fj.rec.games.video.*の統廃合、fj.rec.characters.*の新設についてです。
選管だった時に駄文にも書きましたが、グループの統廃合などの必要性を
感じていること、また、身軽に統廃合などの動きが取れるか否かの試金石
の意味も含め、今回の件について皆様どう思われますでしょうか?
1 fj.rec.games.video.*の統廃合について
まず現状としては、去年末~現在にかけて、
fj.rec.games.video.charactersにおいて、
去年を総括する記事とそれに対するフォローの記事が流通しています。
が、恒常的なものではなく年末年始の一時的なものです。
で、今回の投稿にあたり、去年7~12月までのデータを
queenで以下の表のとおり確認しました。
#2ヶ月くらいに一度と言う感じで、まともな記事が流れたりしてますが。
データの間違いに気づかれた方は修正をお願いします。
グループ名は基本的に省略形で書いています。
頭には、「fj.rec.games.video.」を付けてください。
次にグループ名の省略形と正式名の関係です。
ar=arcade ch=characters ho=home ho.dc=home.dreamcast
ho.gb=home.gameboy ho.ps=home.playstation ho.ps2=home.playstation2
old=oldies
以下のルールと表記になっています。
・ k(k>=1)S=k通の記事全てがspam
・ n(まともな記事数)/m(その月の総記事数)
・ クロスポストの記事はそれぞれのグループで1通としてカウント
グループ名/月 ar ch home ho.dc ho.gb ho.ps ho.ps2 old
7 16S 11/27 13S 16S 11S 1/41 6/11 3S
8 2S 3/5 3S 3S 2S 14S 22S 2S
9 12S 5/7 3S 3/6 8S 5S 3/15 6S
10 10S 2 2S 2/5 7S 11S 2/23 0
11 10S 6S 8S 11S 3S 16S 19S 0
12 2S 26/28 0 9 7S 18S 3/37 0
spamが多いというのと、グループが分かれている必要性を
感じない結果を示していると言えるでしょう。
そこで、現在のfj.rec.games.video.*を以下の様に再編成することに対する
意見をお伺いしたいのです。
fj.rec.videogames:家庭用ゲーム機・携帯用ゲーム機・アーケードゲームの
ソフト/ハード、オンラインゲームの話題・情報交換・議論について
fj.rec.pcgames:PC用ゲーム・オンラインゲームの話題・情報交換・議論について
この2グループを存在させ、
現在のfj.rec.games.video.*は廃止の方向でどうかと考えています。
2 fj.rec.characters.*の新設
現在のfj.rec.games.charactersをベースにというか含んで、
fj.rec.characters、fj.rec.characters.moeの2グループを
新設してはどうかということです。なお、以下の表記に出てくる
「話」とは、「話題・情報交換・議論」と等価であるという
風に解釈をお願いします。
まず現状ですが、作品よりもキャラクター中心の話がしたいときに
適切なグループがありません。キャラクター登場作品の該当する
それぞれのグループで話の中心がキャラクターになっても、そのままで
話をせざるを得ません。そのため、グループ違いの指摘を受けたり、
話の発展に繋がる前にスレッドが終了してしまうケースがあります/ありました。
で、fj.rec.characters.*を新設し、そういったケースを減らし、
必要なグループとのクロスポストなどを利用して、fj.*全体への活性化
というのは無理にしても、fj.rec.*の活性化に貢献できないか?
と考えたのです。
そこで質問なのですが、まず、
・ fj.rec.characters.*が存在したら利用したいと思うか?
ということです。利用者がいないのでは、新設出来たとしても意味が
ありませんので。
私は、fj.rec.characters.*が存在したら利用したいです。
個別のキャラクターについて、「話が出来たらいいのに」と
思うことがありますし、キャラクターグッズについての話が
したい時もあります。
ちなみに、今時点で私が考えている
fj.rec.characters、fj.rec.characters.moeの憲章はこんな感じです。
#もちろん、新設できるならばという仮定の上でですが。
fj.rec.characters:漫画・アニメ・ゲーム・小説に登場する
キャラクターやそれらのグッズについての話題・情報交換・議論。
なお、熱血系やかわいい系の話については、fj.rec.characters.moeを
用いること。
fj.rec.characters.moe:「もえ」るキャラクターやそれらのグッズについて
の話題・情報交換・議論。「もえ」とは「燃え」と「萌え」を意味する言葉。
どうでしょうか?
ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.rec.games.video.*の統廃合、fj.rec.characters.*の新設
について意見を募集します。
詳しくは、fj.news.policyなどをご覧下さい。
#fj.news.group.recのみにします。
In article <20030106002033.5...@uranus.interq.or.jp>
笠原 励(氷炎 雷光風)<cun...@uranus.interq.or.jp> wrote:
>spamが多いというのと、グループが分かれている必要性を
>感じない結果を示していると言えるでしょう。
現在fj.rec.games.video.home.*で購読しているのはpsとps2だけですが、
10月のps2の「What's the best PS2 golf game out there right now??」が比
較的大きなスレッドになったり、英語の記事も含めるともう少し適切な記事が
多いように思います。
>そこで、現在のfj.rec.games.video.*を以下の様に再編成することに対する
>意見をお伺いしたいのです。
fj.rec.pcgamesとかfj.rec.videogamesに第三階層にまで下げたところで改
善するとは思えませんので、ゲーム階層としてfj.rec.games.*はまとめておき、
fj.rec.games.video.pcはそのまま、もしくはfj.rec.games.pc、そして、fj.rec.games.video.home.*
を何とかすればいいのではないかと。
>2 fj.rec.characters.*の新設
#某アニメ以来、投稿はあまりしてないのですが....そういえば今日(1/7)は
#お兄ちゃまの妹の誕生日。(^^;
メディアミックスしているものもありますが、現状それほど記事も多くなく、
アニメはアニメ、ゲームはゲーム、マンガはマンガなどの階層でやりとりした
方が良さそうで、「ゲームやアニメ、マンガの階層と遠ざかるのがちょっと使
いづらそうそう」と言う個人的な印象です。
#で、個人的な与太話ですが....
>fj.rec.characters.moe:
鋼鉄天使な制作会社を思い起こしてしまいますですぅ....((((((^^;
#で、fj.rec.animation.gainax(自爆)
In article <20030106002033.5...@uranus.interq.or.jp>, <笠
原 励(氷炎 雷光風)> wrote:
> fj.rec.characters.moe:「もえ」るキャラクターやそれらのグッズについて
> の話題・情報交換・議論。「もえ」とは「燃え」と「萌え」を意味する言葉。
うーん、「萌え」という言葉が、一過性の流行語で終わってしまうん
じゃないかと、ちょっと心配です。
笠原 励(氷炎 雷光風) さん wrote:
> fj.rec.games.video.*の統廃合、fj.rec.characters.*の新設についてです。
>
> 選管だった時に駄文にも書きましたが、グループの統廃合などの必要性を
> 感じていること、また、身軽に統廃合などの動きが取れるか否かの試金石
> の意味も含め、今回の件について皆様どう思われますでしょうか?
>
> 1 fj.rec.games.video.*の統廃合について
> そこで、現在のfj.rec.games.video.*を以下の様に再編成することに対する
> 意見をお伺いしたいのです。
>
> fj.rec.videogames:家庭用ゲーム機・携帯用ゲーム機・アーケードゲームの
> ソフト/ハード、オンラインゲームの話題・情報交換・議論について
>
> fj.rec.pcgames:PC用ゲーム・オンラインゲームの話題・情報交換・議論について
>
> この2グループを存在させ、
> 現在のfj.rec.games.video.*は廃止の方向でどうかと考えています。
他の方もあげているけど、 PS2 はそれなりに使われては
いるようですね。
# Warez 話が英語でされてたりもするけど
ただ、他のグループが閑古鳥、というのはそうでして、
と考えると videogames, videogames.ps2, pcgames と
いうのも案かもと思います。
#まあそもそもゲーム話のグループは、かなり寂れて
#いるという印象はありますけど。
> 2 fj.rec.characters.*の新設
>
> 現在のfj.rec.games.charactersをベースにというか含んで、
> fj.rec.characters、fj.rec.characters.moeの2グループを
> 新設してはどうかということです。
moe は使うかどうかともかく、
fj.rec.characters はいいかもしれませんね。
たとえば最近記事にしようか考えていたねたとして、
「ゲーセンいったらあずまんが大王がゲーム化されていて
結構驚いたんだけど、
よりによってタイトーってのはなあ。
#ちなみにパズルボブルのキャラだけあずまんが版
#いにしえのトキメモパズルだまと同様な感じ
ここだったらあんまり他に展開とか考えられないし、
家庭用も出さないような気がするし。
かといってコナミで出されたりしてもなあ......」
ってな話をどこでやるかっていったときに、
まあゲームのグループでやるのが正しいんだろうけど、
アニメやまんがな人にとっては拾いそこねるなあ、と。
> そこで質問なのですが、まず、
>
> ・ fj.rec.characters.*が存在したら利用したいと思うか?
