プラネテス Phase19『終わりは いつも…』について雑感など
今週も雪乃五月さんのインタビューが。冒頭、ハチマキが恋愛と夢を天秤にかけ
て、夢を取ったのが許せないと言ったのには爆笑。でも、女性だけでなくてみん
なそう思ってます。
■デブリ課存続
ラビィ「デブリ屋の勘ですよ。長年この仕事をやってるとね、ピンと来るんで
す」
タナベ「いきなり大嘘ですね」
ラビィ「営業トークって言ってよ」
管制課の指示に従わず、デブリ偽装機雷の機能を停止、回収してしまったデブ
リ課。
しかし、その一部始終を撮影していた監督達がその映像をテレビを通じて報道
したことで、以前の地球防衛戦線からISPV-7を救った一件もあり、デブリ課は英
雄ということになってしまい、企業イメージ上取りつぶされる筈のデブリ課は、
そのまま存続することになった。辞職してしまったハチマキを除いては。
# 映像まで押さえていたので、存続もあるかも? とは思いましたが、思ったよ
# りあっさりとデブリ課の存続が決まってしまいました。連合と言えども、報道
# 機関をどうこうするまでの力はどうやら無い様で。
# エーデルの僅かな口の動きだけで彼女の心情を描いているのが良いです。
# 辞職をほのめかしていたハチマキ。辞めるのが早過ぎです。
# テレビ番組をコピーしてと言う課長補佐。この世界にはコピーワンスという言
# 葉は無いらしい。
■応募者は2万人
タナベ「でも、チェンシンさんだって受けに行ったんでしょ」
リュシー「ああ。もう諦めたから」
タナベ「え」
リュシー「あんな馬鹿な男、相手にしてらんないわ。私はもっと安定志向の人が
良いの。タナベも考えた方が良いわよ」
フォン・ブラウン号の乗組員採用試験の第6会場があるパプアニューギニア・
ラエ。
試験を受験する者は2万名。その中には、元テニスの世界ランキング3位のセ
リエまで、テレビ撮影クルーを従えてやって来ていた。
テクノーラ社を辞め、ここに試験を受けに来たハチマキは、社内公募に受かり
試験を受けに来たチェンシンと再会する。
夜、居酒屋で飲む二人。ハチマキがタナベと連絡を取っていないと聞き驚くチ
ェンシン。ハチマキは、タナベと何を話して良いのか判らなかったのだ。
その頃、リュシーにハチマキのことを相談していたタナベ。
ハチマキがフォン・ブラウン号の試験を受けるために辞めたと聞いたリュシー
は、タナベにハチマキと付き合うのを止めればと言う。
そう言うリュシーは、やはりフォン・ブラウン号の試験を受けに行ったチェン
シンのことを諦めてしまっているのだった。
# ラエというとその昔、坂井三郎が零戦で出撃していた飛行場のあった所ですね。
# しかしパプアニューギニアがこんな近代化しているなんて、一体何が起きたの
# でしょう? 地球には未だ飢えと貧困がはびこっていると言うのに……。
# セリエちゃんを見て「近くで見ると大きいな」というギャラリーの台詞を聞き、
# 胸の大きさをチェックして「そんなに大きくないじゃん」と呟いたのは私だけ
# でしょうか。
# どうやら、公募は最終的に18名まで絞り込まれるらしい。それを会社を辞めて
# までチャレンジするハチマキ…やっぱり馬鹿だ。
■辞めてしまえばただの人
ロックスミス「いやぁ。素晴らしい。たかが弾避け会社に、テクノーラが良くこ
んな優秀な人材を出したもんだ。ひょっとして、優秀すぎた?」
ガリレオ開発の社長に就任したドルフ。ロックスミスはドルフと以前会ったこ
とは忘れていたが、彼のいた第二事業部の仕事は覚えていて、テクノーラ社がド
ルフが優秀すぎるが故にテクノーラ社を追い出されたことを看破する。
結局、飲み代をチェンシンに奢って貰ったハチマキ。
