Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

プラネテス Phase 25

12 views
Skip to first unread message

Keita Ishizaki

unread,
Apr 10, 2004, 12:01:19 PM4/10/04
to
石崎です。

プラネテスPhase 25『惑い人』について雑感など。

■笑えないジョーク

レオーノフ「ハハハハハ…。こいつのジョーク、笑えないでしょう? このジ
    ョークを7年間も聞かされ続けるのが、この計画の最大の不安って奴で
    す」

 宇宙防衛戦線のフォン・ブラウン号襲撃から半年。
 ハチマキは八ヶ月に渡る試験を経てサリーやレオーノフと一緒にフォン・ブラ
ウン号の乗組員に選抜されていた。
 だが、そのお披露目の記者会見での記者の質問にもハチマキは無感動の表情を
見せ、俺はどこに行くんだという始末。
 そんなハチマキのことを心配するレオーノフとサリー。
 ハチマキは医療チェックはクリアしていると言うが、二人は乗組員に与えられ
た休暇の時に羽根を伸ばすように薦める。
 その時、頬についた蚊を叩いて潰したハチマキ。虫が船内にいると知り騒ぐレ
オーノフ達だが、ハチマキは別のことを考えていた。

# いきなり半年時間が飛びました。

# あれだけ派手に船内を破壊されて、半年で宇宙船の修復が完了したらしい。ガ
# リレオ開発がかなり強引なことをしたそうで、どうやら本当にドルフは紐付き
# 資金の紐を全て断ち切ったかな?

# あの事件以来、ずっとまともじゃ無かったらしいハチマキ。記者会見でもまと
# もに受け答え出来ない様子で、良く試験に合格出来たという気がします。普通、
# こういう試験ってメンタル面も重視されるものでは? 原作では、合格した後
# でおかしくなったので問題ないのですが。

# 残り2話。どうやら、レオーノフ君は無事に木星に行けそうです。

# 他のクルーたちも画面に出ていましたが、船長を含めて原作どおりの面々かな。


■どこに帰るのか

「ドルフ社長の命令。良く知らないけど、セキュリティの問題でしょう」
「にしても、複雑な手続きが増えすぎだよ。全部の情報を把握してるのってドル
フ社長だけなんじゃないか?」

 それぞれに休暇を過ごすため、一端月に降下したフォン・ブラウン号のクルー。
ハチマキを探すゴローだが、ハチマキは一つ前の便で降下した後だった。

 フォン・ブラウン号の留守を預かるオペレーター達は、月面からの宇宙服の酸
欠警報を確認。
 それは、ハチマキがフォン・ブラウン号用の宇宙服を持ち出し、二日間に渡り
彷徨った挙げ句に酸欠になったものだった。
 救助に駆けつけた軌道保安庁。だが、ハチマキは話しかけられるまで自分の宇
宙服が酸欠状態にあることに気づいていなかった。
 帰ったら精密検査を受けて貰うと言われ、どこに帰るのかとハチマキは思う。

# 残り2話しか無いので、原作の話を飛ばす飛ばす。^^;;;; ここら辺は原作の
# Phase12の辺りですな。ハチマキが宇宙服で外に出かけて…という話は同じで
# すが、原作ではサリーからピクニックの話を聞いてハチマキが外に出かけてそ
# のまま1週間…という話で助けに来たのはサリーというお話でした。

# 襲撃事件以来、情報は全て一端ガリレオ開発経由で無いと外に流れないように
# なったらしい。全ての情報はドルフしか知らないという状態になっているらし
# いが、それって逆に危なくないか?

# 月面上にある宇宙服の酸素切れが判るのに、フォン・ブラウン号用に開発され
# た宇宙服が外に持ち出されたということにどうしてそれまで気づかなかったの
# でしょうか!? やっぱり、セキュリティは相変わらずザルっぽい…。


■辞めていたタナベ

ドルフ「それより、ロックスミス博士。折り入ってご相談したいことがありま
    す」
ロックスミス「何です? 怖い顔して」
ドルフ「あ…すみません。大事な話なもので」

 血相を変え、ガリレオ開発に駆け込んで来たロックスミス。
 ハチマキだけで無く、ゴローまで揃って陸に降りたので、慌てているのだ。
 だがこれはハチマキの意志では無く、ゴローが希望してハチマキの休養のため
に陸へと降りたものだった。

