Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ガンダムシード41話

17 views
Skip to first unread message

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jul 19, 2003, 10:45:06 AM7/19/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

TBS7/19放映分、ガンダムシード41話についてなので、
未見の方は読まれないほうがいいかもしれません。


というわけで、20行の改行後にスタート。




















では、内容に突入。

OP曲よりも、新しいOPの映像の方にまずブッ飛びました。

・ 第3勢力メンバー:キラ、アスラン、ラクス、カガリ、ディアッカ
・ 連合軍メンバー:ナタル、アズラエル、連合軍側ガンダムパイロット3人組
・ ザフト軍の

特にナタルを確認した瞬間、驚いてしまいました。
#アズラエルを筆頭とする、イッっちゃってる人達とナタルの組合せは・・・
#ナタルのクソまじめ軍人ぶりで、ブレーキをかけさせるということなのかなぁ?
#でもナタルの場合、アークエンジェルでのこともあり、そういう連中と組む
#ことに対して、心苦しさを感じることも有り得ると思うのだけど。
#このまま、軍の命令に従うのみということで、アスランとの対比を図る?

さらに本編では、

・ キラとカガリが「きょうだい」であることもカガリ本人から
キラ・アスランに告げられた
・ バルトフェルドではないかと思われる人物が出て来た
#いや、もみあげ部分の印象しかないんで、違っている可能性大でしょうけど。

さらに予告では、ついにラクスが出撃するというのが流れてましたし。
#42話のサブタイトルは、まんま「ラクス出撃」。

来週以降、最終回に向けて本格的に話が収束し始める?
どのような結末を見せてくれるのか楽しみです。


ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.rec.games.video.*の統廃合についてご協力いただきまして
ありがとうございました。
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
オリジナルストーリー等の感想は、if_...@lycos.co.jpまで。

Ohsawa Rulisa

unread,
Jul 19, 2003, 11:47:38 AM7/19/03
to
るりさです。
ほんとうなら今頃は那須塩原にいるはずだったのに……。

In article <20030719234506.2...@uranus.interq.or.jp>, 笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote:
>・ 第3勢力メンバー:キラ、アスラン、ラクス、カガリ、ディアッカ

と、ラクスのお供くんでした。

>・ キラとカガリが「きょうだい」であることもカガリ本人から
>キラ・アスランに告げられた

凡百のラブコメなら、アスランは知らない状況にしてひっぱるところ
です。

>・ バルトフェルドではないかと思われる人物が出て来た
>#いや、もみあげ部分の印象しかないんで、違っている可能性大でしょうけど。

コーヒーが映ってました。父、兄、師匠(笑)かな、と。
あれで生きていたら凄いけれど、福田監督は電童で生きてたのか!を
やってくれてますから御当人てこともありかと。



>さらに予告では、ついにラクスが出撃するというのが流れてましたし。
>#42話のサブタイトルは、まんま「ラクス出撃」。

某TV情報誌では「ラスク出撃」に。お菓子じゃない!

--
るりさ
http://www.asahi-net.or.jp/~rh7r-oosw/
"Verba volant, scripta manent"

Nobuhiro Roaming Shibuya

unread,
Jul 19, 2003, 11:51:42 AM7/19/03
to
渋谷@家から です

笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:

> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

適当なスポイラをおもいつかなかったのでそのまんま流用。

> TBS7/19放映分、ガンダムシード41話についてなので、
> 未見の方は読まれないほうがいいかもしれません。
>
> というわけで、20行の改行後にスタート。
> え
> え
> っ
> ?
> あ
> の
> も
> み
> あ
> げ
> っ
> て
> ま
> さ
> か
> あ
> の
> ひ
> と
> ?
> では、内容に突入。

> さらに予告では、ついにラクスが出撃するというのが流れてましたし。

でもそれって

> OP曲よりも、新しいOPの映像の方にまずブッ飛びました。

の部分だったかはてはABパート間のキャッチだかCMだかでも
流れてませんでしたか?どれだかわすれたけど予告を見たとき
「これもう流れているから初見の映像じゃない」と思ったのです。

