Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

$B@h=5$J5$J,!!#37nBh#5=5(B

6 views
Skip to first unread message

Hiroyuki Minesita

unread,
Apr 4, 1999, 4:00:00 AM4/4/99
to
#月曜日から日曜日です。
#新番組も始まりはじめました。

閑話。
 17年位前になりますか、デビー・ブーンと言う歌手が居まして、
最近なんかまた聞きたくなってCDを探してみたのですがやっぱり無
いのでありました。もし、名前を変えていたら既に判らなかったりも
します。(^^; LPを1枚だけ持っているのですが田舎におきっぱな
しだしプレーヤー自体既に無い状態なのでいかんともしがたいものが
あります。

 そう言えばその頃、アナログレコードに拘っていたりした覚えがあ
ります。CDも出ているのにレコードを買ってしまうんです。(^^;
 音質的に判るほどの差は無かった筈なのですが、アナログに哀愁を
感じていたのかもしれません。(今もかも)
 これって、LDとDVDの関係に似ているなぁ、とか今更ながらに
思ってしまいます。(^^; なので、場所の問題が一番大きいのですが
私自身DVD中心になってしまいそうな予感もあります。(^^;;;;
 販売店も秋葉でこそLDの方が多いのですが、近くのCDショップ
って所だと、DVDはあるけどLDが無いって所が大勢になってしまっ
ている様です。(尤も定価で金券も戻らない店で買おうとは思わない
んですけども(^^;)
閑話休題。


・鉄コミュニケーション
 ほんとに終るんかいな、と思ったらちゃんと終ってしまいました。
 ずーっと出てこなかったフライヤーが出てきてそれでお終い、みた
いな安直とも言えるものでしたけど、他に止められるものが居ないの
も事実ですね。(^^;
 ひまわり畑……何故こういう場合ひまわりだったりするのか判らな
いのですが、ひまわりが多い気がします。
 10年位経った後って事になるんでしょうかねぇ……ラストは……

・セイバーマリオネットJtoX
 結局ネオメソポタミア号は爆発してしまいました。「ぉぃぉぃこれ
じゃ三人はテラツーへ戻れないだろう」とか思ったらいきなし心だけ
飛んで戻ってしまいました。
 乙女回路だけ戻ってもそこからクローンへの心の移植で一悶着にな
りそうでもあるし、「そう言うことなんだなぁ」なんて妙な納得をし
てしまいました。

・リカちゃん
 秘密ですかぁ、どこが秘密なんだろう……。あの大道芸人の爺さん
の方がよほど謎です。
 謎と言えば、どうみても武器的には イサム>イヅミ>リカ の順
にパワーがありそうです。でも、話の中ではリカのが一番強そうな感
じになっているみたいでもありよく判りません。
 実力的に リカ=イサム>イヅミ ってのでもいいんですが、何だ
かイヅミの場合スカートなのがハンデなだけなんじゃないかと言う変
な感じもします。(^^;

・バブルガムクライシス
 力一杯途中ですねぇ……(^^;
 今回目に付いたのは、レオぴょんのたんこぶとか、リンナとネネの
青筋とかの画の遊び……(^^;

・火魅子伝
 まあ、こういう終わりになるでしょうねぇ……この場合……
 とにもかくにもシリーズ構成が宜しくなかったですねぇ……

・ベターマン
 怖いって話だったのに、全然怖くないんですけど……(^^; どたば
たコメディ調の部分が多いからなんだとは思いますけども。
 謎がいっぱいあるけど、割とインパクトのある第1回と言うことで
良かったんじゃないかと思います。
 で、萌えたのは……太股……(^^; 携帯電話を太股にバンドで留め
るもんなんでしょうかねぇ……(^^;

・逮捕しちゃうぞ
 ワンダフル枠で始まったのと,4/2には傑作選枠で新作の放送が
ありました。
 ワンダフル枠のは前のTVシリーズの様などことなく正義の味方っ
ぽい部分はなく,はちゃめちゃな部分が強調される感じでいい感じで
す。
 煩悩は……下着程度ですね。(^^; 原作1巻の様にはやっぱいかん
でしょう,イメージが違っちゃっているから。
 傑作選枠の方は……ワンダフル枠とやっぱ同じなんだなぁと思える
デジタルエフェクトが目についてしまいました。(^^;

・ゴクドーくん漫遊記
 なんとなくHっぽいギャグが欲しくなりそうな感じです。

・神八剣伝
 「新八犬伝」を未来風にアレンジしたようなだけなんじゃないかと
思ったりもして全然期待していなかったんですが,結構いい感じでし
た。

・守護月天
 この番組で一番謎だったりしたのが,翔子の太助に対する感情です。

・神風怪盗ジャンヌ
 あの塀はそんなに高いんでしょうか。(^^; 変身が終わる前に着地
してなんともない程度だからせいぜい2メートルだったりするんでしょ
うか。(^^;

・ヤマモトヨーコ
 画がlainみたいだなぁ……て。(^^;
 初回としてはそこそこの出来な感じでした。評価にはもう2,3回
必要でしょう。


(おまけ)
・ナイトウォーカー 4,5
 4巻の4話はTVで欲求不満になる画だったのが直っていていい感
じです。
 5巻は何も変わっていないような気がするんですけど,広告ではTV
と違うように書いてあるし……謎です。

@) -------------- 〃
(・> 峯下博幸   ヾ<・)
ι ν    ( ~彡
(m_m)っ -------------- κκ


Shihou Kiatuka

unread,
Apr 5, 1999, 3:00:00 AM4/5/99
to
Hiroyuki Minesita wrote in message <7e6jj2$9h1$1...@news01cc.so-net.ne.jp>...
>#月曜日から日曜日です。
>#新番組も始まりはじめました。
>
>閑話。

> そう言えばその頃、アナログレコードに拘っていたりした覚えがあ
>ります。CDも出ているのにレコードを買ってしまうんです。(^^;
> 音質的に判るほどの差は無かった筈なのですが、アナログに哀愁を
>感じていたのかもしれません。(今もかも)
> これって、LDとDVDの関係に似ているなぁ、とか今更ながらに
>思ってしまいます。(^^; なので、場所の問題が一番大きいのですが
>私自身DVD中心になってしまいそうな予感もあります。(^^;;;;
> 販売店も秋葉でこそLDの方が多いのですが、近くのCDショップ
>って所だと、DVDはあるけどLDが無いって所が大勢になってしまっ
>ている様です。(尤も定価で金券も戻らない店で買おうとは思わない
>んですけども(^^;)

店内スペースの問題がありますからねえ。
どうも私の周囲ではDVDは操作性が悪いとか、規格が悪いとか、評判
悪いんですが、門外漢な私としてはチンプンカンプン。

私からも閑話その2
先週から今週にかけてぐらいに、新アニメがいくつかスタートするのですが、
再放送も中々見たいと思わせる作品が6本程スタートしました。
週一のペースでヤッターマンなどやるのですが、見れて嬉しい、というより、
あまりに長い作品だと、いつ打ち切られるのか、とちょっと引いてしまう。

>閑話休題。
>
>
>・鉄コミュニケーション
> ほんとに終るんかいな、と思ったらちゃんと終ってしまいました。
> ずーっと出てこなかったフライヤーが出てきてそれでお終い、みた
>いな安直とも言えるものでしたけど、他に止められるものが居ないの
>も事実ですね。(^^;
> ひまわり畑……何故こういう場合ひまわりだったりするのか判らな
>いのですが、ひまわりが多い気がします。
> 10年位経った後って事になるんでしょうかねぇ……ラストは……

