Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Re: better MUA (Was: Re: POP before SMTP)

1 view
Skip to first unread message

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Nov 17, 2006, 12:22:52 PM11/17/06
to
「捨てる技術」とはよく言ったものだ

"Shibuya, Nobuhiro" wrote:

> > ・newsreader用pluginを突っ込んで(あるいはNetnewsを諦めて)becky!(勿論英語版)
...
> とはいえ、まだbecky!をnntpサーバにはつないでいない。

BkNewsの(というよりむしろ作者のB2 Plug-Inの)掲示板も
トラフィックが少ないように見受けられる(なによりAnswerが少ない)。

というわけでbecky!にpluginを突っ込んでNetnews
という選択肢に高い優先順位をつけたのは悪い判断だったなあ。

関連コミュニティでのフレンドリーな印象に目を奪われていたけど
マイナーなアップデイトを含めて
2001/06/13のver2.0のリリースがLatest Release
というのはいかにも開発/メンテナンスともこれ以上見込めなさそう
だということを重視しなければなわけだし。

AlternativeはSylpheed/QMAIL3/その他のもっとリリースの新しいもの
または現状維持…と選択肢が絞り込めていないということでは進捗は小さい。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Nov 17, 2006, 11:18:13 PM11/17/06
to
渋谷@家からです

"Shibuya, Nobuhiro" wrote:

> 訂正記事

> Becky!はOutbox系の Draft/Sent/Reminderフォルダ共に
> 期待した表示「Subject/To/Sent Date et al.」となっていました。
> 事実誤認につき、ごめんなさい。

とはいえ

becky!もb2-pluginのbknewsも
mail drop summaryのアイテムがToであってRecipientじゃないので
右上ペインのサマリも右上ペイン/右下ペインの間にある
briefly described header informationも
投稿したnewsgroupsについての情報を何も与えない。

becky!, Netscape6以降, Mozilla, Thunderbirdにも共通するけど
システム既定でunconfigurableなヘッダ情報表示のToolbarって
dismissさせることが可能ならそうしたいと思うことしきり。
こんな屑情報表示のために表示スペースを削られてぷんぷん。

Sylpheedではそんな邪魔ものがなしで済ませられるのが嬉しいです。
QMAILではHeader Toolbarを隠したり出したりできるけど
中途半端に出されてもなあ。
Shurikenもこの点趣味に合わない。becky!同様表示を消せないみたいだし。

>>> 4. Mail/Netnewsの両方がシームレスに使えること

の拡大解釈で、「emailならまだしもnetnewsを扱うことをきちんと考慮していない」
というのは後ろ向きな意思決定を協力に後方支援してくれています。

# 大昔になんで「To」じゃなくて「Recipient」なのかと不思議に思ったことがある。
# Netnewsに投稿しない読むだけ参加者には実感できない深い内容だったのでした。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

0 new messages