以上引用が前後していることをご了承下さい。

> さらに本編では、
>
> ・ キラとカガリが「きょうだい」であることもカガリ本人から
> キラ・アスランに告げられた

ということはキラとカガリは結ばれないんですかね。がっかり。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Nobuhiro Roaming Shibuya

unread,
Jul 19, 2003, 12:00:28 PM7/19/03
to
渋谷@家から です

Ohsawa Rulisa wrote:

> るりさです。

> >・ キラとカガリが「きょうだい」であることもカガリ本人から
> >キラ・アスランに告げられた
>
> 凡百のラブコメなら、アスランは知らない状況にしてひっぱるところ
> です。

話中では説明無しですませて場外(ネットとか)の騒動をつかって引っ張る
気も無かったということで穏当ではないでしょうか。

#コーディネータの出生にまつわるエトセトラということで
#カガリとキラがきょうだいだではとうすうす気がついていた
#人がすでにおおぜいいたわけだし。

閑話休題

> 某TV情報誌では「ラスク出撃」に。お菓子じゃない!

ラスクってビスケットみたく二度焼きが特徴の食パンですよね
砂糖まぶして菓子パン仕立てで売っているのが多い
何がいいたいかというとお菓子としては中途半端な存在だなと。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Nakayama Ryu~ji

unread,
Jul 19, 2003, 3:09:51 PM7/19/03
to
Article <3f19681b$0$261$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> にて、
rh7r...@asahi-net.or.jp (Ohsawa Rulisa) さん、

> In article <20030719234506.2...@uranus.interq.or.jp>, 笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote:
> >・ 第3勢力メンバー:キラ、アスラン、ラクス、カガリ、ディアッカ
>
> と、ラクスのお供くんでした。

彼はどう見てもダコスタ(バルトフェルドの副官)なんですけど。:-) エンディ
ングにも名前が出てますし。

あと、オープニングの映像ではキラの左隣があからさまに空いてるのが気にな
ります。存在が明らかになった時点でここに入る人物が誰かいると。

>>・ バルトフェルドではないかと思われる人物が出て来た
>>#いや、もみあげ部分の印象しかないんで、違っている可能性大でしょうけど。
>
> コーヒーが映ってました。父、兄、師匠(笑)かな、と。
> あれで生きていたら凄いけれど、福田監督は電童で生きてたのか!を
> やってくれてますから御当人てこともありかと。

というわけで、ほぼ確実にあのモミアゲの人はバルトフェルドかと思います。

--
中山隆二
nakayam...@anet.ne.jp

木津健介

unread,
Jul 19, 2003, 11:42:05 PM7/19/03
to
 3馬鹿パイロットに大馬鹿大将、と上司部下ともに恵まれないナタルの
明日は悲劇以外に想像つきません^^;

Ohsawa Rulisa wrote:
> 凡百のラブコメなら、アスランは知らない状況にしてひっぱるところ
> です。

 そうでないので、妹の所にお兄さんとその恋人が尋ねて来た様に見え
ます^O^;

#OPでものっけから見つめあってますし、、、

 なんツーか、展開だけは絶対に面白くならなくてはならない筈なのに、
ここまで全く面白いと思えないものを作れるのも凄いというか、、、
--
「待って。簡潔に。要領よく用件のみをわかりやすくあくまで簡潔に
話してよ?」
「それじゃあ面白くないじゃないか」「うんうん」
        木津健介

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jul 20, 2003, 12:05:15 PM7/20/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <3F19690E...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。

了解です。

出撃時のスタイルと思しき服装に関しては、第3期OPに出ていましたので、
それに関しては問題ないですけど、ラクスが出撃することに関しては、
第4期のOPで初めて明示されたはずです。