ホテル代が会社持ちのチェンシンはゴールドクラウンホテルに宿泊なのに対し、
ハチマキはお金が無いために住宅地で野宿をしていたところ警官に捕まってしま
う。
無職のハチマキは、ホテルに半月も滞在する金も無い上、安アパートも無職で
は貸して貰えないのだ。
事情を聞いた警官に、ホームレスのたまり場の地区に行く様に言われハチマキ
は唖然とするのだが。
ISPV-7では、キース達が会社を辞めてしまったハチマキのことを馬鹿にしてい
た。
# ドルフと会っていたことを忘れていたロックスミスもロックスミスだが、「四
# 回目です」と切り返すドルフも相当嫌な奴だ。
# 野宿していたハチマキが警官に拳銃向けられてしまうのは仕方無い。だけど、
# お金無いからって、ホームレスになれと言わんばかりの警官は酷すぎる。
# ^^;;;;
# 辞めた途端、ハチマキのことを馬鹿にしだすキース達、酷いなぁ。所詮、本当
# の友達では無かったということか。その意味ではチェンシンは本当に良い奴。
■何時の時代にもこういうことを言う人がいます
ハワード「失礼。ブルーダー通信のハワードと言います。ご存じですか。木星計
画の予算があれば、昨年の餓死者の4割が救えたって。地球のことすら
ちゃんと出来ない人類が、木星を目指す必要があるんでしょうか。どう
お考えですか? 二号エンジンの事故で、何人亡くなったかご存じです
か!? 犠牲者のことは考えないんですか。一方的な我が儘だけで、人類
を背負って立つ様な振る舞いをどう思いますか? ねぇ、あんた!」
試験会場で挨拶に出て来たドルフを見て、ハチマキは彼がガリレオ開発に出向
になっていたことを初めて知る。
一次試験の内容は基礎体力測定や筆記試験。
チェンシンに基礎体力試験を一緒に受けに行こうと誘うハチマキ。
だが、テクノーラ社の公募枠で受験する者は、一次試験を受ける必要は無いの
だった。
チェンシンの先輩は、ハチマキのことを知り彼のことを馬鹿にする。
体力試験の最中、ハチマキは通信社の記者、ハワードに呼び止められる。
ハワードは、地球で飢えている人が未だいるのに、木星を目指す意義について
問い詰められてしまう。
夜。酔っ払いのホームレスに絡まれるハチマキ。
そのホームレスは、かつては大勢の部下を持つ立場だったが、会社を辞めた途
端にかつての部下に裏切られ馬鹿にされていたのだった。
ハチマキが日本人だと知り、寄ってきたホームレスからハチマキは慌てて逃げ
出す。
# ドルフがガリレオ開発に行くという情報はハチマキが辞める前から流れていた
# 筈ですが…多分、ハチマキはそんなこと気にもしていなかったに違いない。
# 社内公募だと、一次試験スルーなのか。ま、社内公募を突破出来た時点で、ク
# リア出来る程度の実力はあるということなんでしょうけど。
# ハワード記者の言っていることは一面では正しいのですが、それをハチマキに、
# しかもあの態度で言ったという時点で、嫌悪感しか抱けない。
# ハチマキが日本人と知るや「サムライ」と言って集まってきたホームレス達。
# 何かが違うような……。
■辞めた者同士
チェンシン「僕から奪ったんだからね。しっかり捕まえとけって」
ホームレス達に襲われそうになり、海岸沿いの道路まで逃げ出してきたハチマ
キは、夜中にロードワーク中のハキムと偶然出会う。
ハキムも軌道保安庁を辞職して、試験を受けに来たのだという。
木星往還船が保険をかけてまで、追える目標では無いだろうというハキムに、
ハチマキも肯くのだった。
その頃チェンシンは、ISPV-7のタナベと連絡を取っていた。
ハチマキがタナベと連絡を取っていないことを知ったチェンシンは、ハチマキ
に良く言っておくと言うのだった。
