閑話
先日、電車で婆様が大婆様に席を譲るのを目撃しました。なんだか
少し考えるものはあります。私はと言うと……大抵の場合立っている
のであります。
キッズステーションで、11月から「ナイトウォーカー」と「下級
生」が始まるようです。「下級生」は「To Heart」の後番組ですな。
閑話休題。
■魔装機神サイバスター(21)
あ、サフィーネは銃の腕がからっきしだ。
イザキはいつまでもふらふらしているし、ケンはほっつき歩いてい
るし、不自然この上ないです。(^^;
シュウとサフィーネはいつもと同じ、しかしケン達は極甘……。こ
の場合はどうもダラスが寝返るかどうかするののネタ振りの様な気が
します。
■アークザラッド(23)
リーザが操られてしまいましたか。クライブは聖櫃を開けたとして
も世界を征服するとか滅ぼすとか意志は無さそうで、一体何をしよう
としているかかなり謎です。
■ヱデンズ ボゥイ(25)
ヘアラの退場の仕方がなんかぱっとしませんねぇ。
魚は結局ヨルンが攻め込むまでじっとしていましたか……。
■D4プリンセス(23)
しっかりねじるは退場でした。
どりすは落ち込むけれど周りはいつもと変わらない。ねじると特に
関係がある訳でもない人たちだとそういうものなのだけど、どりすは
それが我慢できない。こういう描写はどっかのシナリオがへろへろな
作品じゃまずあり得ない話運びだなぁ、とか言う事を思ってしまいま
した。(どっかのって月曜日のとか土曜日のとかですね(^^;)
それにしてもねじりの今後が妙に気になります。
■南海奇皇(ネオランガ)SECOND SEASON(47)
ジョエルはいきなしスーラに潜り込まれてしまいました。結局そう
言う存在だったんですねぇ、ジョエルって。
ラブレはランガに乗っている様です。でも傷を負っているみたいな
のですが、一体何時傷を負ったのだろう……
海潮は自分自身が自由になりたいからランガ、魅波は勝流の為だけ
でフルティウィ(?)に、夕姫はもしかしたらジョエルの為にフルティ
ウィに乗ることにした、そんな感じでしょうか。
■天使になるもんっ!(25)
ミカエルは更に壊れて壊れきったみたいですけど、そうなると「な
んとかの一念~」(一念の前後が判っていない(^^;)ってな感じで、
羽が生えてしまいました。でも、環っかが付いていないんじゃ堕天使
だよなぁ……
しかし、祐介は……階段を上った方が速くないかしらん。(^^;(話
の都合なんでしょうけども)
■魔法使いTai!(11)
Jは同時多発的に現れていますねぇ。流石に人外の存在です。
茜はと言うと、とりとめもない欲求はいいとして、沙絵に対する屈
折した感情表現が結局自分に戻っています。茜にも一応悩みはあるみ
たいです。
ミッキー先輩が顔だけ登場です。ずーっと何者だと思っていたら前
回あっさり解説しちゃうから面食らってしまったりしました。
一家はみんな同じ思いを持って時計台に現れた、っつー事はどりあ
ん彗星なんて必要ないんじゃないだろうか……。
■課長王子(11)
レイラは理屈と計算のみで演奏しようとして付いていけなくなって
いるんですが、理屈と計算だけでそれなりに弾けるだけでも凄い気が
します。結局王児に教えられて王児にふらふらーっとしている心のま
まに弾いてうまくいくという……やっぱり勿体ない気がする……
三人娘の特訓というのは……一体元ネタはなんだろう。
#うさぎ飛びはいけないらしいです。
■ベターマン(25)
蛍汰は火乃紀の所に辿り着き、麻御はオフィサーの所まで辿り着き
ました。紗孔羅と阿嘉松の親父は一体……(^^;
冒頭の蛍汰の夢の部分はよく判らなかったりしました。ちゃんディー
が夢の住人のように見えたりして。
オフィサーの話からすると蛍汰はかなり特殊な存在です。硬膜の移
植で全く拒絶反応を示さないと言う事は完全に取り込んでしまってい
ると言う事になります。デュアルカインドとしても同乗者の能力を取
り込んでしまうと言うのと根本は同じなのかもしれません。そう言う
事だと蛍汰はアルジャーノンに侵される事も無いし、カンケルにもや
られる事が無さそうな感じがします。
昔話で謎の大まかな所は語られたみたいなんですが……ぢつはよく
覚えていません。(^^; カンケルとアルジャーノンも実験によって生
まれたっつー事なんでしょうか。
ただ、この実験に関係した者は殆どアルジャーノンに侵されていた
ふしがあります。ベターマンと関係しているらしい火乃紀の兄がよく
判らない所ですが。
こうなると麻御がよく判りません。アルジャーノンに感染していな
いとおかしいと思えます。実験の場に居たこと自体がそうだし、シリー
ズ最初のエピソードで「あれ? これじゃ感染しているんじゃないの?」
と思える所があったからです。(接触感染とかするのであればですが)
もしかすると本当は麻御はとっくにアルジャーノンに感染しているの
だけれど、その親玉とも思えるオフィサーに何か仕込まれてアルジャー
ノンが発現しない様になっているだけなんじゃないかと思えます。
それにしても、ヤクスギがカンケルだったとは……(^^;
■ターンAガンダム(25)
ディアナはキ印と一緒にどっか行ってしまいました。いきなり浅は
かな行動に出ているのであります。
ソシエはロランに焼き餅を焼きつつも、あのおっちゃん(名前覚え
ていない)にふらふら~っとしています。パターン通りだとあのおっ
ちゃんはひじょーに不憫な事になるのですが、はてさて。
■ゴクドーくん漫遊記(26終)
こういう作品だと、こういうもんかなぁ、と言う感じの最終回です。
しかし婆さんはやっぱりゴクドーに惚れていたのか。(^^;
■封神演義(13)
んーー、なんかこう気乗りしなくなってきている自分が判ってしま
います。(弱ったな)
■神八剣伝(26終)
やっぱしルーティ一人だけ残ってしまいました。
地球を復活させるのはいいんですけど、8つの星で不自由なく暮ら
しているのだったら復活させる必要無いんじゃないかと思えます。復
活させるための理由付けが欲しかった所です。
ま、尤も同時期としてはサイバスターに次ぐご都合主義作品だった
事も確かですから、掘り下げたものを欲するだけ無駄な気もします。
■神風怪盗ジャンヌ(29)
べたべたな展開ですな。(^^;
敵も味方も同じクラスって言うのはお約束って事で……
■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(26終)
なんだか「ぉぃぉぃ」ってのを連発してしまいました。戦艦同士の
戦闘ではメリハリが付かないだろうってのは判るんですけども、あん
なんなっているのもどうかと……。それに爺さん達がなんで突入出来
るんだろう……わけわからん。
この作品は最初は面白かったのにオールドタイマーの影がちらほら
し始めた頃から陳腐になった気がするし、そもそも洋子の性格が一定
していなかったのが最大の敗因です。
(OVA)
■奈々子解体診書 2巻
やっぱり煩悩不足です。この作品の場合、奈々子の揺れる乳が見所
だったんでは無いのか? と思うんですがなんかさっぱりです。ただ
ちょろっとだけですが、パイオニアなのに乳首を描いてあったのは一
寸びっくり。
■シーバス1-2-3 2巻
煩悩はそこそこあるんですが、乳首は描いていません。で、どうい
