Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

12kokuki in ETV

12 views
Skip to first unread message

Masaya Haga

unread,
Dec 2, 2003, 8:04:04 AM12/2/03
to
芳賀@自サイト移転記念です。
# レンタルサーバ業者を換えただけです。

NHK十二国記もいよいよ佳境に入ってきました。
# 蘭玉…(涙
ところがここで残念なお知らせが。NHKの十二国記サイトからの情報では、
年内に第3部を終了させるため第38話をカットする模様です。
# http://www3.nhk.or.jp/anime/12kokuki/yokoku_index.html
もしかしたら途中で2話放映とかで補完されるかも判りませんが、
ビデオなどで保存されている方はBSの一挙放映を利用されることをお勧めします。
----
芳賀匡哉
mha...@tv-anime.info
全国TVアニメ番組表:http://www.tv-anime.info/
# From:フィールドのアドレスはSwen対策のため現在到達不可です。

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Dec 2, 2003, 9:39:57 AM12/2/03
to
ども、みやこしです。

Masaya Haga wrote:
> NHK十二国記もいよいよ佳境に入ってきました。
> # 蘭玉…(涙

同じく(;_;)
BS2で一回観ているのでこうなる事は知っていましたが、それでもやはり
この回は涙無しでは観られません…。
#清秀の時もかなり痛いのですが、今回は、かつて見た「探偵物語」
#(角川映画ではなく故・松田優作主演のTVドラマの方)の最終回と
#ダブってしまって、二倍泣けてしまうのです…。

> ところがここで残念なお知らせが。NHKの十二国記サイトからの情報では、
> 年内に第3部を終了させるため第38話をカットする模様です。
> # http://www3.nhk.or.jp/anime/12kokuki/yokoku_index.html
> もしかしたら途中で2話放映とかで補完されるかも判りませんが、
> ビデオなどで保存されている方はBSの一挙放映を利用されることをお勧めします。

今見ますと、上記のURLでは、第38話「風の万里 黎明の空」終章は、
NHK教育では12月30日放送予定となっていますが…別の話でしょうか?
#でも、BS2の一挙放送より後になっちゃうのね…。

--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)

Yuuichi Naruoka

unread,
Dec 2, 2003, 10:03:24 AM12/2/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"Masaya Haga" <hag...@tv-anime.info> wrote in message news:2003120222040...@news.cis.dfn.de...
> NHK十二国記もいよいよ佳境に入ってきました。
> # 蘭玉…(涙

 う~む、鬱展開再び。まあだんだんと3人の美少女(^^;を取り囲む輪が縮まっ
てきた、と言う印象ではありますね。

 ところでちょこちょこと原作を拾い読みしているのですが、アニメのあの劇的
な展開はひとえにアニメスタッフの技量と言う気がしてきましたがどうなんで
しょうか。原作は妙に律儀に細部を書いているだけにちょっと盛り上がりに欠け
る気がします。

> ところがここで残念なお知らせが。NHKの十二国記サイトからの情報では、
> 年内に第3部を終了させるため第38話をカットする模様です。
> # http://www3.nhk.or.jp/anime/12kokuki/yokoku_index.html

 えっと、ご指摘のサイトで示されている「終章」はそうなると第16話という
ことなのでしょうか。それとも12/30 の放送が流れるとか。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)


Mizuno, MWE

unread,
Dec 2, 2003, 10:21:05 AM12/2/03
to
水野@元秋田です。


From: Miyakoshi Kazufumi <miyakosh...@tim.hi-ho.ne.jp>
Message-ID: <3FCCA43D...@tim.hi-ho.ne.jp>

> Masaya Haga wrote:
> > NHK十二国記もいよいよ佳境に入ってきました。
> > # 蘭玉…(涙
>
> 同じく(;_;)
> BS2で一回観ているのでこうなる事は知っていましたが、それでもやはり
> この回は涙無しでは観られません…。