・青山剛昌短編集
一応テレビでははじめて放送だったような気がする。あるいは関東ローカル
な話かもしれない。ビデオで出てるものをテレビで流しただけなんだと思う。
日本テレビの夕方枠で水、木と放映。
けっこう隠れた秀作でした。
コナンな絵、しかもメインキャストがコナンに出てる声優さんでずいぶん占め
られていて、つい引き付けられて見てしまいました。

・マスターキートン
ああもったいないもったいない。
こういうのはもうちょっと長い期間放映してくれないと、原作のおもしろさを
引き出したと言えないと思う。
短編エピソードの味は出してたとは思うんですが、もう一方の柱である民族
紛争がらみや裏社会がらみの話ってのが無く、ちょっと食い足りない。
せめてシティハンターやルパンのように定期的なスペシャルを・・・・・

今回はワイン壷の話。キートンを見ると、仕事というのはキツいかどうかよ
りも、性に合うかどうかなんだと思えてきますねえ。

・ミトの冒険
話を聞いていた、という口実にアオイに迫るおネエちゃん^/^
弟は命ごい、んんやっぱり血は争えんという描写でありましょうか。
今週はじめ、最終回としてけっこういいなあと思っていたミトであったが、
続く他のアニメの最終回が印象に残って、どんどんこの作品の印象が
薄れていった一週間でした。

>・セイバーマリオネットJtoX
> 結局ネオメソポタミア号は爆発してしまいました。「ぉぃぉぃこれ
>じゃ三人はテラツーへ戻れないだろう」とか思ったらいきなし心だけ
>飛んで戻ってしまいました。
> 乙女回路だけ戻ってもそこからクローンへの心の移植で一悶着にな
>りそうでもあるし、「そう言うことなんだなぁ」なんて妙な納得をし
>てしまいました。

終わり良ければ全てヨシ。
上手くキレイに終わってくれました。

それにしても、オタルは育てた後に3人の中から選ぶ、という事になるのか・・・
娘を持つ父親なら誰でも羨ましいと思うだろうなあ。
#ちょうどこの放送の時、誕生日でしたね。おめでとうごさいます。


>・リカちゃん
> 秘密ですかぁ、どこが秘密なんだろう……。あの大道芸人の爺さん
>の方がよほど謎です。

んん呼ぶ女の子じゃなく操る女の子だったのですねえ。
七重、八重ときて、九重というのがいるかも・・・・・
とどんどん推測が膨らんでいく。

> 謎と言えば、どうみても武器的には イサム>イヅミ>リカ の順
>にパワーがありそうです。でも、話の中ではリカのが一番強そうな感
>じになっているみたいでもありよく判りません。
> 実力的に リカ=イサム>イヅミ ってのでもいいんですが、何だ
>かイヅミの場合スカートなのがハンデなだけなんじゃないかと言う変
>な感じもします。(^^;

イサムがパワー、リカがスピード、イヅミがお色気・・・・・・じゃあないですね。

・快傑蒸気探偵団
終わり良ければ全てヨシ。
最初から最後まで音楽で見せてくれた作品でした。

>・バブルガムクライシス
> 力一杯途中ですねぇ……(^^;
> 今回目に付いたのは、レオぴょんのたんこぶとか、リンナとネネの
>青筋とかの画の遊び……(^^;

こういう終わり方したテレビアニメ見たのひさしぶりなような気がする。
ビデオを待つしかないのか・・・・・


>・火魅子伝
> まあ、こういう終わりになるでしょうねぇ……この場合……
> とにもかくにもシリーズ構成が宜しくなかったですねぇ……

これも終わり良ければ全てヨシ。


>・ベターマン
> 怖いって話だったのに、全然怖くないんですけど……(^^; どたば
>たコメディ調の部分が多いからなんだとは思いますけども。
> 謎がいっぱいあるけど、割とインパクトのある第1回と言うことで
>良かったんじゃないかと思います。
> で、萌えたのは……太股……(^^; 携帯電話を太股にバンドで留め
>るもんなんでしょうかねぇ……(^^;

これがいわゆるガオガイガーのスタッフが作ったアニメですね。
#今日、アオシマのプロポーショナルモデルを見つけた、欲しい。

んんファティマ的もんなんでしょうかあのオサゲっ子。

あのエンディング・・・・・・・デーモンか大槻かなどと思ったが知らない、という
か、
読めない。歌詞が監督だなあ~


>・逮捕しちゃうぞ
> ワンダフル枠で始まったのと,4/2には傑作選枠で新作の放送が
>ありました。
> ワンダフル枠のは前のTVシリーズの様などことなく正義の味方っ
>ぽい部分はなく,はちゃめちゃな部分が強調される感じでいい感じで
>す。
> 煩悩は……下着程度ですね。(^^; 原作1巻の様にはやっぱいかん
>でしょう,イメージが違っちゃっているから。
> 傑作選枠の方は……ワンダフル枠とやっぱ同じなんだなぁと思える
>デジタルエフェクトが目についてしまいました。(^^;
>
>・ゴクドーくん漫遊記
> なんとなくHっぽいギャグが欲しくなりそうな感じです。

いきなり腰ふってますからねえ^/^


>・神八剣伝
> 「新八犬伝」を未来風にアレンジしたようなだけなんじゃないかと
>思ったりもして全然期待していなかったんですが,結構いい感じでし
>た。

いきなり後半は絵が崩れてた感がありますが、まあ仕方ないでしょう。
しかし石田敦子さんのデザインはどのキャラまでおよぶのでしょうか。

#あのアイシャドウの王子を見た時、諸葛孔明を思い出してしまった。


>・守護月天
> この番組で一番謎だったりしたのが,翔子の太助に対する感情です。
>
>・神風怪盗ジャンヌ
> あの塀はそんなに高いんでしょうか。(^^; 変身が終わる前に着地
>してなんともない程度だからせいぜい2メートルだったりするんでしょ
>うか。(^^;

あの変身の時の言葉は単なる口癖だったのか・・・・


>・ヤマモトヨーコ
> 画がlainみたいだなぁ……て。(^^;
> 初回としてはそこそこの出来な感じでした。評価にはもう2,3回
>必要でしょう。

ビデオと比較しても映像に遜色がないのと思う。
さてこれから先保てるか・・・・・
ちょっと光がキツイのが気になる・・・・・・


>(おまけ)
>・ナイトウォーカー 4,5
> 4巻の4話はTVで欲求不満になる画だったのが直っていていい感
>じです。
> 5巻は何も変わっていないような気がするんですけど,広告ではTV
>と違うように書いてあるし……謎です。

私もおまけ
・ブレンパワード9
今更見ました。この巻収録の3話纏めて最終回って感じでした。
Vガンダムとの共通点が多く見られ、やはり来週からのアレも監督にし
てみればこれらの延長線上にあるのかなあ~と思ったりする。
衛星の方で放映した時から修正はなかったのでしょうか。

今週はWOWWOWでやたらアニメが放映しておりましたなあ。


木阿塚四方
ga...@kb3.so-net.ne.jp
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/kb3/gakq/

Eagle@Tokyo

unread,
Apr 5, 1999, 3:00:00 AM4/5/99
to
Eagle@biglobeです。

Shihou Kiatuka wrote in message <7e8eci$gnk$1...@news01di.so-net.ne.jp>...