う訳か素っ裸で乳だけ隠していると言う……
(おまけ)
■天使になるもんっ 2巻
サーラが見えるようになる話も入っているのですが……、パッケー
ジイラストみたいには無くて、一寸考えてしまいます。(^^;
■アニメージュTV(YOKOHAMAベイサイドTV & TVK)
オーフェンの特集なんですが……、テープ残量のチェックを怠った
ので土曜日放送分はチェック出来ませんでした。(^^;
---
@) ----------- 〃
(・> 峯下博幸 ヾ<・)
ι ν ( ~彡
(m_m)っ ----------- κκ
こんにちわ。
<7skhqa$evo$1...@news01bf.so-net.ne.jp>の記事において
mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。
>> #今回は最終回が3つ程有るのですが、その全ての後番組を見ない予
>> #定です。(だってジャリメーションなんだもん)
右に同じ。(守備範囲外)
しかし、放送枠毎に特色を出そうとか同じ路線でとかそういった
考えは全然無いんだとハッキリ判りますね。^^;;;;;
>> ■魔装機神サイバスター(21)
>> イザキはいつまでもふらふらしているし、ケンはほっつき歩いてい
>> るし、不自然この上ないです。(^^;
アホとバカという括りにすれば自然に見えない事もないかと。^^;
>> の場合はどうもダラスが寝返るかどうかするののネタ振りの様な気が
>> します。
そうですね。ダラスくんの言動に注意といった所でしょうか。
夕日を眺めて黄昏ているダラスってのも似合わない絵ヅラですが。
■金田一少年の事件簿(魔犬の森の殺人 ファイル1)
外国製のホラー映画の様なテイストで中々面白そうな雰囲気。でも次回は大分先。
■名探偵コナン(流水亭に流れる殺意)
犯人も被害者もどっちも同情出来ない事件は軽く見流せて気楽でいいです。
蘭の「一発」が出たのは久しぶり。(笑)
>> ■ヱデンズ ボゥイ(25)
>> ヘアラの退場の仕方がなんかぱっとしませんねぇ。
全くです。そもそも住民は脱出済と思われるのに墜落阻止にこだわる理由が
判りません。軟着陸だろうが墜落だろうが下界で暮らすことになるのは同じだし。
別に愛国者っつうわけでも無いと思うんですが。
ウィトーとそろって命を賭ける理由が見えない。
■スーパードール リカちゃん(ラスト前)
またまたダイのバカすけが余計な入れ知恵して面倒を増やしてます。
笑えたのはワーヤを物扱いして敵に投げ付けるスケアクロウの機転。^^;
>> ■天使になるもんっ!(25)
>> しかし、祐介は……階段を上った方が速くないかしらん。(^^;(話
>> の都合なんでしょうけども)
同じこと気にしてました。^^;;;
シルキーって意外に小柄。
>> ■ベターマン(25)
>> 蛍汰は火乃紀の所に辿り着き、麻御はオフィサーの所まで辿り着き
>> ました。紗孔羅と阿嘉松の親父は一体……(^^;
ラストに備えて休憩中です。^^;
>> ■ターンAガンダム(25)
>> ディアナはキ印と一緒にどっか行ってしまいました。いきなり浅は
>> かな行動に出ているのであります。
色々経験したはずなんですが、本質的には成長してないんでしょうか、ディアナ様。
>> ソシエはロランに焼き餅を焼きつつも、あのおっちゃん(名前覚え
業務用コショーの有名ブランド。
# 木阿塚さんと違うツッコミにしてみました。
遂に飛んだウィルゲムですが、意外に全長が短いという印象です。
所どころはアーガマに似てますね。何処にモビルスーツが乗るんだろう。
>> ■ゴクドーくん漫遊記(26終)
>> こういう作品だと、こういうもんかなぁ、と言う感じの最終回です。
ですね。他の終え方はちょっと思い付かない。悪くない意味でお約束です。
しかし旅の始まりに戻った様な状態ですが、軒並みパワーアップしてます。
この後もちょっと見たい様な気もしないでもないところ。(ババァ除く)
セイギはちっとも変化してませんねぇ。やはり成長するには旅が必要と。
>> しかし婆さんはやっぱりゴクドーに惚れていたのか。(^^;
蹴り飛ばされても怒らないところをみると。^^;;;;;
>> ■封神演義(13)
今回に関しては黒点虎の台詞が私の感想を全て現しております。^^;
>> ■神八剣伝(26終)
>> やっぱしルーティ一人だけ残ってしまいました。
結構意外なオチでした。コウは残るかと思ってたので。
>> 地球を復活させるのはいいんですけど、8つの星で不自由なく暮ら
>> しているのだったら復活させる必要無いんじゃないかと思えます。復
>> 活させるための理由付けが欲しかった所です。
それと8つの星でバランスしてたのを1つにまとめたりすると
かえって宙域が乱れるとかそういう事を気にしてはイケナイのかな。
よくよく考えてみるとカズサの子供はフセの末裔という事になるんですな。
またモメゴトの種になるのかな。(平和が続くとは信じない私 ^^;)
■パワーストーン(最終回)
最近の傾向にそった極悪人にも事情がある的な展開でありました。
どうもバルガスは魔石(ダークストーン)の力で育ったらしくて
真の魂はお子様のままという事だったのかな。
個人的に後日談付きのラストは好きなのでコレはオッケーです。
# キャッシーがあいつの嫁さんというのだけは納得できない。^^;
■ZOIDS(4)
「はっぴーもーど(はーと)」これが全てであります。水掛けられたい。(爆)
>> ■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(26終)
>> なんだか「ぉぃぉぃ」ってのを連発してしまいました。戦艦同士の
>> 戦闘ではメリハリが付かないだろうってのは判るんですけども、あん
今までの戦闘表現の中では上出来(迫力はあった)とは思いますが、やはり素直に
戦艦どうしの戦いが見たかったなぁというのが正直なところです。
>> なんなっているのもどうかと……。それに爺さん達がなんで突入出来
>> るんだろう……わけわからん。
元オールドタイマー代表のヨースケにちっとはパワーが残ってたと思っておきます。
ちなみに最後のオールドタイマー代表があっさり説得されてしまうのは
マドカ本人の資質の問題でしょうか。(笑)
>> (おまけ)
>> ■アニメージュTV(YOKOHAMAベイサイドTV & TVK)
>> オーフェンの特集なんですが……、テープ残量のチェックを怠った
>> ので土曜日放送分はチェック出来ませんでした。(^^;
個人的に前のシリーズに期待していた様なテイストになりそうな予感がしました。
# アクション系オバカ道中記というか。
# 前作ラストに出た牙の塔から出奔するマジクを見送ってた少女は出ないのかな。
# リコリスという娘はちっと別人の様な当人の様な。(よく判らない ^^;;;)
次回は「無限のリヴァイアス」の特集だそうです。
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
hid...@po.iijnet.or.jp wrote in message
<7sn80u$9...@infonex.infonex.co.jp>...
