Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Series "Joubutsu" has put off

31 views
Skip to first unread message

Karura Asagami

unread,
Dec 1, 2003, 9:43:11 AM12/1/03
to
おはようございます。
毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
思わずにはいられない、

大和郡山のブラストマインダ-、麻上@ZAQ大阪でございます。


まだ生きてます。風邪ひいたり表稼業が忙しかったりでずいぶん
ご無沙汰してます。軽いめばちこ(あるいはものもらい)でモー
ちゃんみたく片目でキーボードたたいています。すごく見ずらい。

#ご無沙汰の間に、ギルガメッシュとガングレイブ切りました。
#君望はヘタレ谷山を、DCはヘタレ泰に集中砲火してます
  (いや、役者がヘタレということではなくキャラの性格が)。

 どなかたお名前を失念してしまいましたが、9月終わりの各作品の
最終回をピックアップして3つぐらいのグループに分類してそれぞれ
を考察されていた記事は、大変興味深く読ませていただきました(ず
いぶん前の話ですが)。おかげで麻上が書こうとしていたネタがひと
つ無くなってしまいました。元記事にフォロー当てようと思った矢先、
後述の理由でそれもかなわず。そこで小生の考えをなるべく簡単に。


(確か前述の記事では分類3)
 種やエスに代表される終わり方
  ----→ 麻上も好きではない。「見る人の数だけ答えがある」
というのは、作品によってはスタッフ陣の「逃げ」としか思えないもの
もある。スパイラルもここ。

(確か前述の記事では分類1)
 ステルビアに代表される終わり方
  ----→ 後を引きずらず、見る側もスッキリできる終わり方は、
反対意見はあまり無いのではと思われます。作品の性格上全てがこうい
う終わり方にはならないでしょうが、なるべくこういったスッキリな終
わり方を望みます。昔何度か書きましたが、こういう後日談が見られる
最終回は麻上は大好きです。ステルビアは上半期昨品の最終回で麻上が
唯一2回以上ビデオで見た作品です。

 ドッコイfダーの終わり方
  ----→ 後のことを考えれば「正体が分かったあのメンツがま
た一緒に暮らすのか」という素朴な疑問が残りますが、最終回としては
分かりやすい。王道と言えば王道、昔からよく使われたテと言われれば
その通りですが、故にマイナスの感想も生まれず、「結局どうなった?」
な終わり方になるよりは、風呂敷が少々たたみきれなくても、せめてドッ
コイダーのような終わり方になってもらいたいと願います。

(新しい分類)
 ウソ最終回
  ----→ カレイドスターがこの分類。あのまま終わっても全く
もって文句無しなんですが、話が続いてしまったんで最終回にはなれな
い。いつの間にかメインタイトルにオマケタイトルが付いてるし。もし
もカレイドスターが9月で終わっていたら、ステルビアに続く次点と評
していたと思います。でもココ何年かでウソ最終回のピカイチと言えば
やっぱり初代ミルモですな。2回目のウソ最終回も小桜エッちゃんの演
技もあってなかなかでした。

---------------------------------

 ところで、毎度4月10月の改編期が過ぎてしばらくしたら、その前
の半期の作品をターゲットにいつも成仏シリーズを書いていたんですが、
今季は書けなくなりました。というのも、過去に記事になった作品を整
理すべく過去記事を探っていたら、ZAQのニュースサーバが無予告メ
ンテナンスをかましてくれまして探索不能になりました。まさかそんな
人はいないだろうと思いますが、もしも成仏シリーズを待っていた御仁
がおられましたら、この場を借りてごめんなさい。

*****敵機襲来、敵機襲来、バルキリ-隊全機スクランブル!!*****
ZAQ大阪&&OCCN      麻上 迦楼羅(竹田 貴博)
                 kar...@occn.zaq.ne.jp
-----六星占術によると、麻上は土星人になるそうな・・・-------

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 1, 2003, 10:13:43 AM12/1/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

麻上さん、お帰りなさいませ。

Message-ID: <3FCB537F...@occn.zaq.ne.jp>
において麻上さんは書きました。

> 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> 思わずにはいられない

呂布を見るたび、美風かクェスか・・・と思ってしまいます。
#似てる気がする->見た目

> モーちゃんみたく片目でキーボードたたいています。
お大事に。

> #君望はヘタレ谷山を、DCはヘタレ泰に集中砲火してます
>   (いや、役者がヘタレということではなくキャラの性格が)。
君望、水月がかわいそう・・・
というか、孝~之~ぃ~~~~~~~~!(怒)つー感じです。
お互いは一緒の部屋に暮らしていて、
(いやらしい意味じゃなく)肉体的な距離はものすごく近いのに、
心や精神的距離はものすごく遠い、遠くなっていく。
そして自分の気持ちをぶつけても応えてくれないし、遙にも孝之の気持ち
が向いている・・・
というのが何とも・・・すごい修羅場だ。
さらに大空寺も孝之にフラグが立ったっぽい。

どんでん返しで、大空寺エンドとかになったりしたらすごそう。
#さすがにゲームに存在したという茜**エンドはないだろうな。
#やったら、苦情の嵐?

>  どなかたお名前を失念してしまいましたが、9月終わりの各作品の
> 最終回をピックアップして3つぐらいのグループに分類してそれぞれ
> を考察されていた記事は、大変興味深く読ませていただきました(ず
> いぶん前の話ですが)。おかげで麻上が書こうとしていたネタがひと
> つ無くなってしまいました。元記事にフォロー当てようと思った矢先、
> 後述の理由でそれもかなわず。そこで小生の考えをなるべく簡単に。

てつたろさんが投稿した「今期最終回の感想」シリーズですな。
3本ともウチには記事が残っているので、後で麻上さん宛に転送します。
いらなかったら、削除しちゃってください。

> (確か前述の記事では分類3)
>  種やエスに代表される終わり方
>   ----→ 麻上も好きではない。「見る人の数だけ答えがある」
> というのは、作品によってはスタッフ陣の「逃げ」としか思えないもの
> もある。スパイラルもここ。

続編の可能性の含みを残す為かもしれないですね。
#でも、本当に続編が放映されたケースって何があったかな?

それと、同人誌で、一番好き勝手に話しを展開できる終わり方
という見方もありそう。

> (新しい分類)
>  ウソ最終回
>   ----→ カレイドスターがこの分類。あのまま終わっても全く
> もって文句無しなんですが、話が続いてしまったんで最終回にはなれな
> い。いつの間にかメインタイトルにオマケタイトルが付いてるし。もし
> もカレイドスターが9月で終わっていたら、ステルビアに続く次点と評
> していたと思います。でもココ何年かでウソ最終回のピカイチと言えば
> やっぱり初代ミルモですな。2回目のウソ最終回も小桜エッちゃんの演
> 技もあってなかなかでした。

カレイドスターは、9月のアニメ雑誌で、10月以後も続くようなことが
出てきていた覚えがあるので、別に不思議には思っていなかったんですが。


ミルモに関して言えば、TVオリジナルで展開しているところがあって、
その要素が強く出ている部分があります。
例えば、第2期からおなじみの沙織、アクミ、第3期から登場しているラット
や、沙織にフルートを教えた桐生先生。原作では、全く存在しません。
ダァクは名前だけ出てきている存在。
#反対に原作のみの存在として、隅田という楓にヒトメボレした男子、
#悦美が好きな神名(かんな)という男子、TVでいうワルモ団の位置付けの
#ヤシチの師匠がいます。
#神名(かんな)は、2004年1月号(つまり現時点の最新号)で初登場。

上記の例として、最近、ミルモの性格が正反対の素直になるという話が
あります。
原作にこの話はある(ちゃお、2003年6月~7月)のですが、
ミルモの性格が反対になるスプレーをかけた人物、心の扉を司る妖精が
違っています。
TV:ラットと叶姉妹
原作:サスケと心の扉を司る役目を持った普通の妖精

叶姉妹なんて、TVオリジナル要素の最たるものといえると思います。


違和感のないオリジナルキャラやエピソードなどが多く、
それほど、気にしてはいません。
心配することがあるなら、ゴールデンになったことで、
芸能人がやたらめったら、声をあてたりなりはしないか?
と言うことくらいでしょうか。


ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)12/9までfj.*第10期委員選出投票実施中!
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
オリジナルストーリーの感想・選管活動に関しては、if_t...@infoseek.jpまで。
http://www.interq.or.jp/uranus/cuncuku/nihongo/fjapanihon.html

Nobuhiro Shibuya at Office

unread,
Dec 1, 2003, 8:46:00 PM12/1/03
to
渋谷@職場から です

笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:

> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

> 君望、水月がかわいそう・・・


> というか、孝~之~ぃ~~~~~~~~!(怒)つー感じです。

君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。

> お互いは一緒の部屋に暮らしていて、
> (いやらしい意味じゃなく)肉体的な距離はものすごく近いのに、
> 心や精神的距離はものすごく遠い、遠くなっていく。
> そして自分の気持ちをぶつけても応えてくれないし、遙にも孝之の気持ち
> が向いている・・・
> というのが何とも・・・すごい修羅場だ。

昼ドラマの時間帯に放映されたらどんな反響があるかちょっと楽しみ。

> さらに大空寺も孝之にフラグが立ったっぽい。

『マヤウルのおくりもの』をグループ総力で探し出してくるあたり?

> どんでん返しで、大空寺エンドとかになったりしたらすごそう。
> #さすがにゲームに存在したという茜**エンドはないだろうな。

よく知らないまま質問しますがアージュが出しているWin(CD)版に存在する
のですか?DCでも可?
だったらDVD版が出る前に買ってプレイしようかな。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 1, 2003, 10:30:06 PM12/1/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

fj.rec.games.videoにもクロスします。
フォロー先は内容に応じてお願いします。

Message-ID: <3FCBEED8...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。
> 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。
OP曲を聞いて、うるうる来ることがあります。

> 昼ドラマの時間帯に放映されたらどんな反響があるかちょっと楽しみ。
1ヶ月の短期モノなら出来そう。
ベッドシーンとかは、もちろん、誤魔化しになりますけど。

> > さらに大空寺も孝之にフラグが立ったっぽい。
>
> 『マヤウルのおくりもの』をグループ総力で探し出してくるあたり?
はい。そうです。

> > どんでん返しで、大空寺エンドとかになったりしたらすごそう。
> > #さすがにゲームに存在したという茜**エンドはないだろうな。
>
> よく知らないまま質問しますがアージュが出しているWin(CD)版に存在する
> のですか?DCでも可?
> だったらDVD版が出る前に買ってプレイしようかな。

私自身もゲームをプレイしたわけではなく、ネット上のサイトで見ただけなので・・・

村上@鎌倉さんの

http://kikyou.sakura.ne.jp/‾tomone/diary/03-10.html

にある、10/28の「バッドエンド礼賛記」と言うところに、

http://april1st.niu.ne.jp/column/eternity.html

へのリンクが張られており、茜**エンドの存在を知りました。


http://april1st.niu.ne.jp/column/eternity.htmlを見て、
買うかどうかを決めてみてはどうでしょうか?
#予め言っておきますが、エンディングのネタバレサイトなので、
#そこはご了承下さい。

MURAKAMI Tomokazu

unread,
Dec 2, 2003, 6:08:35 AM12/2/03
to

村上 @鎌倉市です。

<3FCBEED8...@dd.iij4u.or.jp>の記事において
shi...@dd.iij4u.or.jpさんは書きました。

> 渋谷@職場から です

> 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。

DVD を買おうか買うまいか悩み中。

> > どんでん返しで、大空寺エンドとかになったりしたらすごそう。
> > #さすがにゲームに存在したという茜**エンドはないだろうな。
> よく知らないまま質問しますがアージュが出しているWin(CD)版に存在する
> のですか?DCでも可?
> だったらDVD版が出る前に買ってプレイしようかな。

http://april1st.niu.ne.jp/column/eternity.html

ここにゲームのエンディングの考察があります。ネタバレなので見る時はご注
意を。
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 鎌倉市在住 3日目(火) ┠┐
┃ URI: http://kikyou.sakura.ne.jp/~tomone/ 東3 ┃│
┃ E-Mail: tom...@kikyou.sakura.ne.jp (main) コ ┃│
┃ E-Mail: mrkm...@mtd.biglobe.ne.jp (sub) 10a ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└─────────────────────────────┘

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Dec 2, 2003, 7:06:09 AM12/2/03
to
渋谷@家から です

笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:

> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
>
> fj.rec.games.videoにもクロスします。
> フォロー先は内容に応じてお願いします。

fj.rec.animation 寄りの部分のフォローが多いが、しかし
若干ゲームにも触れているのでクロスポスト指定はそのまま。

> Message-ID: <3FCBEED8...@dd.iij4u.or.jp>
> において渋谷さんは書きました。
> > 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。
> OP曲を聞いて、うるうる来ることがあります。

OP直後、ABパート間、ED直後にOP曲のプロモーションビデオ(PV)映像
が流れるんでそこでも反芻したりしませんか?