>Hiroyuki Minesita wrote in message <7e6jj2$9h1$1...@news01cc.so-net.ne.jp>...
>>#月曜日から日曜日です。

>>・鉄コミュニケーション


>> ほんとに終るんかいな、と思ったらちゃんと終ってしまいました。
>> ずーっと出てこなかったフライヤーが出てきてそれでお終い、みた
>>いな安直とも言えるものでしたけど、他に止められるものが居ないの
>>も事実ですね。(^^;

まぁ、らしい終わり方ですね。悪いのは知能の低いロボットだけというこ
とで。

>> ひまわり畑……何故こういう場合ひまわりだったりするのか判らな
>>いのですが、ひまわりが多い気がします。

ひまわり畑だとつい自転車が走っているところを思い出してしまう(^^;。

>> 10年位経った後って事になるんでしょうかねぇ……ラストは……

ハルカがおばさんぽくなってましたねぇ。子供がチビハルカそのもので
したが。

>・青山剛昌短編集
>一応テレビでははじめて放送だったような気がする。あるいは関東ローカル
>な話かもしれない。ビデオで出てるものをテレビで流しただけなんだと思う。

>日本テレビの夕方枠で水、木と放映。

確か、もう1本放映予定があったような・・・。

>けっこう隠れた秀作でした。
>コナンな絵、しかもメインキャストがコナンに出てる声優さんでずいぶん占め
>られていて、つい引き付けられて見てしまいました。

1本しか見てないのですが、雰囲気が同じになっているという(^^;。

>・マスターキートン


>短編エピソードの味は出してたとは思うんですが、もう一方の柱である民族
>紛争がらみや裏社会がらみの話ってのが無く、ちょっと食い足りない。
>せめてシティハンターやルパンのように定期的なスペシャルを・・・・・

確かにキートンの問題対処のテクニックを少々と考え方を少々という
感じでしたね。
描かれている問題に対しては視聴者や読者が考えればいいというこ
とでしょうけど。

>今回はワイン壷の話。キートンを見ると、仕事というのはキツいかどうかよ
>りも、性に合うかどうかなんだと思えてきますねえ。

適性かも。

>・ミトの冒険


>今週はじめ、最終回としてけっこういいなあと思っていたミトであったが、
>続く他のアニメの最終回が印象に残って、どんどんこの作品の印象が
>薄れていった一週間でした。

でも、このスカーンとしたアニメは楽しかったです。また、こういうのを
作ってくれないかな。
実は、「天使になるもんっ!」のCMを聞くとミトを思い出してしまう(笑)。

>>・セイバーマリオネットJtoX
>> 結局ネオメソポタミア号は爆発してしまいました。「ぉぃぉぃこれ
>>じゃ三人はテラツーへ戻れないだろう」とか思ったらいきなし心だけ
>>飛んで戻ってしまいました。

でしたねぇ。

>> 乙女回路だけ戻ってもそこからクローンへの心の移植で一悶着にな
>>りそうでもあるし、「そう言うことなんだなぁ」なんて妙な納得をし
>>てしまいました。

まぁ、よかったよかったってとこでしょう。

>それにしても、オタルは育てた後に3人の中から選ぶ、という事になるのか・・・
>娘を持つ父親なら誰でも羨ましいと思うだろうなあ。

それはちょっと・・・・(^^;。
彼は選べなかったのですから、彼女らの幸せを願うということで。

>>・リカちゃん
>> 秘密ですかぁ、どこが秘密なんだろう……。あの大道芸人の爺さん
>>の方がよほど謎です。

いよいよリカに秘密が話されるようですね。

>んん呼ぶ女の子じゃなく操る女の子だったのですねえ。
>七重、八重ときて、九重というのがいるかも・・・・・

実は、彼女らも知らなかった生き別れの妹が・・・(^^;。

>> 実力的に リカ=イサム>イヅミ ってのでもいいんですが、何だ
>>かイヅミの場合スカートなのがハンデなだけなんじゃないかと言う変
>>な感じもします。(^^;
>イサムがパワー、リカがスピード、イヅミがお色気・・・・・・じゃあないです
ね。

リカとイズミはスパッツかそうじゃないかの違いかも。

>・快傑蒸気探偵団
>最初から最後まで音楽で見せてくれた作品でした。

印象残んねぇ作品だなぁ。でも、あの少女の話だけは、別格。

>>・バブルガムクライシス
>> 力一杯途中ですねぇ……(^^;
>こういう終わり方したテレビアニメ見たのひさしぶりなような気がする。
>ビデオを待つしかないのか・・・・・

その頃には忘れてまっせ(^^;。
しかし、フェノメノンってデータじゃないのかなぁ?データなら即座に伝播
しそうなんだけど・・・。 #光みたいなもんか。

>>・火魅子伝

そのまま火魅子は残るかもと思ってましたが違いました。
さて、誰が女王になったんでしょう?(笑)

>>・ベターマン
>> 怖いって話だったのに、全然怖くないんですけど……(^^; どたば
>>たコメディ調の部分が多いからなんだとは思いますけども。

雰囲気(というか暗さかな)がちょっとBEBOPの道化師の話と同じかいなと。
なんか山口勝平の声を良く聞くことになりそうな。

>> 謎がいっぱいあるけど、割とインパクトのある第1回と言うことで
>>良かったんじゃないかと思います。

難しい言葉のオンパレード(^^;。

>> で、萌えたのは……太股……(^^; 携帯電話を太股にバンドで留め
>>るもんなんでしょうかねぇ……(^^;

あれは、いいです。
でも、声がイマイチ違うんじゃないんかいと。感じました。

>んんファティマ的もんなんでしょうかあのオサゲっ子。

あの苦しがるとこがいい感じです。

>>・逮捕しちゃうぞ
>> ワンダフル枠で始まったのと,4/2には傑作選枠で新作の放送が
>>ありました。

あ、11:00からの見てないや。忘れたかな?

>> ワンダフル枠のは前のTVシリーズの様などことなく正義の味方っ
>>ぽい部分はなく,はちゃめちゃな部分が強調される感じでいい感じで
>>す。

ノリがよくなってます。というかノリだけでやってるというか。
デキはいいと思いますけど。

>> 煩悩は……下着程度ですね。(^^; 原作1巻の様にはやっぱいかん
>>でしょう,イメージが違っちゃっているから。

下着程度であそこまでの交通事故は起きないという場面はありまし
た。下着ドロに対しても反応があの程度だしなぁ。

>>・ゴクドーくん漫遊記
>> なんとなくHっぽいギャグが欲しくなりそうな感じです。

なんかノリきれないなぁと。これからの内容に期待。

>>・神八剣伝
>> 「新八犬伝」を未来風にアレンジしたようなだけなんじゃないかと
>>思ったりもして全然期待していなかったんですが,結構いい感じでし
>>た。
>いきなり後半は絵が崩れてた感がありますが、まあ仕方ないでしょう。
>しかし石田敦子さんのデザインはどのキャラまでおよぶのでしょうか。

真仁ちゃんの声は、「私は女よ」としか聞こえないのですが(^^;。
来週の、犬はおまけとして、あの女の方が気になります。

>>・守護月天
>> この番組で一番謎だったりしたのが,翔子の太助に対する感情です。

どうでもいいのでは?(^^;
翔子が好きなのは、シャオということで。

しかし、あの南極ジュセイもしばらく様子を見ることにしてしまうんかい。
#まぁ、そんなもんでしょう。

>>・ヤマモトヨーコ
>> 画がlainみたいだなぁ……て。(^^;

ちょっと違うけど、あまり好きくない系だったりする。

>> 初回としてはそこそこの出来な感じでした。評価にはもう2,3回
>>必要でしょう。

さて、第一印象は今一発ですが、これからどう展開してくれるか。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

hid...@po.iijnet.or.jp

unread,
Apr 5, 1999, 3:00:00 AM4/5/99
to
佐々木@横浜市在住です。

こんにちわ。

<7e6jj2$9h1$1...@news01cc.so-net.ne.jp>の記事において
mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。

