Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

足がつっちゃうのって

14 views
Skip to first unread message

Loverain

unread,
Jan 23, 2004, 9:45:26 PM1/23/04
to
小一の娘が時々足がつっちゃって(こむらがえりではなくて足先ですね)痛がるんで
すが、そういうときってどうしたら一番いいんでしょうかねぇ?

指先を立てるように押せばいいとか聞いたんですが、それをやっても相当長いこと元
には戻らずで。

大体、ならないような予防策(ったって突如なるんだけど)はあるんでしょうか?


Loverain

SASAKI Masato

unread,
Jan 24, 2004, 9:40:51 AM1/24/04
to
佐々木将人@函館 です。

すいません。答になってません。
単なるネタだし。

(なんとなく正解は「成長期だから」のような気もするけど。)

>From:"Loverain" <love...@faithful.com>
>Date:2004/01/24 13:45:26 JST
>Message-ID:<5ilQb.650$7L1....@nnrp1.ozemail.com.au>
>
>小一の娘が時々足がつっちゃって(こむらがえりではなくて足先ですね)痛がる
(中略)
>大体、ならないような予防策(ったって突如なるんだけど)はあるんでしょうか?

実は私とあるマンガを読んで
(たぶんマスター・キートンだったと思うけど
 パイナップルアーミーだったらごめん。)
「筋肉をやわらかくするグレープフルーツジュースを飲むのだ」
というセリフを見て以来
こむらがえりをおこすたび
このセリフをつぶやいて
グレープフルーツジュースを飲んでいます。
(周囲からは「冷やすな」とも言われる……。)

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
c...@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「まさと先輩、今年もよろしくお願いします。」
まさと「振袖着れるようになったの?」ルフィミア「はい。勉強しました。」

Hideki Kato

unread,
Jan 24, 2004, 12:08:36 PM1/24/04
to
加藤@ODNです.

足先ってのは爪先のことでしょうか? そういう経験は無いので良く分かり
ませんが,筋肉が攣っているのであればこむら返りと同じ原因だと思われま
すから,<http://www.kenko.com/contents/cnt_100581.html>
なんかが参考になるかと.

応急処置としては,痙攣している(収縮している)側の筋肉を引き伸ばすの
が基本のようです.
--
Hideki Kato <mailto:ka...@pop12.odn.ne.jp>


----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---

Yoshitaka Ikeda

unread,
Jan 24, 2004, 5:14:46 PM1/24/04
to
Loverainさんの<5ilQb.650$7L1....@nnrp1.ozemail.com.au>から


http://www.kenko.com/contents/cnt_100451.html
によると、ビタミンEの摂取や電解質(Na,Ca,K)の摂取、
適度な運動、入浴等が推奨されています。

--
Yoshitaka Ikeda mailto:ik...@4bn.ne.jp

Loverain

unread,
Jan 25, 2004, 7:52:21 AM1/25/04
to
"SASAKI Masato" <c...@nn.iij4u.or.jp> wrote in message
news:20040124...@nn.iij4u.or.jp...
> (なんとなく正解は「成長期だから」のような気もするけど。)

う~ん、でもプールで泳いでいると私がなることもあって、
加藤さんと池田さんに教えて戴いたサイトでその理由もわかりましたが。

> 「筋肉をやわらかくするグレープフルーツジュースを飲むのだ」

ホンマかいな??(^_^;)

> (周囲からは「冷やすな」とも言われる……。)

これ↑は正解でしたね。


Loverain

Loverain

unread,
Jan 25, 2004, 7:56:16 AM1/25/04
to
"Hideki Kato" <ka...@pop12.odn.ne.jp> wrote in message
news:4012a694.6911%ka...@pop12.odn.ne.jp...
> 足先ってのは爪先のことでしょうか? 

いや、こむらがえりと区別する為にそう書いたんですが、要するに「足」ですね。

<http://www.kenko.com/contents/cnt_100581.html>
> なんかが参考になるかと.

大変参考になりました。
ありがとうございます!!

> 痙攣している(収縮している)側の筋肉を引き伸ばすの
> が基本のよう

ですね。
私がやっていた「指先を立てるように押せばいい」というのも、「足首が直角になる
ように足の指を自分で引っ張るように」という様なアドバイスもあって、攣るときの
メカニズムがちょっとわかって、おもしろかったです。


Loverain

Loverain

unread,
Jan 25, 2004, 7:58:12 AM1/25/04
to
"Yoshitaka Ikeda" <ik...@4bn.ne.jp> wrote in message
news:buuqoj$ie$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...