 地球へ向かう途中、ISPV-7で乗り換え待ちの時間が生じたゴロー達。
 ゴローはハチマキに色々話しかけるが、ハチマキの反応は無し。
 ゴローがハチマキに付き合わせようと酒を買いに行く間、テクノーラ社に向か
う人の話を聞き、ハチマキはデブリ課に足を向ける。

 デブリ課は無人で、タナベの机に置いてあった遺言状を手にするハチマキは、
自分が遺言状に何を書いたのかと考える。
 そこに課長補佐とラビィが戻って来て、ハチマキはタナベとクレアがデブリ課
にはおらず、タナベは陸に戻っていて、テクノーラ社を辞めたことを知らされる。

 課長補佐とラビィはハチマキにタナベの住所を渡し、木星に行く前にタナベに
会うように言うのだが。

# ロックスミス博士が慌てた姿というのも珍しい。

# フォン・ブラウン号に関する情報を統制しているドルフがロックスミス博士へ
# の頼み事とは何なんだ。

# チェンシン、旅客船に戻ることが出来たようで。リュシーも出てます。

# ゴローとハチマキは、変装しないといけない有名人になったらしい。でも、ゴ
# ローさんの赤い帽子に黄色い上着は逆に目立ってしまいそう…。

# フィーは組合の会合でデブリ課を留守にしていたらしい。労働組合なんてあっ
# たのか。

# 宅急便の送り状に書いてあったタナベの住所は、〒041-3075 北海道石狩市仁
# 須町 2-3711 田名部 愛。


■成長期

九太郎「兄貴はとっくに成長期終わってるだろう。大体木星に行くからって偉そ
   うにすんな。俺はあんたらが帰って来るまでに金星に行く船を造ってやる
   んだから」

 千葉の実家に帰って来たゴローとハチマキ。身長が182センチに成長した九
太郎に呆れるゴローは、九太郎の豚カツをハチマキの皿に移すのだが、ハチマキ
は夕食に手をつけずに立ち上がってしまう。
 そんなハチマキのことをゴローとハルコは心配していた。

 寝ようとして、タナベの遺言状を持ったままだったことに気づいたハチマキ。
 どうせ愛がどうとか書いてあると思いつつあけてみると、遺言状は最初の一文
字を書いて消しただけのもの。

 それを見て、ハチマキはバイクに乗り、夜の道を走り出す。
 タナベの遺言状と住所を持って。

# うわっ。またでかくなったな九太郎。それでも未だ牛乳を瓶で飲みますか。

# ゴローと九太郎の豚カツの奪い合いが楽しい。ゴローさん、精神年齢が九太郎
# 並です。

# 縁側で話している時、パソコンでテレビの野球中継を観ていたゴロー。阪神戦
# じゃないの?

# 九太郎のロケット、またでかくなってますな。


■撃たずに済んだのは

ハチマキ「口先だけの決意じゃなかった。断ち切るつもりだった。殺す積もりだ
   った。けど、弾が出なかったんだ。俺は引き金を引いたのに。俺の所為じゃ
   ない。じゃあ、誰の所為だ? 誰の所為…。いや、何のお陰だ。撃たずに
   済んだのは何のお陰だ。でも俺は…」

 タナベの言葉を思い出しつつ、北海道へとバイクでひた走るハチマキ。
 そんなハチマキに再びもう一人の自分が話しかける。
 今更誰かにすがろうなんて、甘いというもう一人の自分。
 それに肯きかけたハチマキは、カーブを曲がりきれずに崖から海へと転落して
しまう。

 海の中で、フォン・ブラウン号の中でハキムと対峙した時のことを思い出すハ
チマキ。
 あの時、引き金を引いたものの弾は出ず、爆発によってハキムは行方不明にな
っていた。

 どうしてあの時、弾が出なかったのか自問自答するハチマキ。
 そんなハチマキに手を伸ばし、帰りましょうと言ったのはタナベ。
 そしてハチマキに話しかける、フィー、ユーリ、デブリ課の人々、そしてギガ
ルト。
 人と人が手を繋ぎ、その繋がりが作りだしたものは…宇宙。
 ハチマキは、自分以外の他人も宇宙の一部であることを知るのだった。