>> #月曜日から日曜日です。
>> #新番組も始まりはじめました。

# ですねぇ。
# なかなか期待できそうなシーズンです。

・金田一少年の事件簿 劇場版

イケすかない野郎が実は深く愛してたという金田一黄金率(の一つ)の長編。
まぁそれなりに楽しめたのですが、良く考えると本作品はTVシリーズも
殆どが4話程度で一組なので話の尺がいつもどおりなんですよね。
どうりで特別な一編を見てるという印象が無いはずだわ。^^;

・キートン

いつも通りの手堅い出来。そしてココで取りあえず終りと。
# 金曜ロードショウの2時間スペシャルとかで、もっとハードな
# アクション物をやって欲しいなぁ。
## でもTVじゃ「止めとけ、ナイフの方が早い」は無理か。

・宇宙海賊ミトの大冒険

あ、OPが完全版?になってる。
それにしても面白すぎ。1~3月期のベスト1作品です。

>> ・セイバーマリオネットJtoX

予想よりも、いい終り方でした。

ヘスの為に家族の芝居をする三人娘のくだりは泣けました。;_;
# 個人的にはココで盛り上がりのピークに達してしまい
# 以後は淡々と見ていたのですが。

>>  結局ネオメソポタミア号は爆発してしまいました。「ぉぃぉぃこれ
>> じゃ三人はテラツーへ戻れないだろう」とか思ったらいきなし心だけ
>> 飛んで戻ってしまいました。

コレはヘスの置き土産、というか罪滅ぼしですね。
「帰るがいい」と言った後、艦のシステムが三人のスキャンをしてましたし、
受信したのもヘスの作った保育システムでしょうから。

>>  乙女回路だけ戻ってもそこからクローンへの心の移植で一悶着にな
>> りそうでもあるし、「そう言うことなんだなぁ」なんて妙な納得をし
>> てしまいました。

でも、これはこれで、娘達が大人になったときモメそうな気も。
# 父ちゃん(小樽)を好きな(私の)気持ちは植え付けられた物なの?とか。
# ま、それはずっと先の話ですが。
小樽と花形は一緒に暮らしてるんですね。しかも長屋じゃないみたい。
チビ三人娘は、口のきき方が同じなので中々カワイイですな。
機会があれば、この娘たちのその後が見たい気も。

>> ・リカちゃん

相変わらずリカ(小)を観察してたりして怪しいカトリーヌ嬢ですが。
リングを持っていないと思ったら、起動係だったのですねぇ。
おまけに通常空間から異空間のイヅミにリカ(小)のリングを
投げ渡すなどという強引な技も使います。^^;;;

# さぁ、リング担当は何処だ。

>>  謎と言えば、どうみても武器的には イサム>イヅミ>リカ の順
>> にパワーがありそうです。でも、話の中ではリカのが一番強そうな感
>> じになっているみたいでもありよく判りません。

何だかんだ言いつつ、イサムは手加減してる様な気がしています。

>>  実力的に リカ=イサム>イヅミ ってのでもいいんですが、何だ
>> かイヅミの場合スカートなのがハンデなだけなんじゃないかと言う変
>> な感じもします。(^^;

リカの様に宙に浮かんだ状態を下から見上げるなんてシーンは
... 出ないでしょうねぇ。(爆)

# そうそう、「人殺し~っ」って叫んだお姉さんは
# 以前のファッションショーのエピソードでアルバイトに来て
# 案内役やってたお姉さんですかね。チョイ役の再登場は珍しいかな。

・快傑蒸気探偵団

コれまた最終回。何となく鳴滝には似合わないラストの様にも思えましたが。
最後に現れたのは、素直に考えれば鳴滝だけど。どうなんだろ。
# シャーロックホームズとモリアーティの決着と同じオチですよね。
## 機械男爵がオイシイんだけど、ちょっと可愛そうな扱い。

>> ・バブルガムクライシス
>>  力一杯途中ですねぇ……(^^;

欲求不満とは、この様な事を言うのでしょうか。^^;

>>  今回目に付いたのは、レオぴょんのたんこぶとか、リンナとネネの
>> 青筋とかの画の遊び……(^^;

緊迫感よりも、オモシロ可笑しさが顕著でした。(楽しめました)
# 本来は、ラスト前の肩の力を抜く為のエピソードなのでしょう。

>> ・火魅子伝
>>  まあ、こういう終わりになるでしょうねぇ……この場合……
>>  とにもかくにもシリーズ構成が宜しくなかったですねぇ……

まぁ全体構成はアレですが、最終回は大分マシな出来だったと思います。
少なくとも今まで欠けていた戦闘シーンの迫力はそれなりに出てましたし。
# 最初からこの調子が出せていれば。
ヒミコは最後の最後でやっと父親の事を知ったのですねぇ。
しっとりと、まとめました。

>> ・ベターマン
>>  怖いって話だったのに、全然怖くないんですけど……(^^; どたば

私は、TVから後退っちゃいました。^^;;;
# 紗孔羅ちゃんコワイよぅ。でも、萌え萌え。(対消滅)

## 私は、前日のバブクラの後に流れた第一話の
## 予告で既にアルジャーノンにやられていたのでしょう。^^;

今シーズンスタートの中では現時点で1番。

>>  で、萌えたのは……太股……(^^; 携帯電話を太股にバンドで留め
>> るもんなんでしょうかねぇ……(^^;

あれだと、取り出す際に前から見えそうな気がしますねぇ。^^;;;

>> ・逮捕しちゃうぞ
>>  ワンダフル枠で始まったのと,4/2には傑作選枠で新作の放送が
>> ありました。

「ワンダフル枠」は見ましたが、
「傑作選枠の新作」というのはインチキだぁ。^^;;;

>>  ワンダフル枠のは前のTVシリーズの様などことなく正義の味方っ
>> ぽい部分はなく,はちゃめちゃな部分が強調される感じでいい感じで
>> す。

前のシリーズより「危ない二人」といった印象ですね。
# 私は葵ちゃんが好きなので、主役二人はどうでもいいんですが。

>> ・ゴクドーくん漫遊記

ジンは、ずっと女の子モードで通して欲しいです。
あと幕引きのアーサガうさぎが可愛いかも。
ゴクドーくんは、まだ初回の所為か悪ノリが足りません。もっと飛ばせっ。

・モンスターファーム円盤石の秘密

多分、守備範囲外だろうとは思いつつ一応見てみましたが、
単なる番組紹介スペシャルで本編じゃありませんでした。^^;;;
# でも、守備範囲外な事は確認できた。

>> ・神八剣伝
>>  「新八犬伝」を未来風にアレンジしたようなだけなんじゃないかと
>> 思ったりもして全然期待していなかったんですが,結構いい感じでし
>> た。

割と期待してたんですが、それに比べるとちょっと評価低めです。
お話自体はヨサゲなんですが、アニメの質が話の質に追い付いていない感じです。
それと、世界観を冒頭で説明しすぎだと思います。物語の進展に沿って
少しづつ語っていったほうがいいと思うのですが。

コウは「八犬伝」の犬塚信乃に対応するキャラなんでしょうね。
# 女の子扱いとか、物凄い剣技とかも。
# すると残りの7剣士も、霊玉の文字由来のネーミーングか。

・パワーストーン

多分、守備範囲外だろうとは思いつつ一応見てみましたが、
やっぱり守備範囲外でした。^^;;;
# 見続ければ、それなりに面白いだろうとは思いますが。

>> ・守護月天

まぁ、お約束の展開ですけどね。とりあえず良し。
シャオの過去のシーンでは初登場の星神がいっぱい。
どれが何者かはサッパリ判りませんけど。^^;;;