# 前回で示唆されていたとおり、ハキムも軌道保安庁を辞めて試験受けに来てま
# した。やはり、この辺りも原作どおりの展開かなぁ?
# 「僕から奪ったんだから」というチェンシンの言葉を聞いて俯くタナベ。チェ
# ンシンに対して罪悪感を感じていたのか、それともハチマキから心が離れつつ
# あるのか、どちらとも取れる表情。
■エゴイスト
ロックスミス「最初に言った筈だよ。ここは木星圏で生命維持システムが停止し
たって。君がシステムを回復させなければ、フォン・ブラウン号の乗組
員は全員死んでいたんだ。クルー全員と一人の命、どちらが大事か判る
よね。(中略)本番なら出来た? まさかね。私の船に必要なのはヒュー
マニストでは無く、チームの被害を最小限に抑えられるリアリストだ」
一次試験の最終試験。タナベに電話しようと悩んでいたハチマキ。
最終試験だけは受けに来たチェンシンと出会い、試験が終わった後で電話する
と約束させられる。
最終試験の内容はプールで木星圏でフォン・ブラウン号の生命維持装置がダウ
ンしたことを想定して、10分以内に船外活動によりそれを修復するというもの。
通常であれば随伴すべきダイバーを要らないというロックスミス。
事故が起きたらと聞かれ、地球で死ぬような人など要らないというロックスミ
スの言葉に怒って退場する受験生まで出る始末。
その様子を見て、噂通りとんでもない人だというチェンシンだが、ハチマキは
これ位で無いと駄目なのではと言う。
ハチマキに、デブリ課が今までどおりだということを話すチェンシンだが、ハ
チマキは関心が無い様子。
試験で僅か5分で試験課題をクリアした者が出るが、それはハキムだった。
そして次の組で試験を受けることになったチェンシンとハチマキ。
その組の中には、撮影クルーを引き連れたセリエの姿もあった。
冷静に作業を進めるハチマキ達と引き替え、セリエの作業は危なっかしく、と
うとうチェーンソーで船外活動服の空気供給パイプに穴を開けてしまう。
ドルフがプールサイドで待機させていたダイバーを投入しようとするのを抑え、
セリエの空気の残量を確認したロックスミスは、自力で復帰出来るのも試験のう
ちと、様子を見ることにする。
他の受験生がセリエを救出に向かう中、事故を気づいていながら作業を続行す
るハチマキに、ロックスミスは興味を抱く。
チェンシンも事故に気づき、試験を離脱する中、ハチマキはこの組で只一人試
験を終了させる。
試験後、救出に行ったためにタイムアウトとなり抗議する受験生は、船に必要
なのは、ヒューマニストでは無くリアリストだというロックスミスにエゴイスト
だと叫ぶ。
しかし、ロックスミスは私もエゴイストだと言うのだった。
# 最終試験は船外活動。どうして操縦士のチェンシンがこの試験を? …と思っ
# たのですが、セリエがレポートで「操縦士もミッションスペシャリストも…」
# と喋っていたので、今回の乗組員は全員が船外活動を出来ないといけないとい
# うことなのでしょう。EVAの免許持っていない人が、やって良いのかは謎で
# すが。^^;;;;
# 結局、プールサイドにダイバーを待機させたドルフに、ちょっと脅かしただけ
# というロックスミス。絶対、ドルフがいなかったら本気でダイバーを待機させ
# ない積もりだったに違いない。
# ハチマキは流石に慣れているだけに冷静に作業を進めていますが、セリエは素
# 人同然。この試験に書類審査とか、必要な資格というものは無いのでしょうか。
# ^^;;;;
# 「俺にはこれしかない」ということで、セリエの事故をスルーしたハチマキ。
# ダイバーが待機しているとか、そこまで冷静に判断してのことでは…無さそう
# ですが、これまでの彼から考えると、ちょっと信じられない行動。
# 今回の話はアニメオリジナルなんですが、原作同様に博士が良い壊れっぷり。
■一次試験突破
