私の町は、たまに自衛隊の車が通るのですが、
そのトラックを見て仰天しました。
ステアリングが右にも左にもついているのです。
なるほど、右側が壊れても左側で運転できる
ということでしょうか?
--
****************
Shinya Wada
Shinya Wada さん wrote:
> 私の町は、たまに自衛隊の車が通るのですが、
> そのトラックを見て仰天しました。
>
> ステアリングが右にも左にもついているのです。
トラックはよく見るけど、そこまで細かいところまで
見てませんでした。
> なるほど、右側が壊れても左側で運転できる
> ということでしょうか?
教習車両だったり (んなあほな).
きっとそういうことなんでしょうね。
#やっぱりハンドルを相手に渡すときには「ゆー
#はぶこんとろーる」「あいはぶこんとろーる」
#とかってやるんでしょうか (それは飛行機)
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+
In article <bfpmst$69k$1...@nn-os103.ocn.ad.jp> at Fri, 25 Jul 2003 07:34:21 +0900, Shinya Wada says...
>わだです。
こんにちは。
>私の町は、たまに自衛隊の車が通るのですが、
>そのトラックを見て仰天しました。
>ステアリングが右にも左にもついているのです。
>なるほど、右側が壊れても左側で運転できる
>ということでしょうか?
私は、状況に応じて運転するステアリングをスイッチする必要があるために、
両側に付いているのだと想像します。たとえば、海外派遣されたときに、
右側通行の国だと左側のステアリングを使うとか。
その自衛隊の車、どんな用途に使われそうな車でした。隊員を輸送する等に
使われるトラックは時々見かけます。しかし、ステアリングが両側に付いた
ヤツは見たことないです。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
> 私の町は、たまに自衛隊の車が通るのですが、
> そのトラックを見て仰天しました。
> ステアリングが右にも左にもついているのです。
道路掃除の車にはそういうのもあります。
左右それぞれ、ぎりぎりに寄せて掃除する為ですが。
> なるほど、右側が壊れても左側で運転できる
> ということでしょうか?
右のメカが(攻撃により)壊れたばあいに、左側が有効でいられる
フェールセーフは難しいでしょう。
# 運転者が撃たれた場合は有効でしょうけど。
石段
運転手も含めて、、、
--
「待って。簡潔に。要領よく用件のみをわかりやすくあくまで簡潔に
話してよ?」
「それじゃあ面白くないじゃないか」「うんうん」
木津健介
"YUJI OHSAKI" <wa5y...@asahi-net.or.jp> wrote in message news:3f209d67$0$255$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...
> 私は、状況に応じて運転するステアリングをスイッチする必要があるために、
> 両側に付いているのだと想像します。たとえば、海外派遣されたときに、
> 右側通行の国だと左側のステアリングを使うとか。
自衛隊の「目的」を考えるに「右側通行の国へ“行く”」ことを考慮している
とは思えないのですが。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
> > 私の町は、たまに自衛隊の車が通るのですが、
> > そのトラックを見て仰天しました。
> > ステアリングが右にも左にもついているのです。
>
> トラックはよく見るけど、そこまで細かいところまで
> 見てませんでした。
>
> > なるほど、右側が壊れても左側で運転できる
> > ということでしょうか?
>
> 教習車両だったり (んなあほな).
> きっとそういうことなんでしょうね。
73式大型トラックとか73式中型トラックとかいうやつ(ちなみに小型はむかし
のパジェロ・ベース)のことだと思いますが、このページを見ると教習車仕様
というのがあるみたいです。
http://www.asahi-net.or.jp/~SI8T-OSGS/73dai.htm
この間まで滋賀県大津市に住んでいたので、時々上記のトラックは見ていまし
たが普通に右ハンドルのものばかりで、操縦系を冗長化して生存性を高めてい
るということもなさげなので、教習車仕様のものが一部存在するというのであ
たりではないでしょうか。
> #やっぱりハンドルを相手に渡すときには「ゆー
> #はぶこんとろーる」「あいはぶこんとろーる」
> #とかってやるんでしょうか (それは飛行機)
カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
十条にも駐屯地があるので、私も時々同型のトラックは見かけますが
2ステアリングバージョンは見たことないなぁ。
#十条駐屯地では盆踊り大会があるようだ。
"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:3f21091e$0$9366$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
> From article <bfpvaj$fj7$1...@nn-tk104.ocn.ad.jp>
> by Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
> > #やっぱりハンドルを相手に渡すときには「ゆー
> > #はぶこんとろーる」「あいはぶこんとろーる」
> > #とかってやるんでしょうか (それは飛行機)
>
> カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
僕は「ベターマン」を。
#さて、何人判ってくれるか。
--
============================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
============================================================
> From article <bfpvaj$fj7$1...@nn-tk104.ocn.ad.jp>
> by Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
> > #やっぱりハンドルを相手に渡すときには「ゆー
> > #はぶこんとろーる」「あいはぶこんとろーる」
> > #とかってやるんでしょうか (それは飛行機)
>
> カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
がんっ
上述キムタクのドラマは何のことだかはわかるものの
見たことは無いし
一方新谷作品はばっちりわかっちまう私って
#っつーかそもそも今時fj読んでる時点で
#「そ~でない一部のヒト」っつー気もしますが
もっと言うと右側交通の国に行ったとして、そこの道路が整備されてる
とは思えない、つまりハンドルが右だろうが左だろうが知ったこっちゃ
ない^^;
> 教習車両だったり (んなあほな).