>>  この番組で一番謎だったりしたのが,翔子の太助に対する感情です。

私の理解では、翔子ちゃんの太助(とシャオ)に対する感情は「友情」かと。
今回も結局太助の目を醒まさせたのは彼女ですし、いつもふざけてる様でいて
実は適切に二人を導いてると思うのです。二人のことを一番良く見ているのも彼女。

>> ・神風怪盗ジャンヌ

ネコにもフィンは見えるようで。
音楽青年にも見えるんじゃ無いかと思いましたが、それは無いのですね。

>>  あの塀はそんなに高いんでしょうか。(^^; 変身が終わる前に着地
>> してなんともない程度だからせいぜい2メートルだったりするんでしょ
>> うか。(^^;

やはり噂の重力制御機構が存在すると。^^;;;
# 神とは、古代文明人の事であり、妖精は神が使役するために作った
# 鳥由来の改造種族で ...(嘘)

>> ・ヤマモトヨーコ

こちらも期待していた一作。出来はかなりイイ感じ。
絵造りも綺麗でした。最後まで崩れないことを祈ります。
(ちなみに私は、他のメディアのヤマモトヨーコは見てません。)
# ただし、まどか嬢は「面白すぎ」でしょう。^^;;;
# ナゼ、光源が無いところでも光るかな。^^;;;;;
## それにしても豪華なメインキャストです。

今シーズンスタートの中では現時点で2番。

(何曜日扱いすべきか迷ったので最後にまとめて。)

・青山剛昌短編集

NT誌の紹介記事では一度テレビ放映済の二話らしいのですが、全くの初見。
面白かったです。どちらかと言えば「ちょっとまってて」の方がイイかな。
# 実際には未来にジャンプした場合は、
# 現在に与えるインパクトはもっと小さいと思うけれど。

・ウォレスとグルミット

「悪のズボン」(でいいのかな)しか見ませんでしたが良く出来てますねぇ。
台詞の無いグルミットの方が、実際にはとても饒舌でした。
表情の変化だけで、言いたいことが総て判ります。

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Toshikiyo Murayama

unread,
Apr 5, 1999, 3:00:00 AM4/5/99
to
>> ・ゴクドーくん漫遊記
>あと幕引きのアーサガうさぎが可愛いかも。

あれって原作者じゃないですかね?たしかあんなコスチュームだったし.
#声は誰が出してるんだろう?(?_?)


>ゴクドーくんは、まだ初回の所為か悪ノリが足りません。もっと飛ばせっ。

まだニアリーも出てきてないし,ルーベットだって破壊力が足りませんよね.

愛や勇気や友情なんかとは全く関係のない絆で継っているわけですらない,
自分に正直な人達のパーティが結成されるまでは,まああんなものでしょう.(^^)

--
* 村山敏清(murayama toshikiyo) 26歳 ♂ タバコが大嫌い*
* 神戸大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程 *
* 情報メディア科学専攻 瀧研究室(博士 2年)身長178cm *
E-mail:mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jp 体重120Kg *
* 日本国政府公認/有権者黙認麻薬 中毒患者撲滅運動(^^) *

Hiroyuki Minesita

unread,
Apr 5, 1999, 3:00:00 AM4/5/99
to

From article <7e9ss6$4...@infonex.infonex.co.jp>
by hid...@po.iijnet.or.jp

> ・パワーストーン
>
> 多分、守備範囲外だろうとは思いつつ一応見てみましたが、
> やっぱり守備範囲外でした。^^;;;
> # 見続ければ、それなりに面白いだろうとは思いますが。

 画からして守備範囲外だったりしますが、以前は「ヤマトタケル」
も見ていたのでもしかしたらちゃんと見る可能性も……(^^;
#「ヤマトタケル」はEDが良かった。たった2カットなのに曲に
#あってたかで全然きになりませんでした。
#映画の主題歌でもあったんですけどね、EDは。



> >> ・守護月天

> まぁ、お約束の展開ですけどね。とりあえず良し。
> シャオの過去のシーンでは初登場の星神がいっぱい。
> どれが何者かはサッパリ判りませんけど。^^;;;

 離珠だけいれば良かったりするのでわ? (^^;

> >>  この番組で一番謎だったりしたのが,翔子の太助に対する感情です。

> 私の理解では、翔子ちゃんの太助(とシャオ)に対する感情は「友情」かと。
> 今回も結局太助の目を醒まさせたのは彼女ですし、いつもふざけてる様でいて
> 実は適切に二人を導いてると思うのです。二人のことを一番良く見ているのも彼女。

 よく見すぎな気がするです。(^^; 常に見張っているのかも……とか……

> >> ・ヤマモトヨーコ

> ## それにしても豪華なメインキャストです。

 ただ、高山みなみさんの声を聞くとどうもコナンのイメージが強
くなり過ぎて困ってしまう様になってしまいました。(^^;;;;;;;;


(おまけ追加)
・アニメージュTV(アニメじゃないけど)
 YOKOHAMAベイサイドTV(ディレクTV)で「アニメー
ジュTV」なるものが始りました。一応制作側の話が中心の様です。
 しかし1回目は何故か「ガメラ」……いきなし番組名から少し外
しているんですけど……(^^; 尤も、アニメ、声優、特撮の話題を
扱うみたいですけども。

---
@) ---------------------- 〃
(・>            ヾ<・)
ι ν 峯下博幸        ( ~彡
(m_m)っ ---------------------- κκ

hid...@po.iijnet.or.jp

unread,
Apr 6, 1999, 3:00:00 AM4/6/99
to
佐々木@横浜市在住です。

<7ea6bq$pmf$1...@sunny.njk.co.jp>の記事において
mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。

>> > ・パワーストーン
>> > 多分、守備範囲外だろうとは思いつつ一応見てみましたが、
>> > やっぱり守備範囲外でした。^^;;;
>> > # 見続ければ、それなりに面白いだろうとは思いますが。

>>  画からして守備範囲外だったりしますが、以前は「ヤマトタケル」
>> も見ていたのでもしかしたらちゃんと見る可能性も……(^^;
>> #「ヤマトタケル」はEDが良かった。たった2カットなのに曲に
>> #あってたかで全然きになりませんでした。
>> #映画の主題歌でもあったんですけどね、EDは。

さらっとしか聞きませんでしたが、「パワーストーン」も
OP、EDは結構イイ感じでした。

>> > >> ・守護月天


>> > シャオの過去のシーンでは初登場の星神がいっぱい。
>> > どれが何者かはサッパリ判りませんけど。^^;;;
>>  離珠だけいれば良かったりするのでわ? (^^;

ギクッ。^^;;;;;

>> > >>  この番組で一番謎だったりしたのが,翔子の太助に対する感情です。
>> > 私の理解では、翔子ちゃんの太助(とシャオ)に対する感情は「友情」かと。
>> > 今回も結局太助の目を醒まさせたのは彼女ですし、いつもふざけてる様でいて
>> > 実は適切に二人を導いてると思うのです。二人のことを一番良く見ているのも彼女。

>>  よく見すぎな気がするです。(^^; 常に見張っているのかも……とか……

どっちを見張っているのかが大問題。^^;