> > 昼ドラマの時間帯に放映されたらどんな反響があるかちょっと楽しみ。
> 1ヶ月の短期モノなら出来そう。

紹介されたページでも既にそういう点に軽く言及してましたね。

> ベッドシーンとかは、もちろん、誤魔化しになりますけど。

昼ドラの実写映像の方がぞんざいなベッドシーンを安易な脚本で
やったりしてね。でもあの時間帯の放送コードってあったかな?

> はい。そうです。

もう一人のウェートレスにはフラグ立ってないの?

> > > どんでん返しで、大空寺エンドとかになったりしたらすごそう。

いいかも(無責任な…)。水月と遙にはさまれて身動きできなくなっている
ダメ主人公にとっては悪くない選択肢です。
でもそのあと(エンディングよりあとの世界)あゆに捨てられるであろう
ことは想像に難くない。

> > > #さすがにゲームに存在したという茜**エンドはないだろうな。

ゲームの進行に準じてマルチエンディングなストーリーなら可能かと。
画期的ですね。制作側のあらかじめ考えていたエンディングまでを
一回提示して、その後部分的に再放送的な使いまわしを多用しつつ
複数のエンディングを数クールに渡って放映するとかいうことがあれば。

#シスプリなんかはそうやれば面白かったのかも。血縁・非血縁も含めて。

> http://april1st.niu.ne.jp/column/eternity.htmlを見て、
> 買うかどうかを決めてみてはどうでしょうか?

これみたら買う気が勝ってしまいました。

> #予め言っておきますが、エンディングのネタバレサイトなので、
> #そこはご了承下さい。

わたし個人はネタバレ情報を提示されてもキれることはありませんので
不意打ち的に教わっても歓迎です。ただ、ネタバレにはスポイラをと
喚起されていたメイリングリストでスポイラなしのネタバレをしてしまって
思いっきり注意されたことがあります。
(ミステリのメイリングリストじゃ怒られて当然だよなあ…)
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Dec 2, 2003, 7:20:09 AM12/2/03
to
渋谷@家から です

ゲームにも触れるのでクロスポスト。

MURAKAMI Tomokazu wrote:

> 村上 @鎌倉市です。

> > 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。
>
> DVD を買おうか買うまいか悩み中。

これは来年2月発売のアニメーションの方ですか?
第1話&第2話はちゃんと録画できていたので購入ためらっている
のです。マヤウルのおくりものがどんな絵本だか知らないので
絵本目当てというわけにもいかないし。

今シーズンで一番まじめに見ている番組かも
(でも2度ほど爆睡のため見逃している)

> http://april1st.niu.ne.jp/column/eternity.html
>
> ここにゲームのエンディングの考察があります。ネタバレなので見る時はご注
> 意を。

紹介されたページ見ました。筆者は少数意見だと他サイトの傾向との
比較の上で筆者自身の意見を自己分析してますが、
他の意見というやつが踏み込みの甘いとおりいっぺんのもので
いざ踏み込んだら心の内面の暗部やトラウマを抉り出すような痛々しい
考察に踏み込む人が少数だということなんじゃないでしょうか。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

tetsutaro

unread,
Dec 2, 2003, 9:38:23 AM12/2/03
to
我を呼ぶのは貴様か(ブラックボンビー風に)
というわけで、てつたろです。
よろしくお願いします。(一転して低姿勢で)

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message
news:20031202001343.4...@uranus.interq.or.jp...


> Message-ID: <3FCB537F...@occn.zaq.ne.jp>
> において麻上さんは書きました。
>
> > 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> > 思わずにはいられない

必要に決まっています!(断言)
あなたは楽就さんの裸が見たいんですか?

(…えと、そうじゃなくて)
服がなければ
攻撃に千切れとび露出度を増したりとか、
濡れて張り付いたりとか、
胸元に手を差し入れたりとか、
できないじゃないですか。
(どんどん壊れていく私。誰か日常に引き留めて!)

> 呂布を見るたび、美風かクェスか・・・と思ってしまいます。
> #似てる気がする->見た目

私も始めて見たときは、クェスかと思いました。
美風?、美凪?
美凪は似てないし、美風というキャラは判りません。
ぐぐっては見ましたがそれでも不明。

> > モーちゃんみたく片目でキーボードたたいています。
> お大事に。

モーちゃんは目が悪いのではなく、あの眼帯は
盲目で車椅子の少年(前大会で失明?)に対する
こだわりのような…
(いずれにせよ、お大事に → 麻上さん)

> > #君望はヘタレ谷山を、DCはヘタレ泰に集中砲火してます
> >   (いや、役者がヘタレということではなくキャラの性格が)。
> 君望、水月がかわいそう・・・
> というか、孝~之~ぃ~~~~~~~~!(怒)つー感じです。

うーん、孝之はまだ感情移入が出来ます。
(私も優柔不断な人間なもので)
祐介(TVアニメ版グリグリ、ゲームは未経験)は全然感情移入
できなかった。(最終回の感想で書いた通り)

> お互いは一緒の部屋に暮らしていて、
> (いやらしい意味じゃなく)肉体的な距離はものすごく近いのに、
> 心や精神的距離はものすごく遠い、遠くなっていく。
> そして自分の気持ちをぶつけても応えてくれないし、遙にも孝之の気持ち
> が向いている・・・
> というのが何とも・・・すごい修羅場だ。
> さらに大空寺も孝之にフラグが立ったっぽい。

好きな相手にちょっかいを出さずにいられないのは、
未熟な愛情表現です。初恋だったりして…
しかし彼女も「寺院小路系」だったとは。
意外と今まで純粋培養で育てられていそう。

> どんでん返しで、大空寺エンドとかになったりしたらすごそう。
> #さすがにゲームに存在したという茜**エンドはないだろうな。
> #やったら、苦情の嵐?

"**"は気になりますが、あえて聞きますまい。

> >  どなかたお名前を失念してしまいましたが、9月終わりの各作品の
> > 最終回をピックアップして3つぐらいのグループに分類してそれぞれ
> > を考察されていた記事は、大変興味深く読ませていただきました(ず
> > いぶん前の話ですが)。おかげで麻上が書こうとしていたネタがひと
> > つ無くなってしまいました。元記事にフォロー当てようと思った矢先、
> > 後述の理由でそれもかなわず。そこで小生の考えをなるべく簡単に。
> てつたろさんが投稿した「今期最終回の感想」シリーズですな。
> 3本ともウチには記事が残っているので、後で麻上さん宛に転送します。
> いらなかったら、削除しちゃってください。

はいはーい、私です。
笠原、お手数をお掛けします。
本来私が対応すべきでしょうが。

あの時、「おね2」の最終回だけ遅かったので
どうしようかと思いつつ、全部揃ってから投稿
しました。
かなり時期を外したのもあったかな。

今度、「フルメタ?」だけ先に終わったので、
個別に感想を書こうかと思いつつ、ちょっと
他で感想めいたことを書いてしまったし、
さて、どうしたものか。

> > (確か前述の記事では分類3)
> >  種やエスに代表される終わり方
> >   ----→ 麻上も好きではない。「見る人の数だけ答えがある」
> > というのは、作品によってはスタッフ陣の「逃げ」としか思えないもの
> > もある。スパイラルもここ。
> 続編の可能性の含みを残す為かもしれないですね。
> #でも、本当に続編が放映されたケースって何があったかな?

「みさきクロニクル」をやりますね。
前作の終わり方に納得していないだけに、TV放映
されたら見てしまうんだろうなぁ。

> それと、同人誌で、一番好き勝手に話しを展開できる終わり方
> という見方もありそう。

日下部さんゴッコ…
話し?
「はなしし」:ルドルフ君のこと
(「鹿」とかいて「しし」と読みます。直にシーズンだし)
(遊びなので真剣に反省したり、ましてや怒ったりしないように)
m_ _m

> > (新しい分類)
> >  ウソ最終回

強いて分類すれば「分類2」の「未完」かな。

> >   ----→ カレイドスターがこの分類。あのまま終わっても全く
> > もって文句無しなんですが、話が続いてしまったんで最終回にはなれな
> > い。いつの間にかメインタイトルにオマケタイトルが付いてるし。もし
> > もカレイドスターが9月で終わっていたら、ステルビアに続く次点と評
> > していたと思います。でもココ何年かでウソ最終回のピカイチと言えば
> > やっぱり初代ミルモですな。2回目のウソ最終回も小桜エッちゃんの演
> > 技もあってなかなかでした。
> カレイドスターは、9月のアニメ雑誌で、10月以後も続くようなことが
> 出てきていた覚えがあるので、別に不思議には思っていなかったんですが。

言葉遊び2
「ステルビア」:飲み残して温くなったビール
(これも、直に忘年会シーズンということで…)

> ミルモに関して言えば、TVオリジナルで展開しているところがあって、
> その要素が強く出ている部分があります。

ごおるでんに行って、生で見られなくなりました。
私にとっては録画して見るほどではないので、パス。
(作品としての出来は上だと思いますが)

--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8j...@mx1.ttcn.ne.jp

Karura Asagami

unread,
Dec 2, 2003, 10:05:30 AM12/2/03
to
#芳賀さ~~ん、ガンダム・ルージュはいつから放送ですか?(大バカ)


おはようございます。
大和郡山のブラストマインダ-、麻上@ZAQ大阪でございます。

Message-ID:<20031202001343.4...@uranus.interq.or.jp>


笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:

> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
> 麻上さん、お帰りなさいませ。

 恥ずかしながら、戻って参りました(小野田さんだっけ、横井さんだっけ?)。


> Message-ID: <3FCB537F...@occn.zaq.ne.jp>
> において麻上さんは書きました。
> > モーちゃんみたく片目でキーボードたたいています。
> お大事に。

 回復しました。


> >  どなかたお名前を失念してしまいましたが、9月終わりの各作品の
> > 最終回をピックアップして3つぐらいのグループに分類してそれぞれ
(中略)


> てつたろさんが投稿した「今期最終回の感想」シリーズですな。
> 3本ともウチには記事が残っているので、後で麻上さん宛に転送します。
> いらなかったら、削除しちゃってください。

 届いています。わざわざありがとうございました。


> > (確か前述の記事では分類3)
> >  種やエスに代表される終わり方
> >   ----→ 麻上も好きではない。「見る人の数だけ答えがある」
> > というのは、作品によってはスタッフ陣の「逃げ」としか思えないもの
> > もある。スパイラルもここ。
> 続編の可能性の含みを残す為かもしれないですね。
> #でも、本当に続編が放映されたケースって何があったかな?