右に同じ(T_T)
# 対するに終章の彼は無惨。


> > ところがここで残念なお知らせが。NHKの十二国記サイトからの情報では、
> > 年内に第3部を終了させるため第38話をカットする模様です。
> > # http://www3.nhk.or.jp/anime/12kokuki/yokoku_index.html
> > もしかしたら途中で2話放映とかで補完されるかも判りませんが、
> > ビデオなどで保存されている方はBSの一挙放映を利用されることをお勧めします。
>
> 今見ますと、上記のURLでは、第38話「風の万里 黎明の空」終章は、
> NHK教育では12月30日放送予定となっていますが…別の話でしょうか?

本来の第三十八話は十五章で, 終章は第三十九話です。
しかし十五章を飛ばすって……作画は悪かったけど, 話の流れ上削っちゃ……
黒幕暴露が! 祥瓊と鈴の口上が!

モンタナ1話削ってでも入れて欲しいです。


--
水野夢絵@元秋田 <m...@ccsf.homeunix.org>
http://ccsf.homeunix.org/
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Dec 2, 2003, 12:02:50 PM12/2/03
to
ども、みやこしです。

"Mizuno, MWE" wrote:
> > 今見ますと、上記のURLでは、第38話「風の万里 黎明の空」終章は、
> > NHK教育では12月30日放送予定となっていますが…別の話でしょうか?
>
> 本来の第三十八話は十五章で, 終章は第三十九話です。

なるほど、そういうことでしたか。<って一回観たんじゃないのか、私(^_^;
確かに、改めて一挙放送の時間を見てみますと、第十二章~終章の回は、
5話分の時間がありますね。

> しかし十五章を飛ばすって……作画は悪かったけど, 話の流れ上削っちゃ……

ですよね。飛ばしていい回なんて無いのに…。
#終章の冒頭って、いつもの「前回の粗筋」的な部分てありましたっけ。

> 黒幕暴露が! 祥瓊と鈴の口上が!

陽子が聞いてたら、それこそ「よくもまぁスラスラと」とでも言いそうな、
「あの」口上が削られるわけですか…。

> モンタナ1話削ってでも入れて欲しいです。

「ハイスクール・ウルフ」が無くなって、30日は二話一気に放映するとか…。
と思ってNHKの番組表を見に行ったのですが、一週間後までしか見れない…。

--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)

Masaya Haga

unread,
Dec 3, 2003, 5:59:17 AM12/3/03
to
In Article of <bqi9kv$u4$2...@newsl.dti.ne.jp> ,
Yuuichi Naruoka wrote:
>> 成岡@DTI静岡です。

どもです。

>> ところでちょこちょこと原作を拾い読みしているのですが、アニメのあの劇的
>>な展開はひとえにアニメスタッフの技量と言う気がしてきましたがどうなんで
>>しょうか。原作は妙に律儀に細部を書いているだけにちょっと盛り上がりに欠け
>>る気がします。

原作の描写の細やかさと比べるとアニメ版は横道逸れが無くて分かり易いというか
大雑把というか…な面も確かにありますが、まあこれはこれで良しという評価です。
それと浅野に杉本というアニメオリジナルのキャラクターが大当たりなのも
アニメスタッフ(というか會川氏)のお手柄でしょう。

>> えっと、ご指摘のサイトで示されている「終章」はそうなると第16話という
>>ことなのでしょうか。それとも12/30 の放送が流れるとか。

説明が足りませんでした^_^;他記事でも示されています通り、
第37話 風の~ 十五章(12/23)
第38話 風の~ 十六章(?)
第39話 風の~ 終章(12/30)
という形になります。
# 11月初旬に1週休みが入ったのが響いてるなぁ…