> 私は、fj.rec.characters.*が存在したら利用したいです。
> 個別のキャラクターについて、「話が出来たらいいのに」と
> 思うことがありますし、キャラクターグッズについての話が
> したい時もあります。
同じく。積極的に使うかはわかりませんが。
> fj.rec.characters:漫画・アニメ・ゲーム・小説に登場する
> キャラクターやそれらのグッズについての話題・情報交換・議論。
素直に、
fj.rec.characters: キャラクターやグッズについて。
ぐらいシンプルにしてはどうでしょうか?
それ以外の、たとえばアイドルなどのグッズの話があふれたりは
多分しないでしょうし、そうなりそうなら fj.rec.idol へ振る
ことで問題なさそでしょうし。
moe の方は個人的に不要 (というか、萌えじゃないキャラクター
話ってのは fj.rec.animation をみている限り少なそうなんで、
そういう話を含めて fj.rec.characters で吸収できるんでは)
と考えているので、意見を保留。
--
+N+ 【新 fj の歩き方 (仮称) の現時点までの成果品は】
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+ 【http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/】
Message-ID: <070120030232597608%ta...@ca2.so-net.ne.jp>
において田中久太郎さんは書きました。
個人的主観では、定着の方向にあるのではないかと思ってます。
週刊誌などの見だしで、「萌え」というのが使われることもあります。
あと、訂正なのですが、
Message-ID: <20030106002033.5...@uranus.interq.or.jp>
において書いた、fj.rec.charactersの憲章を以下のように訂正します。
fj.rec.characters:漫画・アニメ・ゲーム・小説・同人誌に登場する
キャラクターやそれらのグッズについての話題・情報交換・議論。
なお、熱血系やかわいい系の話については、fj.rec.characters.moeを
用いること。
ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.rec.games.video.*の統廃合、fj.rec.characters.*の新設
について意見を募集します。
詳しくは、fj.news.policyなどをご覧下さい。
Message-ID: <avcbu0$mhh$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
においてSAITOH, Takumiさんは書きました。
> #fj.news.group.recのみにします。
fj.rec.charactersの話に絡んで、fj.rec.animation,fj.rec.comics
を追加します。fj.rec.games.video.*も話の都合上クロスしたいのですが、
やりません。
> In article <20030106002033.5...@uranus.interq.or.jp>
> 笠原 励(氷炎 雷光風)<cun...@uranus.interq.or.jp> wrote:
> >spamが多いというのと、グループが分かれている必要性を
> >感じない結果を示していると言えるでしょう。
>
> 現在fj.rec.games.video.home.*で購読しているのはpsとps2だけですが、
> 10月のps2の「What's the best PS2 golf game out there right now??」が比
> 較的大きなスレッドになったり、英語の記事も含めるともう少し適切な記事が
> 多いように思います。
なるほど、そうでしたか。
#英語の記事に関しては、正確に記事数をカウントできているか自信がなかった。
となると、spamが多めと判断したデータになってしまったという事か・・・
> >そこで、現在のfj.rec.games.video.*を以下の様に再編成することに対する
> >意見をお伺いしたいのです。
>
> fj.rec.pcgamesとかfj.rec.videogamesに第三階層にまで下げたところで改
> 善するとは思えませんので、ゲーム階層としてfj.rec.games.*はまとめておき、
> fj.rec.games.video.pcはそのまま、もしくはfj.rec.games.pc、そして、fj.rec.games.video.home.*
> を何とかすればいいのではないかと。
となると、確実なのはfj.rec.games.video.*の統廃合(整理)ですね。
これは間違いなく必要でしょう。
> >2 fj.rec.characters.*の新設
>
> #某アニメ以来、投稿はあまりしてないのですが....そういえば今日(1/7)は
> #お兄ちゃまの妹の誕生日。(^^;
>
> メディアミックスしているものもありますが、現状それほど記事も多くなく、
> アニメはアニメ、ゲームはゲーム、マンガはマンガなどの階層でやりとりした
> 方が良さそうで、「ゲームやアニメ、マンガの階層と遠ざかるのがちょっと使
> いづらそう」と言う個人的な印象です。
う~ん、作品の中でのキャラクターとしての話よりも、
キャラクターそのものの話がしたくなった時に、
#例えば、キャラクターの細かい生い立ちとか、のような話。
そういう場所があればいいなぁってことです。
クロスポスト・Followup-to:でfj.rec.characters.*を指定する使われ方が
メインになるのではないかと、考えてます。
> #で、個人的な与太話ですが....