 含みを残した最終回で続編が「発売」されたものならあるんでしょう
が、「放映」されたものというのは、あたしゃ覚えがありません。

 種やエス、スパイラルは、あまりにあんまりだったんで上のように書
きましたが、書いた当人が実は「難しいな」と思ってたりしてるんです。
というのは、打ち切られた作品は「続編の可能性を残すため」とか「続
編のビデオDVDを売るため」とか言われても仕方のない様な終わり方
しかやりようがないからです。スポンサー様のためには横やり横車は日
常茶飯事なのが民放(だから日テレみたいになる)、当初の契約あるい
は放映予定通り作品を創る事ができなくなれば、ならば少しでも救われ
るであろう可能性を残してやりたいと思うのがスタッフの親心。あるい
は商売でとしか考えられない周囲に対するスタッフの無言の抵抗。もち
ろん、なんとか終わらせるためにという理由もあるでしょう。全部をひ
とくくりにできない難しさがココにあります。NHK作品にハズレが少
ないのは、そういう理由もあるのではと考えています。もっとも天下の
NHKもガイナには懲りたというのが、ナディア終了当時に囁かれたと
いうウワサ。
 しかし、上記3作品はくくってしまうことが可能なのです。なぜなら、
種は比較的早くから1年とアナウンスされていました。種やスパイラル
もテレ東18時台ですから少なくとも半年間なのはほぼ明らかです。し
かるにあの最終回でございました。「テレビ用作品として創っているな
ら、ビデオDVDに持ち込まずにまずはテレビの中で一度ケリをつける
べし」とか、「テレビ作品とは、テレビを通して視聴者を相手にいい意
味でのケンカを売ってるようなもの。売りっぱなしで逃げてはいけない」
というのが麻上の考えでございます。お金も大事ですが、作品に命を与
えた責任もまた大事ではないでしょうか---→関係者各位。


> > (新しい分類)
> >  ウソ最終回
> >   ----→ カレイドスターがこの分類。あのまま終わっても全く
> > もって文句無しなんですが、話が続いてしまったんで最終回にはなれな
> > い。いつの間にかメインタイトルにオマケタイトルが付いてるし。もし
> > もカレイドスターが9月で終わっていたら、ステルビアに続く次点と評
> > していたと思います。でもココ何年かでウソ最終回のピカイチと言えば
> > やっぱり初代ミルモですな。2回目のウソ最終回も小桜エッちゃんの演
> > 技もあってなかなかでした。
> カレイドスターは、9月のアニメ雑誌で、10月以後も続くようなことが
> 出てきていた覚えがあるので、別に不思議には思っていなかったんですが。

 「ごおるでん」は、時間移動したついでにタイトルを長くしてみまし
た、という程度の認識でして、新番組という認識は無いんです、一応公
には新番組なんですが。カレイドスターはどうなんでしょう? メイン
タイトルが長くなったことで新番組とするなら、セラムンやドレミは判
別が難しいです。ですので、ミルモのように枠移動があっても週1回放
送の作品として時間的に連続していれば、麻上は1つの作品として認識
しています。ところが1つの作品だと言っても、その内容としては「こ
れで最終回」と言われても納得するに十分な説得力を持つものがあり、
それが前述のようにミルモやカレイドスターです。セラムンのRがSに
なったとかSSSになったとか、いわゆる第1(2|3|4・・・)部
完結とかで片付けてしまうのは少々惜しいと思ったので、実際は終わっ
てないんだけど仮に最終回とされてもその責任には十分に耐えうるであ
ろう素晴らしい内容でした・・・という意味を込めて、「ウソ最終回」
とした次第。プラスターワールドも9月末にそれに近いものはありまし
たが、今思うと単に敵が半年で交代したという印象で、ウソ最終回より
は第1期完結と言う方が合ってると思います。


> 叶姉妹なんて、TVオリジナル要素の最たるものといえると思います。

 この回だけはわざと見ないでおこうかなと・・・。

> 心配することがあるなら、ゴールデンになったことで、
> 芸能人がやたらめったら、声をあてたりなりはしないか?
> と言うことくらいでしょうか。

 いかにも。

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Dec 2, 2003, 11:26:39 AM12/2/03
to
渋谷@家から です

tetsutaro wrote:

> > > 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> > > 思わずにはいられない
>
> 必要に決まっています!(断言)
> あなたは楽就さんの裸が見たいんですか?
>
> (…えと、そうじゃなくて)
> 服がなければ
> 攻撃に千切れとび露出度を増したりとか、
> 濡れて張り付いたりとか、
> 胸元に手を差し入れたりとか、
> できないじゃないですか。

すべての点で同意します。

> (どんどん壊れていく私。誰か日常に引き留めて!)

バッシーン、ドンっ!
景気づけに元気良く背中を突き飛ばして差し上げましょう。

> > 呂布を見るたび、美風かクェスか・・・と思ってしまいます。
> > #似てる気がする->見た目
>
> 私も始めて見たときは、クェスかと思いました。

クェスとはどの作品に登場するキャラクターでしょう?
…って『逆襲のシャア』で川村万里阿が演じていた人か。

> 美風?、美凪?
> 美凪は似てないし、美風というキャラは判りません。

ゲーム『AIR』の遠野美凪はキャラ的に違うでしょう。

> ぐぐっては見ましたがそれでも不明。

本庄美風はアニメーション『ストラトス・フォー』のヒロイン
本放映は今年の第1四半期でした。

http://www.stratos4.jp/

によると現在キッズステーションで再放送中
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 2, 2003, 12:53:16 PM12/2/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <3FCCBD3F...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。

> > > > 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> > > > 思わずにはいられない
> >
> > 必要に決まっています!(断言)
> > あなたは楽就さんの裸が見たいんですか?
> >
> > (…えと、そうじゃなくて)
> > 服がなければ
> > 攻撃に千切れとび露出度を増したりとか、
> > 濡れて張り付いたりとか、
> > 胸元に手を差し入れたりとか、
> > できないじゃないですか。
>
> すべての点で同意します。

同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
成り立ちません。(爆)

> 本庄美風はアニメーション『ストラトス・フォー』のヒロイン
> 本放映は今年の第1四半期でした。
>
> http://www.stratos4.jp/
>
> によると現在キッズステーションで再放送中

フォローありがとうございます。

ところで、以前ストラトス・フォーのネタが出た時に、
「スト4」と略されていて、即座に「ストリートファイター4」と
連想した私は、間違っているでしょうか?

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 2, 2003, 1:01:34 PM12/2/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

#クロス指定はそのままで、フォロー指定もなしです。

Message-ID: <3FCC8031...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。

> > > 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。
> > OP曲を聞いて、うるうる来ることがあります。
>
> OP直後、ABパート間、ED直後にOP曲のプロモーションビデオ(PV)映像
> が流れるんでそこでも反芻したりしませんか?

CMではそれほどでもないです。OP映像と一緒でないと。

> 昼ドラの実写映像の方がぞんざいなベッドシーンを安易な脚本で
> やったりしてね。でもあの時間帯の放送コードってあったかな?
詳しくはわからないですが、放送コードのない時間帯ってないと思います。

> > はい。そうです。
>
> もう一人のウェートレスにはフラグ立ってないの?
と思います。あゆ程は、フラグ立ってる雰囲気を感じません。
というか、そうしてしまうと、収拾させられない気がします。

> #シスプリなんかはそうやれば面白かったのかも。血縁・非血縁も含めて。
非血縁だと、18禁同人誌世界が放映されるような気がします。
#やっぱり「服は必要だよね」と言ってみたり。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 2, 2003, 12:30:17 PM12/2/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

大真面目な雰囲気になってしまいました。

Message-ID: <3FCCAA37...@occn.zaq.ne.jp>
において麻上さんは書きました。

> カレイドスターはどうなんでしょう?メインタイトルが長くなったこと
> で新番組とするなら、セラムンやドレミは判別が難しいです。
> ですので、ミルモのように枠移動があっても週1回放送の作品として
> 時間的に連続していれば、麻上は1つの作品として認識しています。


> ところが1つの作品だと言っても、その内容としては「こ
> れで最終回」と言われても納得するに十分な説得力を持つものがあり、
> それが前述のようにミルモやカレイドスターです。セラムンのRがSに
> なったとかSSSになったとか、いわゆる第1(2|3|4・・・)部
> 完結とかで片付けてしまうのは少々惜しいと思ったので、実際は終わっ
> てないんだけど仮に最終回とされてもその責任には十分に耐えうるであ
> ろう素晴らしい内容でした・・・という意味を込めて、「ウソ最終回」
> とした次第。

新番組という位置付けではないでしょう。
「新たなる翼」という副題こそついていますが。

で、今期の副題がついている理由というのが、
「翼」を無くした、そらが新しい「翼」を見つけ、「夢」に向かっていく
ということに力点をおいているからじゃないですかね。

前期までの2クールの間は、ひたすら(実力面で)レイラを追いかけ、
パートナーとして演じるということが、「翼」だったのに今期はその
翼がなくなってしまった。レオン、メイはそらにとって「翼」足り得る存在
には感じられない。最近の状況では、メイと競うという「翼」になるかもしれ
ないものが見つかり始めたが・・・
そんな状況の中で、如何にそらが、「新たなる翼」を見つけ、
「新しいカレイドステージを作り」、「カレイドスターになっていくのか」
を描こうとしているのではないかと。

なにせ番組の最後で、「翼は夢、そして、そらへ・・・」と言っている
くらいですから。

余談ですが、前半2クールの間には、そらの妹「夢」
(公式にどう表記されるか未確認ですけど、あえて「夢」という漢字で)
が誕生しました。前半で明確だった、そらの「翼」の象徴とも言える存在かも
しれません。
#いちおうお分かりかとは思いますが、カレイドスターという作品内においては
#「翼」=「夢」という等号関係にあると私は見ているわけです。
後半には、そういった象徴になる可能性のある出来事はまだ起こっていません。

Terada Haruo

unread,
Dec 2, 2003, 1:46:36 PM12/2/03
to
寺田です。

ちんまりと。

"Karura Asagami" <kar...@occn.zaq.ne.jp> wrote in message
news:3FCB537F...@occn.zaq.ne.jp...

> #ご無沙汰の間に、ギルガメッシュとガングレイブ切りました。

こっちでも叫ぶ。
ガングレイブは「オモシレー」

切り率?が高いそうですが、見続けてる人は文句つけながらも、好意的な
意見が多いような感じがする。

#ギルガメは1話の録画に失敗したので最初からはずしちゃいました。

> #君望はヘタレ谷山を、DCはヘタレ泰に集中砲火してます
>   (いや、役者がヘタレということではなくキャラの性格が)。

せんせいさーん。
こちらでも5人の女子を手玉に取っている(違)

私的には「ガングレ」も「君望」も他のメディアで飽きるほどやってきたネタを
敢えてアニメでやるところが共通しているなぁと思ったり。

--
======================================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
======================================================================


MURAKAMI Tomokazu

unread,
Dec 3, 2003, 9:04:55 AM12/3/03
to

村上 @鎌倉市です。

Followup-To: fj.rec.animation

<3FCC8031...@dd.iij4u.or.jp>の記事において
shi...@dd.iij4u.or.jpさんは書きました。

> 渋谷@家から です


> > > 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。
> > OP曲を聞いて、うるうる来ることがあります。
> OP直後、ABパート間、ED直後にOP曲のプロモーションビデオ(PV)映像
> が流れるんでそこでも反芻したりしませんか?

TVK だと、OP から最後のミニシアターまで、CM 無しのノンストップで欝が続
くんですが、他の局は違うんでしょうか?

MURAKAMI Tomokazu

unread,
Dec 3, 2003, 9:09:41 AM12/3/03
to

村上 @鎌倉市です。

Followup-To: fj.rec.animation

<3FCC8379...@dd.iij4u.or.jp>の記事において
shi...@dd.iij4u.or.jpさんは書きました。

> 渋谷@家から です
> > > 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。
> > DVD を買おうか買うまいか悩み中。
> これは来年2月発売のアニメーションの方ですか?