Masaya Haga

unread,
Dec 3, 2003, 6:04:33 AM12/3/03
to
芳賀@前記事思い切り章番号の振り方間違ってるじゃん(恥 です。

先ほどNHKサイトを確認したところ、
12/16 第36話 風の~ 十三章
12/23 第37話 風の~ 十四章
12/30 第38話 風の~ 十五章
となっていました。年明け1/6に終章ということになりそうです。

Mizuno, MWE

unread,
Dec 3, 2003, 6:18:00 AM12/3/03
to
水野@元秋田です。


From: Miyakoshi Kazufumi <miyakosh...@tim.hi-ho.ne.jp>
Message-ID: <3FCCC5BA...@tim.hi-ho.ne.jp>

> > しかし十五章を飛ばすって……作画は悪かったけど, 話の流れ上削っちゃ……
>
> ですよね。飛ばしていい回なんて無いのに…。

ちゃんと放映するみたいですね(^^;;;
「ヤミ帽」TVKと同様の記載ミスでしたか。


> #終章の冒頭って、いつもの「前回の粗筋」的な部分てありましたっけ。

ありません。OPも削っていきなり本編だった筈です。

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Dec 3, 2003, 8:56:05 AM12/3/03
to
ども、みやこしです。

"Mizuno, MWE" wrote:
> > > しかし十五章を飛ばすって……作画は悪かったけど, 話の流れ上削っちゃ……
> >
> > ですよね。飛ばしていい回なんて無いのに…。
>
> ちゃんと放映するみたいですね(^^;;;
> 「ヤミ帽」TVKと同様の記載ミスでしたか。

そのようですね。良かったです。
でも、多分待ちきれなくて一挙放送で観てしまう予感…(^_^;

> > #終章の冒頭って、いつもの「前回の粗筋」的な部分てありましたっけ。
>
> ありません。OPも削っていきなり本編だった筈です。

やはりそうでしたか。放映が飛ばされていたら、初見の人には
本当に訳がわからなくなるところでした。

--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)

Yuuichi Naruoka

unread,
Dec 30, 2003, 11:54:44 AM12/30/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"Mizuno, MWE" <m...@ccsf.homeunix.org> wrote in message news:bqial1$cve$1...@ccsf.homeunix.org...
> 黒幕暴露が! 祥瓊と鈴の口上が!

 見ました。なんだか桜吹雪と印籠を同時につきつけられた気分(^^;。
# しかしまあ嘘と本当をないまぜに。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Nekoma Suzuaki

unread,
Dec 31, 2003, 12:21:25 AM12/31/03
to
今夜は十二国記スペシャルを見てさっさと寝る予定の猫間です。

#このところずっと睡眠不足で....。
#いえ、単に夜更かししているだけですけれど。
##DVDマルチドライブを購入して、その使い方のテスト中です。
##RAMで残した方がいいのかなぁ。-Rではディスクを再利用できないし。

In article <bssait$aic$1...@newsl.dti.ne.jp>


Yuuichi Naruoka wrote:
>  成岡@DTI静岡です。
>
> "Mizuno, MWE" <m...@ccsf.homeunix.org> wrote in message news:bqial1$cve$1...@ccsf.homeunix.org...
> > 黒幕暴露が! 祥瓊と鈴の口上が!
>
>  見ました。なんだか桜吹雪と印籠を同時につきつけられた気分(^^;。

同感。
桜吹雪だけ、印籠だけでもスッキリするのに、それを同時に出されてしまっては
平伏するしかありません(苦笑)。

とはいえ、そこに至るまでの道程を思えば清々しい気持ちで一杯になります。
冗長だったなどとは少しも感じません。
十二国記はカタルシスの導き方が本当に上手いです。

> # しかしまあ嘘と本当をないまぜに。

あれはまぁ、嘘も方便でしょう。
陽子の存在をしゃべっては収拾がつかなくなりますし。


それでは、良いお年を。

--
************************************************************
猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI
mailto:nek...@mvj.biglobe.ne.jp
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/
************************************************************
#DVD-RAMはカートリッジがなんとなく嫌いだったのですが、逆に、
#指紋とかを気にしなくて済むので良いのかも。
##購入したDVDドライブはカートリッジのまま使えるのです。