# ハキムとハチマキの決着が明らかに。ハキム、ナイフを持っていたなら最初か
# ら使えば良かったのに。逆に言えば、ハチマキを殺す気は無かったということ
# かな。

# 原作ではハキムはタナベとハチマキのキスシーンを見て戦う気を無くした後、
# 行方不明ということになってますが、アニメでは死んじゃったのかなぁ?

# この辺りは原作のPhase11の話が元になっています。原作とは話の順番がかな
# り変わってますが。


■この世界をつなげているのは…愛

ハチマキ「そうか。タナベ。さっきお前に会った時、判った気がするんだ。俺の
   宇宙ってさ、ちっぽけだったんだよ。確かに、色んな悩みや答が出ないこ
   とって一杯あるんだけど、だけどさ、この世に宇宙の一部じゃ無いものな
   んて無くって、俺ですら繋がっていて、それで初めて宇宙なんだって。何
   か、それで良いのかなって。ハハ…。上手く言えないな。だけど、タナベ
   もそれが言いたかったんじゃ無いのか? この世界は全てつながってるっ
   て。そして、それをつなげているのが」

 何とか海から岸壁に上がったハチマキに声をかけたのは車いすに乗ったタナベ。
 タナベは、コリンに頼んでフォン・ブラウン号に会いに行き、宇宙防衛戦線の
襲撃事件に巻き込まれたことを話す。
 フォン・ブラウン号からクレアと一緒に脱出した後、歩いて有人基地へ向かう
途中で酸欠状態に陥り、シャトルバスに救出されたものの、神経をやられたタナ
ベは、治るのに何時までかかるのか、そもそも治るのかも判らなかったためにテ
クノーラ社に辞表を出したのだと言う。
 そんなタナベに遺言状を出し、無断で読んだことを詫びるハチマキ。
 タナベは、ハチマキに遺言状をちゃんと書かなくては駄目だと言ったのに、自
分が宇宙で色々と経験をして、ハチマキがいなくなった後で、もう一度遺言状を
書く段になったら何も書けなかったと泣く。
 ハチマキはタナベに、自分が今まで宇宙だと思っていたものは宇宙の一部でし
か無く、本当は自分や他の人たちを含めた全てが宇宙の一部なのだと気づいたと
話す。
 そして、二人は再び手をつなぎ合うのだった。

# タナベとクレアは結局通りがかりに助けられたということですか。結局、クレ
# アの酸素を奪うことは出来なかったのか。クレアはすぐに退院出来たみたいで
# すが、集中治療中のタナベを見るクレアの横に医者で無い男が二人ほどくっつ
# いていたので、今頃は拘置所の中でしょうか……。原作に比べてタナベに与え
# られた試練が無茶苦茶きついものになってますな。

# ハチマキの台詞にあったつなげているものが略されていますが、やはり「愛」
# でしょうか。


■次回予告

最終回『そして巡り会う日々』

 旅立ちで終わりかなぁ。タナベはどうなるのかな? デブリ屋に復帰出来るの
かな?何より一番気になるのはドルフが何企んでいるのかという点ですが。

# 当然、ノノたんは出るんですよね。

 では、また。

--
Keita Ishizaki mailto:kei...@fa2.so-net.ne.jp

佐々木 英朗

unread,
Apr 11, 2004, 2:06:03 AM4/11/04
to
佐々木@横浜市在住です。

<newscache$1upyvh$x26$1...@news01d.so-net.ne.jp> において、
Keita Ishizaki <kei...@fa2.so-net.ne.jp> さんは書かれています。

> 石崎です。

こんにちわ。

> プラネテスPhase 25『惑い人』について雑感など。
>

> # いきなり半年時間が飛びました。

割とよくある演出ではありますが、やっぱり吃驚。^^;

> # あれだけ派手に船内を破壊されて、半年で宇宙船の修復が完了したらしい。ガ
> # リレオ開発がかなり強引なことをしたそうで、どうやら本当にドルフは紐付き
> # 資金の紐を全て断ち切ったかな?

辣腕ぶりを全開に発揮した模様ですね。
# 敵が増えてるんじゃないかなぁ。

> # あの事件以来、ずっとまともじゃ無かったらしいハチマキ。記者会見でもまと
> # もに受け答え出来ない様子で、良く試験に合格出来たという気がします。普通、
> # こういう試験ってメンタル面も重視されるものでは? 原作では、合格した後
> # でおかしくなったので問題ないのですが。

正直、あんなアブナイ人(笑)が良く合格したなと思います。
# 世間の人も記者会見見て不安になったのでは。^^;;;;;;

> # 襲撃事件以来、情報は全て一端ガリレオ開発経由で無いと外に流れないように
> # なったらしい。全ての情報はドルフしか知らないという状態になっているらし
> # いが、それって逆に危なくないか?