> http://www.kenko.com/contents/cnt_100451.html
> によると、ビタミンEの摂取や電解質(Na,Ca,K)の摂取、
> 適度な運動、入浴等が推奨

まぁ、小一の子供にビタミン剤でもないので(^_^;)、
「適度な運動と入浴」などの暖めるというのを予防策として採用してみようと思いま
す。

どうもありがとうございました!


Loverain

Annie

unread,
Jan 25, 2004, 9:59:03 AM1/25/04
to
Annieです。

"Loverain" <love...@faithful.com> wrote in message
<5ilQb.650$7L1....@nnrp1.ozemail.com.au> Sat, 24 Jan 2004 13:45:26 +1100
>小一の娘が時々足がつっちゃって(こむらがえりではなくて足先ですね)

足の指ですか?

私の場合は、時々、足の親指とその隣の指がくっつくように突っ張ってしまうこ
とがあります。靴で圧迫されるとか、伸縮する靴下で圧迫されるのが原因のよう
な気がしています。
指がつる時は必ず立っているときなので、触る事もできずただじっと痛みの収ま
るのを待つのみ…。
予防は、きっと、圧迫しないことでしょう。

土踏まずのところがつるのは寝ている時が多いのですが、私の場合、土踏まずに
手のひらを当てて、その手の親指を足の甲に当てて包み込むようにして、親指と
手のひらでギュッと挟み込むように力を入れるのが、一番早くラクになれるよう
な気がします。科学的な根拠はありません。経験のみ。
土踏まずの場合は、足の指をどうこうしても関係ないようです。

--
Annie
mailto:ann...@104.net

Loverain

unread,
Jan 25, 2004, 9:11:31 PM1/25/04
to
"Annie" <ann...@104.net> wrote in message
news:bv0ljm$f67$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...

Annieさん、こんにちは。

> 足の指ですか?

いや、指より足の中央(つまり土踏まずあたり)が攣ることが多いようです。

> 私の場合は、時々、足の親指とその隣の指がくっつくように突っ張ってしまう

これ、私は泳いでいるときにあります。(^_^;)
私の場合は指がくっつくように、ではなくて、ピーンと突っ張って離れてる感じです
が。

> 靴で圧迫されるとか、伸縮する靴下で圧迫されるのが原因のような

女性のハイヒールは“見た目の美しさ”を追求して出来たものでしょうが、足には悪
いでしょうね。外反母趾の原因にもなるし。

> 指がつる時は必ず立っているときなので、触る事もできずただじっと

それは痛そうですね。(>_<)

> 予防は、きっと、圧迫しないことでしょう。

私の様に、スニーカーでもはいた方がいいでしょうね。
#スニーカー通勤ってのはどうでしょう?(^_^;)

> 土踏まずに手のひらを当てて、その手の親指を足の甲に当てて包み込むようにし
て、親指と
> 手のひらでギュッと挟み込むように力を入れるのが、一番早くラクになれる

今度やってみます。
どうもありがとうございました!

Loverain

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 25, 2004, 10:33:56 PM1/25/04
to
SASAKI Masato wrote:
> すいません。答になってません。
> 単なるネタだし。
(中略)
> 「筋肉をやわらかくするグレープフルーツジュースを飲むのだ」
> というセリフを見て以来

 何か、体を柔らかくするために酢をのむ、みたいな感じですね。

#陳ラッキョウ(漢字を失念)の話を思い出しましたけど、検索したら
http://yokohama.cool.ne.jp/nikutaijin/minmei.html
#というすばらしいページもあったり。 (^_^)

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

K-ichi

unread,
Jan 26, 2004, 5:54:05 AM1/26/04
to
"Loverain" <love...@faithful.com> wrote in message news:KT_Qb.107$1v4....@nnrp1.ozemail.com.au...
> いや、指より足の中央(つまり土踏まずあたり)が攣ることが多いようです。

> これ、私は泳いでいるときにあります。(^_^;)
> 私の場合は指がくっつくように、ではなくて、ピーンと突っ張って
> 離れてる感じですが。

長座して、つま先までピンと伸ばして、親指を下に他の指を上に
(親指だけグー、他の指はパーのように)しようと力を入れるとつる、
というやつでしょうか。

伸ばしてても正座してても、そういう力の入れ方をするとつりますけど、
「あ、やば……」と感じたら、すかさずパーにしてます。
しびれが切れたりして指が動かないときは、手で強制的に。