スパイに乗っ取られたとき、左側で静止できるから・・・とか?
あれ、どっちのステアリングが正操縦席なのでしょうか?
--
****************
Shinya Wada
> 73式大型トラックとか73式中型トラックとかいうやつ(ちなみに小型はむかし
> のパジェロ・ベース)のことだと思いますが、このページを見ると教習車仕様
> というのがあるみたいです。
> http://www.asahi-net.or.jp/~SI8T-OSGS/73dai.htm
あ、これです。
73式大型トラックです。
教習試用の車だったのですか!
希少な車だったのですね、写真とっておけば良かったなぁ。
ちなみに、後2軸ダブルタイヤ仕様でした。
もちろん6輪駆動車なんでしょうね。
--
****************
Shinya Wada
> カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
エリア88?
--
****************
Shinya Wada
> 道路掃除の車にはそういうのもあります。
> 左右それぞれ、ぎりぎりに寄せて掃除する為ですが。
それは知らなかった。
もしかして、乗ったことあるのですか?
> 右のメカが(攻撃により)壊れたばあいに、左側が有効でいられる
> フェールセーフは難しいでしょう。
パワステが壊れたとき、2人一緒にステアリングを切る(^^;
--
****************
Shinya Wada
Kan TAKAIWA. さん wrote:
> > From article <bfpvaj$fj7$1...@nn-tk104.ocn.ad.jp>
> > by Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
> > > #やっぱりハンドルを相手に渡すときには「ゆー
> > > #はぶこんとろーる」「あいはぶこんとろーる」
> > > #とかってやるんでしょうか (それは飛行機)
> >
> > カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> > い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
>
> がんっ
> 上述キムタクのドラマは何のことだかはわかるものの
> 見たことは無いし
> 一方新谷作品はばっちりわかっちまう私って
同上......
#まあ、私の場合昔の名古屋の飛行機事故も思い出したけど。
> > カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> > い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
>
> エリア88?
史村翔…
とか言ったり。
その一言、物凄くリアルなんですけど.....
--
ほり <vg3...@moat.net>
F-4?
"Shinya Wada" <b...@orange.ocn.ne.jp> wrote in message
news:bfsabp$b9p$1...@nn-os103.ocn.ad.jp...
> "Ishidan" <nospam...@ma.kcom.ne.jp> wrote in message
> news:bfq91v$hsn$1...@nn-tk104.ocn.ad.jp...
>
> > 道路掃除の車にはそういうのもあります。
> > 左右それぞれ、ぎりぎりに寄せて掃除する為ですが。
>
> それは知らなかった。
> もしかして、乗ったことあるのですか?
高速道路の類、特に首都高あたりを走ってると遭遇することは
珍しくないですよ。
"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:3f21b8ac$0$12048$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
>
> From article <bfs9vc$afu$1...@nn-os103.ocn.ad.jp>
> by "Shinya Wada" <b...@orange.ocn.ne.jp>
>
> > > カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> > > い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
> >
> > エリア88?
>
> 史村翔…
旅客機だとエリア88ではないでしょうねぇ。
とすると、「ファントム無頼」か・・・
う~ん。 当時新谷かおる作品は大ファンだったけど、このセリフは思い出せない
です。
座席が飛ばない方^^;
> #やっぱりハンドルを相手に渡すときには「ゆー
> #はぶこんとろーる」「あいはぶこんとろーる」
> #とかってやるんでしょうか (それは飛行機)
旅客機は正副二人がかりで操縦桿を引いたりするシーン
がありますが、縦列複座戦闘機ではどうなんでしょ?
# あと、ペダルの操作は宮崎アニメ以外で描写を見たこ
# とがないのですが、実写物とかで何かないでしょうか?
石段
> > 道路掃除の車にはそういうのもあります。
> > 左右それぞれ、ぎりぎりに寄せて掃除する為ですが。
>
> それは知らなかった。
> もしかして、乗ったことあるのですか?
残念ながらありません。シフトレバーはどうなってるんだろう?
4tまでのトラック、ユンボ、農業用トラクターとかは
運転したことがあるのですが。(仕事じゃなくお遊びで)
石段
> >カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> >い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
>
> F-4?