流石に襲撃事件の事があってドルフはVIP扱いで警護も着いているから
安全…という前提での判断なのかなぁとは思われますが。

> # 月面上にある宇宙服の酸素切れが判るのに、フォン・ブラウン号用に開発され
> # た宇宙服が外に持ち出されたということにどうしてそれまで気づかなかったの
> # でしょうか!? やっぱり、セキュリティは相変わらずザルっぽい…。

自主訓練という名目で持ちだし自由とか。^^;

> # ロックスミス博士が慌てた姿というのも珍しい。

ハードウェアの代わりはいくらでもあるが人材の代わりは居ないという事ですね。
# 筋は通っているんですけどねぇ、この人。

> # フォン・ブラウン号に関する情報を統制しているドルフがロックスミス博士へ
> # の頼み事とは何なんだ。

隠退宣言だったりして。

> # チェンシン、旅客船に戻ることが出来たようで。リュシーも出てます。

リシューが今誰と付き合っているのか気になる。(笑)

> # 九太郎のロケット、またでかくなってますな。

そろそろ近所の大学ロケットと張り合える代物でしょうか。

> # タナベとクレアは結局通りがかりに助けられたということですか。結局、クレ
> # アの酸素を奪うことは出来なかったのか。クレアはすぐに退院出来たみたいで
> # すが、集中治療中のタナベを見るクレアの横に医者で無い男が二人ほどくっつ
> # いていたので、今頃は拘置所の中でしょうか……。原作に比べてタナベに与え
> # られた試練が無茶苦茶きついものになってますな。

タナベが何か可哀想な役まわり。

> # ハチマキの台詞にあったつなげているものが略されていますが、やはり「愛」
> # でしょうか。

いままで散々言葉(台詞)で出していたものを、ここでは敢えて言わない事が
余計に「愛」を際立たせている感じですね。割と良い雰囲気です。

> 最終回『そして巡り会う日々』

> # 当然、ノノたんは出るんですよね。

出なかったら暴れます。^^;

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Keita Ishizaki

unread,
Apr 11, 2004, 2:42:44 AM4/11/04
to
石崎です。

佐々木 英朗さんの<c5an8i$et0$1...@zzr.yamada.gr.jp>から
>佐々木@横浜市在住です。

こんにちわ。

><newscache$1upyvh$x26$1...@news01d.so-net.ne.jp> において、
>Keita Ishizaki <kei...@fa2.so-net.ne.jp> さんは書かれています。
>

>> プラネテスPhase 25『惑い人』について雑感など。
>>


>


>> # あれだけ派手に船内を破壊されて、半年で宇宙船の修復が完了したらしい。ガ
>> # リレオ開発がかなり強引なことをしたそうで、どうやら本当にドルフは紐付き
>> # 資金の紐を全て断ち切ったかな?
>
>辣腕ぶりを全開に発揮した模様ですね。
># 敵が増えてるんじゃないかなぁ。

あまり敵の数は気にしなさそうな人ですが。

>正直、あんなアブナイ人(笑)が良く合格したなと思います。
># 世間の人も記者会見見て不安になったのでは。^^;;;;;;

レオーノフやサリー達が一緒にいたからというのが大きそう。
チームとして上手くやっていけるのかが重要らしいので、原作でハチマキがおか
しくなった時には、チーム毎補欠と入れ替えることを博士が示唆してましたし。

>> # ロックスミス博士が慌てた姿というのも珍しい。
>
>ハードウェアの代わりはいくらでもあるが人材の代わりは居ないという事ですね。
># 筋は通っているんですけどねぇ、この人。

その割には、フォン・ブラウン号が墜落しそうになった時には自分だけ逃げだそ
うとしていた訳ですが(笑)。

>> # フォン・ブラウン号に関する情報を統制しているドルフがロックスミス博士へ
>> # の頼み事とは何なんだ。
>
>隠退宣言だったりして。

自分で木星に行くと言い出すのかと思っていたのですが(笑)。

>> # チェンシン、旅客船に戻ることが出来たようで。リュシーも出てます。
>
>リシューが今誰と付き合っているのか気になる。(笑)

リュシーが見捨てていなければ、案外コリンと切れていないのではと大胆予想を
立ててみます。

# 身体張って、コリンを助けてくれる女性など滅多にいるものでは。

>> # ハチマキの台詞にあったつなげているものが略されていますが、やはり「愛」
>> # でしょうか。
>
>いままで散々言葉(台詞)で出していたものを、ここでは敢えて言わない事が
>余計に「愛」を際立たせている感じですね。割と良い雰囲気です。

