Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

fj の投稿数

0 views
Skip to first unread message

岡田 健一 / Kenichi OKADA

unread,
Jul 29, 2002, 11:21:34 AM7/29/02
to
おかだです。

元記事は、fj.rec.movies ですが、そちらには全く関係ない話題なので、
fj.news.system のみに投稿しています.

In the message <ai3h1f$t4l$1...@nsvn01.zaq.ne.jp>
shi...@nintendo.co.jp (Takashi SHIRAI) wrote:

> # 昔は「二万人の人が読んでいるという自覚を持って記事を書き
> #なさい」と言われたもんだが、今となってはそんなに読んでない
> #かも知れないので、かつての fj の作法に固執する必要はないの
> #かなー。

fj, japan の投稿数を 1995 年まで遡ってグラフ化してみました.

http://newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp/fj/fj.png

;; japan は japan.*,!japan.binaries.* のデータです.
;; japan.binaries.* を入れると 約 2~4倍ぐらいの記事数になるようです.

fjの投稿数は、現在 500 arts/day ぐらいで減少の一途ですが、
本当に読んでいる人も減っているのでしょうか?

ごく大雑把な仮定で、一人あたりの平均投稿数を 1/20 (arts/day人) とすると、
一万人ぐらいは読んでいることになります.
正確にはどのぐらいなんでしょう?

ちなみに、世界に目を向けると、記事数、記事総サイズも増加の
一途を辿っています.
binary系はあいかわらず多いですが、ML連動系、BBS連動系、chat 系が
増えているようです.

--
岡田 健一 mailto:ok...@opaopa.org

Takahide Nojima

unread,
Jul 29, 2002, 8:38:09 PM7/29/02
to
nojimaです。

ok...@opaopa.org (岡田 健一 / Kenichi OKADA) writes:

> fj, japan の投稿数を 1995 年まで遡ってグラフ化してみました.
>
> http://newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp/fj/fj.png

fjの動向については、fj.news.listsでも良く投稿されているので、ある程度傾向は
掴んでいたのですが、こうしてみると、やっぱり減り続けてますなー...

> fjの投稿数は、現在 500 arts/day ぐらいで減少の一途ですが、
> 本当に読んでいる人も減っているのでしょうか?

私見ですが、減っていると思われます。

[1] News<->Web系の公開インターフェースサービスもサービス停止など
減少の一途をたどっている。
(Queenとかetc...)

[2] 読める環境を提供するはずのプロバイダも、Newsサービスについてはいい加減な
ことが多い。
(see この議論は過去に私もしたことがあります。

fj.questions.fjの過去の記事参照。

Newsgroups:fj.questions.fj
Subject:[Q] 投稿量少ないのは何故?
Message-ID: <tzzbs9h...@nightmare.hm.taito.co.jp>

Newsgroups:fj.questions.fj
Subject:[Q] fjのnewsの配送がおかしい 場合どこに尋ねるといいですか?
Message-ID: <tzzptym...@nightmare.hm.taito.co.jp>

expireされて読めない場合はgoogleなどで)


> ちなみに、世界に目を向けると、記事数、記事総サイズも増加の
> 一途を辿っています.

でもこれって、alt系のバイナリがほとんどだったりしませんか?

#何年前の記事かは忘れましたが、perl journalに「Usenetは死んだ?」とか
#いう記事が載ってました。
--
Takahide Nojima

岡田 健一 / Kenichi OKADA

unread,
Jul 30, 2002, 4:01:51 AM7/30/02
to
おかだです。

In the message <m3r8hmh...@localhost.localdomain>
Takahide Nojima <noj...@taito.co.jp> wrote:

> > fj, japan の投稿数を 1995 年まで遡ってグラフ化してみました.
> >
> > http://newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp/fj/fj.png

> fjの動向については、fj.news.listsでも良く投稿されているので、ある程度傾向は
> 掴んでいたのですが、こうしてみると、やっぱり減り続けてますなー...

そういえば、fj.news.lists というのもありましたね.

> > fjの投稿数は、現在 500 arts/day ぐらいで減少の一途ですが、
> > 本当に読んでいる人も減っているのでしょうか?

> 私見ですが、減っていると思われます。

> [1] News<->Web系の公開インターフェースサービスもサービス停止など
> 減少の一途をたどっている。
> (Queenとかetc...)
>
> [2] 読める環境を提供するはずのプロバイダも、Newsサービスについてはいい加減な
> ことが多い。

定量的に減っているという情報がなかなか得られないので、
ここに投稿してみたのですが、やはり、事象から推量するしかないのでしょうか.

減っている記事をよく見かけますが、減っているという伝聞だけで
逆にサービスを提供する側も motivation をなくしてしまうという懸念も
あるのではないでしょうか.

> > ちなみに、世界に目を向けると、記事数、記事総サイズも増加の
> > 一途を辿っています.

> でもこれって、alt系のバイナリがほとんどだったりしませんか?

増加率は、バイナリの方が多いようですが、

--
岡田 健一 mailto:ok...@opaopa.org

;; Message-IDのドメインパートは修正した方がいいと思います.

岡田 健一 / Kenichi OKADA

unread,
Jul 30, 2002, 4:02:54 AM7/30/02
to
おかだです。

一部修正

In the message <m3r8hmh...@localhost.localdomain>
Takahide Nojima <noj...@taito.co.jp> wrote:

> > fj, japan の投稿数を 1995 年まで遡ってグラフ化してみました.
> >
> > http://newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp/fj/fj.png

> fjの動向については、fj.news.listsでも良く投稿されているので、ある程度傾向は
> 掴んでいたのですが、こうしてみると、やっぱり減り続けてますなー...