301SQ…
とか言ったり。
# 301SQは機種改編せずまだF-4EJ(改)の部隊のようです。
> 旅客機は正副二人がかりで操縦桿を引いたりするシーン
> がありますが、縦列複座戦闘機ではどうなんでしょ?
実際引くのかどうかはともかく、後部座席の搭乗員はパイロットではなくWSO
(Weapon System Officer)やRIO(Radar Intercept Officer)なので基本的には
操縦しないのではないでしょうか。(操縦資格はもっていない)
わたしがネタをふった航空自衛隊のF-4EJの場合はWSOも操縦資格を持ったパイ
ロットを運用として割り当てているようですが。
> "EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
> news:3f21091e$0$9366$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
>
> > From article <bfpvaj$fj7$1...@nn-tk104.ocn.ad.jp>
> > by Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
>
> > > #やっぱりハンドルを相手に渡すときには「ゆー
> > > #はぶこんとろーる」「あいはぶこんとろーる」
> > > #とかってやるんでしょうか (それは飛行機)
> >
> > カタギのヒトはキムタクのドラマを思い出したりするのでしょうが、そ~でな
> > い一部のヒトは新谷かおるのまんがを思い出したり。:)
「グッドラック・戦闘妖精雪風」(神林長平・早川文庫)では航空機搭載コンピュー
ターと人間の間で同様なコミュニケーションがありました。
自立行動が可能な「ナイトライダー」のキットはマイケルに対しそのような台詞
を述べていませんが、それくらいツーカーの仲なんですかね。
> 僕は「ベターマン」を。
>
> #さて、何人判ってくれるか。
ここに一人。
たぶん、元同僚が戦闘機のりをやめて、民間機のパイロットやっている話だと
思う。
#結局スッチーサンたちにかこまれて…って落ちの。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37
あ、、そういえば、栗さんにコントロール渡すシーンがある。
けがしたときかな、それとも血清をもって座席飛ばすときなあ。
#少し、堅気なのでドラマの影響で民間機?って思ってしまった
氷塊があたったロス行ジャンボに乗り移る時ですね。
※「ファントム無頼」1巻P.187
#本職は「ユーハブ」「アイハブ」だけらしい‥‥ R.田中二郎
> #本職は「ユーハブ」「アイハブ」だけらしい‥‥
そ~いえば「さんまのからくりTV」の「玉緒が行く」のコーナーで、地上滑走
をさせてもらった中村玉緒が列線の他のT-4にT-4を突っ込ませそうになった時
に後ろのパイロット(浜松基地の教官)が「アイハブ、アイハブ」ってちょっと
あせって言ってました。
Shinya Wada さん wrote:
>
> "EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
> news:3f21091e$0$9366$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...
>
> > 73式大型トラックとか73式中型トラックとかいうやつ(ちなみに小型はむかし
> > のパジェロ・ベース)のことだと思いますが、このページを見ると教習車仕様
> > というのがあるみたいです。
> > http://www.asahi-net.or.jp/~SI8T-OSGS/73dai.htm
>
> あ、これです。
> 73式大型トラックです。
>
> 教習試用の車だったのですか!
> 希少な車だったのですね、写真とっておけば良かったなぁ。
週末に道の駅で大中小あわせて 14, 5 両の自衛隊車両が
止まってたんですが、両方にハンドルがあるのは 1 台も
ありませんでした。
やっぱり珍しいものなんでしょうね。
>> 旅客機は正副二人がかりで操縦桿を引いたりするシーン
>> がありますが、縦列複座戦闘機ではどうなんでしょ?
From article <bga95d$jrme4$1...@ID-140523.news.uni-berlin.de>
by p...@aol.com
> というより、複座で両方とも操縦できるって言うのはF4ファントムくらい
> しかないんではないでしょうか。だからF4がとても珍しい。
F-4ファントムIIでも後部座席に操縦装置がついているのは空軍型のみです。
F-4B等の海軍型にはついていません。
航空自衛隊のF-4EJ(改)は(米)空軍型のF-4Eベースなのでついているのでしょ
う。
# じゃ、RF-4Eはどうなんだ(たぶんついていない?)とか、F-111はどうなんだ
と言われるとこころもとないのでfj.rec.aerospaceな方にまかせるとか。
(無責任)
だと思います。
大昔マガジンXか何かにメガクルーザーかなんかの自衛隊車両には、でかすぎ
て助手席から運転席に手が出せないので操縦系が両方についている教習車両が
あるという話が写真付きで載ってました。
--
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wat...@yahoo.co.jp
> 大昔マガジンXか何かにメガクルーザーかなんかの自衛隊車両には、でかすぎ
> て助手席から運転席に手が出せないので操縦系が両方についている教習車両が
> あるという話が写真付きで載ってました。
やはり手が届かないからですか。
メガクルーザーの元になった高機動車よりは73式中型トラックやらの方が大き
いですから余計に手が届かないんでしょうな。
--