手握るだけってのも良い感じ。

>> 最終回『そして巡り会う日々』
>
>> # 当然、ノノたんは出るんですよね。
>
>出なかったら暴れます。^^;

原作では1話しか出なかったキャラなのに、無茶苦茶恵まれてます。

Takashi YOSHIMI

unread,
Apr 11, 2004, 3:21:53 AM4/11/04
to
吉見です。

イラクのテロリストのせいで録画に失敗しました。なんとテロは成功していた
のです。
#でも、原作の知識と想像で書いてしまおう。

Keita Ishizakiさんの<newscache$1upyvh$x26$1...@news01d.so-net.ne.jp>から


># あの事件以来、ずっとまともじゃ無かったらしいハチマキ。記者会見でもまと
># もに受け答え出来ない様子で、良く試験に合格出来たという気がします。普通、
># こういう試験ってメンタル面も重視されるものでは? 原作では、合格した後
># でおかしくなったので問題ないのですが。

原作では、妙な発言をしたあと、ぶったおれるんでしたっけ。

># ゴローとハチマキは、変装しないといけない有名人になったらしい。でも、ゴ
># ローさんの赤い帽子に黄色い上着は逆に目立ってしまいそう…。

ホログラムを使って変装とかできないのか。攻殻機動隊じゃないから。


> フォン・ブラウン号からクレアと一緒に脱出した後、歩いて有人基地へ向かう
>途中で酸欠状態に陥り、シャトルバスに救出されたものの、神経をやられたタナ
>ベは、治るのに何時までかかるのか、そもそも治るのかも判らなかったためにテ
>クノーラ社に辞表を出したのだと言う。

無重量なら下半身麻痺はあまりハンデにならないような気がするんだけど。
リハビリにしても月の方が楽そう。

#そのうちだれかから借りないと。

--
Takashi YOSHIMI mailto:tak-y...@NOSWEN.rio.odn.ne.jp
REMOVE NOSWEN

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Apr 11, 2004, 5:44:46 AM4/11/04
to
ども、みやこしです。

Keita Ishizaki wrote:
>
> 石崎です。
>
> プラネテスPhase 25『惑い人』について雑感など。

あ~いこぴ。

> # あの事件以来、ずっとまともじゃ無かったらしいハチマキ。記者会見でもまと
> # もに受け答え出来ない様子で、良く試験に合格出来たという気がします。普通、
> # こういう試験ってメンタル面も重視されるものでは? 原作では、合格した後
> # でおかしくなったので問題ないのですが。

機械みたいに、単に「動いていた」だけの状態だったのかも。

> # 他のクルーたちも画面に出ていましたが、船長を含めて原作どおりの面々かな。

船長、あんなお年寄りで大丈夫なんでしょうか(^_^;

> # 残り2話しか無いので、原作の話を飛ばす飛ばす。^^;;;; ここら辺は原作の
> # Phase12の辺りですな。ハチマキが宇宙服で外に出かけて…という話は同じで
> # すが、原作ではサリーからピクニックの話を聞いてハチマキが外に出かけてそ
> # のまま1週間…という話で助けに来たのはサリーというお話でした。

2日分しかない筈の空気で一週間生きてた、というのは流石に無理があり過ぎると
思って変えたのかも。原作の禅問答みたいな部分も映像化しにくかったのかな。

> # フィーは組合の会合でデブリ課を留守にしていたらしい。労働組合なんてあっ
> # たのか。

きっと、喫煙室を作れ、と職場環境の「改善」を提案しに行ったに違いない(^_^;

> # 宅急便の送り状に書いてあったタナベの住所は、〒041-3075 北海道石狩市仁
> # 須町 2-3711 田名部 愛。

もしかしてとちょっと検索した範囲では、さすがに実在しない町名のようで。

> # ゴローと九太郎の豚カツの奪い合いが楽しい。ゴローさん、精神年齢が九太郎
> # 並です。

ゴローさんが一切れずつ自分の皿に移す端から、九太郎がまた一切れずつ自分の
皿に戻していく、というのが可笑しすぎです(^_^)

>  タナベの言葉を思い出しつつ、北海道へとバイクでひた走るハチマキ。

九十九里から北海道までって…どのぐらいかかるんだろう?

> # 原作ではハキムはタナベとハチマキのキスシーンを見て戦う気を無くした後、
> # 行方不明ということになってますが、アニメでは死んじゃったのかなぁ?