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Jan 2, 2004, 9:44:08 AM1/2/04
to
ども、みやこしです。
あけましておめでとうございます。

Nekoma Suzuaki wrote:
> 今夜は十二国記スペシャルを見てさっさと寝る予定の猫間です。

録画はしておいたものの、まだ見ていないです。
地上波未放映シーンが出て来るのかどうか…。
次回「終章」のネタばれになりそうなので改行ついでの駄文を。

実家に
帰った
おり、
昔買っ
ていた
「エリ
 アル
 コミ
 ック」
という
「ARIEL」
のパロ
ディ誌
を見て
いたら、
その内
の一冊
に山田
章博氏
の作品
が載っ
ていて
驚いた
り。

> > > 黒幕暴露が! 祥瓊と鈴の口上が!
> >
> >  見ました。なんだか桜吹雪と印籠を同時につきつけられた気分(^^;。
>
> 同感。
> 桜吹雪だけ、印籠だけでもスッキリするのに、それを同時に出されてしまっては
> 平伏するしかありません(苦笑)。

本当の「印籠」が出されるのは次回の終章ですが…、って、予告で既に
出てるという話も。
不思議なのは、鈴が出した御名御璽を、一介の町人が一目見て本物だと
判った事です。以前、蘭玉が慶王御璽を見つけた時もそうでしたが、十
二国ではそれほど御名御璽が一般に知れ渡っているのか、それとも麒麟
が王に王気を見出すように、御名御璽そのものに何かが宿っていて市井
の人にもそれが判るのか、いずれにしても不思議に思えました。

> とはいえ、そこに至るまでの道程を思えば清々しい気持ちで一杯になります。
> 冗長だったなどとは少しも感じません。
> 十二国記はカタルシスの導き方が本当に上手いです。

同感です。この辺りの展開の仕方は、「月の影 影の海」「風の海 迷宮
の岸」と一貫していると思うのですが、この「風の万里 黎明の空」は、
それが最も上手いというか。原作には登場しない浅野の絡ませ方も見事
ですし(実際、BS2で初めて観た時は、彼が原作に登場しないという事に
全く気が付きませんでした)。

> > # しかしまあ嘘と本当をないまぜに。
>
> あれはまぁ、嘘も方便でしょう。
> 陽子の存在をしゃべっては収拾がつかなくなりますし。

そうですね。街の人達を抑えるには、王が味方で、しかも眼前にいる
州師や禁軍を統率出来る事を信じさせないといけませんし、それには
陽子が現時点で無力なのを晒すわけにはいけない訳ですし。

> それでは、良いお年を。

では、今年もよろしくお願いします。

--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : トウキビ畑でつかまえて by Four Seasons

Yuuichi Naruoka

unread,
Jan 2, 2004, 12:09:37 PM1/2/04
to
 成岡@DTI静岡です。

"Miyakoshi Kazufumi" <miyakosh...@tim.hi-ho.ne.jp> wrote in message news:3FF583B8...@tim.hi-ho.ne.jp...


> Nekoma Suzuaki wrote:
> > 今夜は十二国記スペシャルを見てさっさと寝る予定の猫間です。
>
> 録画はしておいたものの、まだ見ていないです。
> 地上波未放映シーンが出て来るのかどうか…。

 これですが、出て来ませんでした。ネタばれ覚悟で見ただけにちょっと拍子
抜けでした。
# あれ、いつ作ったんでしょう。ETV オリジナルか?

