Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Stop ECP (Re: 参考文献「「2ちゃんねる」はなぜ盛り上がるのか?」)

3 views
Skip to first unread message

Koichiro

unread,
Aug 14, 2003, 4:18:57 AM8/14/03
to
無関係なニュースグループにクロスポストしちゃだめです。

でもって、この記事は「使い方」の話なので相応のところに移ります。

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
> "Hiroshige Mori" <hm...@mmc.co.jp> wrote in message news:bhf557$qgi$1...@ns.sys.mmc.co.jp...
> > In article <bhf7hr$pgn$1...@news511.nifty.com>, "GON"
> > <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
> >
> > > 「2ちゃんねる」はなぜ盛り上がるのか?
> > >
> > http://www2.create.human.nagoya-u.ac.jp/mycom2003/mycom2002/matsumura.pdf
> >
> > なんで、これがfj.soc.politics, fj.sci.math, fj.sci.physicsに
> > クロスポストされているのでしょうか?
> > その他のカテゴリーと同程度のかかわりしか無いように思えます。
>
> スレッドの発展モデルは数理モデルとして捉える事が可能です。
> 現実の現象を物理的(統計力学的)に捉えるとどうなるかも
> 考えることが可能かもしれません。

屁理屈。統計解析をするからといって数学や物理学とは限らない。

あの研究論文をネットウォッチ的観点でなく科学として扱うなら
fj.sci.informatics か fj.sci.psychology が適切な投稿先です。

> fj.soc.politicsについてはこのニュースグループでしばしば観測されるスレッドの爆発
> の諸原因についての興味から振りました。

そういう理由で振るのは大間違い。
政治とは直接かかわりないテーマの研究でしょうが。

GON

unread,
Aug 14, 2003, 5:01:40 AM8/14/03
to
"Koichiro" <koic...@gmx.net> wrote in message news:bhfgli$nff$1...@zzr.yamada.gr.jp...
> 無関係なニュースグループにクロスポストしちゃだめです。

君の浅学な頭で勝手に無関係と決め付けるんじゃないの!

> "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
> > "Hiroshige Mori" <hm...@mmc.co.jp> wrote in message news:bhf557$qgi$1...@ns.sys.mmc.co.jp...
> > > In article <bhf7hr$pgn$1...@news511.nifty.com>, "GON"
> > > <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
> > >
> > > > 「2ちゃんねる」はなぜ盛り上がるのか?
> > > >
> > > http://www2.create.human.nagoya-u.ac.jp/mycom2003/mycom2002/matsumura.pdf
> > >
> > > なんで、これがfj.soc.politics, fj.sci.math, fj.sci.physicsに
> > > クロスポストされているのでしょうか?
> > > その他のカテゴリーと同程度のかかわりしか無いように思えます。
> >
> > スレッドの発展モデルは数理モデルとして捉える事が可能です。
> > 現実の現象を物理的(統計力学的)に捉えるとどうなるかも
> > 考えることが可能かもしれません。
>
> 屁理屈。統計解析をするからといって数学や物理学とは限らない。

はぁ?ネットワークにおける成長であるとかそれに関連した問題は
十分数学ですしそれらを自然現象にも観測される現象との類似性
として捉えられるなら物理とも関係してきます。

どういう風にスレッドが成長するのか?あるいはそれらの分布には
何か普遍的な法則はないのか?そういった探求はまさに数学や
物理の範疇ですね。

> あの研究論文をネットウォッチ的観点でなく科学として扱うなら
> fj.sci.informatics か fj.sci.psychology が適切な投稿先です。

あの論文には数理モデルの提案はなく単なる現象の報告に終始
してますからまだ物理しているというレベルにまで至っていません
けど、これらの話題は数理モデル化して調べられる内容ですから
fj.sci.psychologyというよりはfj.sci.mahで議論されるべき内容ですね。

で、私自身は心理学として議論しようとは思ってません。純粋に
数学的物理的に説明できる部分について感心があります。
もちろん、fj.sci.informaticsには十分関連すると思いますが
こちらもバカじゃありませんから、単なる広告とか投稿数が極端に
少ない(つまりは購読者が少ない)ニュースグループにあえて
投稿しようとは思ってません。