自分の体の変化の予兆ぐらい自分で分からなければなりません。
修行が足りません。

# このフレーズを書いてみたかっただけ


--
K-ichi

Annie

unread,
Jan 26, 2004, 11:03:50 PM1/26/04
to
Annieです。

"K-ichi" <k-i...@mv.0038.net> wrote in message
<bv2scl$n27$1...@newsl.dti.ne.jp> Mon, 26 Jan 2004 19:54:05 +0900
>自分の体の変化の予兆ぐらい自分で分からなければなりません。
>修行が足りません。

むむ、、、どうやって修行いたしませう?
トレーニング方法など、御教授の程を…。

--
Annie
mailto:ann...@104.net

Yuuichi Naruoka

unread,
Jan 27, 2004, 7:18:57 AM1/27/04
to
 成岡@DTI静岡です。

"K-ichi" <k-i...@mv.0038.net> wrote in message news:bv2scl$n27$1...@newsl.dti.ne.jp...
> 自分の体の変化の予兆ぐらい自分で分からなければなりません。
> 修行が足りません。
>
> # このフレーズを書いてみたかっただけ

 予兆... 私もよくふくらはぎがつりますが、おかげ(^^;で最近では予兆が
わかるようになりました。大抵寝ている時におこるのですが、目が覚めていて
予兆を感じ取れたときはすかさず足の全ての筋肉の力を抜いています。そうする
と一部の筋肉がしばらくの間ぷるぷるふるえているのですが、やがて収まります。
# この「ぷるぷる」の部分にちょっとでも力を入れると一発です。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Loverain

unread,
Jan 27, 2004, 8:14:22 AM1/27/04
to
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:40148AA4...@yahoo.co.jp...
>  何か、体を柔らかくするために酢をのむ、みたいな感じ

そう言えばそんな話はありましたが、お酢と柑橘系の酸っぱいのとは、なんか違うん
じゃなかったでしたっけ?


Loverain

HAIBARA ruki

unread,
Jan 29, 2004, 6:56:06 AM1/29/04
to
灰原留姫です。

下ネタ(?)かつ、何の解決にもならないものですが…。

"Loverain" <love...@faithful.com> wrote in message news:5ilQb.650$7L1....@nnrp1.ozemail.com.au...
| 大体、ならないような予防策(ったって突如なるんだけど)はあるんでしょうか?

自慰をしていると、足がつる事がよくある…っと“知人”が
申しておりました。えぇ、あくまでも知人という事で。

--
By HAIBARA ruki / "I'll never forget tonight"

Nobuhiro Shibuya at Office

unread,
Jan 29, 2004, 7:47:39 AM1/29/04
to
渋谷@職場から です

HAIBARA ruki wrote:

> 灰原留姫です。
>
> 下ネタ(?)かつ、何の解決にもならないものですが…。

関連質問です。同じく何の解決にも結びつきません。

> 自慰をしていると、足がつる事がよくある…っと“知人”が
> 申しておりました。えぇ、あくまでも知人という事で。

その知人の方の医学的な性別は男/女/インターセクシュアル
のいずれでしょうか?
補助器具の使用の有無(ありならその種類)と
実施場所は寝台の上、その他室内、屋外のいずれかについてもご教示賜りたく…
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan

Hideo Sir MaNMOS Morishita

unread,
Jan 29, 2004, 8:01:48 PM1/29/04
to

In article <bvasd9$5vo$1...@news511.nifty.com>,

"HAIBARA ruki" <renc...@mb.infoweb.ne.jp> writes:
> 灰原留姫です。
>
> 下ネタ(?)かつ、何の解決にもならないものですが…。
>
> "Loverain" <love...@faithful.com> wrote in message news:5ilQb.650$7L1....@nnrp1.ozemail.com.au...
> | 大体、ならないような予防策(ったって突如なるんだけど)はあるんでしょうか?
>
> 自慰をしていると、足がつる事がよくある…っと“知人”が
> 申しておりました。えぇ、あくまでも知人という事で。

感電してるとか…
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37

Y.MINAMI

unread,
Jan 29, 2004, 9:25:07 PM1/29/04
to
HAIBARA rukiさんの<bvasd9$5vo$1...@news511.nifty.com>から

>
>自慰をしていると、足がつる事がよくある…っと“知人”が

ダウンタウンの「足がつる」を思い出したオッサンは素直に
手をあげるように。

----
みなみ@松本・浜田の方じゃないよ

0 new messages