そう、それです。

> 第1話&第2話はちゃんと録画できていたので購入ためらっている
> のです。マヤウルのおくりものがどんな絵本だか知らないので
> 絵本目当てというわけにもいかないし。

絵本が付かないバージョンも発売されます。

#あ、1・2巻+絵本セットが、1巻+絵本セットに変って、
#全体の発売スケジュールが伸びてる。

tetsutaro

unread,
Dec 3, 2003, 10:47:17 AM12/3/03
to
てつたろです。

"Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp> wrote in message
news:3FCCBD3F...@dd.iij4u.or.jp...
から、

> tetsutaro wrote:
> > > > 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> > > > 思わずにはいられない
> >
> > 必要に決まっています!(断言)
> > あなたは楽就さんの裸が見たいんですか?
> >
> > (…えと、そうじゃなくて)
> > 服がなければ
> > 攻撃に千切れとび露出度を増したりとか、
> > 濡れて張り付いたりとか、
> > 胸元に手を差し入れたりとか、
> > できないじゃないですか。
>
> すべての点で同意します。
>

> > (どんどん壊れていく私。誰か日常に引き留めて!)
>
> バッシーン、ドンっ!
> 景気づけに元気良く背中を突き飛ばして差し上げましょう。

背景に駅のホームを連想してしまいました。
その場合、日常どころかこの世に引き留められないことに…

> > > 呂布を見るたび、美風かクェスか・・・と思ってしまいます。
> > > #似てる気がする->見た目
> >
> > 私も始めて見たときは、クェスかと思いました。
>
> クェスとはどの作品に登場するキャラクターでしょう?
> …って『逆襲のシャア』で川村万里阿が演じていた人か。

はい。
クェス・パラヤです。
今後、呂布を襲うであろう裏切りと悲劇のストーリーは
ますますクェスを連想させられます。

> > 美風?、美凪?
> > 美凪は似てないし、美風というキャラは判りません。
>
> ゲーム『AIR』の遠野美凪はキャラ的に違うでしょう。
>
> > ぐぐっては見ましたがそれでも不明。
>

> 本庄美風はアニメーション『ストラトス・フォー』のヒロイン
> 本放映は今年の第1四半期でした。

ああああ、そうだった!
「ストラトス・フォー」は見ていたのに、主人公の
名前をもう忘れてしまっていたのか!
改めてぐぐったら、いくつかあったじゃないですか。
なぜ、見逃していたのだろう。
(「イメージ検索」なら顔がでるかと思って、そちらを
重点的に検索したんだっけ)

いずれにせよ、猛省 

(…猛省終了)
さて、「美風」と「呂布」ですか。
外見的に似ているといえば、髪型や色は確かに…
持っている雰囲気は陰と陽で正反対なので
私的には思い付きませんでした。

美風は性格的には伯符に近いですね。
(ともに主人公だから当たり前か…)

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message

news:20031203025316.7...@uranus.interq.or.jp...
から、

> 同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
> 成り立ちません。(爆)

その胸元へ手を…
(いかん、また壊れ始めた!)

> フォローありがとうございます。

改めて、失礼しました。

> ところで、以前ストラトス・フォーのネタが出た時に、
> 「スト4」と略されていて、即座に「ストリートファイター4」と
> 連想した私は、間違っているでしょうか?

「スト2」なら連想出来ますが、それ以降になると…
(ストリートファイターの為にスーファミを買って、
更にソフトに1万も出した時代が嘘のようです)

ところで「ストラトス・フォー」という名称は
本編中に出てこなかったように思われますが、
実際にあの4人がその名で呼ばれたことはあった
のでしょうか。
(主人公の名を忘れるぐらい脳味噌スカスカなもの
で、ひょっとしたらあったかのも知れませんが)

Oonishi Yutaka

unread,
Dec 3, 2003, 11:46:06 AM12/3/03
to

 日文です。

tetsutaro wrote:

> > > > > 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> > > > > 思わずにはいられない
> > > 必要に決まっています!(断言)
> > > あなたは楽就さんの裸が見たいんですか?

 ケンシロウとかライディーンとかドラゴン紫龍とか、戦うたびに
脱いじゃう野郎はけっこーいるなあ……。


> > 同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
> > 成り立ちません。(爆)
> その胸元へ手を…
> (いかん、また壊れ始めた!)

 ちゅうか、「一騎当千」のキャラにんなことしたら肉体を壊される
のがオチちゃいますかー。

--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yuta...@fsinet.or.jp
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆


Oonishi Yutaka

unread,
Dec 3, 2003, 11:50:57 AM12/3/03
to

 日文です。

tetsutaro wrote:

> > > > > 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> > > > > 思わずにはいられない
> > > 必要に決まっています!(断言)
> > > あなたは楽就さんの裸が見たいんですか?

 ケンシロウとかライディーンとかドラゴン紫龍とか、戦うたびに
脱いじゃう野郎はけっこーいるなあ……。


> > 同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
> > 成り立ちません。(爆)
> その胸元へ手を…
> (いかん、また壊れ始めた!)

 ちゅうか、「一騎当千」のキャラにんなことしたら肉体を壊される

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 3, 2003, 2:58:19 PM12/3/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <7iqkqb...@news.biglobe.ne.jp>
において村上さんは書きました。

> > > > 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。
> > > OP曲を聞いて、うるうる来ることがあります。
> > OP直後、ABパート間、ED直後にOP曲のプロモーションビデオ(PV)映像
> > が流れるんでそこでも反芻したりしませんか?
>
> TVK だと、OP から最後のミニシアターまで、CM 無しのノンストップで欝が続
> くんですが、他の局は違うんでしょうか?

千葉テレビ(日曜24:00~)とテレビ埼玉(土曜24:50~)、
両方視聴可能ですが、どちらもTVKと同じです。

君望については、放映幹事局が千葉テレビなんだそうで。
TV埼玉で、第3話の放映時間がずれることがあったらしいですが、
それをテレビ埼玉へ間違ってアナウンスしたとかで、千葉TVのに君望ページに
謝罪文が掲載されていたことがありました。
現在、謝罪文は消えています。
#私は、本来の土曜のうちに見ていたので、別に問題なかったです。

当該の第3話については、別の日(10/29 水)に再放送するという
ことで対応を図っていましたけど。

tetsutaro

unread,
Dec 4, 2003, 9:18:50 AM12/4/03
to
てつたろです。

"Oonishi Yutaka" <yuta...@fsinet.or.jp> wrote in message
news:3FCE1471...@fsinet.or.jp...


> > > > > > 毎度、一騎当千を見る度、「あなた達には服は必要ですか」と
> > > > > > 思わずにはいられない
> > > > 必要に決まっています!(断言)
> > > > あなたは楽就さんの裸が見たいんですか?
>
>  ケンシロウとかライディーンとかドラゴン紫龍とか、戦うたびに
> 脱いじゃう野郎はけっこーいるなあ……。

「アドン」と「サムソン」の世界へいらっしゃいませ。 ^_^;
で、頭から白いビームを出しながら回り、やられると
「アニキー」と叫びながら堕ちていく、と
(あ、「堕ちる」が誤変換だけど、まあいいか)

ひびき洸は脱ぎませんでしたよ。
(勇者しか認めない私、というか「見たくない」から
超者は切り捨てたのかも)
変身解除時に裸になるヒーローなら結構いたような。
(例えば、…「アニレオン」…アニメじゃないか)

ケンシロウは上だけだし、それならハルクだって…
(男は上半身裸でもどうと言うことはないし。
褌は微妙かも… あ、「嫌さ加減」が、です。
では、楽就さんとかケンシロウが全裸で「むん!」と
ポージングしている処を想像してください。
(私はしたかないけど)

聖闘士は漫画しか見ていないのですが、彼らもせいぜい
上半身では?

> > > 同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
> > > 成り立ちません。(爆)
> > その胸元へ手を…
> > (いかん、また壊れ始めた!)
>
>  ちゅうか、「一騎当千」のキャラにんなことしたら肉体を壊される
> のがオチちゃいますかー。

そのあとモーちゃんみたいな目に遭うなら…
それとも相手がモーちゃんなら、絞め落とされるのも
またアリかと。
(あ、ちょっと待って、先にトイレ済ませてくるから。
それから頸動脈絞める時はなるだけ前からお願いね)

あ、いかん、このままでは渋谷さんに駅のホームから
突き落とされる。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 4, 2003, 5:24:27 PM12/4/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <bqnfnb$g46$1...@news1.point.ne.jp>
において、てつたろさんは書きました。

> 聖闘士は漫画しか見ていないのですが、彼らもせいぜい
> 上半身では?
紫龍が聖衣を脱ぐ時は、全身の聖衣を脱ぎ捨てます。
故に露出癖が疑われております。

> > > > 同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
> > > > 成り立ちません。(爆)
> > > その胸元へ手を…
> > > (いかん、また壊れ始めた!)
> >
> >  ちゅうか、「一騎当千」のキャラにんなことしたら肉体を壊される
> > のがオチちゃいますかー。
>
> そのあとモーちゃんみたいな目に遭うなら…
> それとも相手がモーちゃんなら、絞め落とされるのも
> またアリかと。
> (あ、ちょっと待って、先にトイレ済ませてくるから。
> それから頸動脈絞める時はなるだけ前からお願いね)

呂布がもーちゃんにしたのもいいなぁ。(超爆)
あの場面、声が入っていたら、放送規制にモロひっかかりだったんだろうな。

Yuuichi Naruoka

unread,
Dec 4, 2003, 9:48:28 AM12/4/03
to
 成岡@DTI静岡です。

"Oonishi Yutaka" <yuta...@fsinet.or.jp> wrote in message news:3FCE134E...@fsinet.or.jp...
>  ケンシロウとかライディーンとかドラゴン紫龍とか、戦うたびに
> 脱いじゃう野郎はけっこーいるなあ……。

 コミックですが「重装甲兵ゼノン」の中に「変身するたびに着替えを用意する
ヒーローなんてださいよな」なんて台詞がありました(ちゃんと用意していた
(笑))。
# ゼノンに変身すると体が一回り膨らむので服はぼろぼろ。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)


Yuuichi Naruoka

unread,
Dec 4, 2003, 6:04:00 PM12/4/03
to

tetsutaro

unread,
Dec 5, 2003, 10:07:48 AM12/5/03
to

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message
news:20031205072427...@uranus.interq.or.jp...
> Message-ID: <bqnfnb$g46$1...@news1.point.ne.jp>
> において、てつたろは書きました。

>
> > 聖闘士は漫画しか見ていないのですが、彼らもせいぜい
> > 上半身では?
> 紫龍が聖衣を脱ぐ時は、全身の聖衣を脱ぎ捨てます。
> 故に露出癖が疑われております。

うぬー
そんなナルちゃんは「氷河」の方が似合いそうですが。

「楽就・ケンシロウ」対「超者・聖闘士」では
対象が異なりそう。(いるのか、「楽・ケン」組?)
「超者・聖闘士」が対象とする(であろう)
ヤっくんは、オっくんより歴史が旧いですから、
世のお母さん達にも根強い支持層がありそうです。
(命名時期は兎も角として、ヤマト・ガッチャマン
の時代から生息していましたから)

> > > > > 同じく。呂布の「のーぶらあーんどすはだにじゃけっと」も
> > > > > 成り立ちません。(爆)
> > > > その胸元へ手を…
> > > > (いかん、また壊れ始めた!)
> > >
> > >  ちゅうか、「一騎当千」のキャラにんなことしたら肉体を壊される
> > > のがオチちゃいますかー。
> >
> > そのあとモーちゃんみたいな目に遭うなら…

あー、
また語弊を生む書き方をしてしまったか…
ここで「モーちゃんみたいな目」に遭ったのは
モーちゃん本人で、遭わせたのが呂布です。
でも取り扱い説明書のような書き方は面白く
ないので、多少の曖昧さ・いい加減さはご勘弁を。
m_ _m
(「いい加減」と「適当」をモットーとする
てつたろです。といいつつ、実は実践が困難)

> 呂布がもーちゃんにしたのもいいなぁ。(超爆)

故に、上記の2つは同じ事なのです。(誘爆)

> あの場面、声が入っていたら、放送規制にモロひっかかりだったんだろうな。

声の有無で変わるような規制なのでしょうかね?
大概の婉曲的表現は「モロ」よりいやらしさ
が増大しますけど。

規制に掛かるか掛からないかの基準は
直接的な描写の有無なんだろうか。

例えば「ヤミ帽」7話で私が「うわ、ヤベェ」
(下品ですか、なら下品な気分だったのです)
と感じたのは、葉月のストーカー行為です。
とりわけ「壁に耳」のシーン。
裸や性行為の描写があった訳ではありません
が、かなり異常な行為ですよね。
(ていうか、下手したら犯罪行為)
それに比べたら鱒食べなんて健全な行為じゃ
ありませんか。
(だからってBPOにチクッたりしないように)

人を殺す行為の描写に規制が甘くて、
(「残酷故の18禁」を寡聞にして知りません)
人間本来の姿や生きるための行為に規制が
かかるというのも、冷静に考えると妙な
気がします。
(そういう描写を前に冷静でいられない
我々も、大人になる間に妙な「条件付け」
をされていたんだよなぁ)

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 5, 2003, 8:29:56 PM12/5/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <bqq6v5$ota$1...@news1.point.ne.jp>
において、てつたろさんは書きました。

> 「楽就・ケンシロウ」対「超者・聖闘士」では
> 対象が異なりそう。(いるのか、「楽・ケン」組?)
> 「超者・聖闘士」が対象とする(であろう)
> ヤっくんは、オっくんより歴史が旧いですから、

ヤっくん:やおいは理解できましたが、
オっくん:?