> > 同感。
> > 桜吹雪だけ、印籠だけでもスッキリするのに、それを同時に出されてしまっては
> > 平伏するしかありません(苦笑)。
>
> 本当の「印籠」が出されるのは次回の終章ですが…、って、予告で既に
> 出てるという話も。

 いやあ、あれは「暴れんぼう将軍」でしょう。なんと言っても王自身が抜き身
を引っさげて白馬にまたがっている(^^;。

> 不思議なのは、鈴が出した御名御璽を、一介の町人が一目見て本物だと
> 判った事です。以前、蘭玉が慶王御璽を見つけた時もそうでしたが、十
> 二国ではそれほど御名御璽が一般に知れ渡っているのか、それとも麒麟
> が王に王気を見出すように、御名御璽そのものに何かが宿っていて市井
> の人にもそれが判るのか、いずれにしても不思議に思えました。

 慶王御璽に関しては、あれだけのサイズの金印ですからなんとなく来るものが
あったのでは、と。まあそれ以前に陽子について何かを感じていると言った伏線
もありましたし。

> そうですね。街の人達を抑えるには、王が味方で、しかも眼前にいる
> 州師や禁軍を統率出来る事を信じさせないといけませんし、それには
> 陽子が現時点で無力なのを晒すわけにはいけない訳ですし。

 この時の二人の言葉遣いがなかなか見事でした。まあ祥瓊はそれこそ元公主
ですからああした駆け引きがわからないわけでもないでしょうが、鈴は良くでき
たなあ、と。祥瓊は最初こそ「わたくし」と言ったものの後は「われ」で通して
いましたね。他も「下々に言い聞かせる」雰囲気が良く出ていました。このあた
り鈴は平易な言葉遣いでしたが、あれはあれで仕方ないところと言う事で自然
でしたし。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Miyakoshi Kazufumi

unread,
Jan 4, 2004, 10:25:35 AM1/4/04
to
ども、みやこしです。

Yuuichi Naruoka wrote:
> > 地上波未放映シーンが出て来るのかどうか…。
>
>  これですが、出て来ませんでした。ネタばれ覚悟で見ただけにちょっと拍子
> 抜けでした。

録画しておいたのを観ました。本当に、地上波放映済みのシーンしか
無かったですね。
ただし、予告で使用されたシーンまで含めれば、ですが(^_^;

> # あれ、いつ作ったんでしょう。ETV オリジナルか?

おそらくそうでしょう。BS2で放映した「十二国記の世界」とは別物
ですし。
#あの変な動きをする楽俊を観たかったのですが(^_^;

>  いやあ、あれは「暴れんぼう将軍」でしょう。なんと言っても王自身が抜き身
> を引っさげて白馬にまたがっている(^^;。

うーん、時代劇のオンパレードですね(^_^;
さしずめ、使令達は「仕事人」でしょうか。

>  慶王御璽に関しては、あれだけのサイズの金印ですからなんとなく来るものが
> あったのでは、と。まあそれ以前に陽子について何かを感じていると言った伏線
> もありましたし。

そうですね。陽子がこそっと御璽を隠す所をもろに見てたりしますし。

>  この時の二人の言葉遣いがなかなか見事でした。まあ祥瓊はそれこそ元公主
> ですからああした駆け引きがわからないわけでもないでしょうが、鈴は良くでき
> たなあ、と。祥瓊は最初こそ「わたくし」と言ったものの後は「われ」で通して
> いましたね。他も「下々に言い聞かせる」雰囲気が良く出ていました。このあた
> り鈴は平易な言葉遣いでしたが、あれはあれで仕方ないところと言う事で自然
> でしたし。

祥瓊は、桑島法子さんの声がハマっていてお見事でした。すうっと目を
細めて、いきなり声音が変わるのが素晴らしい。
鈴は、若林直美さんの声質もあるのかもしれませんが、もともとただの
町娘…というか、明治の貧しい農家の娘なので、あそこでいきなり偉そ
うな声音になる方がおかしいですしね。それでも、咄嗟に采王の御名御
璽を利用する辺り、伊達に百年も生きていないと言いましょうか(^_^;

0 new messages