> >fj.rec.characters.moe:
>
> 鋼鉄天使な制作会社を思い起こしてしまいますですぅ....((((((^^;
反応していただけて嬉しいです。
本当は憲章でその制作会社の話もOKにしようとしたんですが、やめました。
#NGMP違反ですし。
ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.rec.games.video.*の統廃合、fj.rec.characters.*の新設
について意見を募集します。
詳しくは、fj.news.policy,fj.news.group.recなどをご覧下さい。
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
#私がよく投稿している japan.anime.pretty と
#クロスポストされる事が多そうと予想し、僭越ながら口はさみ致します。
☆Subject: Re: グループ統廃合&新設について
In article <20030108001843....@uranus.interq.or.jp>
cun...@uranus.interq.or.jp writes:
>> > うーん、「萌え」という言葉が、一過性の流行語で終わってしまうん
>> > じゃないかと、ちょっと心配です。
これは私も定着「は」すると思います。
>> あと、訂正なのですが、
>>
>> Message-ID: <20030106002033.5...@uranus.interq.or.jp>
>> において書いた、fj.rec.charactersの憲章を以下のように訂正します。
>>
>> fj.rec.characters:漫画・アニメ・ゲーム・小説・同人誌に登場する
>> キャラクターやそれらのグッズについての話題・情報交換・議論。
>> なお、熱血系やかわいい系の話については、fj.rec.characters.moeを
>> 用いること。
fj.rec.characters で、2次元限定するのに反対します。
#2次元=紙に書かれたもの。3D-CG も便宜上 2D として下さい。今回。
例えば、NHK教育の「どっちがどっち」にでてくる小学生に
萌える~。って話題も fj.rec.characters.moe に入るのでは?
と思います。 ドラマのキャラも characters です。
3D は fj.rec.idol があるのでは? という反論もあるでしょうけど、
タレント個人ではなく、作品依存の場合、 idol ではないと。
また、たれパンダ、キティー等もキャラグッズですがOKですか?
japan にクロスする場合を考えると、逆に 2D 限定が望ましいです。
笠原さんも、当面、2D 限定を望むのでしたら、名前を改善して
欲しいと思います。 また、やおい萌えとかもOKでしょうか?
例えば…
fj.rec.otaku オタクぐっずな議論(ちょっと嫌すぎ(笑))
fj.rec.2dgirls 直接すぎですか?
fj.rec.pretty これは、fj.* な方から「強烈」に反対されるでしょう。
fj.rec.animation.chara コミック系のキャラ話がしづらいですか?
#既に oldies があるので階層増やす抵抗感はないでしょうし。
# !fj.rec.comics.* の理由。
やおい禁止なら、女性限定なら
fj.rec.animation.girls-chara
単に .girls だとちょっと変かも。
PS
ただ、最近の流量を見るに、よっぽど理由がない限り
既存の anime comics を利用するのでいい気もするのですが。
#よっぽど=18禁な作品キャラで盛り上がる用とか。
引用の順序をいじっています。
Message-ID: <avf64b$15ma$1...@news2.rim.or.jp>
において長田さんは書きました。
> 3D と 2D のすみわけは?