少なくとも、

るりささんの書かれたMessage-ID: <3f19681b$0$261$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
中山隆二さんの書かれたMessage-ID: <u7k6es...@anet.ne.jp>

で書かれている

> > >・ 第3勢力メンバー:キラ、アスラン、ラクス、カガリ、ディアッカ
> >

> > と、ラクスのお供くんでした。
>
> 彼はどう見てもダコスタ(バルトフェルドの副官)なんですけど。:-) エンディ
> ングにも名前が出てますし。

の部分のカットの背景が戦艦ブリッジのはずでしたし。


> > さらに本編では、
> >
> > ・ キラとカガリが「きょうだい」であることもカガリ本人から
> > キラ・アスランに告げられた
>
> ということはキラとカガリは結ばれないんですかね。がっかり。

「無理を通せば、道理が引っ込む」という荒業の選択もありますね。
可能性として。
#もっとも、あの放映時間帯では、そういうことはできるわけないでしょうけど。

Nobuhiro Roaming Shibuya

unread,
Jul 20, 2003, 12:50:39 PM7/20/03
to
渋谷@家から です

笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:

> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。


すぽいら


> 出撃時のスタイルと思しき服装に関しては、第3期OPに出ていましたので、
> それに関しては問題ないですけど、ラクスが出撃することに関しては、
> 第4期のOPで初めて明示されたはずです。

主眼は新オープニング映像の主要キャラクターカップリングの話
ではなくてラクスの出撃映像だったのですか。
主張を誤読していました。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

いじくり

unread,
Jul 20, 2003, 8:26:54 PM7/20/03
to

「戦いなんてくだらねぇ 俺の歌を聞け~っ」

―― ラクス出撃 ――

--
<!-- -- -- い じ く り mailto: iji...@tokyo24.com -- -- -- -->
<!-- -- この文章には若干の間違いが含まれている可能性があります -- -->
<!-- -- 誰もが考えるネタであることは間違いがないと思われます -- -->

iizuka

unread,
Jul 21, 2003, 4:50:19 AM7/21/03
to
 飯塚(東京都)です。

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message
news:20030721010515....@uranus.interq.or.jp...

> #もっとも、あの放映時間帯では、そういうことはできるわけないでしょうけど。

 やってはいけない表現を今まで何度もクリアしてきてるんですが。
 ま、近親相姦じゃさすがに、か。

 東京都 飯塚顕充

Keita Ishizaki

unread,
Jul 21, 2003, 11:48:58 PM7/21/03
to
石崎です。休暇中なのでレス。

iizukaさんの<bfg9ek$fga$1...@swallow.comp.metro-u.ac.jp>から


> 飯塚(東京都)です。
>
>"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message
>news:20030721010515....@uranus.interq.or.jp...
>
>> #もっとも、あの放映時間帯では、そういうことはできるわけないでしょうけど。
>
> やってはいけない表現を今まで何度もクリアしてきてるんですが。

フレイとか、虐殺シーンとかねぇ。

> ま、近親相姦じゃさすがに、か。

規制が厳しくなりつつあった頃のテレ東で、
夕方6時台に近親相姦をやってしまった「少女革命ウテナ」という作品もあるの
で、やってはいけない表現では無いと思います。^^;;;;

#どんなに規制が厳しくても、エロい表現は可能だということを実証した作品だっ
#たかと(ぉぃ)。
#そう言えば、ポケモン騒動が起きたのは、この作品の最終話1話前の頃でした。

では、また。

--
Keita Ishizaki mailto:kei...@fa2.so-net.ne.jp

Terada Haruo

unread,
Jul 22, 2003, 5:06:39 AM7/22/03
to
寺田です。

"木津健介" <ki...@nifty.com> wrote in message
news:bfd32c$33c$1...@news512.nifty.com...