>佐々木@横浜市在住です。
どもっす。
>>> ■魔装機神サイバスター(21)
>>> の場合はどうもダラスが寝返るかどうかするののネタ振りの様な気が
>>> します。
>そうですね。ダラスくんの言動に注意といった所でしょうか。
>夕日を眺めて黄昏ているダラスってのも似合わない絵ヅラですが。
ダラスが寝返るかなぁ。シュウやサフィーネとは敵対するかもですが、基本
的に戦いたい人だと思うので。
ところで、自衛隊程度じゃDCってつぶせないほどの戦力になってるという
ことなんですよねぇ。お役人が絡みそうな話だから、何がなんでも抹殺に
尽力しそうなんだけどなぁ。
>■金田一少年の事件簿(魔犬の森の殺人 ファイル1)
> 外国製のホラー映画の様なテイストで中々面白そうな雰囲気。でも次回は大分
先。
さて、犬をどうやってあやつっているのでしょう?
#関係ないか。狂犬病の犬なんて操れないよなぁ。
>■名探偵コナン(流水亭に流れる殺意)
> 犯人も被害者もどっちも同情出来ない事件は軽く見流せて気楽でいいです。
>蘭の「一発」が出たのは久しぶり。(笑)
思い入れがないですし、どっちも男ですから(^^;。
さて、次回はスペシャル。って、もう放映されたんですが。
>>> ■ヱデンズ ボゥイ(25)
>>> ヘアラの退場の仕方がなんかぱっとしませんねぇ。
片づけちゃったというイメージが残ります。
NTの付録を見て、やっと、西荻窪ってスタジオディーンがあるとこだと
わかって、よかった、よかった。 #ちっともよくないって(^^;。
#あの銭湯や実画像は、あれは楽屋おちネタかい。
>■スーパードール リカちゃん(ラスト前)
もう内容忘れてますが、やはりピエール(やっぱりこの名前、声と合わん)の
曲がポイントでした。これで、とうちゃん助けちゃったので、デヴォールを倒す
だけですね。
>>> ■天使になるもんっ!(25)
さてさて、翼のはえちゃった3人の今後は。
でも、ノエルトシルキーはわっか持ってますが、ミカエルって持ってるんですか?
>>> ■ベターマン(25)
>>> 蛍汰は火乃紀の所に辿り着き、麻御はオフィサーの所まで辿り着き
それぞれ目的地に達しましたが、さて。
その2名なんとなく、あやしいあたりがなんとも。
>>> ■ターンAガンダム(25)
>遂に飛んだウィルゲムですが、意外に全長が短いという印象です。
>所どころはアーガマに似てますね。何処にモビルスーツが乗るんだろう。
あれが飛ぶと、しばらくは戦いが収まるらしいですが・・・。
ムーンレィスなら、すぐに奪取に動きませんかねぇ。
>>> ■ゴクドーくん漫遊記(26終)
>>> こういう作品だと、こういうもんかなぁ、と言う感じの最終回です。
>ですね。他の終え方はちょっと思い付かない。悪くない意味でお約束です。
>しかし旅の始まりに戻った様な状態ですが、軒並みパワーアップしてます。
>この後もちょっと見たい様な気もしないでもないところ。(ババァ除く)
ババァ込みでまた見たいと思っております。
>>> しかし婆さんはやっぱりゴクドーに惚れていたのか。(^^;
声そのままで、かっこだけ変わらないように(^^;。
>>> ■封神演義(13)
>今回に関しては黒点虎の台詞が私の感想を全て現しております。^^;
うーん、しんこうひょうの台詞がなんともです。私もそう思ってたりします。
>>> ■神八剣伝(26終)
>>> やっぱしルーティ一人だけ残ってしまいました。
>結構意外なオチでした。コウは残るかと思ってたので。
どっかで復活とは思わなかったなぁ。
>よくよく考えてみるとカズサの子供はフセの末裔という事になるんですな。
>またモメゴトの種になるのかな。(平和が続くとは信じない私 ^^;)
カイの子供ですから。
#「覚えがあるじゃろう?」 (^^;
>■パワーストーン(最終回)
>個人的に後日談付きのラストは好きなのでコレはオッケーです。
># キャッシーがあいつの嫁さんというのだけは納得できない。^^;
これはねぇ。さすがにねぇ。
これも結局旅立つ話でした。こういうの、多いかな。
>■ZOIDS(4)
> 「はっぴーもーど(はーと)」これが全てであります。水掛けられたい。(爆)
頭が幸せなやつですから。 #それはそれでOKだとは思います。
ところで、フィーネ(だったかな)ってやはり、人造なんでしょうけど、どこまで
が機械なんでしょうね。
>>> ■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(26終)
>元オールドタイマー代表のヨースケにちっとはパワーが残ってたと思っておきま
す。
>ちなみに最後のオールドタイマー代表があっさり説得されてしまうのは
>マドカ本人の資質の問題でしょうか。(笑)
な~んか、お約束で(笑)。
私は、この作品はオールドタイマーが出たぐらいからおもしろく見てました。
#どう展開させるつもりなのか見えなかったので。
前半はNGでスレッドあったけど、全然おもしろいと思えなかったんだけど。
>>> (おまけ)
>>> オーフェンの特集なんですが……、テープ残量のチェックを怠った
>個人的に前のシリーズに期待していた様なテイストになりそうな予感がしました。
># アクション系オバカ道中記というか。
みたいですね。温泉有りということで(^^;。
>次回は「無限のリヴァイアス」の特集だそうです。
これは、期待の作品なんですが、紹介番組見るより実物見た方がストレートなん
ですけどねぇ。
あと、あの川上とも子の1週間密着取材番組・・・・
見るほどのもんでもなかったなぁ。
Hiroyuki Minesita wrote in message <7skhqa$evo$1...@news01bf.so-net.ne.jp>...