結構微妙な感じでした。かなり死んでそうですが、もしかしたら生きてることも
ないでもないか、というぐらい?(^_^;

> # タナベとクレアは結局通りがかりに助けられたということですか。結局、クレ
> # アの酸素を奪うことは出来なかったのか。クレアはすぐに退院出来たみたいで
> # すが、集中治療中のタナベを見るクレアの横に医者で無い男が二人ほどくっつ
> # いていたので、今頃は拘置所の中でしょうか……。原作に比べてタナベに与え
> # られた試練が無茶苦茶きついものになってますな。

タナベの受けた治療の名前が聞き取れませんでした。
「ナノ」というのがあったので、ナノマシン絡みっぽいですが。
何にせよ、復帰できるようなので何よりです。
#タナベのご両親はもう出ないのかな?

> # ハチマキの台詞にあったつなげているものが略されていますが、やはり「愛」
> # でしょうか。

ここはやはりそうでしょうね。

> ■次回予告
>
> 最終回『そして巡り会う日々』
>
>  旅立ちで終わりかなぁ。タナベはどうなるのかな? デブリ屋に復帰出来るの
> かな?何より一番気になるのはドルフが何企んでいるのかという点ですが。
>
> # 当然、ノノたんは出るんですよね。

それはヒロインですから(違
#公式サイトによると、原作者・幸村誠氏のインタビューもあるようで。

>  では、また。

では。

--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : トウキビ畑でつかまえて by Four Seasons

Keita Ishizaki

unread,
Apr 11, 2004, 6:59:42 AM4/11/04
to
石崎です。

Miyakoshi Kazufumiさんの<4079138E...@tim.hi-ho.ne.jp>から
>ども、みやこしです。

こんにちわ。

>Keita Ishizaki wrote:
>>
>> # 他のクルーたちも画面に出ていましたが、船長を含めて原作どおりの面々かな。
>
>船長、あんなお年寄りで大丈夫なんでしょうか(^_^;

アニメだと、ドルフが決めた様子ですが…。
原作同様の結果にならなければ良いのですが。

>2日分しかない筈の空気で一週間生きてた、というのは流石に無理があり過ぎると
>思って変えたのかも。原作の禅問答みたいな部分も映像化しにくかったのかな。

食糧だけだと思ったら酸素も2日分しかなかったのか。^^;;;;

白猫があんな形でアニメ化するとは思いませんでした。

>きっと、喫煙室を作れ、と職場環境の「改善」を提案しに行ったに違いない(^_^;

会社が禁煙になるまで、組合では禁煙派と嫌煙派に別れて争ってました。^^;;

>> # ゴローと九太郎の豚カツの奪い合いが楽しい。ゴローさん、精神年齢が九太郎
>> # 並です。
>
>ゴローさんが一切れずつ自分の皿に移す端から、九太郎がまた一切れずつ自分の
>皿に戻していく、というのが可笑しすぎです(^_^)

この親子、木星に向かってまで豚カツ奪い合ってましたね。

>結構微妙な感じでした。かなり死んでそうですが、もしかしたら生きてることも
>ないでもないか、というぐらい?(^_^;

最終話でひょっこり登場していそうですが。

>タナベの受けた治療の名前が聞き取れませんでした。
>「ナノ」というのがあったので、ナノマシン絡みっぽいですが。
>何にせよ、復帰できるようなので何よりです。

ナノナーブズカプラー手術? ぐぐっても良く判りませんでした。

>#タナベのご両親はもう出ないのかな?

入れ墨親父は出せないのでしょうか。

Keita Ishizaki

unread,
Apr 11, 2004, 6:59:35 AM4/11/04
to
石崎です。

Takashi YOSHIMIさんの<c5armh$rgg$1...@nwall2.odn.ne.jp>から
>吉見です。

こんにちわ。

>イラクのテロリストのせいで録画に失敗しました。なんとテロは成功していた
>のです。

実はうる星を録画していたので、被害を免れました。

# この枠、時々時間がずれるんですよね。

>Keita Ishizakiさんの<newscache$1upyvh$x26$1...@news01d.so-net.ne.jp>から
>># あの事件以来、ずっとまともじゃ無かったらしいハチマキ。記者会見でもまと
>># もに受け答え出来ない様子で、良く試験に合格出来たという気がします。普通、
>># こういう試験ってメンタル面も重視されるものでは? 原作では、合格した後
>># でおかしくなったので問題ないのですが。
>
>原作では、妙な発言をしたあと、ぶったおれるんでしたっけ。