>  なんツーか、展開だけは絶対に面白くならなくてはならない筈なのに、
> ここまで全く面白いと思えないものを作れるのも凄いというか、、、

でも、「面白くてたまらん」、と言う人のほうが多いんでしょうな。

#「ガンダム」ブランドへの義理立てや、怖い物見たさだけでは、
#DVD売れすぎな気がしてる。
#ブロードバンド配信の契約者も相当数上ってるそうだし。

--
============================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
============================================================

Terada Haruo

unread,
Jul 22, 2003, 5:07:15 AM7/22/03
to
寺田です。

"Keita Ishizaki" <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:bfic7f$b7p$1...@news01cf.so-net.ne.jp...

> > やってはいけない表現を今まで何度もクリアしてきてるんですが。
>
> フレイとか、虐殺シーンとかねぇ。

虐殺シーンは確かによくやったなぁ。
BPOだか、TBSだか、MBSだかに文句つけるならこっちだよね。
でも、フレイのシーンは只の仄めかしにすぎないでしょ。
あれで騒ぐ野郎の気が知れない、と私は思う。

#2chで騒ぐ程度ならいいけどねぇ。

Yuuichi Naruoka

unread,
Jul 26, 2003, 12:13:46 PM7/26/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"Nakayama Ryu~ji" <nakayam...@anet.ne.jp> wrote in message news:u7k6es...@anet.ne.jp...
> あと、オープニングの映像ではキラの左隣があからさまに空いてるのが気にな
> ります。存在が明らかになった時点でここに入る人物が誰かいると。

 なんだか「イザークも合流」と言う説があるようですね。まあイザークはラク
スファンだそうなのでそっち方面でありそうですが。
# ちなみにイザークの趣味は考古学だそうです。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)


Yuuichi Naruoka

unread,
Jul 26, 2003, 12:15:05 PM7/26/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"Ohsawa Rulisa" <rh7r...@asahi-net.or.jp> wrote in message news:3f19681b$0$261$44c9...@news2.asahi-net.or.jp...


> >・ バルトフェルドではないかと思われる人物が出て来た
> >#いや、もみあげ部分の印象しかないんで、違っている可能性大でしょうけど。
>
> コーヒーが映ってました。父、兄、師匠(笑)かな、と。
> あれで生きていたら凄いけれど、福田監督は電童で生きてたのか!を
> やってくれてますから御当人てこともありかと。

 なんだかいよいよ「ガンダムSEED=ガンダムX」説(笑)を裏付けてくれそう
です。あちらでもあれだけ盛大にやられたフロスト兄弟がラストシーンに出て
きましたから。
# しかも彼は「クルーゼが嫌い」だし「かつての副官はラクス親衛隊(笑)」
# だし「不殺を信条としたり」と今後出番は多そうです。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)


Yuuichi Naruoka

unread,
Jul 26, 2003, 12:13:41 PM7/26/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"木津健介" <ki...@nifty.com> wrote in message news:bfd32c$33c$1...@news512.nifty.com...

>  3馬鹿パイロットに大馬鹿大将、と上司部下ともに恵まれないナタルの
> 明日は悲劇以外に想像つきません^^;

 ふと「アイアン・ギア-型2番艦ギア-・ギア-」艦長になったエルチ・カーゴ
を思い出してしまいました。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)


Toshikazu Tamura

unread,
Jul 26, 2003, 8:51:15 PM7/26/03
to

"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote in message
news:bfu9cg$2k4$1...@newsl.dti.ne.jp...