>■アークザラッド(23)
> リーザが操られてしまいましたか。クライブは聖櫃を開けたとして
>も世界を征服するとか滅ぼすとか意志は無さそうで、一体何をしよう
>としているかかなり謎です。
時間が無いって言ってますから、自分の本体復活とかかもしれません。
>■D4プリンセス(23)
> しっかりねじるは退場でした。
ねじりで小西嬢使うのはなぁ。
> どりすは落ち込むけれど周りはいつもと変わらない。ねじると特に
>関係がある訳でもない人たちだとそういうものなのだけど、どりすは
>それが我慢できない。こういう描写はどっかのシナリオがへろへろな
>作品じゃまずあり得ない話運びだなぁ、とか言う事を思ってしまいま
>した。(どっかのって月曜日のとか土曜日のとかですね(^^;)
ここらは、若いなぁと(^^;。
でも、これで終わりかいな?
>■南海奇皇(ネオランガ)SECOND SEASON(47)
> ラブレはランガに乗っている様です。でも傷を負っているみたいな
>のですが、一体何時傷を負ったのだろう……
復活させちゃいましたからねぇ。何らかのインパクトがあってもおかしく
ないところでしょう。
> 海潮は自分自身が自由になりたいからランガ、魅波は勝流の為だけ
>でフルティウィ(?)に、夕姫はもしかしたらジョエルの為にフルティ
>ウィに乗ることにした、そんな感じでしょうか。
夕姫は流されてる気がします。魅波は、この状況をいじりたくないという
ことでしょうね。
さて、終わってみると、すべて事も無し。というあたりに落ち着くのでしょうか。
それとも・・・。 #インパクト的にはそれとも・・・なんだけど。
>■魔法使いTai!(11)
> 茜はと言うと、とりとめもない欲求はいいとして、沙絵に対する屈
>折した感情表現が結局自分に戻っています。茜にも一応悩みはあるみ
>たいです。
巨大化しちゃいました。「どっきりドクター」にも有ったのですが・・・
そういう展開はないのでしょうねぇ。
> ミッキー先輩が顔だけ登場です。ずーっと何者だと思っていたら前
>回あっさり解説しちゃうから面食らってしまったりしました。
女の子だとは。はい。
>■課長王子(11)
> レイラは理屈と計算のみで演奏しようとして付いていけなくなって
>いるんですが、理屈と計算だけでそれなりに弾けるだけでも凄い気が
>します。結局王児に教えられて王児にふらふらーっとしている心のま
>まに弾いてうまくいくという……やっぱり勿体ない気がする……
結局、かあちゃん登場に1万カノッサ。
> 三人娘の特訓というのは……一体元ネタはなんだろう。
>#うさぎ飛びはいけないらしいです。
木の影で泣いてるのは、巨人の星でしょうけどねぇ。
ブルマは良し。
>■ベターマン(25)
> それにしても、ヤクスギがカンケルだったとは……(^^;
すると、以前ケータとヒノキを隔離したのは、彼にとっても彼らは
そうすべき存在だったと。
>■神風怪盗ジャンヌ(29)
> べたべたな展開ですな。(^^;
美形敵キャラ登場は、お約束っす。
こんにちわ。
> <7skhqa$evo$1...@news01bf.so-net.ne.jp>の記事において
> mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。
> >> #今回は最終回が3つ程有るのですが、その全ての後番組を見ない予
> >> #定です。(だってジャリメーションなんだもん)
> 右に同じ。(守備範囲外)
「パワーストーン」みたいなのもあるので、一概には言えないのですが、私も
おそらく観ないでしょう。(^_^;
> しかし、放送枠毎に特色を出そうとか同じ路線でとかそういった
> 考えは全然無いんだとハッキリ判りますね。^^;;;;;
3作品ともテレビ東京ですね。
以前は、深夜アニメの帯枠を作ったりと、挑戦的なアニメ番組の展開をおこなっ
ていましたが、最近はだんだん安全策をとるようになっている、という印象が
あります。
> >> 閑話
> >> キッズステーションで、11月から「ナイトウォーカー」と「下級
> >> 生」が始まるようです。「下級生」は「To Heart」の後番組ですな。
テレビ東京で放映された「ナイトウォーカー」は、流血場面になると白黒になっ
たりしていましたが、キッズステーションではどうでしょう?
少年サンデーのCMの「天使な小生意気」バージョンを見ました。
例によってキャストが気になります。
#天使恵は浅川悠さんの声に聞こえたが、さて。
秋分の日、KAIKANフレーズの前に、人気声優に密着取材と称して、川上とも子
さんの1週間を扱った番組がありました。
#川上さん、特番組んでもらえるほど、人気があるんだなあ。
> >> 閑話休題。
> >> ■魔装機神サイバスター(21)
> >> イザキはいつまでもふらふらしているし、ケンはほっつき歩いてい
> >> るし、不自然この上ないです。(^^;
> アホとバカという括りにすれば自然に見えない事もないかと。^^;
ただ一人少しは脳味噌があると思っていたシュウも、やはりバカであることが
判明しました。
たとえサイバスターがMBHを使用して地球・ラギアスを往復していたとしても、
MBHが安全である証明にはならないでしょうに。頻発する地震をどう説明する
つもりだ?
> >> ■アークザラッド(23)
「白い家」編のときもそうでしたが、結末が近くなると絵が乱れますね。
> >> リーザが操られてしまいましたか。
あのリーザが実は偽物で突然キメラと化して襲いかかってくる、という怖い想
像をしていました。
#そうでなくて良かったです。(^_^;
> >> クライブは聖櫃を開けたとしても世界を征服するとか滅ぼすとか意志は
> >> 無さそうで、一体何をしようとしているかかなり謎です。
パターンから言って、個人的な欲望であることは、間違いなさそう。
> >> ■ヱデンズ ボゥイ(25)
> >> ヘアラの退場の仕方がなんかぱっとしませんねぇ。
> 全くです。そもそも住民は脱出済と思われるのに墜落阻止にこだわる理由が
> 判りません。軟着陸だろうが墜落だろうが下界で暮らすことになるのは同じ
> だし。
多分、墜落すると住人がみんな死んでしまうのでそれだけは避ける、というこ
とかと。
#あれっ、ユルガハの住人はもう逃げ出したんだっけ?