な状態です。何の事だろう?

> 故に、上記の2つは同じ事なのです。(誘爆)
そういうことでしたか。文の読み方が浅かったってことで、
ご勘弁ください。

> > あの場面、声が入っていたら、放送規制にモロひっかかりだったんだろうな。
>
> 声の有無で変わるような規制なのでしょうかね?
> 大概の婉曲的表現は「モロ」よりいやらしさ
> が増大しますけど。

君望みたいな事例もありますけど、大概は、バカPTA連中やら、
「BPOにタレこんでやる!」みたいな連中の格好の餌食ではないかと。

> 規制に掛かるか掛からないかの基準は
> 直接的な描写の有無なんだろうか。
TVでやる以上、挿入シーンは無し、もしくは誤魔化しを入れるのが
普通みたいですね。そうでない描き方をしたのってあったかな?

tetsutaro

unread,
Dec 6, 2003, 9:12:28 AM12/6/03
to
てつたろです。

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message

news:20031206102956.1...@uranus.interq.or.jp...


> ヤっくん:やおいは理解できましたが、
> オっくん:?
>
> な状態です。何の事だろう?

…ブリッコですね。 ^_^;
(でぐぐらずにわかるならいい歳です)

Mizuno, MWE

unread,
Dec 6, 2003, 10:40:52 AM12/6/03
to
水野@元秋田です。
まったくの無関係ですが。


From: "tetsutaro" <tetsut...@yahoo.co.jp>
Message-ID: <bqso3b$5du$1...@news1.point.ne.jp>

> > オっくん:?
> >
> > な状態です。何の事だろう?
>
> …ブリッコですね。 ^_^;

「境田晃一」しか考えられなかった私は何なんだろう……


--
水野夢絵@元秋田 <m...@ccsf.homeunix.org>
http://ccsf.homeunix.org/
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735

tetsutaro

unread,
Dec 6, 2003, 12:02:56 PM12/6/03
to
てつたろです。

"Mizuno, MWE" <m...@ccsf.homeunix.org> wrote in message
news:bqsta4$2bjf$1...@ccsf.homeunix.org...


> 水野@元秋田です。
> まったくの無関係ですが。
>
>
> From: "tetsutaro" <tetsut...@yahoo.co.jp>
> Message-ID: <bqso3b$5du$1...@news1.point.ne.jp>
>
> > > オっくん:?
> > >
> > > な状態です。何の事だろう?
> >
> > …ブリッコですね。 ^_^;
>
> 「境田晃一」しか考えられなかった私は何なんだろう……

大丈夫、きっと普通の人です。
#ええ、たぶん

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Dec 31, 2003, 8:00:07 AM12/31/03
to
渋谷@家から です

MURAKAMI Tomokazu wrote:

> 村上 @鎌倉市です。

> > > > 君望を半泣きしながら見ている今日この頃です。


> > > DVD を買おうか買うまいか悩み中。
> > これは来年2月発売のアニメーションの方ですか?
>
> そう、それです。

Windows CD版、ドラマCD, キャラクターイメージCD, ゲームサントラ
ノベライズと入れ込んだのでアニメDVD購入が脳内ケテーイしました。

> > 絵本目当てというわけにもいかないし。
>
> 絵本が付かないバージョンも発売されます。

「ほんとうのたからもの」の絵を見たせいで視覚イメージ化されていない
「マヤウルのおくりもの」の絵がどんなふうなのか興味が湧いたです。

#電撃アニマガでは第13話まで見てれば結末は読めるはずだなどと
#書いているが第13話まで見ていてもわからんぞー。

#消去法でマナマナ、まゆ、文緒、蛍、あゆを消去してもまだ三人
#三人のうちどのパターンなのかは読めないです。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Dec 31, 2003, 10:54:40 AM12/31/03
to
あけましておめでとうございます。

氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
今年もよろしくお願いします。m(_)m


Message-ID: <3FF2C857...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。

> #電撃アニマガでは第13話まで見てれば結末は読めるはずだなどと
> #書いているが第13話まで見ていてもわからんぞー。
本命:遙(事故の責任と熱を出したときのうわごと)
対抗:水月(文緒との会話、水月自身の言動)
大穴:茜(孝之の欠点を指摘したが、孝之に対する気持ちは吹っ切れた?)

ってところでしょうか?

他の可能性としては、予告通り「誰とも結ばれない」可能性もありそうですが、
展開上、それはなさそうですしね。


それよりも、
Message-ID: <20031208212405....@uranus.interq.or.jp>
(投稿先はjapan.anime.pretty)
で、
> 現在発売中のmegamiマガジンによると、
> TVオリジナルのエンディングを迎えるような話があるみたいです。
って書いてしまったので、どうなるか気になります。


ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)

fj.*第10期選挙にご協力いただきありがとうございました。

Woods war

unread,
Dec 31, 2003, 7:31:08 PM12/31/03
to
"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message
news:20040101000440.3...@uranus.interq.or.jp...

> > #電撃アニマガでは第13話まで見てれば結末は読めるはずだなどと
> > #書いているが第13話まで見ていてもわからんぞー。
> 本命:遙(事故の責任と熱を出したときのうわごと)
> 対抗:水月(文緒との会話、水月自身の言動)
> 大穴:茜(孝之の欠点を指摘したが、孝之に対する気持ちは吹っ切れた?)

DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので、水月エンドが本命と
思われますが....

「ほんとうのたからもの」を生かしたオリジナルエンドという線も濃厚ですな。

それと、療養生活にはいっちゃった蛍ちゃんの運命は?
#蛍か遙エンドでないと暗示すらされない。(Win-CD版)


--
********************
Woods war
********************

Nobuhiro Shibuya at Office

unread,
Jan 1, 2004, 3:45:37 AM1/1/04
to
渋谷@職場から です

茜がバラしたという進行上の流れを理由に、大穴扱いされている茜EDを
わたしは本命扱いと予想することにします。以下遙、水月の順。

Woods war wrote:

> > 本命:遙(事故の責任と熱を出したときのうわごと)
> > 対抗:水月(文緒との会話、水月自身の言動)
> > 大穴:茜(孝之の欠点を指摘したが、孝之に対する気持ちは吹っ切れた?)
>
> DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので、水月エンドが本命と
> 思われますが....

絵本だとうかがっていますが…ゲームみたいに
前半を栗林みな実さん、後半を石橋朋子さんのナレーションでDVDにも収録
してくれたらうれしいなと勝手に期待しています。

アニメーションの方にも「むらかみはるか」が出てくるのかにゃあ。

> 「ほんとうのたからもの」を生かしたオリジナルエンドという線も濃厚ですな。

おかのうえでみんなでおひるね--をスチル絵でやるとしたら
君望、あんたすげえよ…と言っても過言じゃないでしょうね。

> それと、療養生活にはいっちゃった蛍ちゃんの運命は?

天河さんの性格から、仕事を辞めるのはもう働けない/並の生活を営めない
ほどボロボロということでして…
#感想サイトで好印象との評が多かったけど、わたしは特に感激でもなかった。

> #蛍か遙エンドでないと暗示すらされない。(Win-CD版)

遙エンドだけが暗示してくれますよね。蛍エンドでは明示するんだけど。

#…などといっていたら妻を亡くした直後も一心不乱に仕事していたが
#ふとしたきっかけでデパートのディスプレイを眺めたら彼女の好きな服が目に映り
#ぼろぼろ泣き出したというファインマン先生みたいに後から効いてきたかも。

CDドラマ茜編のミートパイなんてまさにこんな感じで涙が誘われるのであった。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jan 1, 2004, 9:00:02 AM1/1/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Subject通り、君望のヒロインを予想するダービーです。
当たっても何も出ませんので、あしからず。

今の所、3通り+αの予想が出ております。

Woods warさん
本命:水月(DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので)
対抗:不明
大穴:不明

渋谷さん
本命:茜(茜がバラしたという進行上の流れ)
対抗:遙
大穴:水月

笠原


本命:遙(事故の責任と熱を出したときのうわごと)
対抗:水月

大穴:茜

その他(+α)
ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンド(Woods warさんの意見)


さ、放映前の予想はあたりますかな?

なお、1/3のTV埼玉放映分、1/4の千葉TV放映分は、
TV雑誌によると「通常通り」放映の模様。

ビデオのセットをする場合は、ちゃんと放映予定を確認した方がベターです。

#中の人で、文緒@君望=安純@ミルモという人がいる事に気が付いた時、
#文緒の方があってるじゃん!と思いました。皆さん、どうですか?

tetsutaro

unread,
Jan 1, 2004, 9:56:34 AM1/1/04
to
てつたろです。

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message

news:20040101202402.10...@uranus.interq.or.jp...

> Subject通り、君望のヒロインを予想するダービーです。
> 当たっても何も出ませんので、あしからず。
>
> 今の所、3通り+αの予想が出ております。
>
> Woods warさん
> 本命:水月(DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので)
> 対抗:不明
> 大穴:不明
>
> 渋谷さん
> 本命:茜(茜がバラしたという進行上の流れ)
> 対抗:遙
> 大穴:水月
>
> 笠原
> 本命:遙(事故の責任と熱を出したときのうわごと)
> 対抗:水月
> 大穴:茜
>
> その他(+α)
> ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンド(Woods warさんの意見)

大穴ねらいで「あゆ」とか。
・遙 :まわりに甘えていた自分とのけじめを
    付けるため、孝之とはサヨウナラ
・水月:慎二とくっつく(ほうが幸せカモ)
・孝之:「すかいてんぷる」正社員になって
    遠地に転勤
・あゆ:孝之の転勤先に強引に押し掛けて
    「あたしがいなけりゃオマエは駄目
    なんじゃぁ」
・他のヒロイン候補は、まあそれなりに。
 (おざなり、とも…)

> さ、放映前の予想はあたりますかな?

大穴ねらいなんてまず当たらないもの。
(別に高配当があるわけでもないし)

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Jan 1, 2004, 10:36:59 PM1/1/04
to
渋谷@家から です

旬の話題を作ってもらったことだしひとこと。

笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:

> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

> 当たっても何も出ませんので、あしからず。

棒読みの「おめでとうございます」の祝辞でよければ
プレゼントする用意がありますけど。

> 今の所、3通り+αの予想が出ております。
>
> Woods warさん
> 本命:水月(DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので)
> 対抗:不明
> 大穴:不明
>
> 渋谷さん
> 本命:茜(茜がバラしたという進行上の流れ)
> 対抗:遙
> 大穴:水月
>
> 笠原
> 本命:遙(事故の責任と熱を出したときのうわごと)
> 対抗:水月
> 大穴:茜

ゲームと基本的な世界観がいっしょだという前提でものを申せば
笠原さんの「事故の責任」論はいただけないです。
もっとも、遙説じたいを否定しているわけではありません。

孝之がオレが遅れなければと自責の念にとらわれてダメ人間になると同時に
水月もたった一度のわがままで横恋慕を断念する覚悟で遙もまだプレゼント
されていない指輪をねだったことで引き止めたのが遅刻の原因だと後悔するし。

というわけで責任を問題にしては孝之のちゃんとした誰を選ぶには
つながらないのです(ゲームの中ではね)。

> その他(+α)
> ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンド(Woods warさんの意見)
>
> さ、放映前の予想はあたりますかな?

第13話のBパートの遙の台詞「いままでがんばらないようにしていた」が
ずいぶん思わせぶりなのでこれは重要な要因になるのではと思うのです。

> #中の人で、文緒@君望=安純@ミルモという人がいる事に気が付いた時、
> #文緒の方があってるじゃん!と思いました。皆さん、どうですか?

