Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Questions on Thunderbird

3 views
Skip to first unread message

Ken-ichiro ARITA

unread,
Aug 9, 2005, 3:20:27 AM8/9/05
to
在田@名工大です。
Mozilla Thunderbird でのネットニュース講読について質問させて
ください。

1) 最近、京大のニュースサーバがログインを必要とするようになったの
ですが、サーバにログインする方法は?(アカウントは取得しましたが、
ニュースアカウント作成時にもパスワードを入力する場所がないし、
サーバー設定項目にも見つかりません)
2) 読み終わって不要になった記事のヘッダを削除する(または非表示に
する)方法は? emacs+gnus like に使えたら便利なのですが。

以上、特に 1) につきまして、よろしくお願いします。

Koichi Soraku

unread,
Aug 9, 2005, 7:09:21 PM8/9/05
to
 宗樂@立川です。

In article <yxod5on...@yukawa.kyoto-u.ac.jp>,


ar...@yukawa.kyoto-u.ac.jp wrote:
> 在田@名工大です。
> Mozilla Thunderbird でのネットニュース講読について質問させて
> ください。
>
> 1) 最近、京大のニュースサーバがログインを必要とするようになったの
> ですが、サーバにログインする方法は?(アカウントは取得しましたが、
> ニュースアカウント作成時にもパスワードを入力する場所がないし、
> サーバー設定項目にも見つかりません)

 単なるMozillaのMail&Newsgroupsの場合、news.media.kyoto-u.ac.jpに接続
するとダイアログが表示されてIDとPasswordを聞いて来ますがThunderbirdで
も同じではないでしょうか?

 もっとも、在田さんの記事のNNTP-Posting-Hostを見る限りではID/Password
による認証が無くてもpostも含めて利用できると思うのですが…。

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』

Ken-ichiro ARITA

unread,
Aug 9, 2005, 9:41:19 PM8/9/05
to
ありがとうございます。

>> 1) 最近、京大のニュースサーバがログインを必要とするようになったの
>> ですが、サーバにログインする方法は?(アカウントは取得しましたが、
>> ニュースアカウント作成時にもパスワードを入力する場所がないし、
>> サーバー設定項目にも見つかりません)

>>>>> "Soraku" == Koichi Soraku <SGU0...@nifty.ne.jp> writes:
Soraku>  単なるMozillaのMail&Newsgroupsの場合、news.media.kyoto-u.ac.jpに接続
Soraku> するとダイアログが表示されてIDとPasswordを聞いて来ますがThunderbirdで
Soraku> も同じではないでしょうか?

そうだったらよいのですが。以前、パスワードによる認証なしで利用していた
設定がどこかに残っているのでしょうか、一旦アカウントを削除して作りなお
しても ID/Password の入力画面が出てきません。
在田

Eiji KATSURA

unread,
Aug 9, 2005, 9:55:54 PM8/9/05
to
<yxod5on...@yukawa.kyoto-u.ac.jp>の記事において
ar...@yukawa.kyoto-u.ac.jpさんは書きました。

> 1) 最近、京大のニュースサーバがログインを必要とするようになったの
> ですが、サーバにログインする方法は?(アカウントは取得しましたが、
> ニュースアカウント作成時にもパスワードを入力する場所がないし、
> サーバー設定項目にも見つかりません)

サーバー設定の
■ サーバーへ接続するときは必ず認証を要求する
にチェックをいれる。

パスワードは、最初に接続したときにダイヤローグがでる。
( 設定項目としては特になかったと思う )


> 2) 読み終わって不要になった記事のヘッダを削除する(または非表示に
> する)方法は? emacs+gnus like に使えたら便利なのですが。

表示(V)-メッセージ(M)で、未読(U)を選ぶ .. かな?

桂 英治@(株)横浜インテリジェンス ( kat...@hamaint.co.jp )

Ken-ichiro Arita

unread,
Aug 9, 2005, 11:25:34 PM8/9/05
to
在田です。フォローありがとうございます。

Eiji KATSURA wrote:
> サーバー設定の
> ■ サーバーへ接続するときは必ず認証を要求する
> にチェックをいれる。
>
> パスワードは、最初に接続したときにダイヤローグがでる。
> ( 設定項目としては特になかったと思う )

これは昨日はうまくいかなかったはずなのですが、今もう一度ためして
みたところ、出てきました! どうもありがとうございました。


>>2) 読み終わって不要になった記事のヘッダを削除する(または非表示に
>> する)方法は? emacs+gnus like に使えたら便利なのですが。
>
> 表示(V)-メッセージ(M)で、未読(U)を選ぶ .. かな?

既読でも置いておきたいものもあります。表示-カスタマイズ というのが
あるのを発見したので、未読またはラベル付きを表示させるようにして
まずまず好みの動作にすることができました。

0 new messages