私の経験では君のような建前くんの話はいくら聞いても何も得るものが
ないということがわかってますんで、議論する気がないなら余計な
お節介はやめてくださいね。

> > fj.soc.politicsについてはこのニュースグループでしばしば観測されるスレッドの爆発
> > の諸原因についての興味から振りました。
>
> そういう理由で振るのは大間違い。
> 政治とは直接かかわりないテーマの研究でしょうが。

fj.soc.politicsの読者にも関心を示してもらおうということです。特にこのニュースグループ
では、時としてスレッドが爆発することがあるのでそれらの原因について科学的に見てみる
ということも十分意義のあることだと思います。

例の論文はたまたま2chを見て知ったものです。これらはニュースグループでのスレッドの
発展にも関係あると思いますから、こういった視点で関心を持ってもらうことは何もおかしな
ことではないですね。

狭義の意味で話題を固定するよりも、こういった様々な分野に関係しそうなものを時として
投稿することは、他の多くのバカ記事に比べれば十分意義のあるものです。

# ちなみに、ほとんど議論に加わらないくせにクロスポストに関してだけ突っ込んでくる
# 能無し君がたまに観測されますが(笑)、意味ないですからそんな下らん突っ込み
# してくるくらいなら、記事の内容に関して自分の考えを投稿するようにしてください。

Terada Haruo

unread,
Aug 15, 2003, 1:41:06 PM8/15/03
to
寺田です。

ホントに「金融工学だ」なんていうとは思わなかったですよ。
私以外にも突っ込まれているのに、すべての読者がGONセンセイ
のように分野横断的?にモノが考えられる訳ではないんだから。
私のような浅学の者はこれっぽちも分野横断的には読めないし。

#「悪あがき」は私のためだけに言ってくれたんでないことは理解してる?
#でも最近の話題はpolitcsが相当薄いのが多いけど、そんなにpoliticsが
#好きですか。

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bhfj5n$ahs$1...@news511.nifty.com...

> 君の浅学な頭で勝手に無関係と決め付けるんじゃないの!

素晴らしいですなぁ。
他人の頭の中を理解できるなんて。

> > "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:

> はぁ?ネットワークにおける成長であるとかそれに関連した問題は
> 十分数学ですしそれらを自然現象にも観測される現象との類似性
> として捉えられるなら物理とも関係してきます。

それを屁理屈と言うと思うなぁ。

>
> どういう風にスレッドが成長するのか?あるいはそれらの分布には
> 何か普遍的な法則はないのか?そういった探求はまさに数学や
> 物理の範疇ですね。

あなたの探究心は結構ですが、私の様なくだらない突っ込みも含めて
読まされる該当グループ読者は非常に気の毒です。

>
> > あの研究論文をネットウォッチ的観点でなく科学として扱うなら
> > fj.sci.informatics か fj.sci.psychology が適切な投稿先です。
>
> あの論文には数理モデルの提案はなく単なる現象の報告に終始
> してますからまだ物理しているというレベルにまで至っていません
> けど、これらの話題は数理モデル化して調べられる内容ですから
> fj.sci.psychologyというよりはfj.sci.mahで議論されるべき内容ですね。
> で、私自身は心理学として議論しようとは思ってません。純粋に
> 数学的物理的に説明できる部分について感心があります。

数理化モデルをきちんと述べてからにして欲しいです。

> もちろん、fj.sci.informaticsには十分関連すると思いますが
> こちらもバカじゃありませんから、単なる広告とか投稿数が極端に
> 少ない(つまりは購読者が少ない)ニュースグループにあえて
> 投稿しようとは思ってません。

なら、なおさら「変」なクロスポストは止して欲しいなぁ。

>
> 私の経験では君のような建前くんの話はいくら聞いても何も得るものが
> ないということがわかってますんで、議論する気がないなら余計な
> お節介はやめてくださいね。

イヤです。
建前はある意味重要です。建前を忘れると無秩序しか残りません。

>
> > > fj.soc.politicsについてはこのニュースグループでしばしば観測されるス
レッドの爆発
> > > の諸原因についての興味から振りました。
> >
> > そういう理由で振るのは大間違い。
> > 政治とは直接かかわりないテーマの研究でしょうが。
>
> fj.soc.politicsの読者にも関心を示してもらおうということです。特にこの
ニュースグループ
> では、時としてスレッドが爆発することがあるのでそれらの原因について科学的に
見てみる
> ということも十分意義のあることだと思います。