>> > >> ・ヤマモトヨーコ
>> > ## それにしても豪華なメインキャストです。
>>  ただ、高山みなみさんの声を聞くとどうもコナンのイメージが強
>> くなり過ぎて困ってしまう様になってしまいました。(^^;;;;;;;;

判ります。^^;;;;;

それに、高山みなみさんの「普通」の女の子役ってのが記憶に無いのも
余計にコナンのイメージを強くしてしまいます。
# 思い出せないだけで無いことは無いと思うのですが。
# ごく最近聞いていた気がするんだがなぁ。(笑)

## 高山みなみさんというと個人的には、エスカのディランドゥ様と
## 幽遊白書の「身區」さま(本当は一文字)の印象が強いです。
##(どっちも怖い人というのは偶然。)

hid...@po.iijnet.or.jp

unread,
Apr 6, 1999, 3:00:00 AM4/6/99
to
佐々木@横浜市在住です。

こんにちわ。

<MURAYAMA.9...@harmony2.kobe-u.ac.jp>の記事において
mura...@picasso.seg.kobe-u.ac.jpさんは書きました。

>> >> ・ゴクドーくん漫遊記
>> >あと幕引きのアーサガうさぎが可愛いかも。
>> あれって原作者じゃないですかね?たしかあんなコスチュームだったし.

あ、そうなんですか。^^;;;
アーサガと同じような衣装に見えたんでてっきり。

>> 愛や勇気や友情なんかとは全く関係のない絆で継っているわけですらない,
>> 自分に正直な人達のパーティが結成されるまでは,まああんなものでしょう.(^^)

そういう人たちがナゼ行動を共に出来るのかと言うところが楽しみです。^^;

寺田 晴男

unread,
Apr 7, 1999, 3:00:00 AM4/7/99
to
寺田です。

hid...@po.iijnet.or.jp wrote in message
<7ecdl2$o...@infonex.infonex.co.jp>...


>佐々木@横浜市在住です。
>
><7ea6bq$pmf$1...@sunny.njk.co.jp>の記事において
>mine...@rd.njk.co.jpさんは書きました。
>
>>> > ・パワーストーン

>>> > # 見続ければ、それなりに面白いだろうとは思いますが。

保存はしないけど。競馬中継の後にだらだら見るには都合良いかも
とおもって見続けようと思ってます。 


>
>さらっとしか聞きませんでしたが、「パワーストーン」も
>OP、EDは結構イイ感じでした。

Avexがスポンサーに付いてたので、やっぱここでもこんな曲にするんかい
と思ってしまいました。

#頭文字Dみたいにコンセプトアルバム作っちゃうのかねぇ

>
>>> > >> ・ヤマモトヨーコ
>>> > ## それにしても豪華なメインキャストです。
>>>  ただ、高山みなみさんの声を聞くとどうもコナンのイメージが強
>>> くなり過ぎて困ってしまう様になってしまいました。(^^;;;;;;;;
>
>判ります。^^;;;;;

そうですか、私コナン見てないんで、乱太郎の方に引きずられちゃうんですが。

>
>それに、高山みなみさんの「普通」の女の子役ってのが記憶に無いのも
>余計にコナンのイメージを強くしてしまいます。
># 思い出せないだけで無いことは無いと思うのですが。
># ごく最近聞いていた気がするんだがなぁ。(笑)
>
>## 高山みなみさんというと個人的には、エスカのディランドゥ様と
>## 幽遊白書の「身區」さま(本当は一文字)の印象が強いです。
>##(どっちも怖い人というのは偶然。)
>

安宅大尉は置いといて(笑)
魔女の宅急便のキキじゃないすか。
もしくはらんま1/2のなびき姉ちゃんとか、
OVA人魚の森シリーズの真魚とか。
ツヨシしっかりしなさいの石川舞ちゃんてのもあります。
(主人公ツヨシくんのGF)

#「「普通」の女の子」(?)を基準にして思い出してみましたが.

Eagle@Tokyo

unread,
Apr 7, 1999, 3:00:00 AM4/7/99
to
Eagle@biglobeです。

hid...@po.iijnet.or.jp wrote in message
<7e9ss6$4...@infonex.infonex.co.jp>...
>佐々木@横浜市在住です。

ども。

>・金田一少年の事件簿 劇場版
>イケすかない野郎が実は深く愛してたという金田一黄金率(の一つ)の長編。

そのものですなぁ。まぁ、でないとミスディレクションできないんですが。

>・キートン
>いつも通りの手堅い出来。そしてココで取りあえず終りと。

真実は真実として、人情としては・・・
まぁ、嘘ついて生きるのもつらいかなぁ。

>・宇宙海賊ミトの大冒険
>それにしても面白すぎ。1~3月期のベスト1作品です。

ですね。後番も期待大です。

>>> ・セイバーマリオネットJtoX
>予想よりも、いい終り方でした。

ですね。これは物議をかもす終りじゃないです。

>でも、これはこれで、娘達が大人になったときモメそうな気も。
># 父ちゃん(小樽)を好きな(私の)気持ちは植え付けられた物なの?とか。
># ま、それはずっと先の話ですが。

もめないと思います。小樽がみんなを好きなのは確かなので。

>チビ三人娘は、口のきき方が同じなので中々カワイイですな。

やはり、チェリーですか?

>>> ・リカちゃん
>何だかんだ言いつつ、イサムは手加減してる様な気がしています。

おお、なるほど。

>・快傑蒸気探偵団
>最後に現れたのは、素直に考えれば鳴滝だけど。どうなんだろ。

私は、鳴滝じゃない方がいいなぁ。

># シャーロックホームズとモリアーティの決着と同じオチですよね。

なるほど。ぼかしてると。

>## 機械男爵がオイシイんだけど、ちょっと可愛そうな扱い。

さすがにあれではねぇ。大丈夫でしょう。きっと復活します(^^;。

>>> ・ベターマン


>私は、TVから後退っちゃいました。^^;;;
># 紗孔羅ちゃんコワイよぅ。でも、萌え萌え。(対消滅)

納得します。

>今シーズンスタートの中では現時点で1番。

同じですね。あとは十部衛ちゃんぐらいかな。

>>>  で、萌えたのは……太股……(^^; 携帯電話を太股にバンドで留め
>>> るもんなんでしょうかねぇ……(^^;
>あれだと、取り出す際に前から見えそうな気がしますねぇ。^^;;;

今は、短いですからねぇ。 #おじさん的発想だなぁ。

>>> ・逮捕しちゃうぞ
>「傑作選枠の新作」というのはインチキだぁ。^^;;;

あれ。まだ見てないんすよ。

># 私は葵ちゃんが好きなので、主役二人はどうでもいいんですが。

おお、確かに。どうなってるのか興味高いです。

>>> ・ゴクドーくん漫遊記
>ジンは、ずっと女の子モードで通して欲しいです。

ゴクドー君の方も是非(^^;。

>あと幕引きのアーサガうさぎが可愛いかも。

支持します。

>・モンスターファーム円盤石の秘密


>単なる番組紹介スペシャルで本編じゃありませんでした。^^;;;
># でも、守備範囲外な事は確認できた。

どうも、TVのゲームものは。という評価がされそうです。
ポケモンあたりはいいんだけどなぁ。

>>> ・神八剣伝
>割と期待してたんですが、それに比べるとちょっと評価低めです。

真仁ちゃんが早く女の子になって欲しいなと。

>・パワーストーン
>多分、守備範囲外だろうとは思いつつ一応見てみましたが、
>やっぱり守備範囲外でした。^^;;;