チェンシン「周りのことも考えろって言ってるんだ。送別会も出ないで、空間喪
失症になった時も、みんなでお見舞い贈ってやったのに!」
ハチマキ「贈ってやった。押しつけの友情なら要らねぇよ! 俺は俺だけのため
にフォン・ブラウンに乗る。人類とか会社とか仲間とか、一々何かを言
い訳にするな! お前は地球の周りを這いずり回っていろ。木星には、
俺が行く」
合格者発表日。結果も見ずに会場を出るチェンシン。
水中試験を途中棄権したからというチェンシンに慰めの言葉をかけるハチマキ
は、初めから試験に落ちる予定だったという彼の言葉に表情を変える。
実はテクノーラ社の社内公募の枠は25名だったが、最終的には2名しか残れず、
チェンシンの先輩の方が優先されることに最初から決まっていたのだ。
その頃、ハキムは一次試験の突破を決めて早々に会場を後にする。
自分の実力ではまだ合格は無理で、今回は将来のために慣れておきたかったと
いうチェンシンに、本気でこの試験を受けに来たハチマキは遊び気分で見物かと
激怒する。
俺はフォン・ブラウンでなければ駄目だというハチマキは、俺は俺だけのため
に木星に行くと宣言する。
その頃、ドルフがハチマキの名前を読み上げていた。
# 気配りの出来る男、チェンシン。ハチマキが本気でフォン・ブラウン号に乗ろ
# うとしているのは判っているだろうに、試験には最初から受かる積もりが無かっ
# たと口を滑らせたのは大失敗でした。周りのことも考えろという彼の言葉に、
# 友情の押し売りは要らないというハチマキ。でも、キース達は別として、チェ
# ンシンの友情だけは本物だと信じたいのですが…。
# ハチマキも言うに事欠いて、チェンシンに「女だったら誰でも良いんだ」は無
# いだろうに。
■次回予告
ラビィ「はいー。ようこそようこそ、素敵なデブリ課、愉快なデブリ課、熱烈御
礼大歓迎。ようこそようこそ、素敵なデブリ課愉快なデブリ課、熱烈御
礼大歓迎~素敵なデブリ課愉快なデブリ課、熱烈御礼大歓迎~」
課長補佐「あた…」
タナベ「あれ」
原作にも登場しているサリー達が試験途中から早くも登場。
え~と、やっぱりサリーちゃんは、原作同様の行動をハチマキに対して取って
くれるのでしょうか? …と言うのが目下の関心事項なんですが。(待て)
では、また。
--
Keita Ishizaki mailto:kei...@fa2.so-net.ne.jp
<c1925r$ipv$1...@news01cb.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
> 石崎です。
> プラネテス Phase19『終わりは いつも…』について雑感など
>
> 今週も雪乃五月さんのインタビューが。冒頭、ハチマキが恋愛と夢を天秤にかけ
> て、夢を取ったのが許せないと言ったのには爆笑。でも、女性だけでなくてみん
> なそう思ってます。
でも、「両方目指せ」と言うのは男性的意見と言うか。
#この人達、「宇宙船と私とどっちを取るの!?」「両方」と言われて納得する
#のか?
> ■応募者は2万人
> # ラエというとその昔、坂井三郎が零戦で出撃していた飛行場のあった所ですね。
> # しかしパプアニューギニアがこんな近代化しているなんて、一体何が起きたの
> # でしょう? 地球には未だ飢えと貧困がはびこっていると言うのに……。
赤道直下なので、宇宙港があるとか。
> # どうやら、公募は最終的に18名まで絞り込まれるらしい。それを会社を辞めて
あれだけの大宇宙船で、乗組員は何人なんでしょう? 公募はやっぱり少数派?
