t...@ops.dti.ne.jpさん:
> 少なくとも、久野さんは「勝手に終わらせないでください」と表明さ
> れていますよね。それに対して yam氏が「それでも終わった」と見な
> すのはご自由ですが、
まあ、この手の無視すべき記事はひとめで分かりますから私は
いいのですが…
はじめてここを見た人はどうでしょうね。 久野
> しかしもう、fj.soc.smokingでは、たばこ問題について、まともに議
> 論することは不可能っぽいですね、ほんとに…。
P.S. え、そんなことないじゃん。私は上記のように画然と区別はある
から今は「単に記事がない状態」に感じられます。にしても品川
区の科料って早く始まらないかなあ。
万人がその境地にたどり着けるといいですね。私は人格者じゃ
ないので、フィルタに頼ってますが。
あと今の状況では、何を投稿しても、「wacky氏とその他の人」
の間のflameに油を注ぐようなものでしょうし、何かネタがあって
も投稿しづらいです。
# てか、もうそろそろ投稿する気無くしてます。私いなくなれば
#【わっきーすぱいらるへの指摘スパイラル】がなくなるだけ、
#まだマシかなとか。何やっても【わっきーすぱいらる】が無くな
#らないのなら。
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
> あと今の状況では、何を投稿しても、「wacky氏とその他の人」
> の間のflameに油を注ぐようなものでしょうし、何かネタがあって
> も投稿しづらいです。
え、そうですか…何か投稿があるとスパイラルも加速されます? あ
んまり認識していませんでした。ともあれ、それは数えないことにして
ますから…ネタがあるなら投稿して欲しいなあ。
> # てか、もうそろそろ投稿する気無くしてます。私いなくなれば
> #【わっきーすぱいらるへの指摘スパイラル】がなくなるだけ、
> #まだマシかなとか。何やっても【わっきーすぱいらる】が無くな
> #らないのなら。
わっきーさんの思う壷かもよ。 久野
P.S. ま、それはそれとして、私は投稿したいことがあれば投稿します。
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jpさんの<blepds$2v...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>から
>> # てか、もうそろそろ投稿する気無くしてます。私いなくなれば
>> #【わっきーすぱいらるへの指摘スパイラル】がなくなるだけ、
>> #まだマシかなとか。何やっても【わっきーすぱいらる】が無くな
>> #らないのなら。
MARUYAMA氏の言う「wackyスパイラル」ってのは結局の所、論理的主張の限界
を超えて「違うったら違うんだ」のような単なる思考停止フレーズが繰り返さ
れる状態なんだと思う。だから、反論には耳を貸さずに自分の言いたいことだ
けを言い募るMARUYAMA氏の【指摘スパイラル】というスタイル自体が「wacky
スパイラル」そのものなんだよな。
> わっきーさんの思う壷かもよ。 久野
身勝手な嫌煙者が消えるのであれば正しく「思う壺」ですね。^^;
ただ、身勝手な嫌煙者が「ただ黙るだけ」なら余り意味はないと思う。
#だからといって他に何ができるわけでもないですが…。
--
wacky
あの~、いつのことか知りませんが、f.s.sは日高氏に支配されていたのですか?
で、その頃は、f.s.sでなされる主張の主流は穏健ではなかったと?
まあ、以前は(ちゅうか、私が読み始めた頃は)、煙草の迷惑に対する
社会の認識も甘かったので、結構過激な意見も散見されましたが、
それほど険悪な雰囲気でもなかったように記憶していますね。
今とそれほど違うようにも思いませんがね。
まあ、変わった点と言えば、当時は嫌煙者と喫煙者の対立が主でしたが、
今は、嫌wacky者と誰かさんの対立でになって、煙草の迷惑に関する
議論はまるでなされていないってあたりでしょうか?
まあ、煙草の迷惑の責任に関する議論の結論が出てしまった以上、
多くの読者の関心も薄れてしまったのかもしれませんね。
> MARUYAMA氏の言う「wackyスパイラル」ってのは結局の所、論理的主張の限界
> を超えて「違うったら違うんだ」のような単なる思考停止フレーズが繰り返さ
おやおや、自分のやっていることをよくわかっているようですね。
> > わっきーさんの思う壷かもよ。 久野
>
> 身勝手な嫌煙者が消えるのであれば正しく「思う壺」ですね。^^;
> ただ、身勝手な嫌煙者が「ただ黙るだけ」なら余り意味はないと思う。
> #だからといって他に何ができるわけでもないですが…。
誰かしらの発言に嫌悪感を抱いて、喫煙者憎しで、禁煙場所を
増やすために匿名の投書をしたり(自爆)、逆に、嫌煙者憎し
で駅のホームで此れ見よがしに煙草吸ってみたりで、喫煙
問題が取り沙汰されるようになれば、むしろ嫌煙者の思う壷と
言えなくもないとも思ってましたが、でもまあ、今や喫煙問題は
それなりに社会問題化されて、思う壷の方向に流れているので、
今更その必要もなさそうってのが、最近の感想。
# 品川でも罰せられるようになるようだし、
他者の主張を断片的にしか理解していない、あるいは端から理解する気も無い
事から生じる誤謬でしょう。
>しれません。実際、日高氏やtoyah氏がnetnewsから姿を
>消したことを、あたかも自分が正しかったからみたいに
>吹聴していますし。
#嘘を言っちゃいけませんや。^^;
鴇谷氏は私との議論とは無関係な所でナリスマシが露呈した結果として姿を消
したものと思われます。正に遁走と呼ぶに相応しい唐突な消え方でした。
日高氏の場合は自分の主張がスンナリ通らないので嫌気がさしたのでしょう。
#どちらも「私自身の主張の正しさ」とは直接関係はないと思いますよ。
暫く激しい論戦を行った後、無視モードに入り、第三者のフォローを利用して
間接的に「他人の肩越しの非難」を繰り返した後、徐々にf.s.s.から遠ざかっ
ていったようです。
#そりゃあ、自分で自分に足枷つけてんだから面白くはないわな。実力以上の
#ハンデを付けられてるようなもんだし、「フォローしない→できない」と分
#かっている以上、相手は相当手厳しいフォローを付けてくるモンね。^^;
--
wacky@同じ症状?