ゲームやってる小さいお子様向けなのかな。

>>> ・守護月天
>まぁ、お約束の展開ですけどね。とりあえず良し。

ですね。

>>> ・神風怪盗ジャンヌ
>ネコにもフィンは見えるようで。

おお、確かに。

>>> ・ヤマモトヨーコ
>こちらも期待していた一作。出来はかなりイイ感じ。
>今シーズンスタートの中では現時点で2番。

うーん、これからの展開次第。
それほどおもしろいとは思わなかったです。
引っ張り込むようなものが欲しいな。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

Akio Ishikawa

unread,
Apr 7, 1999, 3:00:00 AM4/7/99
to
石川@KDD研です。

In article <7e8eci$gnk$1...@news01di.so-net.ne.jp>,


"Shihou Kiatuka" <ga...@kb3.so-net.ne.jp> wrote:
> Hiroyuki Minesita wrote in message
<7e6jj2$9h1$1...@news01cc.so-net.ne.jp>...
> >#月曜日から日曜日です。
> >#新番組も始まりはじめました。

> 私からも閑話その2


> 先週から今週にかけてぐらいに、新アニメがいくつかスタートするのですが、
> 再放送も中々見たいと思わせる作品が6本程スタートしました。
> 週一のペースでヤッターマンなどやるのですが、見れて嬉しい、というより、
> あまりに長い作品だと、いつ打ち切られるのか、とちょっと引いてしまう。

前半を観損なったポポロクロイス物語が観れる!(^o^)

> >閑話休題。


> >・鉄コミュニケーション
> > 10年位経った後って事になるんでしょうかねぇ……ラストは……

未来ちゃん、出番がありました。(^_^)
#漫画版では「ミク」なのに、アニメ版のキャストでは「ミライ」になってい
#る。なぜだろう?
#はるか、かなた(ト)の、未来、ということなんだとは思うけど。

> ・マスターキートン
> せめてシティハンターやルパンのように定期的なスペシャルを・・・・・

それはよい考えです。
しかし、時間帯が深夜であったことを考えると、知名度的に難しそうですね。

> ・ミトの冒険


> 今週はじめ、最終回としてけっこういいなあと思っていたミトであったが、
> 続く他のアニメの最終回が印象に残って、どんどんこの作品の印象が
> 薄れていった一週間でした。

個人的には最終話としてはベストです。
#言いたいことは、別記事で言い尽くしてしまったので、これだけ。

> >・バブルガムクライシス
> > 力一杯途中ですねぇ……(^^;

ブチッ、という音が聞こえそうなくらい途中で終わりましたねえ。(^_^;

> こういう終わり方したテレビアニメ見たのひさしぶりなような気がする。
> ビデオを待つしかないのか・・・・・

「アウトロースター」のように、途中の話数をビデオにした方が良かったのか。
それとも、これで良かったのか。悩ましいところです。
ただ、この最終話を事情を知らない人が観たら、打ち切られたか、ソフトの販
売が目当て、と思ってしまうだろうなあ、ということを考えると、制作スタッ
フが気の毒です。

> >・火魅子伝
> > まあ、こういう終わりになるでしょうねぇ……この場合……
> > とにもかくにもシリーズ構成が宜しくなかったですねぇ……

悲しいはずの場面でちっとも悲しくないのが問題。
#倍速で観たせいかもしれないけど。(^_^;

> これも終わり良ければ全てヨシ。

漫画版の方がはるかに面白いので、漫画版に期待します。

> >・ベターマン
> > 怖いって話だったのに、全然怖くないんですけど……(^^; どたば
> >たコメディ調の部分が多いからなんだとは思いますけども。

怖い、と言ったのは私です。ごめんなさい。m(_ _)m
#子安武人さんがそう言っていたんです。 < 見苦しい言い訳

口だけ女(正式名称不明。)の、とても人間とは思えない動きが気味悪かった
ですけど、主人公の動きも人間技ではありません。(^_^;

> > 謎がいっぱいあるけど、割とインパクトのある第1回と言うことで
> >良かったんじゃないかと思います。

何がインパクトあったかといえば、やはり逆立ちロボットです。

> > で、萌えたのは……太股……(^^; 携帯電話を太股にバンドで留め
> >るもんなんでしょうかねぇ……(^^;

どうやったらあんな髪の色になるのでしょう。(^_^;
染めたのではないですよねえ。意味ありげにベターマンの髪が同じ配色ですか
ら。

> んんファティマ的もんなんでしょうかあのオサゲっ子。

アバンタイトルで、口元が、楳図かずお調になっていました。

> >・ゴクドーくん漫遊記

石田彰さんが、女バージョンの声をやってくれました。

> > なんとなくHっぽいギャグが欲しくなりそうな感じです。
> いきなり腰ふってますからねえ^/^

ゴクドーがジンに説教される場面、おかしくて笑ってしまいました。(^o^)
原作も読んでないしノーマークだったのですが、期待できそうです。

・カウボーイビバップ

この宗教団体、蓮華座(字合ってるかな?)は組んでいるは、ヤーヴェの目
(目が7つあるやつ。ゼーレの紋章と同じ。)をシンボルにしているは、いろん
な宗教の象徴をちょっとずつかじったみたいで、いかにもカルトといった風の
団体でした。(^_^;

> >・神八剣伝

主人公がコウですから、きっと孝なんでしょうね。
次回登場するのはチュウジですから、忠でしょうね。

> >・守護月天

私は、最後の2話と離珠が活躍した数話を除けば、あとは要りません。(^_^;

> >・神風怪盗ジャンヌ
> > あの塀はそんなに高いんでしょうか。(^^; 変身が終わる前に着地
> >してなんともない程度だからせいぜい2メートルだったりするんでしょ
> >うか。(^^;

謎が解けたような気がする。画面から判断するに、あの時、まろんは比較的遅
い等速度運動をしていました。きっと、速度がこれ以上は危険というレベルに
達すると、魔法か何かで重力をうち消す力が働くに違いない。(^_^;

> >・ヤマモトヨーコ
> > 画がlainみたいだなぁ……て。(^^;
> > 初回としてはそこそこの出来な感じでした。評価にはもう2,3回
> >必要でしょう。

こういうSF作品は、世界観や設定を説明するのが難しいですね。設定を知らな
い人には何が何だか判らなくて、興味が湧かなかったのではないでしょうか?
#「星界の紋章」では、OP前の解説に加え、世界観や状況の説明に3話くらい費
#やしていました。

> ビデオと比較しても映像に遜色がないのと思う。
> さてこれから先保てるか・・・・・

「魔術師オーフェン」が、途中崩れたこともあったものの、シリーズを通して
ある程度のクオリティを維持したので、あまり心配はしていません。

> ちょっと光がキツイのが気になる・・・・・・

まどかのおでこの光ですか? (^_^;
最後の場面はヘッドランプかおでこか判らなかったけど、やっぱりおでこなん
ですよね。

先日、あわてて原作を何冊か購入し、最初の方を読んでみました。
#「バッファッローズの野茂投手」の一文に、時の流れを感じてしまった。(^_^;

やっぱり、原作の挿し絵が一番良いです。
ちなみに、OVA版のキャラデザが一番嫌いです。

・To Heart

#離珠にも会えなくなって、王女殿下にも会えなくなって、こうなったら、
#あかり嬢に期待するしかないぞ。また、対象滅する人が出るかな?