ごおるでんは見てないですが、土曜午前9時の安純のキャラは
大変面白おかしくて楽しみでした。北都南さん、ですね。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jan 2, 2004, 8:41:35 AM1/2/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

引用の順をいじっている個所があります。予めご了承下さい。

Message-ID: <3FF4E75B...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。

> > 当たっても何も出ませんので、あしからず。
>
> 棒読みの「おめでとうございます」の祝辞でよければ
> プレゼントする用意がありますけど。

ぜひ、よろしくお願いします。m(_)m

> > 笠原
> > 本命:遙(事故の責任と熱を出したときのうわごと)
> > 対抗:水月
> > 大穴:茜

> 遙説じたいを否定しているわけではありません。
はい。それは、わかっています。
>
> ゲームと基本的な世界観がいっしょだという前提でものを申せば
> 笠原さんの「事故の責任」論はいただけないです。
> 孝之がオレが遅れなければと自責の念にとらわれてダメ人間になると同時
> に水月もたった一度のわがままで横恋慕を断念する覚悟で遙もまだプレゼ
> ントされていない指輪をねだったことで引き止めたのが遅刻の原因だと後
> 悔するし。
・ 事故につながる原因の一端が自分(孝之)にある
・ 事故の後も水月の力を借りて立ち直りまでこぎつけたが、遙への思いは、
残っていた。水月に止められても病院に通い続けたし、マヤウルのおく
りものを探して渡そうとしていたので

という風に考え、孝之、遙、水月、慎二の4人の関係が最も激変した
「『事故』の責任」と一括りにしてみたのですが、表現が悪かったですね。


> というわけで責任を問題にしては孝之のちゃんとした誰を選ぶには
> つながらないのです(ゲームの中ではね)。
そんなわけで、私の遙を押す根拠を以下のように変更したいと思います。

本命:遙(熱を出したときのうわごと、水月に止められても病院に通いつづけ
たり、マヤウルのおくりものを探して渡そうとしていた)


> > #中の人で、文緒@君望=安純@ミルモという人がいる事に気が付いた時、
> > #文緒の方があってるじゃん!と思いました。皆さん、どうですか?
>
> ごおるでんは見てないですが、土曜午前9時の安純のキャラは
> 大変面白おかしくて楽しみでした。北都南さん、ですね。

えと、申し訳ないです。北都南さんて、どなたでしょう?
文緒@君望=安純@ミルモな中の人は、「ひと美」さんとクレジットされて
いるはずですが・・・


現在の予想状況です。+αの部分に私の新しい予想を追加しています。
4通り+αの予想が出ております。

Woods warさん
本命:水月(DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので)
対抗:不明
大穴:不明

渋谷さん
本命:茜(茜がバラしたという進行上の流れ)
対抗:遙
大穴:水月

てつたろさん
本命:あゆ
対抗:不明
大穴:不明

笠原
本命:遙(熱を出したときのうわごと、水月に止められても病院に通いつづけ
たり、マヤウルのおくりものを探して渡そうとしていた)
対抗:水月
大穴:茜

その他(+α)
ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンド(Woods warさんの意見)

予告通り、誰とも結ばれない(笠原の意見)

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Jan 2, 2004, 10:54:41 AM1/2/04
to
渋谷@家から です

笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:

> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

> > 棒読みの「おめでとうございます」の祝辞でよければ


> > プレゼントする用意がありますけど。
> ぜひ、よろしくお願いします。m(_)m

♪わたしがあなたにあげたもの 淡谷のりこのブロマイド
……
♪わたしがあなたにあげたもの フランス産まれの核弾頭

っていう替え歌(元歌は『プレゼント』)ってどれくらい
人口に膾炙してるんでしょうかねえ?

> > ゲームと基本的な世界観がいっしょだという前提でものを申せば
> > 笠原さんの「事故の責任」論はいただけないです。
> > 孝之がオレが遅れなければと自責の念にとらわれてダメ人間になると同時
> > に水月もたった一度のわがままで横恋慕を断念する覚悟で遙もまだプレゼ
> > ントされていない指輪をねだったことで引き止めたのが遅刻の原因だと後
> > 悔するし。

かきなぐった文章を整理してもらってどうも。

・孝之の自責の念:デートに遅れなければ遙は事故に遭わなかった
・孝之の中断した思い:遙との関係を自身で決着つけないまま今に至る
・孝之のTODO:目覚めた遙に水月との恋人関係を明かすという水月との約束

・水月が口外できないこと:遙が孝之に恋の告白をする前から孝之が好き
・水月が口外できないこと:水泳をあきらめたのは孝之を救うべくすべてをなげうった
・水月が口外できないこと:デート前の孝之に指輪をねだったのは恋にけりをつけるため
・水月が口外できないこと:孝之の遅刻は水月が孝之をひきとめていたから

・茜の内緒ごと: 孝之がおねえちゃんの彼だから孝之をお兄ちゃん扱いしてきた
・茜の知らないこと: 事故の一年後に父が孝之にもう見舞いを断ったことは知らない
・茜の認めたくないこと: あこがれの水月先輩がおねえちゃんの彼をとった
・茜の口外できないこと: 水月先輩に取られるくらいなら自分が彼女になりたかった

ま、こんなかんじですかねえ…

> ・ 事故につながる原因の一端が自分(孝之)にある
> ・ 事故の後も水月の力を借りて立ち直りまでこぎつけたが、遙への思いは、
> 残っていた。水月に止められても病院に通い続けたし、マヤウルのおく
> りものを探して渡そうとしていたので

『マヤウルのおくりもの』は遙・水月・茜どのルートでももう一度探そう
と本屋めぐりするので遙エンディングにもっとも関係あると主張するのは
賛成できません。
毎日遙の見舞いに行くことを優先してすかいてんぷる勤務時間のシフト
まで変える孝之にいい顔しないのもどうよう。

> という風に考え、孝之、遙、水月、慎二の4人の関係が最も激変した
> 「『事故』の責任」と一括りにしてみたのですが、表現が悪かったですね。

はい。

> > というわけで責任を問題にしては孝之のちゃんとした誰を選ぶには
> > つながらないのです(ゲームの中ではね)。
> そんなわけで、私の遙を押す根拠を以下のように変更したいと思います。
>
> 本命:遙(熱を出したときのうわごと、水月に止められても病院に通いつづけ
> たり、マヤウルのおくりものを探して渡そうとしていた)

先に述べた通りのわけでこれでは弱い。というわけで、再提出 :-)

かれこれしかじかという流れだから誰に決まるのかという受身な理由ではなく
孝之がかように判断して決めたから誰を選ぶかが結末になるというのがゲームの
ヒロイン決定のプロセス(選択肢)なんですが、第13話最後でその部分を乞次回!
にしているからわからんのですなあ。

孝之が熱出しても見舞いの部分は水月が会社休んで看病だっけ?
うわごとは自分ちのベッドだっけ?茜といっしょだっけ?
アニメのこの部分がちょっと思い出せません。

> えと、申し訳ないです。北都南さんて、どなたでしょう?
> 文緒@君望=安純@ミルモな中の人は、「ひと美」さんとクレジットされて
> いるはずですが・・・

君望TVアニメーションでのクレジットはご指摘の通りひと美さんですね。
Windows版ゲームでのクレジットは北都南さんです。声はそっくりです。
茜の声がカスミンそっくりとか、クレジットされている声優の話題は
裏でいろいろありますが、今回はこれ以上言及しないことにします。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Jan 2, 2004, 12:13:26 PM1/2/04
to
"Shibuya, Nobuhiro" wrote:

> かれこれしかじかという流れだから誰に決まるのかという受身な理由ではなく
> 孝之がかように判断して決めたから誰を選ぶかが結末になるというのがゲームの
> ヒロイン決定のプロセス(選択肢)なんですが、第13話最後でその部分を乞次回!
> にしているからわからんのですなあ。

自分でこれ言っといて

Message-ID: <3FF3DE31...@dd.iij4u.or.jp>
>> 茜がバラしたという進行上の流れを理由に、大穴扱いされている茜EDを
>> わたしは本命扱いと予想することにします。以下遙、水月の順。

は弱いよなあ。。。まいったまいった。
予想を引っ込めるつもりはないですが、つっこまれてもしょうもない
ということは素直に認めます、はい。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Woods war

unread,
Jan 3, 2004, 12:11:36 AM1/3/04
to
急に盛り上がってきましたねえ。

"Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp> wrote in message

news:3FF59441...@dd.iij4u.or.jp...


> かれこれしかじかという流れだから誰に決まるのかという受身な理由ではなく
> 孝之がかように判断して決めたから誰を選ぶかが結末になるというのがゲームの
> ヒロイン決定のプロセス(選択肢)なんですが、第13話最後でその部分を乞次回!
> にしているからわからんのですなあ。

まさにコレ、決定的な選択を示していないわけでして、
「こちとら生きとるんじゃ、どんな理由があったって、進むだけさっ!」
てなもんで、「ずっと、傍にいたいのは」ってなれば遙だし、「傍にいて欲しいの
は」
ってなれば水月、アニメ13までのストーリーだけではヒロインが誰なのかわからない
ようにしていると思われます。


なので、ストーリ以外の部分、DVDのセット名とか、残り尺(あと1話で完結)とかで
予想するしかないと思いまして。

絵本「ほんとうのたからもの」が重要であることは間違いないと思うので、ゲームに
沿った内容なら水月エンドしかない。遙も茜もエピソードを削られてるのに対し、
水月のエピソードは追加されてますしね。
#この場合、遙かの「さよならしよう」のシーンができそうもないので、遙ファンの

としては、あまり嬉しくない展開です。

水月以外で「ほんとうのたからもの」を生かしうるのは遙かしかいないから、
ゲームとは異なる展開での遙エンドも考えられます。これなら重要シ-ンは、
孝之が遙に告白するだけだから、尺的には余裕ありありそう。あとは、その後の
4人を細切れに描いて、"なるみはるか"著「ほんとうのたからもの」でEDに
持ってゆけば良い。
#こっちのほうが嬉しいです。

つうわけで、予想は。

本命:水月
   DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので

対抗:遙
   ゲームとは異なり、絵本「ほんとうのたからもの」を活かしたオリジナル
 #個人的希望はこれ。

大穴:ヒロインなし
   茜、あゆは絵本が使えないのでありえない。

ここまで書いて考えた、
14話だけ差し替えればヒロイン交代できる仕様になってないか? 
通常13話単位で作るTVシリーズが14話あるのは、14話だけ特別で、
あとで放送とは違うヒロインに差し替えた別セットを出す腹では?
(まさかねえ、でもホントにやれば画期的だな、マルチエンディングの
TVアニメって)

Woods war

unread,
Jan 3, 2004, 1:40:03 AM1/3/04
to
"Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp> wrote in message
news:3FF59441...@dd.iij4u.or.jp...
> 孝之が熱出しても見舞いの部分は水月が会社休んで看病だっけ?

これはそのとおりですが。

ゲ-ム
高熱を押して見舞いに行く(水月ルート)

アニメ
 見舞のどたばたで徹夜し疲れきって倒れる

の違いがあります。

> うわごとは自分ちのベッドだっけ?茜といっしょだっけ?

アニメのうわごとは、孝之の部屋のベッドです。
で、遙の名を呼んだのを水月に聞かれるわけですが、倒れる直前に
つぶやいたのは水月の名なので、どうにでも解釈可能なんです。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jan 3, 2004, 7:18:11 AM1/3/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <3FF5A6B6...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷伸浩さんは書きました。

> Message-ID: <3FF3DE31...@dd.iij4u.or.jp>
> >> 茜がバラしたという進行上の流れを理由に、大穴扱いされている茜EDを
> >> わたしは本命扱いと予想することにします。以下遙、水月の順。
>
> は弱いよなあ。。。まいったまいった。
> 予想を引っ込めるつもりはないですが、つっこまれてもしょうもない
> ということは素直に認めます、はい。

では、ヒロインを推す根拠については、この辺で打ち止めということで。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jan 3, 2004, 7:19:31 AM1/3/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <3FF59441...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。

> > > 棒読みの「おめでとうございます」の祝辞でよければ
> > > プレゼントする用意がありますけど。
> > ぜひ、よろしくお願いします。m(_)m
>
> ♪わたしがあなたにあげたもの 淡谷のりこのブロマイド
> ……
> ♪わたしがあなたにあげたもの フランス産まれの核弾頭
>
> っていう替え歌(元歌は『プレゼント』)ってどれくらい
> 人口に膾炙してるんでしょうかねえ?

ジッタリンジンの曲でしたよね?