> 別に愛国者っつうわけでも無いと思うんですが。
> ウィトーとそろって命を賭ける理由が見えない。
原作のヘアラの最後は良かったんですけどねえ。
> >> 魚は結局ヨルンが攻め込むまでじっとしていましたか……。
アニメ版の神は弱すぎます。
原作では、たった2吠えで、人間達(除く、神殺し)を制圧しています。
どうせアニメ版では最後まで触れないだろうから、原作のネタをばらしてしま
いますが、現在は鳥になっています。進化をやり直しているのだそうです。
> >> ■D4プリンセス(23)
> >> どりすは落ち込むけれど周りはいつもと変わらない。ねじると特に
> >> 関係がある訳でもない人たちだとそういうものなのだけど、どりすは
> >> それが我慢できない。こういう描写はどっかのシナリオがへろへろな
> >> 作品じゃまずあり得ない話運びだなぁ、とか言う事を思ってしまいま
> >> した。(どっかのって月曜日のとか土曜日のとかですね(^^;)
最初は、美少女がキャピキャピするだけのしょうもない作品かと思っていたの
ですけど、どうしてどうして、一人の少女の成長物語として良くできていると
思います。
> >> それにしてもねじりの今後が妙に気になります。
小西寛子さん2役です。ちゃんと、姉(ねじる)と妹(ねじり)で、声を使い
分けています。
> >> ■天使になるもんっ!(25)
前々回の録画失敗は、ビデオデッキの異常ではなくて、ビデオテープのツメが
折れかかっていたからでした。
#ああ、なんてくだらない理由。(T_T)
> >> しかし、祐介は……階段を上った方が速くないかしらん。(^^;(話
> >> の都合なんでしょうけども)
> 同じこと気にしてました。^^;;;
まあ、上の方は、螺旋の半径が大きいですからね。(^_^;
> >> 一家はみんな同じ思いを持って時計台に現れた、っつー事はどりあ
> >> ん彗星なんて必要ないんじゃないだろうか……。
#段落を間違えましたね。(^_^;
> >> ■魔法使いTai!(11)
> >> 茜はと言うと、とりとめもない欲求はいいとして、沙絵に対する屈
> >> 折した感情表現が結局自分に戻っています。茜にも一応悩みはあるみ
> >> たいです。
小さくなったり大きくなったり大変だな。
> >> ミッキー先輩が顔だけ登場です。ずーっと何者だと思っていたら前
> >> 回あっさり解説しちゃうから面食らってしまったりしました。
ミッキー先輩の実力やいかに。
> >> ■課長王子(11)
> >> レイラは理屈と計算のみで演奏しようとして付いていけなくなって
> >> いるんですが、理屈と計算だけでそれなりに弾けるだけでも凄い気が
> >> します。
レイラの種族の知能レベルが人類より高い、ということなのでしょう。
#三人娘を見ていると、全然そうは思えないけど。(^_^;
> >> 三人娘の特訓というのは……一体元ネタはなんだろう。
レイラさん、コスプレショー。*^o^*
> >> #うさぎ飛びはいけないらしいです。
アキレス腱を痛めるからでしたっけ?
ついに「メカなべ」が登場しました。
#「メカわたなべ」という呼称は私の勘違いでした。
こんなものを作ってしまう敵の「悪軍」がどんな連中であるか気になりますけ
ど、最後まで見せないのが正しい判断でしょう。
> >> ■ベターマン(25)
> >> オフィサーの話からすると蛍汰はかなり特殊な存在です。硬膜の移
> >> 植で全く拒絶反応を示さないと言う事は完全に取り込んでしまってい
> >> ると言う事になります。デュアルカインドとしても同乗者の能力を取
> >> り込んでしまうと言うのと根本は同じなのかもしれません。そう言う
> >> 事だと蛍汰はアルジャーノンに侵される事も無いし、カンケルにもや
> >> られる事が無さそうな感じがします。
主人公は、やはりただものではなかったか。
> >> 昔話で謎の大まかな所は語られたみたいなんですが……ぢつはよく
> >> 覚えていません。(^^; カンケルとアルジャーノンも実験によって生
> >> まれたっつー事なんでしょうか。
「電撃大王」の漫画版ベターマンの用語解説では、「カンケル」とは「滅亡な
き細胞に最終進化したもの」と記述されておりました。
#漫画版ベターマンは、アニメ版にペースを合わせるので大変のようです。
「超人同盟」のエピソードはことごとく省略され、魔門はモーディワープの総
裁ということになっていました。(^_^;
> >> それにしても、ヤクスギがカンケルだったとは……(^^;
言われてみれば確かに、ヤクスギとカンケルが同時に登場する場面はありませ
んでした。
結論:すべては、じじいのヘマから始まった。
> >> ■ターンAガンダム(25)
ルルという少女が登場しましたが、誰の子供でしょう?
#誰とも関係なかったりして。(^_^;
ジョゼフがモニターに映し出された軍曹のどアップに驚いていましたが、こう
いう場面、何かで観た記憶があります。「モダン・タイムス」であったかな?
> >> ディアナはキ印と一緒にどっか行ってしまいました。いきなり浅は
> >> かな行動に出ているのであります。
登場時からイっていたコレン・ナンダーですが、酸素欠乏症で善良な人間にな
りました。(嘘)
次回は、あの凸凹コンビと再会します。
#「パワーストーン」のクラーケンとオクトとパスーみたいだ。
> >> ■ゴクドーくん漫遊記(26終)
> >> こういう作品だと、こういうもんかなぁ、と言う感じの最終回です。
> ですね。他の終え方はちょっと思い付かない。悪くない意味でお約束です。
1点、納得いきません。
なぜそこでルーベットがゴクドーにキスするかなあ?
これまでそんな素振りはちっとも見せなかったと思うのですが。
やはり、お互い生まれたままの姿を隅々まで知り合っている仲ということなの
でしょうか?
