Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

グループの選択の仕方

1 view
Skip to first unread message

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Feb 9, 2004, 5:26:19 AM2/9/04
to
ここだけ先に。

3つの記事にフォローアップしてます。
この記事に関して、どこか別のグループに振るのは自由ですが、私は(フォロー
アップするとすれば)適切だと判断したグループのみにフォローアップするつ
もりなので、あしからず。

! "<4025c1eb$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 08 Feb 2004 13:58:20 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> 残念ながら、私は常に喫煙問題あるいは迷惑の議論をしている、あるいはそこ
> に戻ろうとしているので、それに反する方向性には興味はありません。

まず、「迷惑の議論」というのは喫煙問題に限りません。
せっかく、社会的な迷惑一般まで議論の枠を広げたのに、喫煙問題以外への適
用を拒否する理由はないでしょう。

将来、喫煙問題に戻るというのなら、戻った時に、改めて fj.soc.smoking に
振ればいいだけのことです。
fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women, fj.soc.traffic.manners 辺りにも
通用する段階で、fj.soc.smoking に絞るのは間違った選択でしょう。


で、別の同様のスレッドの話。

! "<4025c1ea$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 08 Feb 2004 13:58:20 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c02e55$omu$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> どう考えてもスタイルじゃないので、引越し。
>>
>>> 確かにスタイルではないですね。
>>
>> かといって、喫煙問題でもありません。

> いえ、喫煙問題ですよ。
> というか、喫煙問題を含んだ迷惑全体についての議論でしょう。

迷惑全体の問題というのは、fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women,
fj.soc.traffic.manners 辺りも関係ある話です。
喫煙問題に限定されるものではありません。

>> たしかに、そこから派生したものではありますが、現在は非常に一般的な議論
>> になっています。

> つまり、喫煙問題に戻すつもりは欠片も無いと?

何故、そういう理解になるのでしょう?
一般的な議論は一般的なままで、ある程度進めておいて、しかるのちに具体的
な問題に適用するのがよいと言ってるんですが。
そのときには、もちろん、喫煙問題にも適用できるでしょうし、他のさまざま
な社会的問題にも適用できるはずです。
# そういうのを目指してるわけですから。

> 私はそういう方向性にお付き合いする気はありませんのでお付き合い致しませ
> ん。悪しからず。

というわけで、「そういう方向性」ではありません。
というか、もともとwacky氏が望んでた、「喫煙問題に限定しない一般的な議
論から喫煙問題を見直す」という作業の一環なわけです。
そして、「喫煙問題に限定しない」部分の議論をするのに最もふさわしいグルー
プは、fj.soc.smoking ではありません。
# これが、極めて一時的な議論なら fj.soc.smoking のままという選択肢もあっ
# たんですが、残念ながら、そうはなっていません。

社会的な迷惑問題専用のグループはありませんし、一般的な社会問題用のグルー
プもありませんから、fj.soc.miscが一番ふさわしいでしょう。

もちろん、そっちに付き合わない自由はあるわけですが、それなら、
fj.soc.smoking で「喫煙問題に限定せずに云々」なんてことは言い出さない
方がいいでしょうね。


もう一つ、

! "<4025ee26$0$19835$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Sun, 08 Feb 2004 17:07:03 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c02k38$r26$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> どうやら、喫煙に関した話は少しも残ってないですねえ。

> 迷惑や被害の話は喫煙問題には何の関係も無いとおっしゃってる?

喫煙問題に限定された話ではないですね。

> #「喫煙問題に関連するものとしての議論」を忌避しているのが誰か。が浮き
> #彫りにされているような気がしますが。

いくら関連していても、限定した議論を全くしてないのだから、より広いグラ
ウンドで議論するのが適切でしょう。

それを喫煙問題に限定して適用するときになってから、fj.soc.smokingに振れ
ばいいだけの話ですね。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK

wacky

unread,
Feb 9, 2004, 8:13:58 AM2/9/04
to
とりあえず、一言だけ。

KGK == Keiji KOSAKAさんの<c07n8c$sqj$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から


>
>迷惑全体の問題というのは、fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women,
>fj.soc.traffic.manners 辺りも関係ある話です。
>喫煙問題に限定されるものではありません。

#なら、何でそれらのグループでなく fj.soc.misc なんだね?