> うわごとは自分ちのベッドだっけ?茜といっしょだっけ?
うわごとは、孝之のベッドでですね。

> 君望TVアニメーションでのクレジットはご指摘の通りひと美さんですね。
> Windows版ゲームでのクレジットは北都南さんです。声はそっくりです。
> 茜の声がカスミンそっくりとか、クレジットされている声優の話題は
> 裏でいろいろありますが、今回はこれ以上言及しないことにします。

あ、そういうことですか。
なら、私もこれ以上、そこ触れるつもりはないです。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jan 3, 2004, 10:01:32 AM1/3/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <bt5ith$3h477$1...@ID-131345.news.uni-berlin.de>
においてWoods warさんは書きました。

> 急に盛り上がってきましたねえ。
ありがとうございます。皆さん乗っていただけて。
m(_)m

> 絵本「ほんとうのたからもの」が重要であることは間違いないと思うので、
> ゲームに沿った内容なら水月エンドしかない。遙も茜もエピソードを削られ
> てるのに対し、水月のエピソードは追加されてますしね。

PCでのゲームはやっていないですし、君望も2話の途中から見ているので、
そのヘンのことは知りませんでした。

#なら、スレッドを起こすなよ・・・というツッコミは甘んじて受けます。

> #この場合、遙かの「さよならしよう」のシーンができそうもないので、遙ファンの
> 私
> としては、あまり嬉しくない展開です。
>
> 水月以外で「ほんとうのたからもの」を生かしうるのは遙かしかいないから、
> ゲームとは異なる展開での遙エンドも考えられます。これなら重要シ-ンは、
> 孝之が遙に告白するだけだから、尺的には余裕ありありそう。あとは、その後の
> 4人を細切れに描いて、"なるみはるか"著「ほんとうのたからもの」でEDに
> 持ってゆけば良い。
> #こっちのほうが嬉しいです。
>
> つうわけで、予想は。
>
> 本命:水月
>    DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので
>
> 対抗:遙
>    ゲームとは異なり、絵本「ほんとうのたからもの」を活かしたオリジナル
>  #個人的希望はこれ。
>
> 大穴:ヒロインなし
>    茜、あゆは絵本が使えないのでありえない。

というわけで、現在の予想一覧です。4通りの予想が出ております。
今まで、予想の個所にあった、Woods warさんの
「ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンド」は、
Woods warさんの対抗(遙)の個所に付加という形に変更しています。
また、笠原の出していた「誰とも結ばれない」は、Woods warさんから、
大穴ということで「ヒロインなし」が正式に出ましたので、削除しました。


Woods warさん


本命:水月(DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので)

対抗:遙(ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンドを希望)
大穴:ヒロインなし

渋谷さん
本命:茜(茜がバラしたという進行上の流れ)
対抗:遙
大穴:水月

てつたろさん
本命:あゆ
対抗:不明
大穴:不明

笠原


本命:遙(熱を出したときのうわごと、水月に止められても病院に通いつづけ
たり、マヤウルのおくりものを探して渡そうとしていた)

対抗:水月
大穴:茜

> ここまで書いて考えた、
> 14話だけ差し替えればヒロイン交代できる仕様になってないか? 
> 通常13話単位で作るTVシリーズが14話あるのは、14話だけ特別で、
> あとで放送とは違うヒロインに差し替えた別セットを出す腹では?
> (まさかねえ、でもホントにやれば画期的だな、マルチエンディングの
> TVアニメって)

全巻購入特典とかで、対抗ヒロインエンドとかありそうですね。
君望なら、こういう手法もありかな。


KSSは以前、OVAでこういう手法をやったことあったな。
下級生がOVAだった時に。
15禁エンドと、一般エンドという形で。

tetsutaro

unread,
Jan 3, 2004, 12:01:24 PM1/3/04
to
てつたろです。
テレビ埼玉で最終回を生視聴後です。
ゆえにネタバレあり、要注意です。
#勝利ヒロインは後半にあるので
#特にネタバレ改行はしません。

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message

news:20040103231532.1...@uranus.interq.or.jp...

> Message-ID: <bt5ith$3h477$1...@ID-131345.news.uni-berlin.de>
> においてWoods warさんは書きました。
>
> > 急に盛り上がってきましたねえ。
> ありがとうございます。皆さん乗っていただけて。
> m(_)m
>
> > 絵本「ほんとうのたからもの」が重要であることは間違いないと思うので、
> > ゲームに沿った内容なら水月エンドしかない。遙も茜もエピソードを削られ
> > てるのに対し、水月のエピソードは追加されてますしね。
> PCでのゲームはやっていないですし、君望も2話の途中から見ているので、
> そのヘンのことは知りませんでした。

私もゲームはやっていないです。
本編だけでは「ほんとうのたからもの」がどんな
ストーリなのか、よく判りませんでした。
(「DVDを買え」という戦略か?
「マヤウルのおくりもの」なら遙が語ってくれましたが)

> #なら、スレッドを起こすなよ・・・というツッコミは甘んじて受けます。

「別のメディアを見ていることが前提」
は邪道よ!!
(「別のメディアを見ている人はニヤリとできる」
隠し要素は許せます)

> > #この場合、遙かの「さよならしよう」のシーンができそうもないので、遙ファ
ンの
> > 私
> > としては、あまり嬉しくない展開です。

嬉しかったですか。 ^_^

> というわけで、現在の予想一覧です。4通りの予想が出ております。
> 今まで、予想の個所にあった、Woods warさんの
> 「ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンド」は、
> Woods warさんの対抗(遙)の個所に付加という形に変更しています。
> また、笠原の出していた「誰とも結ばれない」は、Woods warさんから、
> 大穴ということで「ヒロインなし」が正式に出ましたので、削除しました。
>
>
> Woods warさん
> 本命:水月(DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので)
> 対抗:遙(ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンドを希望)
> 大穴:ヒロインなし
>
> 渋谷さん
> 本命:茜(茜がバラしたという進行上の流れ)
> 対抗:遙
> 大穴:水月
>
> てつたろさん
> 本命:あゆ
> 対抗:不明
> 大穴:不明

正確には
「大穴(あゆ)1点ねらいの大バクチ」
だったんですが、
まあ、外れるべくして外れたというか…

> 笠原
> 本命:遙(熱を出したときのうわごと、水月に止められても病院に通いつづけ
> たり、マヤウルのおくりものを探して渡そうとしていた)
> 対抗:水月
> 大穴:茜

というわけで、蓋を開けてみれば猫は…
じゃなくて、
勝者は「 Woods warさん」でした。
(パフパフ、ドンドンドン)
いやー、みごとな情報分析の勝利ですね。
脱帽です。

ストーリそのものの感想は別途年末版「最終回の感想」で
纏めようかな。

> > ここまで書いて考えた、
> > 14話だけ差し替えればヒロイン交代できる仕様になってないか? 
> > 通常13話単位で作るTVシリーズが14話あるのは、14話だけ特別で、
> > あとで放送とは違うヒロインに差し替えた別セットを出す腹では?
> > (まさかねえ、でもホントにやれば画期的だな、マルチエンディングの
> > TVアニメって)
> 全巻購入特典とかで、対抗ヒロインエンドとかありそうですね。
> 君望なら、こういう手法もありかな。

う、これをやられたら「絵本」との合わせ技
で心が揺らぐぞ。

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Jan 3, 2004, 2:48:07 PM1/3/04
to
渋谷@家から です

Woods war wrote:

> 急に盛り上がってきましたねえ。

…だって…だって…われわれに残された時間がわずかしかないのです
と悩んでいたらもう時間切れになってしまいました。

> まさにコレ、決定的な選択を示していないわけでして、

にもかかわらずいままでのお話から茜と予想したアプローチの弱さを
指摘されてへこんでいるところです。
へこみながら第1話と第2話を見ていました。

こういうのダメダメ人間っぽくていいですね。

> なので、ストーリ以外の部分、DVDのセット名とか、残り尺(あと1話で完結)とかで
> 予想するしかないと思いまして。

アニメDVDの商品仕様から逆解析したアプローチが強み発揮してます。

> つうわけで、予想は。
>
> 本命:水月
>    DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので
>
> 対抗:遙
>    ゲームとは異なり、絵本「ほんとうのたからもの」を活かしたオリジナル
>  #個人的希望はこれ。
>
> 大穴:ヒロインなし
>    茜、あゆは絵本が使えないのでありえない。

根拠と論理構成が堅固で論破できないのが無念ですねえ。
いえ、論破しようという試みが無謀なのは承知してます。

> ここまで書いて考えた、
> 14話だけ差し替えればヒロイン交代できる仕様になってないか? 
> 通常13話単位で作るTVシリーズが14話あるのは、14話だけ特別で、
> あとで放送とは違うヒロインに差し替えた別セットを出す腹では?
> (まさかねえ、でもホントにやれば画期的だな、マルチエンディングの
> TVアニメって)

別の話題でゲームにならってマルチエンディングのアニメがあってもいいと
いうことに触れたけど、ほんとうに第1号になったら面白いなあ。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

というわけで、みごと正解されたWoods warさんに棒読みの祝辞

おめでとう

を進呈します。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jan 4, 2004, 4:21:17 AM1/4/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

引用をいじっている部分ありです。予めご了承を。

Message-ID: <bt6sf8$ejj$1...@news1.point.ne.jp>
において、てつたろさんは書きました。

> > > 絵本「ほんとうのたからもの」が重要であることは間違いないと思うので、
> > > ゲームに沿った内容なら水月エンドしかない。遙も茜もエピソードを削られ
> > > てるのに対し、水月のエピソードは追加されてますしね。
> > PCでのゲームはやっていないですし、君望も2話の途中から見ているので、
> > そのヘンのことは知りませんでした。
>
> 私もゲームはやっていないです。
> 本編だけでは「ほんとうのたからもの」がどんな
> ストーリなのか、よく判りませんでした。
> (「DVDを買え」という戦略か?
> 「マヤウルのおくりもの」なら遙が語ってくれましたが)

マヤウルのおくりもの、単独で買ってみようかなぁ?
#ここぞとばかりに、とんでもない値段設定はしないだろうし。

> > #なら、スレッドを起こすなよ・・・というツッコミは甘んじて受けます。
>
> 「別のメディアを見ていることが前提」
以前、そういうことがありましたね。
TV->格闘ゲームという方向でしたけど。

香取慎吾主演のアニメ版サムライスピリッツで、
超必殺技のコマンドを先行公開し、
その後発売されたゲーム(アーケード版真サムライスピリッツ)で、
実際に入力すると、天覇封神斬(てんぱふうじんざん)という超必殺技を
主人公の覇王丸が使えるというものでした。

#当時SNKはすごい勢いがあったのになぁ・・・

> > てつたろさん
> > 本命:あゆ
> > 対抗:不明
> > 大穴:不明
>
> 正確には
> 「大穴(あゆ)1点ねらいの大バクチ」
> だったんですが、
> まあ、外れるべくして外れたというか…

あ、そうでしたか。それなら、そうと言ってくださればよかったのに。
特に何もなかったので、

対抗:不明
大穴:不明

とした次第です。

> 勝者は「 Woods warさん」でした。
> (パフパフ、ドンドンドン)

> > Woods warさん
> > 本命:水月(DVDの7巻が「ほんとうのたからもの」setなので)
> > 対抗:遙(ほんとうのたからものを活かしたオリジナルエンドを希望)
> > 大穴:ヒロインなし

> いやー、みごとな情報分析の勝利ですね。
> 脱帽です。
冷静に分析を行った結果ですね。お見事です。

> ストーリそのものの感想は別途年末版「最終回の感想」で
> 纏めようかな。
よろしくお願いします。m(_)m

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jan 4, 2004, 4:22:06 AM1/4/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <3FF71C77...@dd.iij4u.or.jp>
において渋谷さんは書きました。

> > なので、ストーリ以外の部分、DVDのセット名とか、
> > 残り尺(あと1話で完結)とかで予想するしかないと思いまして。
>
> アニメDVDの商品仕様から逆解析したアプローチが強み発揮してます。
冷静に分析を行った結果の勝利ですね。流石です。

> というわけで、みごと正解されたWoods warさんに棒読みの祝辞
>
> おめでとう
>
> を進呈します。

パチパチパチ。(拍手の音)
Woods warさん、この喜びをどなたに伝えたいですか?
#と、ヒーローインタビューっぽく続けてみる。
#そんなタイトルの映画もあったな。タイトルしか知らんけど。

tetsutaro

unread,
Jan 4, 2004, 9:20:33 AM1/4/04
to
てつたろです。

"笠原 励(氷炎 雷光風)" <cun...@uranus.interq.or.jp> wrote in message

news:20040104152017.9...@uranus.interq.or.jp...