> >> ■神八剣伝(26終)
> >> やっぱしルーティ一人だけ残ってしまいました。
> 結構意外なオチでした。コウは残るかと思ってたので。
だから、ナレーションが、ルーティの回想の形式だったのですね。
> >> ま、尤も同時期としてはサイバスターに次ぐご都合主義作品だった
> >> 事も確かですから、掘り下げたものを欲するだけ無駄な気もします。
本来玉同士は反発し合うもので、所有者の心もまたバラバラだが、彼らが心を
合わせたとき地球が再生するというお話ですね。それはいいのですが、反発しっ
ぱなしで、最後の5,6週で慌てて心を合わせたような印象は否めないです。
特にルーティなんて、ヒロインの筈なのに他のメンバーとほとんど接触があり
ません。(^_^;
実際、ルーティの視点で考えると、かなり滑稽です。
ある晩突然押し掛けていた見知らぬ客人からカイは悪人だと教え込まれ、次の
日の式典で法王がカイに殺害される週間を目の当たりにしてキれて意識を失い、
目覚めたときはなぜか神地界の中で、いきなり「あなたも戦うのです。」と強
制され、行ってみた先では先日の客人達が次々にカイや玉梓に殺されていて、
その上世界の命運を託されてしまう。
普通、この状況下でとっさに「私は未来を信じる。」なんて言えません。(^_^;
> ■パワーストーン(最終回)
> 最近の傾向にそった極悪人にも事情がある的な展開でありました。
> どうもバルガスは魔石(ダークストーン)の力で育ったらしくて
> 真の魂はお子様のままという事だったのかな。
「ミト2」を汗臭くしたような……(^_^;
バルガス ← 陽怒
フォッカー ← 葵
> >> ■神風怪盗ジャンヌ(29)
手を腰にあてて牛乳を飲むまろん。
某機動戦艦の艦長か?
> >> ■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(26終)
> >> なんだか「ぉぃぉぃ」ってのを連発してしまいました。戦艦同士の
> >> 戦闘ではメリハリが付かないだろうってのは判るんですけども、あん
> 今までの戦闘表現の中では上出来(迫力はあった)とは思いますが、やはり
> 素直に戦艦どうしの戦いが見たかったなぁというのが正直なところです。
同感です。
戦艦同士のドッグファイトを描く能力がないのではないか、という疑念が。
> ちなみに最後のオールドタイマー代表があっさり説得されてしまうのは
> マドカ本人の資質の問題でしょうか。(笑)
オールドタイマー、頭悪過ぎ。
これで説得されてるくらいなら、最初から考えろ。
> >> この作品は最初は面白かったのにオールドタイマーの影がちらほら
> >> し始めた頃から陳腐になった気がするし、そもそも洋子の性格が一定
> >> していなかったのが最大の敗因です。
陳腐になったという点は同感ですが、ストーリーはだいぶマシになったと思い
ます。特に、洋介との対決は楽しめました。前半一定していなかった洋子の性
格が、この時期、原作の洋子に近い性格で安定していた、と感じられたからで
す。
#やはり、この作品、洋子が弱くちゃいけません。完成された人間、強い人間
#でないと。
#綾乃は、洋子のことを「完璧」と言い切っていましたが、さすがにそれはオー
バーかな。(^_^;
> >> ■アニメージュTV(YOKOHAMAベイサイドTV & TVK)
> >> オーフェンの特集なんですが……、テープ残量のチェックを怠った
> >> ので土曜日放送分はチェック出来ませんでした。(^^;
> 個人的に前のシリーズに期待していた様なテイストになりそうな予感がしま
> した。
> # アクション系オバカ道中記というか。
Revengeですからね。
オーフェンにとっては、アザリーを救うために費やした俺の青春を返せ、とい
うことだそうですから。
> # 前作ラストに出た牙の塔から出奔するマジクを見送ってた少女は出ないの
> # かな。
エビ女になる、に一票。
> では、また。
ではでは。
--
┏ 石 川 彰 夫 ( いしかわ あきお ) ┓
┃ 株式会社 ケイディディ研究所 ( KDD R&D Laboratories Inc. ) ┃
┃ E-mail address < ak...@lab.kdd.co.jp > ┃
┗ WWW home page < http://www.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kageo/ > ┛
> 3作品ともテレビ東京ですね。
> 以前は、深夜アニメの帯枠を作ったりと、挑戦的なアニメ番組の展開をおこなっ
> ていましたが、最近はだんだん安全策をとるようになっている、という印象が
> あります。
制作側が当たり障りのないものしか持ち込まない様になったん
ではないかと邪推してしまいます。
他の局の深夜あたりに意欲的なものが流れているんではないか
と言う気がします。
TXはと言うと、再放送中の「えり子」のエンディングをちらっ
と見たこと有りますけど、一瞬めまいを覚えました。(^^;
> > >> 閑話
> > >> キッズステーションで、11月から「ナイトウォーカー」と「下級
> > >> 生」が始まるようです。「下級生」は「To Heart」の後番組ですな。
> テレビ東京で放映された「ナイトウォーカー」は、流血場面になると白黒になっ
> たりしていましたが、キッズステーションではどうでしょう?
とりあえず、どんな感じか見てみましょう。
> 秋分の日、KAIKANフレーズの前に、人気声優に密着取材と称して、川上とも子
> さんの1週間を扱った番組がありました。
> #川上さん、特番組んでもらえるほど、人気があるんだなあ。
川上とも子さんと言うとどうも「アッガルター」のインパクトが
強かったりして……(^^;;;;;;
> > >> 閑話休題。
> > >> ■魔装機神サイバスター(21)
> > >> イザキはいつまでもふらふらしているし、ケンはほっつき歩いてい
> > >> るし、不自然この上ないです。(^^;
> > アホとバカという括りにすれば自然に見えない事もないかと。^^;
> ただ一人少しは脳味噌があると思っていたシュウも、やはりバカであることが
> 判明しました。
大丈夫です。その他の連中はもっと馬鹿者揃いです。敵も味方も(^^;
> > >> ■アークザラッド(23)
> 「白い家」編のときもそうでしたが、結末が近くなると絵が乱れますね。
力つきているのかも。
> > >> ■ヱデンズ ボゥイ(25)
> 原作のヘアラの最後は良かったんですけどねえ。
原作のヘアラの最期はもしかしてスプラッタ規制に引っかかるかも。
そもそもアニメのヘアラの体は作り物になっちゃっているので、ああ
言う最期にはなり得ないかも知れないです。
> > >> ■天使になるもんっ!(25)
>
> 前々回の録画失敗は、ビデオデッキの異常ではなくて、ビデオテープのツメが
> 折れかかっていたからでした。
> #ああ、なんてくだらない理由。(T_T)
爪と言うと、既に折ったテープの再利用でセロテープを貼って使った
りしますが、こいつが段々と凹んで来て録画待機中に突然ビデオ(ビク
ター製)から吐き出されてしまった事が少し前にありました。使い回し
に供していたテープで殆どビデオに入れっぱなしの状態だった所為で凹
み方が大きかった様です。
> > >> ■ベターマン(25)
> 結論:すべては、じじいのヘマから始まった。
根源らしいですし。
> > >> ■ゴクドーくん漫遊記(26終)
> > >> こういう作品だと、こういうもんかなぁ、と言う感じの最終回です。
> > ですね。他の終え方はちょっと思い付かない。悪くない意味でお約束です。
> 1点、納得いきません。
> なぜそこでルーベットがゴクドーにキスするかなあ?