意義のあるのはわかりますが、それを論議したいのならフォローアップの
指定はするべきです。あなたの得意なグループに引きずり込めば良いの
であって、いつまでもズルズルと変なクロスポストを続けるのは傍迷惑です。

#politicsの常連は只でさえ自分がどこに投げてるなんて気にしない輩
#ばかりなのに。

>
> # ちなみに、ほとんど議論に加わらないくせにクロスポストに関してだけ突っ込
んでくる
> # 能無し君がたまに観測されますが(笑)、意味ないですからそんな下らん突っ
込み
> # してくるくらいなら、記事の内容に関して自分の考えを投稿するようにしてく
ださい。
>

その「能無し」が、記事内容ではなしにusage的に私の考えを述べておきます。
ある議論はそれにふさわしいグループで行われるべきで、私はそれらの記事を
そのふさわしい場所で読みたいと思っています。
それが一つのグループとは言いませんが、節度が重要です。

GONサンは記事の内容だけでなく、読まれ方に、もう少し注意を払うべきです。

#politicsを読むなといっても、それ以外にクロスポストされたらねぇ。
##それにニュースってのは「読むため」にあることを忘れないように。

--
======================================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
======================================================================

Koichi Soraku

unread,
Aug 15, 2003, 11:23:57 PM8/15/03
to
 宗樂@立川です。

#とりあえずusageだけにしておきます。

In article <bhj5d3$2lco$1...@nwall1.odn.ne.jp>,


wah...@pop01.odn.ne.jp wrote:
> ある議論はそれにふさわしいグループで行われるべきで、私はそれらの記事を
> そのふさわしい場所で読みたいと思っています。
> それが一つのグループとは言いませんが、節度が重要です。

 その節度の一つの指針として 3グループ以上のクロスポストでかつ2グルー
プ以下のFollowup-To指定が無い記事はECPとみなすというのが今年頭の第三者
キャンセル議論の時に提案されて特に異論も出でませんでした。

 私自身も経験的にこのあたりが妥当な線と思っています。これ以上のクロス
ポストを必要とするなら、目的に応じて記事を分割して議論の対象を絞る事で
対処できますし、その方が読む側としてもわかりやすいと思います。
#何でも一記事に突っ込むというのは自分が何を議論したいのかを整理できて
#いないんでしょうね。自分もその傾向があるので注意するようにはしている
#のですが…。(^^;;;

 fj全体としてはまだ周知が足りないなどの理由からキャンセルメッセージは
流されていませんが、現在、ローカルに実験を行っているサーバもありますし、
NoCeM用のフィルタリストとして対象記事のリストがfj.news.lists.filtersに
投稿されていたりします。

> #politicsを読むなといっても、それ以外にクロスポストされたらねぇ。
> ##それにニュースってのは「読むため」にあることを忘れないように。

 恒常的にECPする投稿者はさっさとkill fileに放り込んでしまうというのも
一つの手です。私も以前は玉を重視しすぎてkill fileに放り込むのをためら
う事が多かったのですが、最近はもうさっさと放り込んでしまうようにしまし
た。それで特に不便な事とかはないので、もっと早くこうしておけば良かった
なと思っています。;-(

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』

GON

unread,
Aug 16, 2003, 8:06:24 AM8/16/03
to
"Terada Haruo" <wah...@pop01.odn.ne.jp> wrote in message news:bhj5d3$2lco$1...@nwall1.odn.ne.jp...
> 寺田です。
>
> ホントに「金融工学だ」なんていうとは思わなかったですよ。

どこに「金融工学だ」なんて書いてるんだよ?アホ。

バカは黙ってROMしてな。(w

KENTAROU

unread,
Aug 16, 2003, 9:16:35 PM8/16/03
to
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message news:<bhl6o2$o99$1...@news511.nifty.com>...


お止めなさい!犬のGONちゃん!寺田さんはあなたのおよそ5倍賢い人です。
5分の1の脳味噌しか持たないあなたが5倍の脳味噌を持っている人にむか
って言う言葉ではないのです。謝りなさい!

   …

ん?これはまだ通説?にはなってないのかな?

   …

(ナッテマース!!みんなの声)


--
NGの親切くんですた

0 new messages