です。そう言えばゴローさんの居眠りは無くなってしまいました。

# エロ本ネタとかもついでに……。

>無重量なら下半身麻痺はあまりハンデにならないような気がするんだけど。
>リハビリにしても月の方が楽そう。

足が動かせないと、推進剤を余計に消費することになってしまうのです。(嘘)

# と、MSに手足がある屁理屈みたいなことを書いてみました。

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Apr 11, 2004, 8:56:12 AM4/11/04
to
ども、みやこしです。

Keita Ishizaki wrote:
> >船長、あんなお年寄りで大丈夫なんでしょうか(^_^;
>
> アニメだと、ドルフが決めた様子ですが…。
> 原作同様の結果にならなければ良いのですが。

なりそう(^_^;
できれば、最終回では木星の雄大な姿を見せて欲しいので、原作通りに
なって欲しい気もします。

> >2日分しかない筈の空気で一週間生きてた、というのは流石に無理があり過ぎると
> >思って変えたのかも。原作の禅問答みたいな部分も映像化しにくかったのかな。
>
> 食糧だけだと思ったら酸素も2日分しかなかったのか。^^;;;;

無かったんです。あれは私も読んで「ありえねー」と思ってしまいましたし。

> 白猫があんな形でアニメ化するとは思いませんでした。

原作だと、偉い人格(猫格?)者みたいな存在だった筈が、アニメでは犯罪者の
アバターに成り下がってしまいましたね(^_^;

> この親子、木星に向かってまで豚カツ奪い合ってましたね。

500枚あった冷凍豚カツの最後の一枚ですか?
あれは九太郎ではなくハチマキだった筈…。
#原作4コマみたいなの、DVDの映像特典に作ってくれないかなぁ。

> 最終話でひょっこり登場していそうですが。

フォン・ブラウン号の出航を見送る見物人の中辺りに混じってそう。

> ナノナーブズカプラー手術? ぐぐっても良く判りませんでした。

「微細神経結合」と直訳すると何かそれっぽいかも。

> 入れ墨親父は出せないのでしょうか。

背景みたいに一回出たっきり…(;_;)

ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp

unread,
Apr 12, 2004, 5:11:18 AM4/12/04
to
久野です。

tak-y...@NOSWEN.rio.odn.ne.jpさん:
> イラクのテロリストのせいで録画に失敗しました。なんとテロは成功していた
> のです。

爆笑しました。日本人にはこれが一番効果的? 久野

Yuuichi Naruoka

unread,
Apr 12, 2004, 7:54:00 AM4/12/04
to
 成岡@DTI静岡です。ここだけ。

"Miyakoshi Kazufumi" <miyakosh...@tim.hi-ho.ne.jp> wrote in message news:4079138E...@tim.hi-ho.ne.jp...
> Keita Ishizaki wrote:
> >  タナベの言葉を思い出しつつ、北海道へとバイクでひた走るハチマキ。
>
> 九十九里から北海道までって…どのぐらいかかるんだろう?

 バイクの性能がそれなり&おまわりさんがいない(^^;状況では、青森までは
半日でいけます。
# 東北自動車道 650kmを3時間程度で走る(爆)と言う前提ですが。
## そう言えば昔「白バイ警官」が東京~那智勝浦を突っ走ったアニメがあった
## (しかも本当の行くべきところは千葉県勝浦だった(笑))なあ。

 ただ(少なくとも現時点では)津軽海峡はどうしても船でなければ越えられ
ないので、ここでかなりのタイムロスがあります。まじめ&現実的な話だと
「丸1日」と言ったところではないでしょうか。まあ九十九里発で「とにかく
北海道」ならば大洗まで行ってフェリーで苫小牧に翌日着、と言うのがリーズ
ナブルなんですが、これは1日2便しかありません。話の流れからとにかく一刻
でも早く、と言うことでしょうからこれはやはり青森まで行って青函フェリー
(4時間だが1日20便以上出ている)で函館へ、てなところでしょうか。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)


MURAKAMI Tomokazu

unread,
Apr 12, 2004, 10:00:07 AM4/12/04
to

村上 @鎌倉市です。

<c5dvul$bf9$1...@newsl.dti.ne.jp>の記事において
yn...@jade.dti.ne.jpさんは書きました。

>  成岡@DTI静岡です。ここだけ。


>  ただ(少なくとも現時点では)津軽海峡はどうしても船でなければ越えられ
> ないので、ここでかなりのタイムロスがあります。まじめ&現実的な話だと

線路をパトで突っ走った婦警の漫画はありましたが(笑)
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 鎌倉市在住 ┠┐
┃ URI: http://kikyou.sakura.ne.jp/~tomone/ ┃│
┃ E-Mail: tom...@kikyou.sakura.ne.jp (main) ┃│
┃ E-Mail: mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp (sub) ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└────────────────────────┘