> Message-ID: <bt6sf8$ejj$1...@news1.point.ne.jp>
> において、てつたろは書きました。

> > > てつたろさん
> > > 本命:あゆ
> > > 対抗:不明
> > > 大穴:不明
> >
> > 正確には
> > 「大穴(あゆ)1点ねらいの大バクチ」
> > だったんですが、
> > まあ、外れるべくして外れたというか…
> あ、そうでしたか。それなら、そうと言ってくださればよかったのに。
> 特に何もなかったので、
>
> 対抗:不明
> 大穴:不明
>
> とした次第です。

"tetsutaro" <tetsut...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:bt1cd8$mol$1...@news1.point.ne.jp...

% 大穴ねらいで「あゆ」とか。

% 大穴ねらいなんてまず当たらないもの。
% (別に高配当があるわけでもないし)

と書きましたが、まあ本命を書かなかったんで
どうとられても文句はありません。 ^_^;
(外れている以上、どう言っても負け犬の遠吠えかも…フッ)

> > ストーリそのものの感想は別途年末版「最終回の感想」で
> > 纏めようかな。
> よろしくお願いします。m(_)m

秋の新番組中で「GUNGRAVE」はもうじき終わりそうですし、
暇を見て書き溜しつつ、いつ出すか時期を見て行きますので、
期待せずに待っていてください。
(だれか先に出してくれても良いですよ)

Masamichi Takatsu

unread,
Jan 4, 2004, 9:44:34 AM1/4/04
to
高津@ドーガです。

大阪では明日の晩放送なのでまだ正解は知らないのですが
というか、正解を知る前に、私の推測を投稿しておきます。
(詳細は今調べましたが、この予想自体はだいぶ前に立てていたものです)
#はずれてたら恥ずかしいなぁ。

オープニングの全カットについて各キャラの登場について列挙すると、

1 水中から空
2 ゴーグル・ストップウォッチ
3 電信柱
4 芝生のスプリンクラー
5 水月 制服 エンボスな絵
6 教室
7 プール
8 遙 制服 エンボスな絵
9 木陰のシルエット(おそらく孝之) タイトルロゴ

10 水月 制服 (足のみ) 空の階段
11 水月+遙 制服 階段

12 水月 スーツ
13 遙 パジャマ
14 遙 パジャマ

15 孝之(フリーター)
16 遙 制服 (足のみ) 階段
17 孝之(制服)
18 水月+遙 制服 階段
19 水月+遙 制服 階段
20 あゆ
21 まゆ
22 茜
23 鳩

24 水月 手のみ
25 遙 制服
26 水月 制服
27 水月+遙 制服 屋上

28 マヤウルのおくりもの
29 プール
30 水月 スーツ(プールの中)
31 水月 スーツ(プールの中)
32 遙 パジャマ
33 木陰のシルエット2人(後述)

となり、登場回数は手だけ・足だけを入れると
水月11回、遙10回となります。


また、オープニング全体をおおざっっぱなシーン展開に分割すると、
1~9、10~11、12~14、15~23、24~27、28~33の6ブロックに分割できますが、
それぞれのシーンについて水月と遙のどちらが先に登場するかを調べてみると、
手だけ・足だけを除外した場合、
1~ 9: 水月が先
10~11: 同時
12~14: 水月が先
15~23: 同時
24~27: 遙が先
28~33: 水月が先
と、二人が順番に出るときは基本的に水月が先に登場します。
(遙が先に出る24~27も、その前に水月の手が出てますし…)

あと、一番最後のカット、木陰のシルエットの二人が孝之と誰なのか、
ですが、ロングヘアーなので、可能性としては、
・水月(3年前)
・遙(現在)
のどちらかですが、シルエットを見る限りでは、スカートの形や肩のふくらみ
などから、高校の制服であるように見える、すなわち、孝之と水月である可能性
が高いと思われます。

以上のことから、オープニングにおける比重としては、本命ヒロインは水月である
可能性が高いことが推察されます。

以上、私は水月派なので、ちょっとバイアスがかかってるかもしれません…

#ちなみに、3話~6話のオープニングについては、登場回数は水月:11回、遙:13回
#で遙の方が多いんですよね…

PROJECT TEAM DoGA 高津正道 ta...@doga.jp
TBD0...@nifty.ne.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
1月4日(日) 今日のマーフィーの法則 [キャプテン・カーンの見物の法則]
どこに立っても、だれかのじゃまになっている。

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Jan 4, 2004, 10:01:41 AM1/4/04
to
渋谷@家から です

Masamichi Takatsu wrote:

> 高津@ドーガです。

> (詳細は今調べましたが、この予想自体はだいぶ前に立てていたものです)
> #はずれてたら恥ずかしいなぁ。
>
> オープニングの全カットについて各キャラの登場について列挙すると、
...snip...
> 以上のことから、オープニングにおける比重としては、本命ヒロインは水月である
> 可能性が高いことが推察されます。

予想のアプローチとしては既にわたしが否定した系統のものですが
これはこれでエンサイクロペディア入りの力作だという点を積極的に
評価します。

> 以上、私は水月派なので、ちょっとバイアスがかかってるかもしれません…

いいですねえ。水月派とか遙派とかちゃんと決められる人は。
水月も不憫だし遙もお気の毒だし茜にもなんて言葉かければいいかという
孝之の上を行くダメダメなわたしには誰派にはなれないです。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩


高津さんも正解なので棒読みの祝辞

おめでとう

を進呈します。

Woods war

unread,
Jan 4, 2004, 11:15:24 AM1/4/04
to
千葉テレビなんで、今日解答編を見ました。
#1/4はこのNGを封印してたりして。

"tetsutaro" <tetsut...@yahoo.co.jp> wrote in message

news:bt6sf8$ejj$1...@news1.point.ne.jp...


> というわけで、蓋を開けてみれば猫は…
> じゃなくて、
> 勝者は「 Woods warさん」でした。
> (パフパフ、ドンドンドン)
> いやー、みごとな情報分析の勝利ですね。
> 脱帽です。

どうもありがとうございます、ただ、予想が当たったことより


>> #この場合、遙かの「さよならしよう」のシーンができそうもないので、
>>遙ファンの私としては、あまり嬉しくない展開です。

>嬉しかったですか。 ^_^

こっちを、しっかり演ってくれたので、嬉しかったです。
#個人的には14話のクライマックスは最初の10分間で、残りは後日談
(オヒ)

蛍ちゃんも予想の範囲だったかな、多分ゲーム通りだけど、そうでは
ない可能性も残したと。

意外だったのは、マナマナに台詞があったことと、孝之のマンションの
大家が伊隅姉妹だったことかな。

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Jan 4, 2004, 12:05:18 PM1/4/04
to
渋谷@家から です

昨日までの余熱で書いているです。

Woods war wrote:

> 千葉テレビなんで、今日解答編を見ました。

TVKで見ているわたしは明日のはずです。
録画予約だけは済ませた。
今日(日曜日)の夕方みたいに瞬断があったら泣くかも。

> >嬉しかったですか。 ^_^
>
> こっちを、しっかり演ってくれたので、嬉しかったです。
> #個人的には14話のクライマックスは最初の10分間で、残りは後日談
> (オヒ)

そういう視点って許されると思うです。
ゲームのプレイでいうと手続き上のお約束で通る展開で
プレイヤーの思い入れとは無関係な途中パートについて
あてはまることが多いですが。

> 蛍ちゃんも予想の範囲だったかな、多分ゲーム通りだけど、そうでは
> ない可能性も残したと。

まだまだ長い人生という含みを残した演出だったのですね。

> 意外だったのは、マナマナに台詞があったことと、孝之のマンションの

マナマナルートは2回以上やる人は少ないはずなのでとりあえずノーコメント。

> 大家が伊隅姉妹だったことかな。

やよい・みちる・まりか・あきらの四人姉妹すなわち『君がいた季節』
なわけですね。『マブラヴ』とも舞台が重なっているという。
アージュのサイトの紹介によると『マブラヴ』は泣きが売り物では
なさそうなので泣きゲーで息が詰まったら切り替えのためにいいかな
と思っちょりますが、『君がいた季節』ってどんなん?
#ヌキだけならとりあえず間に合っている
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Woods war

unread,
Jan 5, 2004, 6:58:23 AM1/5/04
to
"Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp> wrote in message
news:3FF847CE...@dd.iij4u.or.jp...

> > 大家が伊隅姉妹だったことかな。
>
> やよい・みちる・まりか・あきらの四人姉妹すなわち『君がいた季節』
> なわけですね。『マブラヴ』とも舞台が重なっているという。

とりあえず登場するのは、やよいさんだけですけどね。
3作とも舞台は横浜なので、こーゆー設定はありですね。
#『君がいた季節』の繁華街は原宿だったり、お台場だったりしますが。

> アージュのサイトの紹介によると『マブラヴ』は泣きが売り物では
> なさそうなので泣きゲーで息が詰まったら切り替えのためにいいかな
> と思っちょりますが、『君がいた季節』ってどんなん?

『マブラヴ』は拘りの世界です。CDだと5枚組みの超大作で、ストーリは
超長いです。 その代わりヒロインごとの分岐があまりありません。
どの娘でも、とちゅうまでいっしょ。

逆に『君がいた季節』は音声込みでCD1枚、但しストーリーは分岐の
アラシで、50通り近くのエンディングがあります。

どっちも、「息が詰まったら切り替え」には大作過ぎると思います。
#はまっちまうって^^;

--
********************
Woods war
********************.


MARUYAMA Masayuki

unread,
Jan 5, 2004, 11:10:47 AM1/5/04
to
テレビ神奈川とサンテレビは今日が最終回放送でした。

Woods war wrote:
>>>大家が伊隅姉妹だったことかな。
>>
>>やよい・みちる・まりか・あきらの四人姉妹すなわち『君がいた季節』
>>なわけですね。『マブラヴ』とも舞台が重なっているという。
>
> とりあえず登場するのは、やよいさんだけですけどね。
> 3作とも舞台は横浜なので、こーゆー設定はありですね。

ほんで、あの部屋に正樹ちゃんが引っ越してくるわけですね。
ほんで、謎の従姉・照子がやってくるわけですね。
ほんで、みんなして豪華列車で度に出るわけですね。
ほんで、マリーツィアとラブラブになるわけですね。
ほんで、ミルヒに「はう」と言われるわけですね。<?
ほんで、シャルロットに華麗なキックを見舞われるわけですね。
ほんで、常識人ポリアクアに襲われるわけですね。
そして最期にレイスマンとなって…

そうか、全て同じ世界の出来事なのか。
てことはテックメンも…あ、いやいや…。

>>アージュのサイトの紹介によると『マブラヴ』は泣きが売り物では
>>なさそうなので泣きゲーで息が詰まったら切り替えのためにいいかな
>>と思っちょりますが、

大嘘です。前半こそ、はちゃめちゃに突っ走ってますが、
後半は吉田節全開です。彼に明るい学園モノは無理。

>>『君がいた季節』ってどんなん?

「君が望む永遠」をシャープにした風味ですかね。夢と
彼女とどっちを取るねんという、ありふれた題材ですが、
吉田節一発目としては、かなり頑張ってます。個人的に
このゲームの評価、高いです。


> 『マブラヴ』は拘りの世界です。CDだと5枚組みの超大作で、ストーリは
> 超長いです。 その代わりヒロインごとの分岐があまりありません。
> どの娘でも、とちゅうまでいっしょ。

それはアンリミテッドの方では。

> どっちも、「息が詰まったら切り替え」には大作過ぎると思います。

大作かどうかはともかく、どっちもプレイしたら息が
つまります、多分(^^;;;

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

以下、ネタバレ

まぁ、それはともかく
・視点がころころ変わる
・余韻がない
という2点において、原作を激しく下回ってると思ったのですよ、出来。
「さようなら」と言っちゃったなら、どっちでもいいけど、一方はもう
出さないべきかなと。アレも生きてないし。
何でもかんでも全部描写して想像の余地を残さない作り方が好きじゃな
いだけって話もありますが。
原作知らない人はどう見たんでしょうね、あのラスト。

ちなみにMEGUMIはCooRieのボーカルの人と同一人物なのです。
アフロー!<謎

0 new messages