そういえば、fj.news.lists というのもありましたね.

> > fjの投稿数は、現在 500 arts/day ぐらいで減少の一途ですが、
> > 本当に読んでいる人も減っているのでしょうか?

> 私見ですが、減っていると思われます。

> [1] News<->Web系の公開インターフェースサービスもサービス停止など
> 減少の一途をたどっている。
> (Queenとかetc...)
>
> [2] 読める環境を提供するはずのプロバイダも、Newsサービスについてはいい加減な
> ことが多い。

定量的に減っているという情報がなかなか得られないので、
ここに投稿してみたのですが、やはり、事象から推量するしかないのでしょうか.

利用者が減っている書いてある記事をよく見かけますが、減っているという伝聞だけで
逆にサービスを提供する側も motivation をなくしてしまうという懸念も
あるのではないでしょうか.

> > ちなみに、世界に目を向けると、記事数、記事総サイズも増加の
> > 一途を辿っています.

> でもこれって、alt系のバイナリがほとんどだったりしませんか?

増加率は、バイナリの方が多いようですが、

--
岡田 健一 mailto:ok...@opaopa.org

;; Message-IDのドメインパートは修正した方がいいと思います.

Takahide Nojima

unread,
Aug 4, 2002, 11:04:18 PM8/4/02
to
nojimaです。

#やっとMessage-ID直しました。御指摘ありがとうございます。

ok...@opaopa.org (岡田 健一 / Kenichi OKADA) writes:

> 定量的に減っているという情報がなかなか得られないので、
> ここに投稿してみたのですが、やはり、事象から推量するしかないのでしょうか.

そうでしょうね。あとは、投稿する人と読む人の相関を何らかの方法で
論証/実証出来れば、投稿する人の数の推移から、読んでいる人の数の推移を
推定できるかと思います。

> 利用者が減っている書いてある記事をよく見かけますが、
>減っているという伝聞だけで
> 逆にサービスを提供する側も motivation をなくしてしまうという懸念も
> あるのではないでしょうか.

インターネットが事実上プロバイダによって提供されている今日では、
そうなるでしょうね。商業的に重要でなければ、淘汰されてしまいますね。

#別にfj残すだけなら、ニュースシステムというインフラに
#こだわらなくてもいいんじゃないですか?重要なのはfjの持つコミュニティの文化
#そのものでしょうし。

#Web掲示板 fjとか、メーリングリストfjとかでも別に支障は無いような...
--
Takahide Nojima

ka...@sra-tohoku.co.jp

unread,
Aug 5, 2002, 4:05:46 AM8/5/02
to
かべ@SRA東北

<m3eldeo...@nightmare.hm.taito.co.jp>の記事において
noj...@taito.co.jpさんは書きました。

>> #別にfj残すだけなら、ニュースシステムというインフラに
>> #こだわらなくてもいいんじゃないですか?重要なのはfjの持つコミュニティの文化

「fjのコミュニティ・文化」なんてものはあるんですか?
#「ある」て言われたら抜けます。ヤですそんなくくりかたされるの

「JUNETなかよし倶楽部の文化」みたいなものは常連の人たちが
匂わせていることがありますが…
--
kabe

Takahide Nojima

unread,
Aug 5, 2002, 4:32:12 AM8/5/02
to
nojimaです。

<ka...@sra-tohoku.co.jp> writes:

> <m3eldeo...@nightmare.hm.taito.co.jp>の記事において
> noj...@taito.co.jpさんは書きました。
>
> >> #別にfj残すだけなら、ニュースシステムというインフラに
> >> #こだわらなくてもいいんじゃないですか?重要なのはfjの持つコミュニティの文化
>
> 「fjのコミュニティ・文化」なんてものはあるんですか?
> #「ある」て言われたら抜けます。ヤですそんなくくりかたされるの

ヤかどうかは人それぞれだと思いますが、それなりになんとなくあるような気がして
ますが間違い?

#人間3人集まりゃ政治が起きるし、文化も生じるのでは?

実際fj.1st-readmeで解説されているものがfjの文化と違います?

#誰もあの文章には意見してないようですし。

> 「JUNETなかよし倶楽部の文化」みたいなものは常連の人たちが
> 匂わせていることがありますが…

それはそれでいいんじゃないですか?彼らもとやかく言っているわけじゃないし。

--
Takahide Nojima

Takahide Nojima

unread,
Aug 5, 2002, 4:45:02 AM8/5/02
to
nojimaです。

<ka...@sra-tohoku.co.jp> writes:

> >> #別にfj残すだけなら、ニュースシステムというインフラに
> >> #こだわらなくてもいいんじゃないですか?重要なのはfjの持つコミュニティの文化
>
> 「fjのコミュニティ・文化」なんてものはあるんですか?
> #「ある」て言われたら抜けます。ヤですそんなくくりかたされるの
>
> 「JUNETなかよし倶楽部の文化」みたいなものは常連の人たちが
> 匂わせていることがありますが…

ところで、この発言は、fj の投稿数の問題に何か寄与できる意見なのでしょうか?

#kabeさんの意図がわからないので、回答に困っています。
--
Takahide Nojima

0 new messages