それはさておき……
以前放映された「同級生」「下級生」シリーズと比べて、野郎(浩之)に好感
を持てるところを高く評価してます。いい奴だし、根拠なく周囲の女子にもて
まくることもなさそうだし、節操のない感じもしない。これで、登場する女子
がそれぞれきちんと描かれさえすれば文句無しです。

--
┏ 石 川 彰 夫 ( いしかわ あきお ) ┓
┃ 株式会社 ケイディディ研究所 ( KDD R&D Laboratories Inc. ) ┃
┃ E-mail address < ak...@lab.kdd.co.jp > ┃
┗ WWW home page < http://www.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kageo/ > ┛

Shihou Kiatuka

unread,
Apr 8, 1999, 3:00:00 AM4/8/99
to
Akio Ishikawa wrote in message ...
>石川@KDD研です。

木阿塚四方でおじゃる。

>> 私からも閑話その2
>> 先週から今週にかけてぐらいに、新アニメがいくつかスタートするのですが、
>> 再放送も中々見たいと思わせる作品が6本程スタートしました。
>> 週一のペースでヤッターマンなどやるのですが、見れて嬉しい、というより、
>> あまりに長い作品だと、いつ打ち切られるのか、とちょっと引いてしまう。
>
>前半を観損なったポポロクロイス物語が観れる!(^o^)

4月14日でしたかね。確か。
私はアイドル伝説えりこかな・・・・・
#関東ローカルな話をしてしまいました(~_~;)

>> >閑話休題。

>> ・マスターキートン
>> せめてシティハンターやルパンのように定期的なスペシャルを・・・・・
>
>それはよい考えです。
>しかし、時間帯が深夜であったことを考えると、知名度的に難しそうですね。

取り敢えず夕方から放映されるという事なので、ヤマトとまでいかなくても
多少知名度が上がって欲しいところ。


>> >・ベターマン

>> んんファティマ的もんなんでしょうかあのオサゲっ子。
>
>アバンタイトルで、口元が、楳図かずお調になっていました。

声は、違う人なんだけど、どこか「怖くない怖くない」と言って
欲しいなあと思わせる・・・・・・


>> >・ヤマモトヨーコ


>こういうSF作品は、世界観や設定を説明するのが難しいですね。設定を知らな
>い人には何が何だか判らなくて、興味が湧かなかったのではないでしょうか?
>#「星界の紋章」では、OP前の解説に加え、世界観や状況の説明に3話くらい費
>#やしていました。

最後にブッぱなして終わるのは、ビデオシリーズとあまりノリは変わんない
ように見える(~_~;)


木阿塚四方
ga...@kb3.so-net.ne.jp
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/kb3/gakq/


Hiroyuki Minesita

unread,
Apr 8, 1999, 3:00:00 AM4/8/99
to

From article <akio-07049...@ishikawa.rd.kddlabs.co.jp>
by ak...@lab.kdd.co.jp

> > >・火魅子伝
> > > まあ、こういう終わりになるでしょうねぇ……この場合……
> > > とにもかくにもシリーズ構成が宜しくなかったですねぇ……
>
> 悲しいはずの場面でちっとも悲しくないのが問題。
> #倍速で観たせいかもしれないけど。(^_^;

 倍速だと全然感触が違いますから。(^^;
 ながら見よりはましだと思いますが……私は蒸気探偵団をずっと
ながら見ばかりしていたので話の内容を全然判ってなかったりしま
す……こうならないだけでも。(^^;

> > >・ベターマン
> > > 怖いって話だったのに、全然怖くないんですけど……(^^; どたば
> > >たコメディ調の部分が多いからなんだとは思いますけども。

> 怖い、と言ったのは私です。ごめんなさい。m(_ _)m
> #子安武人さんがそう言っていたんです。 < 見苦しい言い訳

 あ、雑誌の紹介に怖い様に書いていたのです、はい。

> 口だけ女(正式名称不明。)の、とても人間とは思えない動きが気味悪かった
> ですけど、主人公の動きも人間技ではありません。(^_^;

 主人公がああ言う動きだから、ゴム人形がのたうつような動き
をしてても怖くないですよね。(^^;

> > >・ヤマモトヨーコ
> > > 画がlainみたいだなぁ……て。(^^;
> > > 初回としてはそこそこの出来な感じでした。評価にはもう2,3回
> > >必要でしょう。
>
> こういうSF作品は、世界観や設定を説明するのが難しいですね。設定を知らな
> い人には何が何だか判らなくて、興味が湧かなかったのではないでしょうか?

 一応OVAは見てるんですが、OVAがつまらなかったと言う
部分はあります。(^^; なんかノリが合わない感じなんです。

Eagle@Tokyo

unread,
Apr 8, 1999, 3:00:00 AM4/8/99
to
Eagle@biglobeです。

寺田 晴男 wrote in message <7eemg2$8k3$1...@fujigw.fujielectric.co.jp>...


>>## 高山みなみさんというと個人的には、エスカのディランドゥ様と
>>## 幽遊白書の「身區」さま(本当は一文字)の印象が強いです。
>>##(どっちも怖い人というのは偶然。)

キレタ演技が光りますから。

>安宅大尉は置いといて(笑)
>魔女の宅急便のキキじゃないすか。
>もしくはらんま1/2のなびき姉ちゃんとか、
>OVA人魚の森シリーズの真魚とか。
>ツヨシしっかりしなさいの石川舞ちゃんてのもあります。
>(主人公ツヨシくんのGF)
>#「「普通」の女の子」(?)を基準にして思い出してみましたが.

うーん、「普通」の女の子ですか。 #何故か苦笑。
多分、元記事の佐々木さんは、青山剛昌の短編集の一つのことを
言ってるのではないかと思います。
#時系列的に考えると。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

hid...@po.iijnet.or.jp

unread,
Apr 9, 1999, 3:00:00 AM4/9/99
to
佐々木@横浜市在住です。

# 一つ目。
<7ef65l$gn4$2...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>の記事において
ea...@mvd.biglobe.ne.jpさんは書きました。

>> Eagle@biglobeです。

どもども。

>> >>> ・セイバーマリオネットJtoX
>> >チビ三人娘は、口のきき方が同じなので中々カワイイですな。
>> やはり、チェリーですか?

あの(チビ)三人ではブラッドベリーの「花公っ!」が可愛い。
#「花形お兄さんだろうがぁ、水虫感染したろか、オラオラ。」


# もう一つ。
<7ehlh9$rt5$1...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>の記事において
ea...@mtg.biglobe.ne.jpさんは書きました。

>> 寺田 晴男 wrote in message <7eemg2$8k3$1...@fujigw.fujielectric.co.jp>...

>> >安宅大尉は置いといて(笑)
>> >魔女の宅急便のキキじゃないすか。
>> >もしくはらんま1/2のなびき姉ちゃんとか、
>> >OVA人魚の森シリーズの真魚とか。
>> >ツヨシしっかりしなさいの石川舞ちゃんてのもあります。
>> >(主人公ツヨシくんのGF)
>> >#「「普通」の女の子」(?)を基準にして思い出してみましたが.
>> うーん、「普通」の女の子ですか。 #何故か苦笑。
>> 多分、元記事の佐々木さんは、青山剛昌の短編集の一つのことを
>> 言ってるのではないかと思います。
>> #時系列的に考えると。

ははは。確かにそれは「"す"ごく最近」ですねぇ。^^;
ただ元々の「最近聞いてた気がする」って部分は
シリーズ物を念頭に置いてましたです。
#「置いて」おかれちゃいましたが。(笑)

寺田さんが例に上げてくださった中では最後の娘さん(石川舞ちゃん)以外は
知ってる(見た作品)なので言われてみれば「ああ、そういえば」ですが、
なびき以外は「普通」じゃない様な。^^;;;;;
# でも何の変哲もない本当に普通の娘じゃ物語のキャラには
# 成らないから仕方ないか。

0 new messages