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Apr 12, 2004, 10:43:01 AM4/12/04
to
ども、みやこしです。

Yuuichi Naruoka wrote:
> > 九十九里から北海道までって…どのぐらいかかるんだろう?
>
>  バイクの性能がそれなり&おまわりさんがいない(^^;状況では、青森までは
> 半日でいけます。
> # 東北自動車道 650kmを3時間程度で走る(爆)と言う前提ですが。

何か平均速度がとんでもないんですが(^_^;
とてもツアラーに見えないハチマキのバイクでは、とても無理でしょうねぇ。
#私のも多分無理。て言うか体力が持たん(^_^;

> ## そう言えば昔「白バイ警官」が東京~那智勝浦を突っ走ったアニメがあった
> ## (しかも本当の行くべきところは千葉県勝浦だった(笑))なあ。

あれは大笑いでした(^_^)

>  ただ(少なくとも現時点では)津軽海峡はどうしても船でなければ越えられ
> ないので、ここでかなりのタイムロスがあります。まじめ&現実的な話だと

第2青函トンネルなる自動車用トンネルが出来てて、しかもそれをグランプリ
レースに使う、なんていうアニメもありました(^_^;

> 「丸1日」と言ったところではないでしょうか。まあ九十九里発で「とにかく
> 北海道」ならば大洗まで行ってフェリーで苫小牧に翌日着、と言うのがリーズ
> ナブルなんですが、これは1日2便しかありません。話の流れからとにかく一刻
> でも早く、と言うことでしょうからこれはやはり青森まで行って青函フェリー
> (4時間だが1日20便以上出ている)で函館へ、てなところでしょうか。

なるほど、そんな感じですね。
#西暦2076年に青函フェリーが生き残ってるかどうかはともかく(^_^;

NISHIZAWA Yutaka

unread,
Apr 12, 2004, 11:14:35 AM4/12/04
to
Miyakoshi Kazufumi <miyakosh...@tim.hi-ho.ne.jp> writes:

> >  バイクの性能がそれなり&おまわりさんがいない(^^;状況では、青森までは
> > 半日でいけます。
> > # 東北自動車道 650kmを3時間程度で走る(爆)と言う前提ですが。
>
> 何か平均速度がとんでもないんですが(^_^;

どっこい、とあるミニ↓ならば、12分足らずです。
<http://el30.com/archives/2004_04_08_205306.php>

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Apr 12, 2004, 8:16:13 PM4/12/04
to
ども、みやこしです。

NISHIZAWA Yutaka wrote:
> どっこい、とあるミニ↓ならば、12分足らずです。
> <http://el30.com/archives/2004_04_08_205306.php>

オレンジのフォルクスワーゲンじゃないんですね…(^_^;
#「ARIEL」、完結記念でまたアニメにしてくれないかなぁ。

Yuuichi Naruoka

unread,
Apr 13, 2004, 10:17:47 AM4/13/04
to
 成岡@DTI静岡です。DTI にしては珍しく記事が落ちてるようなので、ここに
フォローします。

> Miyakoshi Kazufumi <miyakosh...@tim.hi-ho.ne.jp> writes:
>
> > >  バイクの性能がそれなり&おまわりさんがいない(^^;状況では、青森までは
> > > 半日でいけます。
> > > # 東北自動車道 650kmを3時間程度で走る(爆)と言う前提ですが。
> >
> > 何か平均速度がとんでもないんですが(^_^;

 いへいへ、リッターバイクなら「ふつー」です。例えばドイツではBMW のバイクで
アウトバーンを 200km/hで「クルージング」しているそうですし、私の実体験でも
北海道で約 170kmの距離(こっちは一般道!)を1時間で走ってきたドカティの
おっさんとかいましたし(もちろん私じゃないですよ(^^;)。
# まあ自転車で東名を走って新幹線を追い抜くよりはましかと。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Toshikazu Tamura

unread,
Apr 16, 2004, 11:08:53 AM4/16/04
to
Takashi YOSHIMI wrote:
> 吉見です。
>
> イラクのテロリストのせいで録画に失敗しました。なんとテロは成功していた
> のです。

> #そのうちだれかから借りないと。

ソースはこれ
http://www.sunrise-anime.jp/planetes_news/home.php?offset=0#413

ということで、文句は言ってみるもんですね。

0 new messages