> ■辞めてしまえばただの人
> 事情を聞いた警官に、ホームレスのたまり場の地区に行く様に言われハチマキ
> は唖然とするのだが。
でもホームレスには変り無く。
> ハチマキが日本人だと知り、寄ってきたホームレスからハチマキは慌てて逃げ
> 出す。
ここにいる時点で金は無く。
> ■エゴイスト
> その様子を見て、噂通りとんでもない人だというチェンシンだが、ハチマキは
> これ位で無いと駄目なのではと言う。
同類。親父の事で気づいたんでしょうね。
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 鎌倉市在住 ┠┐
┃ URI: http://kikyou.sakura.ne.jp/~tomone/ ┃│
┃ E-Mail: tom...@kikyou.sakura.ne.jp (main) ┃│
┃ E-Mail: mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp (sub) ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└────────────────────────┘
In article <d3991c...@news.biglobe.ne.jp>, MURAKAMI Tomokazu <mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp> writes
> でも、「両方目指せ」と言うのは男性的意見と言うか。
> #この人達、「宇宙船と私とどっちを取るの!?」「両方」と言われて納得する
> #のか?
割りと納得するんじゃないでしょうか? 女性ってのは男の荒唐無稽
な夢を白けた目で見ていて、「最後には戻って来るわよ」あるいは、
「さっさと、死んで(財産残して)こい」みたいな感じにとっている
みたい。逆に自分を捨てていくなら「もう、関係ないわ」ってなと
ころですね。
リュシーもチェンシーが戻って来れば、あっさり、元の鞘に収まる
んじゃないかな。
なんとなく「父親の後を追う」みたいなのが気に入らないな。そう
いう羽目になる息子が多いのは世の常ですが。そういうの反発した
りしないの?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Keita Ishizakiさんの<c1925r$ipv$1...@news01cb.so-net.ne.jp>から
>■デブリ課存続
> 管制課の指示に従わず、デブリ偽装機雷の機能を停止、回収してしまったデブ
>リ課。
> しかし、その一部始終を撮影していた監督達がその映像をテレビを通じて報道
>したことで、以前の地球防衛戦線からISPV-7を救った一件もあり、デブリ課は英
>雄ということになってしまい、企業イメージ上取りつぶされる筈のデブリ課は、
>そのまま存続することになった。辞職してしまったハチマキを除いては。
フィー姉さんの暴言を見てみたかったな。
> 結局、飲み代をチェンシンに奢って貰ったハチマキ。
> ホテル代が会社持ちのチェンシンはゴールドクラウンホテルに宿泊なのに対し、
>ハチマキはお金が無いために住宅地で野宿をしていたところ警官に捕まってしま
>う。
ハチマキもハキムも、退職金ってないんでしょうかねえ。
> 他の受験生がセリエを救出に向かう中、事故を気づいていながら作業を続行す
>るハチマキに、ロックスミスは興味を抱く。
ロックスミス、絶対デブリ課でハチマキに会っている事を忘れていますね。
>■次回予告
> 原作にも登場しているサリー達が試験途中から早くも登場。
> え~と、やっぱりサリーちゃんは、原作同様の行動をハチマキに対して取って
>くれるのでしょうか? …と言うのが目下の関心事項なんですが。(待て)
うーん、NHKBSでしかも朝8時ではちょっと…
声だけとか?(それじゃエヴァじゃ)
--
Takashi YOSHIMI mailto:tak-y...@NOSWEN.rio.odn.ne.jp
REMOVE NOSWEN
"Keita Ishizaki" <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message news:c1925r$ipv$1...@news01cb.so-net.ne.jp...