そうね。
迷惑ってのは喫煙問題に限定されるものではない。その通りです。
しかし、私は喫煙問題の含まれない迷惑の話をするつもりは当面ありませんの
で、そういったグループの選択はありません。あくまでも喫煙問題の比較対照
としての排ガス問題であったりセクハラ問題であったりするわけです。
#無論、アナタがそれらのグループへ振ることは自由ですが、それをフォロー
#をつける誰かに強制できるわけではありません。
##この時点でusage的には終わっているのでフォローアップ先はstayleです。


--
wacky@個人的には「フォローアップハラスメント」と名付けています

MARUYAMA Masayuki

unread,
Feb 9, 2004, 3:18:40 PM2/9/04
to

Message-ID: <96cv4e$r36$1...@kidrdnis.jpn.agilent.com>
Message-ID: <akio-26020...@ishikawa.we.kddlabs.co.jp>

から始まるスレッドをもう一度読み直しましょうよ。

もう議論ごっこの行く末は見えてますから、それでもKGK氏が
wacky氏を教え諭したいなら、メイルでやって欲しいなぁ、個人
的には。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Feb 14, 2004, 4:01:00 AM2/14/04
to
Followup-To には従いません。

! "<40278796$0$19838$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Mon, 09 Feb 2004 22:13:58 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:

> とりあえず、一言だけ。
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c07n8c$sqj$1...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>
>> 迷惑全体の問題というのは、fj.soc.human-rights, fj.soc.men-women,
>> fj.soc.traffic.manners 辺りも関係ある話です。
>> 喫煙問題に限定されるものではありません。

> #なら、何でそれらのグループでなく fj.soc.misc なんだね?

既に書いてありますが、補足説明しておきましょう。

グループの選択は「関係あるかどうか」で決めるのではなく、「主題がそのグ
ループの主旨にマッチしてるか」で決めます。
社会的な迷惑全体の問題というのは、明らかに、人権問題でも男女差別の問題
でも交通マナーの問題でもありません。単に、それらに適用可能だというだけ
のことです。

例えば、微分方程式論は、物理にも化学にも生物学にも経済学にも適用可能で
すが、具体的な適用をしないのに、それらのグループで議論するのは間違いで
す。
普通は、それは数学のグループで議論するものです。

同様に社会的迷惑一般の問題は個別グループで議論されるべきものではなく、
一般的なグループで議論されるべきものです。
そういう意味で、

>> 社会的な迷惑問題専用のグループはありませんし、一般的な社会問題用のグルー
>> プもありませんから、fj.soc.miscが一番ふさわしいでしょう。

と書いたわけ。

> そうね。
> 迷惑ってのは喫煙問題に限定されるものではない。その通りです。
> しかし、私は喫煙問題の含まれない迷惑の話をするつもりは当面ありませんの
> で、そういったグループの選択はありません。

# そのわりには、喫煙のキの字もないような記事を大量に書いてますが。

一般的な迷惑問題を議論すれば、自動的に、喫煙の迷惑問題を含みます。
逆に、喫煙の迷惑問題は、一般の迷惑問題全てを含むわけではありません。

> あくまでも喫煙問題の比較対照
> としての排ガス問題であったりセクハラ問題であったりするわけです。

理解できてないものを比較対象にするわけにはいきませんし、偏った視点から
比較しても意味ありません。
偏らないように判断するためには、一度個別の問題から切離して、どれにも同
様に適用できるスキームを作るのが、ほぼ唯一の方法です。
そして、その段階は、喫煙問題そのものではありません。

> ##この時点でusage的には終わっているのでフォローアップ先はstayleです。

どの部分がどのように「スタイル」なのか、非常に疑問です。

0 new messages