> これまでそんな素振りはちっとも見せなかったと思うのですが。
> やはり、お互い生まれたままの姿を隅々まで知り合っている仲ということなの
> でしょうか?
最初にゴクドーに付いていった所自体そう言うそぶりの様に見えない
事もないのですが、やっぱ小さくなったゴクドーの面倒をやたらにみて
いるのがそぶりと言えばそぶりでしょう。
> > >> ■神八剣伝(26終)
> > >> ま、尤も同時期としてはサイバスターに次ぐご都合主義作品だった
> > >> 事も確かですから、掘り下げたものを欲するだけ無駄な気もします。
> 本来玉同士は反発し合うもので、所有者の心もまたバラバラだが、彼らが心を
> 合わせたとき地球が再生するというお話ですね。それはいいのですが、反発しっ
> ぱなしで、最後の5,6週で慌てて心を合わせたような印象は否めないです。
なんか最後まで合っていない気もします。(^^;
合わせられないから「後は任せた」状態でみんな退場してしまう、と。
> 特にルーティなんて、ヒロインの筈なのに他のメンバーとほとんど接触があり
> ません。(^_^;
完全に行きずりですよね。ルーティにとって他の連中って。
> 実際、ルーティの視点で考えると、かなり滑稽です。
> ある晩突然押し掛けていた見知らぬ客人からカイは悪人だと教え込まれ、次の
> 日の式典で法王がカイに殺害される週間を目の当たりにしてキれて意識を失い、
> 目覚めたときはなぜか神地界の中で、いきなり「あなたも戦うのです。」と強
> 制され、行ってみた先では先日の客人達が次々にカイや玉梓に殺されていて、
> その上世界の命運を託されてしまう。
> 普通、この状況下でとっさに「私は未来を信じる。」なんて言えません。(^_^;
まさしく。(^^;
でもこうなるとルーティは他の連中がそこに居た理由なんて知らない
訳で、昔話の様に語るルーティのナレーションはいったい何? と余計
謎になってしまいますん。
> > >> ■神風怪盗ジャンヌ(29)
> 手を腰にあてて牛乳を飲むまろん。
> 某機動戦艦の艦長か?
きっと。(何がだろう)
> > >> ■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(26終)
> #綾乃は、洋子のことを「完璧」と言い切っていましたが、さすがにそれはオー
> バーかな。(^_^;
全く完璧に見えないから失笑ものの台詞でありました。
---
@) ---------------------- 〃
(・> ヾ<・)
ι ν 峯下博幸 ( ~彡
(m_m)っ ---------------------- κκ
<akio-28099...@ishikawa.rd.kddlabs.co.jp>の記事において
ak...@lab.kdd.co.jpさんは書きました。
>> 石川@KDD研です。
こんにちわ。
>> 3作品ともテレビ東京ですね。
>> 以前は、深夜アニメの帯枠を作ったりと、挑戦的なアニメ番組の展開をおこなっ
>> ていましたが、最近はだんだん安全策をとるようになっている、という印象が
>> あります。
それと平行して濃そうなアニメがどんどん宇宙の彼方に逃げていますね。^^;
困るなぁ、ソフト発売待ちになるとスレッドに口出しができない。(笑)
>> 少年サンデーのCMの「天使な小生意気」バージョンを見ました。
本編を知らずCMから得た印象だけですが、まるで「ストップひばりくん」の
様な気がしてしまいました。可愛いけど。
>> 秋分の日、KAIKANフレーズの前に、人気声優に密着取材と称して、川上とも子
>> さんの1週間を扱った番組がありました。
>> #川上さん、特番組んでもらえるほど、人気があるんだなあ。
あの番組を見て、言われて見れば沢山出演してるなぁと感じました。
# 裏を返せば(私としては)あまり意識しない声優さん。
>> > >> ■魔装機神サイバスター(21)
>> ただ一人少しは脳味噌があると思っていたシュウも、やはりバカであることが
>> 判明しました。
>> たとえサイバスターがMBHを使用して地球・ラギアスを往復していたとしても、
>> MBHが安全である証明にはならないでしょうに。頻発する地震をどう説明する
>> つもりだ?
もしかしたらシュウはラギアス・地球がもろとも消えても、それはそれで
構わないとかそういう考えなのかもとか思います。
クーデターの頃の思想は既に無く、ただ復讐のみになっていると。
>> > >> ■ヱデンズ ボゥイ(25)
>> 多分、墜落すると住人がみんな死んでしまうのでそれだけは避ける、というこ
>> とかと。
>> #あれっ、ユルガハの住人はもう逃げ出したんだっけ?
無人(に見える)の街並みの描写と落ちるユルガハを見ている船団?から
脱出済と理解しているのですが。仮にそうでないとしても、イマイチあの
二人がアカの他人の為に命を賭けるとは思いにくいのです。
悪人では無いですが、さりとてそこまで自分(達)を犠牲にするとも思えないので。
>> > >> ■ベターマン(25)
>> #漫画版ベターマンは、アニメ版にペースを合わせるので大変のようです。
>> 「超人同盟」のエピソードはことごとく省略され、魔門はモーディワープの総
>> 裁ということになっていました。(^_^;
無理しなくても独自展開にするぐらい構わないと思うのですが。^^;;;
おもしろければ、TVシリーズ終了後も読者は応援してくれるでしょうし。
つまらなければどっちみちダメだから。^^;
>> > >> ■ターンAガンダム(25)
>> ルルという少女が登場しましたが、誰の子供でしょう?
>> #誰とも関係なかったりして。(^_^;
関係なくても準レギュラーで出て欲しいです。(声が聞きたい)
>> 登場時からイっていたコレン・ナンダーですが、酸素欠乏症で善良な人間にな
>> りました。(嘘)
(笑)、でも何かの火山性ガスを吸っておかしくなったのかと
この御意見を読んで思い付きました。(もしかして気付くのが遅すぎ? ^^;)
>> > >> ■ゴクドーくん漫遊記(26終)
>> 1点、納得いきません。
>> なぜそこでルーベットがゴクドーにキスするかなあ?
