Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

親制とmisc制併用の階層/グループ

4 views
Skip to first unread message

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jun 2, 2004, 1:16:48 PM6/2/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

今現在、親制とmisc制併用の階層/グループってあるんでしょうか?


ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)fjsg 1033
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
Subjectに「番外編」とあれば、ほぼ2次創作モノです。
2004/5/30 リンク バナー関連で文言追加。
5/29 感想 fj.*系アップ。リンク バナー追加。
3/27 fjapanihonリニューアル終了!新しいURLは
http://www.interq.or.jp/uranus/cuncuku/nihongo/fjapanihon_to
p.html

Yasushi Shinjo

unread,
Jun 7, 2004, 7:08:26 AM6/7/04
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <20040603014948.10...@uranus.interq.or.jp>


笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> writes:
> どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
> 今現在、親制とmisc制併用の階層/グループってあるんでしょうか?

fj.* 全体でというよりは、個々のノードでということですよね。
全体ではバラバラだから。

fj には親クラスと .misc が混在している所が1個所あります。そ
れは、fj.news.group です。fj.news.group.misc もありながら、
fj.news.group 自体も投稿可能です。

他には、親クラスと misc を混在させている例はありません。

まあ理屈をこねると fj.news.group.misc の .misc の意味は違う
んだけど。

あと、fj.misc.* と fj.misc をどう数えるかという話はあるかも。

fj.misc
fj.misc.inquiry
fj.misc.inquiry.d
fj.misc.handicap

たとえば、fj.misc.handicap に子供のノードを作るとして、
fj.misc.handicap.misc とするかとわれると、そうはしたくないわ
けです。

ところで、どうして親クラスとmiscの併用に関して興味を持ったの
ですか?

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jun 7, 2004, 10:00:24 AM6/7/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <YAS.04Ju...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
において新城さんは書きました。

> > 今現在、親制とmisc制併用の階層/グループってあるんでしょうか?
>
> fj.* 全体でというよりは、個々のノードでということですよね。
> 全体ではバラバラだから。
>
> fj には親クラスと .misc が混在している所が1個所あります。そ
> れは、fj.news.group です。fj.news.group.misc もありながら、
> fj.news.group 自体も投稿可能です。
>
> 他には、親クラスと misc を混在させている例はありません。

なるほど。

> まあ理屈をこねると fj.news.group.misc の .misc の意味は違う
> んだけど。

通常の.miscは、それ以外のグループのどこにも属さない話を
一手に引き受けますが、fj.news.group.miscの.miscは
「分野としてのmisc」ということですよね。
#でも結局のところ、「それ以外のグループのどこにも属さない話を
#一手に引き受け」に行きつくわけですけれど。

> あと、fj.misc.* と fj.misc をどう数えるかという話はあるかも。
>
> fj.misc
> fj.misc.inquiry
> fj.misc.inquiry.d
> fj.misc.handicap

私は、以下のようにカウントしますが。
fj.misc

fj.misc.inquiry
fj.misc.inquiry.d

fj.misc.handicap

> ところで、どうして親クラスとmiscの併用に関して興味を持ったの
> ですか?
ウチのサイトの用語の部分で、親制とmisc制について追加しようかと
思ったんですが、
#きっかけは、fjの歩き方(もちろん?書籍のほうです)。

#あ、書籍って言えば、久野さんの書籍でアスキーから出ていたヤツが、
#改訂版として、店頭に並んでますね。新宿ヨドバシで確認。
#UNIXの基礎概念は改訂版であることを確認しましたけど、
#UXIXの環境設定の方は改訂版なのか未確認です。

・まず、どのグループが親制とmisc制併用なのかわからなかった。
・手元に記事を保存しているfj.*のグループ(132グループ)を
ざっと見て、親制とmisc制は排他関係にあるように思えた。
#132グループといっても、既に削除されている対象のグループも
#手元ではそのままにしてあるので、数が多いだけです。
#例えば、既に削除になっているfj.rec.games.video.home.*とかですね。
#なお、投稿するグループがかなり限定されているのは、誰もが認めるところ
#でしょうし、否定するつもりもないです。

というのが理由でしょうか。

ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)fjsg 1033
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
Subjectに「番外編」とあれば、ほぼ2次創作モノです。

2004/6/6 用語 subjectに追記。
5/30 リンク バナー関連で文言追加。

Yasushi Shinjo

unread,
Jun 8, 2004, 9:01:35 AM6/8/04
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <20040607213524.9...@uranus.interq.or.jp>


笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> writes:

> ・まず、どのグループが親制とmisc制併用なのかわからなかった。

基本的には、存在しません。例外が、fj.news.group{,.misc}。

> ・手元に記事を保存しているfj.*のグループ(132グループ)を
> ざっと見て、親制とmisc制は排他関係にあるように思えた。

その通りです。排他です。新しく階層を作る時に、親クラス方式で
いくかmisc方式で行くか、どちらがいいかを議論して、それぞれ結
論を出してきたわけです。で、議論の度に結論が違ってきたと。

あと、学問的には、図書の10進分類の総記とその他という話もあ
ります。総記は、図書の分類の0、その他は、9に相当します。総
記は、全部書いてあること、その他は、1~8に分類できないもの
という意味です。で、親クラスは、総記、misc はその他に近いと
いう話です。たとえば、こんな感じ。

fj.comp.lang -- C 言語と Java はどれがいいか、複数の言語が出てくる時
fj.comp.lang.misc -- PL/1 とか fj.comp.lang.* には出てこない言語。1種類だけ。

こんな感じに両方作って区別するという考え方もあるんだけれど、
ネットワーク・ニュース(fj)での名前付では採用されてきませんで
した。クロスポストもあるし。あと fj.sys.mac.advocacy のよう
に、複数に関わることを明示的に現す方法もあります。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jun 8, 2004, 1:31:02 PM6/8/04
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

Message-ID: <YAS.04Ju...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
において新城さんは書きました。

> > ・まず、どのグループが親制とmisc制併用なのかわからなかった。


>
> 基本的には、存在しません。例外が、fj.news.group{,.misc}。

Message-ID: <YAS.04Ju...@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
で既に教えていただいているので、この疑問については解決済みです。

> > ・手元に記事を保存しているfj.*のグループ(132グループ)を
> > ざっと見て、親制とmisc制は排他関係にあるように思えた。
> その通りです。排他です。

了解しました。

> 親クラスは、総記、misc はその他に近いという話です。たとえば、こんな感じ。


>
> fj.comp.lang -- C 言語と Java はどれがいいか、複数の言語が出てくる時
> fj.comp.lang.misc -- PL/1 とか fj.comp.lang.* には出てこない言語。1種類だけ。

実際にグループ名として見た場合に、どう違うのか区別しにくいですね。

> こんな感じに両方作って区別するという考え方もあるんだけれど、
> ネットワーク・ニュース(fj)での名前付では採用されてきませんで
> した。クロスポストもあるし。

どっちに投稿して良いか判断しづらいからというのが第一のような気がしますね。
もちろん、クロスポストをうまく活用すればよいっていうのもあるかもしれませんが。

> あと fj.sys.mac.advocacy のように、
> 複数に関わることを明示的に現す方法もあります。
グループ名で明示されているのが一番良いかも。

0 new messages