> ロックスミス「いやぁ。素晴らしい。たかが弾避け会社に、テクノーラが良くこ
> んな優秀な人材を出したもんだ。ひょっとして、優秀すぎた?」
>
> ガリレオ開発の社長に就任したドルフ。ロックスミスはドルフと以前会ったこ
> とは忘れていたが、彼のいた第二事業部の仕事は覚えていて、テクノーラ社がド
> ルフが優秀すぎるが故にテクノーラ社を追い出されたことを看破する。
そう言えば昔、警視庁に切れすぎた為に埋立地に飛ばされた警部輔がいました
ねえ。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
> 成岡@DTI静岡です。
> そう言えば昔、警視庁に切れすぎた為に埋立地に飛ばされた警部輔がいました
> ねえ。
昼行灯のことですか?特車二課の。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
"Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp> wrote in message news:4038C540...@dd.iij4u.or.jp...
> Yuuichi Naruoka wrote:
> > そう言えば昔、警視庁に切れすぎた為に埋立地に飛ばされた警部輔がいました
> > ねえ。
>
> 昼行灯のことですか?特車二課の。
そうです。本庁にいたころは「カミソリ」と呼ばれていたようですが。
# 有名な“ワル”だったそうな(と当時を知る捜査一課の刑事が言っていた)。
## んで飛ばされてから課長の首を2つほど切っていた(^^;。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
<c1925r$ipv$1...@news01cb.so-net.ne.jp> において、
Keita Ishizaki <kei...@fa2.so-net.ne.jp> さんは書かれています。
> 石崎です。
こんにちわ。
> プラネテス Phase19『終わりは いつも…』について雑感など
あいこぴ。
> 今週も雪乃五月さんのインタビューが。冒頭、ハチマキが恋愛と夢を天秤にかけ
> て、夢を取ったのが許せないと言ったのには爆笑。でも、女性だけでなくてみん
> なそう思ってます。
何か口調としては恋愛と夢の両立くらいデキる!と言えよ男なら~と
お二人とも言いたかった様な感じもしましたが。
> # 映像まで押さえていたので、存続もあるかも? とは思いましたが、思ったよ
> # りあっさりとデブリ課の存続が決まってしまいました。連合と言えども、報道
> # 機関をどうこうするまでの力はどうやら無い様で。
いくらハチマキの話が本筋とは言えあっさりし過ぎな気も。^^;
> # エーデルの僅かな口の動きだけで彼女の心情を描いているのが良いです。
上手いですね。普段、反応が淡泊な彼女としてはあれはかなり喜んでます。
> # テレビ番組をコピーしてと言う課長補佐。この世界にはコピーワンスという言
> # 葉は無いらしい。
報道番組なんでプロテクト掛かって無いとか。
# 大勢に見てもらってなんぼのモノなので。
> # ラエというとその昔、坂井三郎が零戦で出撃していた飛行場のあった所ですね。
> # しかしパプアニューギニアがこんな近代化しているなんて、一体何が起きたの
> # でしょう? 地球には未だ飢えと貧困がはびこっていると言うのに……。
後の方のハチマキ放浪記で出てきたホームレスの人たちの言動から想像するに、
何か日本資本が流れ込んで経済的な歪みが増大してもいるって感じがします。
> # セリエちゃんを見て「近くで見ると大きいな」というギャラリーの台詞を聞き、
> # 胸の大きさをチェックして「そんなに大きくないじゃん」と呟いたのは私だけ
> # でしょうか。
# 上にだけ育つのはルナリアン。^^;
> # どうやら、公募は最終的に18名まで絞り込まれるらしい。それを会社を辞めて
> # までチャレンジするハチマキ…やっぱり馬鹿だ。
馬鹿ですねぇ。