>  成岡@DTI静岡です。
>
> "木津健介" <ki...@nifty.com> wrote in message
news:bfd32c$33c$1...@news512.nifty.com...
> >  3馬鹿パイロットに大馬鹿大将、と上司部下ともに恵まれないナタルの
> > 明日は悲劇以外に想像つきません^^;
>
>  ふと「アイアン・ギア-型2番艦ギア-・ギア-」艦長になったエルチ・カーゴ
> を思い出してしまいました。

ギア・ギアは、アイアン・ギア型で黒塗装ではありますが、アイアンギア型2番艦で
はありません。
アイアン・ギア型で劇中で二番目にでてきたのはカラス・カラスのグレタ・ガリー
で、後に二代目アイアン・ギアになりました。
アイアン・ギア型は量産されてたみたいです。

--
----------------------------------------
田村 敏和
E-mail tta...@muh.biglobe.ne.jp

Nakayama Ryu~ji

unread,
Jul 26, 2003, 9:30:24 PM7/26/03
to
Article <bfu9cg$2k4$2...@newsl.dti.ne.jp> にて、
"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> さん、

> "Nakayama Ryu~ji" <nakayam...@anet.ne.jp> wrote in message news:u7k6es...@anet.ne.jp...
> > あと、オープニングの映像ではキラの左隣があからさまに空いてるのが気にな
>> ります。存在が明らかになった時点でここに入る人物が誰かいると。
>
>  なんだか「イザークも合流」と言う説があるようですね。まあイザークはラク
> スファンだそうなのでそっち方面でありそうですが。

確かに、オープニングを見直してみると、あの映像ではバルトフェルドはラク
スの下に位置している艦長席と思しき場所に座っているべきですね。

ところで、エターナルが早いのはやはり塗装色のおかげ? :-)

--
中山隆二
nakayam...@anet.ne.jp

Yuuichi Naruoka

unread,
Jul 27, 2003, 1:36:31 AM7/27/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"Toshikazu Tamura" <tta...@muh.biglobe.ne.jp> wrote in message news:bfv7rv$33l$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...


> ギア・ギアは、アイアン・ギア型で黒塗装ではありますが、アイアンギア型2番艦で
> はありません。
> アイアン・ギア型で劇中で二番目にでてきたのはカラス・カラスのグレタ・ガリー
> で、後に二代目アイアン・ギアになりました。
> アイアン・ギア型は量産されてたみたいです。

 そう言えばそうでした(^^;。まあ「最強艦の同型艦同士の戦い」と言う事で。

 それにしても、ホワイトベースは同型艦も改良型も出てこなかったと言うのに
まさか2番艦を出すとは。

 ところでクサナギ。艦橋だけでなく艦体の基本構造(と言うか設計思想)も
似てますね(アークエンジェルにしてもあの「足」はブロック構造になっている
ようですし)。リニアカタパルトも1基とは言えちゃんと装備しているし、宇宙
空間のみならば結構使い物になりそう。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Yuuichi Naruoka

unread,
Jul 27, 2003, 1:35:54 AM7/27/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"Terada Haruo" <h-t...@ffc.co.jp> wrote in message news:bfiv00$m97$1...@fujigw.fujielectric.co.jp...


> "Keita Ishizaki" <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message
> news:bfic7f$b7p$1...@news01cf.so-net.ne.jp...
>
> > > やってはいけない表現を今まで何度もクリアしてきてるんですが。
> >
> > フレイとか、虐殺シーンとかねぇ。
>
> 虐殺シーンは確かによくやったなぁ。
> BPOだか、TBSだか、MBSだかに文句つけるならこっちだよね。
> でも、フレイのシーンは只の仄めかしにすぎないでしょ。
> あれで騒ぐ野郎の気が知れない、と私は思う。

 いや、フレイの「やってはいけない表現」って数々の「問題発言」じゃない
ですか?彼女の差別発言はものすごいものがありましたが。

 ちなみにOP直後のクレジットで「キラ&ラクス」「アスラン&カガリ」の
図式が既に示されていますな:p。41話でのキラに対するカガリの様子を見て
いるアスランはほとんど「少女マンガに出てくる、意識している男の子が(実は
妹の)女の子と親しくしているのを見て動揺している女の子」のようでしたし
(笑)。
# アスランが「どちらに対して」意識しているかは謎(爆)。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Toshikazu Tamura

unread,
Jul 27, 2003, 6:50:54 AM7/27/03
to

"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote in message
news:bfvob9$rb1$3...@newsl.dti.ne.jp...

