Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

HFモービル機のノイズ対策は

641 views
Skip to first unread message

mizukami

unread,
Mar 13, 2002, 11:17:32 PM3/13/02
to
こんにちは mizukami です。

モービルでも使えるHFトランシーバーが空いたので車(スバルプレオ)に
仮積みし、21M帯のアンテナをつないでみたのですが、エンジンをかけ
ないでキーをONにするだけでかなり大きなノイズが発生します。
7M帯,14M帯などはそれほどでもありませんが21M帯はS5位まで
メーターが振れます。この状態ではNBを入れても弱い信号は消されて
しまいます。

ノイズ源はコンピュータで、取り合えず市販のノイズ防止用のコアをコン
ピュータを出たところのケーブルやトランシーバーのDCケーブル等に入れ
たのですがまだ多い状態です。

アンテナはリアハッチに取り付けています。アンテナを外すとノイズは激減
することから直接アンテナへ飛び込んでいるようです。
コンピュータをステンレスシートで囲むなどの対策を考えていますが効果的な
対策はありませんか?

コンピュータ以外にもスパークプラグ、オルタネータなどノイズを発生する
ところが多いと思いますが、ノイズ対策のノウハウがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。


JH8VVN

unread,
Mar 14, 2002, 6:42:12 AM3/14/02
to
"mizukami" <mizu...@crocus.ocn.ne.jp_> wrote in message
news:a6papc$8ut$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp...

> コンピュータをステンレスシートで囲むなどの対策を考えていますが効果的
> な対策はありませんか?
>
> コンピュータ以外にもスパークプラグ、オルタネータなどノイズを発生する
> ところが多いと思いますが、ノイズ対策のノウハウがあれば教えて下さい。
> よろしくお願いします。
先月だったか、雑誌を立ち読みしていたら、モービルのノイズ対策も出ていた
と思います。
ステンレスシートで囲むほか、ノイズ発生源や無線機、アンテナ基台などを出
来る限りボディアースするように書いてあったと思います。

mizukami

unread,
Mar 14, 2002, 10:02:17 PM3/14/02
to
mizukami です。ありがとうございます。

やはりアースでしょうかね。今は仮設置のため基台も取り付けネジのアース
程度しかしていませんが、しっかり同軸のシールド線などでアースを取れば
良いのでしょうね。近くに適当なネジ穴がないのでステンレスシートを使って
容量結合のアースにしようかと思っていますがノイズに対しては直接アースと
差があるんでしょうか?

いずれにしてもあちこちアースを取って少しずつ減らすと言う事しか対策は
無いんでしょうか。ノイズの出所はコンピュータと分かっているので効果的な
対策があると良いのですが、まあ色々とやってみます。


0 new messages