# 他人事とは思えないけど。(笑)
> # ドルフと会っていたことを忘れていたロックスミスもロックスミスだが、「四
> # 回目です」と切り返すドルフも相当嫌な奴だ。
でも今回一番笑えるシーンなんですが。^^;
> # 辞めた途端、ハチマキのことを馬鹿にしだすキース達、酷いなぁ。所詮、本当
> # の友達では無かったということか。その意味ではチェンシンは本当に良い奴。
とは言え、この場合はハチマキの去り方に嫌味のひとつも言いたくなる様な
ちょっち友達甲斐の無い部分があったんではという気も。
> # 社内公募だと、一次試験スルーなのか。ま、社内公募を突破出来た時点で、ク
> # リア出来る程度の実力はあるということなんでしょうけど。
何となく、実力じゃ無くて社内での会社人間としてのエリートが出てるっぽいのが
微妙に嫌んな感じ。
> # ハワード記者の言っていることは一面では正しいのですが、それをハチマキに、
> # しかもあの態度で言ったという時点で、嫌悪感しか抱けない。
突っ込む相手が違うでしょうって感じです。
# ロックスミスに挑戦してもらいたい。
## で、返り討ち。
> # 最終試験は船外活動。どうして操縦士のチェンシンがこの試験を? …と思っ
> # たのですが、セリエがレポートで「操縦士もミッションスペシャリストも…」
> # と喋っていたので、今回の乗組員は全員が船外活動を出来ないといけないとい
> # うことなのでしょう。EVAの免許持っていない人が、やって良いのかは謎で
> # すが。^^;;;;
一応、門戸は誰にでも開いてますよって事で。
> # 結局、プールサイドにダイバーを待機させたドルフに、ちょっと脅かしただけ
> # というロックスミス。絶対、ドルフがいなかったら本気でダイバーを待機させ
> # ない積もりだったに違いない。
絶対待機させませんね。そもそも呼ばないでしょうし。
> # ハチマキは流石に慣れているだけに冷静に作業を進めていますが、セリエは素
> # 人同然。この試験に書類審査とか、必要な資格というものは無いのでしょうか。
> # ^^;;;;
# 門戸は誰にでも…限度があるよなぁ。^^;;;;
> # 「俺にはこれしかない」ということで、セリエの事故をスルーしたハチマキ。
> # ダイバーが待機しているとか、そこまで冷静に判断してのことでは…無さそう
> # ですが、これまでの彼から考えると、ちょっと信じられない行動。
こういうのが求められる人材なんでしょうけど。
# 甘ちゃんなんでコケたクルーも含めて全員救ける方法を考えたいな。
> # 気配りの出来る男、チェンシン。ハチマキが本気でフォン・ブラウン号に乗ろ
> # うとしているのは判っているだろうに、試験には最初から受かる積もりが無かっ
> # たと口を滑らせたのは大失敗でした。周りのことも考えろという彼の言葉に、
> # 友情の押し売りは要らないというハチマキ。でも、キース達は別として、チェ
> # ンシンの友情だけは本物だと信じたいのですが…。
友情は本物なのでしょうが、ハチマキの言う様に執着心が薄い彼にはハチマキが
何であんなに激しく反応したのか完全には理解出来なかったのではと思ったりします。
# 私が判っているかどうかも怪しいですが。^^;
> # ハチマキも言うに事欠いて、チェンシンに「女だったら誰でも良いんだ」は無
> # いだろうに。
まぁこの場合、チェンシンをライバルと認めていたからこそ余計に彼の割り切りが
許せなかったという事もあるのでしょう。
お前なら社内公募なんて蹴って実力でも勝負出来るだろ!みたいな憤りが。
# でもちょっと人間関係を切り捨て過ぎでしょうなぁ>ハチ。
> ■次回予告
>
> ラビィ「はいー。ようこそようこそ、素敵なデブリ課、愉快なデブリ課、熱烈御
> 礼大歓迎。ようこそようこそ、素敵なデブリ課愉快なデブリ課、熱烈御
> 礼大歓迎~素敵なデブリ課愉快なデブリ課、熱烈御礼大歓迎~」
> 課長補佐「あた…」
> タナベ「あれ」
相変わらず次がどんな話なのかサッパリ判りません。(笑)
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■