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> YUJI OHSAKI wrote:
> 2ストファンにとっては、あの煙、においすら愛しいんですよね。
そりゃまあそうなんでしょうけど、
2ストロークの、しかもわりと高い位置に排気口があるやつの
後ろついて走るのはあまり好きじゃないなあ
とくに、じぶんが淡色系の服着ているときには :p
--
ishida-yuusuke #5002(greenmover)
"ishida yuusuke" <ishida-...@mail.goo.ne.jp> wrote in message
news:20040417230...@ishida-yuusuke.mail.goo.ne.jp...
> こんにちわ、いしだゆうすけです。二輪人生の最初の2台だけ2ストローク
>
> In <407f4d40$0$19831$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> YUJI OHSAKI wrote:
> > 2ストファンにとっては、あの煙、においすら愛しいんですよね。
> そりゃまあそうなんでしょうけど、
> 2ストロークの、しかもわりと高い位置に排気口があるやつの
> 後ろついて走るのはあまり好きじゃないなあ
> とくに、じぶんが淡色系の服着ているときには :p
私がRZ250に乗っていた頃、背中が汚れるとか言われていて、
当時、結構白いブルゾンを着て走っていたんですが、
背中にオイルが飛んでいたのは、ほんの数回、数滴でした。
運が良かったのか、オイルが飛ぶほど回してなかったのか。(笑