'サンプルバッチ
:test1
CALL test1.exe
IF ERRORLEVEL 1 GOTO :ABEND
:test2
CALL test2.exe
IF ERRORLEVEL 1 GOTO :ABEND
GOTO :END
:ABEND
@ECHO. ***異常終了***
:END
@ECHO. 処理終了
In article <ab7gf3$2792$1...@nwall2.odn.ne.jp> yah...@fukui-systems.co.jp wrote on Tue, 7 May 2002 03:12:43 GMT:
>下記のようなバッチで異常終了した場合にERRORLEVELを
>1以上にセットする方法を教えてください。
uxtl412? の fales
bu111
-----------------------------------------------------------------
電力中央研究所 電力システム部 竹中 清
- kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos -
take...@criepi.denken.or.jp
> 下記のようなバッチで異常終了した場合にERRORLEVELを
> 1以上にセットする方法を教えてください。
exit 1 と書けば…と思ったらこれだと command.com そのものが終了してしま
うんですね。 call ???.bat みたいに呼ばれると使えないというか…
実際のところ command.com そのものでは実現できなさそうな気がします。
で、おまけ
windows ( 98 second edition でしか試してませんが ) で、DOS窓を開いて
debug を起動したら次のように入力します。 () の中はそのままじゃなくて
該当するキーを押すように。
a (return)
mov ax,4c01
int 21
(ctrl+c)
n aa.com ← 適当な名前.com
r cx
5
w
q
これで、 aa.com (もしくは 適当な名前.com) というプログラムファイルがで
きているはず。これを実行すればもれなく ERRORLEVEL は 1 に設定されます
が… 実行して何か起こっても私は関知いたしませんので念のため。
--
たかはし かずのり
mo...@wallaby.gcd.org / sw7k...@asahi-net.or.jp