>  成岡@DTI静岡です。
>
> "Toshikazu Tamura" <tta...@muh.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:bfv7rv$33l$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...
> > ギア・ギアは、アイアン・ギア型で黒塗装ではありますが、アイアンギア型2番
艦で
> > はありません。
> > アイアン・ギア型で劇中で二番目にでてきたのはカラス・カラスのグレタ・ガ
リー
> > で、後に二代目アイアン・ギアになりました。
> > アイアン・ギア型は量産されてたみたいです。
>
>  そう言えばそうでした(^^;。まあ「最強艦の同型艦同士の戦い」と言う事で。
>
>  それにしても、ホワイトベースは同型艦も改良型も出てこなかったと言うのに
> まさか2番艦を出すとは。

ホワイトベースは、その分類名であるペガサス級の名前通り、一番艦ペガサスから始
まる一連の艦艇に属し、ペガサス級としては2番艦であり、劇場版においては、確か
ジャブローで、同型艦とともにならんでドック入りしているシーンがあったと思いま
す。
小説版では、ホワイトベース損失後、クルーがそのままペガサス級3番艦に移乗して
います。

「0083」 のアルビオンはペガサス級の改良発展型と言う設定です。

>  ところでクサナギ。艦橋だけでなく艦体の基本構造(と言うか設計思想)も
> 似てますね(アークエンジェルにしてもあの「足」はブロック構造になっている
> ようですし)。リニアカタパルトも1基とは言えちゃんと装備しているし、宇宙
> 空間のみならば結構使い物になりそう。

「アークエンジェルに似ているのではない。
アークエンジェルが似ているのだ。
親は同じモルゲンレーテだからな。」
By オーブ陸軍第21特殊空挺部隊エドニル=キサカ一佐
#一佐はこだわりをお持ちのようです(笑)

冨田清司

unread,
Jul 27, 2003, 9:45:39 AM7/27/03
to
はじめましてとみたです。

"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote in message

news:bfvob9$rb1$3...@newsl.dti.ne.jp...


>  成岡@DTI静岡です。
>
> "Toshikazu Tamura" <tta...@muh.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:bfv7rv$33l$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp...

> > ギア・ギアは、アイアン・ギア型で黒塗装ではありますが、アイアンギア型2番
艦で
> > はありません。
> > アイアン・ギア型で劇中で二番目にでてきたのはカラス・カラスのグレタ・ガ
リー

> > で、後に二代目アイアン・ギアになりました。
> > アイアン・ギア型は量産されてたみたいです。
>
>  そう言えばそうでした(^^;。まあ「最強艦の同型艦同士の戦い」と言う事で。
>
>  それにしても、ホワイトベースは同型艦も改良型も出てこなかったと言うのに
> まさか2番艦を出すとは。

2番艦はあのドミニオンらしいですけど、静岡で26日放送分の回で、
出港準備をしているドミニオンのシーンで入港しきた黄色の艦があったと
思います、アレってなんとなく足付きぽく見えたのですが、
皆様どう見えたでしょうか?


Toshikazu Tamura

unread,
Jul 27, 2003, 11:12:53 AM7/27/03
to

"冨田清司" <kiyoshi...@hotmail.com> wrote in message
news:bg0l23$q2o$1...@news512.nifty.com...

> 2番艦はあのドミニオンらしいですけど、静岡で26日放送分の回で、
> 出港準備をしているドミニオンのシーンで入港しきた黄色の艦があったと
> 思います、アレってなんとなく足付きぽく見えたのですが、
> 皆様どう見えたでしょうか?

その1カット前を見れば、あの艦の全体像が見えます。
明らかにアークエンジェル級とは別の艦種ですよね。

とはいえ、旧来の連合艦ともフォルムが異なるので、ムルタの新型戦艦かも?

0 new messages