>> これまでそんな素振りはちっとも見せなかったと思うのですが。
「ゴクドーくんたら、寂しいくせに。可愛い奴。」(チュッ)
という程度の親愛の情の表現と思ってます。進むかどうかはこれからでしょう。
>> やはり、お互い生まれたままの姿を隅々まで知り合っている仲ということなの
>> でしょうか?
*^^* 確かにそうでした。
>> > >> ■神八剣伝(26終)
>> 実際、ルーティの視点で考えると、かなり滑稽です。
>> ある晩突然押し掛けていた見知らぬ客人からカイは悪人だと教え込まれ、次の
>> 日の式典で法王がカイに殺害される週間を目の当たりにしてキれて意識を失い、
>> 目覚めたときはなぜか神地界の中で、いきなり「あなたも戦うのです。」と強
>> 制され、行ってみた先では先日の客人達が次々にカイや玉梓に殺されていて、
>> その上世界の命運を託されてしまう。
>> 普通、この状況下でとっさに「私は未来を信じる。」なんて言えません。(^_^;
御意。やっぱり最後までフセに操られていたとしか思えませんね。^^;;;
# 姉妹そろって迷惑な。
>> > >> ■それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(26終)
>> オールドタイマー、頭悪過ぎ。
>> これで説得されてるくらいなら、最初から考えろ。
どうもオールドタイマーの遺産には知識はあっても知性は無さそうです。
所詮は機械だったという事でしょうか。
>> > >> ■アニメージュTV(YOKOHAMAベイサイドTV & TVK)
>> > >> オーフェンの特集なんですが……、テープ残量のチェックを怠った
>> > >> ので土曜日放送分はチェック出来ませんでした。(^^;
>> > # 前作ラストに出た牙の塔から出奔するマジクを見送ってた少女は出ないの
>> > # かな。
>> エビ女になる、に一票。
身体にみっちゃくする衣装ならオッケーです。(自爆)
<7sp4ua$eg4$1...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>の記事において
ea...@mtg.biglobe.ne.jpさんは書きました。
>> Eagle@biglobeです。
どもども。
>> >>> ■魔装機神サイバスター(21)
>> ダラスが寝返るかなぁ。シュウやサフィーネとは敵対するかもですが、基本
>> 的に戦いたい人だと思うので。
ああ、成程。そのぐらいはミエミエじゃない所を狙って欲しいですね。(笑)
今までも "戦い" にこだわってサフィーネを追っ払ったりしてるんで
その延長として第三勢力というのはアリかも。
>> ところで、自衛隊程度じゃDCってつぶせないほどの戦力になってるという
>> ことなんですよねぇ。お役人が絡みそうな話だから、何がなんでも抹殺に
>> 尽力しそうなんだけどなぁ。
どうも政府自体がイマイチ復興出来ていない混乱した国であるという事らしい
と思っているんですが、そういうバックボーンを判らせる演出が足らないですね。
# 問題のあるのはそれだけじゃ無いですが。^^;;;
>> >■金田一少年の事件簿(魔犬の森の殺人 ファイル1)
>> さて、犬をどうやってあやつっているのでしょう?
>> #関係ないか。狂犬病の犬なんて操れないよなぁ。
狂犬病の犬どもはガヤで、真犯人はケルベロス(ケロちゃんではない)の
影をまとった人間なんでしょうね。
# そもそもケルベロスが完成していたかどうかもアヤシイ。
>> >>> ■ヱデンズ ボゥイ(25)
>> NTの付録を見て、やっと、西荻窪ってスタジオディーンがあるとこだと
>> わかって、よかった、よかった。 #ちっともよくないって(^^;。
>> #あの銭湯や実画像は、あれは楽屋おちネタかい。
ヤキトリ?屋が実在すると判ってよかったよかった。^^;;;
# もの凄く本作にハマっていたら、あれと同じアングルの写真を
# 撮りたくなったかもしれませんが、まぁ判ってよかった止まりですね。
>> >■スーパードール リカちゃん(ラスト前)
>> もう内容忘れてますが、やはりピエール(やっぱりこの名前、声と合わん)の
元ネタの人形の方のピエールさんは若すぎてパパという立場に合いません。
# 中々上手くいきませんね、世の中は。(笑)
>> >>> ■天使になるもんっ!(25)
>> でも、ノエルトシルキーはわっか持ってますが、ミカエルって持ってるんですか?
2~3回前に出ませんでしたっけ?その辺りの描写。# 記憶が薄い。^^;;;
>> >>> ■ターンAガンダム(25)
>> あれが飛ぶと、しばらくは戦いが収まるらしいですが・・・。
>> ムーンレィスなら、すぐに奪取に動きませんかねぇ。
亡命技術者に交ぜて潜入工作員を送ってくると見ています。
今回の作戦行動でも、無傷で手に入れたいらしい事を言ってますし。
>> >>> ■ゴクドーくん漫遊記(26終)
>> >この後もちょっと見たい様な気もしないでもないところ。(ババァ除く)
>> ババァ込みでまた見たいと思っております。
本性(本人談)の姿だけなら、まぁ許しますけど。^^;;;
# もちろん天使姿の方ですよ。
>> 声そのままで、かっこだけ変わらないように(^^;。
そうそう、声にも張りを戻しましょう。
>> >>> ■封神演義(13)
>> >今回に関しては黒点虎の台詞が私の感想を全て現しております。^^;
>> うーん、しんこうひょうの台詞がなんともです。私もそう思ってたりします。
どうも、ココ最近の原作(コミック)付きは評判イマイチの例が多いですね。
私はコミックは薄いので大抵は気にならないのですが。
>> >>> ■神八剣伝(26終)
>> #「覚えがあるじゃろう?」 (^^;
あの情況でカイが「ギクっ」っとなってるのが最後のギャグでした。^^;
>> >■ZOIDS(4)
>> ところで、フィーネ(だったかな)ってやはり、人造なんでしょうけど、どこまで
>> が機械なんでしょうね。
多分ゾイドと同じ理屈で材料を有機物にしてみたとか、そういう出生じゃ
無いかなと思ってます。だから隅々までナマモノでしょう。
# 何かそこはかとなくエッチな^^^^表現だな。(爆)
## メルフィナみたいだ。
>> >>> (おまけ)
>> >次回は「無限のリヴァイアス」の特集だそうです。
>> これは、期待の作品なんですが、紹介番組見るより実物見た方がストレートなん
>> ですけどねぇ。
ですね。放送後に出るであろうスレッドが盛り上がりますかどうか。
>> あと、あの川上とも子の1週間密着取材番組・・・・
>> 見るほどのもんでもなかったなぁ。
ジバクくん?の主役がピンクという女の子だという事はよく判りました。(笑)