3Dは意図的にはずしました。
> #私がよく投稿している japan.anime.pretty と
> #クロスポストされる事が多そうと予想し、僭越ながら口はさみ致します。
>
> ☆Subject: Re: グループ統廃合&新設について
>
> In article <20030108001843....@uranus.interq.or.jp>
> cun...@uranus.interq.or.jp writes:
>
> >> あと、訂正なのですが、
> >>
> >> Message-ID: <20030106002033.5...@uranus.interq.or.jp>
> >> において書いた、fj.rec.charactersの憲章を以下のように訂正します。
> >>
> >> fj.rec.characters:漫画・アニメ・ゲーム・小説・同人誌に登場する
> >> キャラクターやそれらのグッズについての話題・情報交換・議論。
> >> なお、熱血系やかわいい系の話については、fj.rec.characters.moeを
> >> 用いること。
>
> fj.rec.characters で、2次元限定するのに反対します。
> #2次元=紙に書かれたもの。3D-CG も便宜上 2D として下さい。今回。
>
> 例えば、NHK教育の「どっちがどっち」にでてくる小学生に
> 萌える~。って話題も fj.rec.characters.moe に入るのでは?
> と思います。 ドラマのキャラも characters です。
>
> 3D は fj.rec.idol があるのでは? という反論もあるでしょうけど、
> タレント個人ではなく、作品依存の場合、 idol ではないと。
ん~、3Dというか、現実の役者さんの演じるキャラの場合、
2通り考えられます。
1 役者の演じる「キャラ」そのものに萌える場合
2 役者自身に萌える場合
私は1の意味でならfj.rec.charactersの憲章に合致すると考えてますが、
2の意味では合致しないのではないかと思ってます。
#個人的には、生身の人間が萌えの対象になるとは考えてないからです。
> また、たれパンダ、キティー等もキャラグッズですがOKですか?
OKです。
> japan にクロスする場合を考えると、逆に 2D 限定が望ましいです。
> 笠原さんも、当面、2D 限定を望むのでしたら、名前を改善して
> 欲しいと思います。
> 例えば…
>
> fj.rec.otaku オタクぐっずな議論(ちょっと嫌すぎ(笑))
このグループ名だと、「オタク」そのものに関するグループと
間違いそうですね。
> fj.rec.2dgirls 直接すぎですか?
直接すぎっぽく感じますが、それでも、一番分かりやすいかも。
> fj.rec.pretty これは、fj.* な方から「強烈」に反対されるでしょう。
fj.*の成り立ちなどから考えると、反対されるでしょうし、
グループ名から判断がつきにくいですね。
> fj.rec.animation.chara コミック系のキャラ話がしづらいですか?
かもしれません。階層の位置上、アニメのキャラ話に限定されるように
思われる可能性が高いと思います。
> また、やおい萌えとかもOKでしょうか?
これは、OKです。「萌え」の種類は問わないです。
もっとも、やおい萌えなネタが投稿されるとは、
現状からすると想像つきません。
> PS
>
> ただ、最近の流量を見るに、よっぽど理由がない限り
> 既存の anime comics を利用するのでいい気もするのですが。
さいとう@OCNゆーざ さんが
Message-ID: <avetl7$qpo$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp>
において書かれた「『あずまんが』のようなケース」は
まさしく、私の考えるfj.rec.charactersの理想的な使い方です。
主にこういう使い方を想定してしました。
ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.rec.games.video.*の統廃合、fj.rec.characters.*の新設
について意見を募集します。
詳しくは、fj.news.policy,fj.news.group.recなどをご覧下さい。
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
In article Message-ID:<20030108003522.1...@uranus.interq.or.jp> at fj.news.group.rec,fj.rec.animation,fj.rec.comics
笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:
= どうも。天空 つんつく改め、
= 氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
=
= Message-ID: <avcbu0$mhh$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
= においてSAITOH, Takumiさんは書きました。
=
= > #fj.news.group.recのみにします。
= fj.rec.charactersの話に絡んで、fj.rec.animation,fj.rec.comics
= を追加します。fj.rec.games.video.*も話の都合上クロスしたいのですが、
= やりません。
Followup-To: を指定して下さい.「こんな議論をやっています」
と宣伝するのはともかく,ニュースグループの新設・削除の議論を
一般のニュースグループで延々と続けるのは迷惑極まりないので,
専用のfj.news.group.* を用いるのが妥当でしょう.
ということで本記事は
Newsgroups: fj.news.group.rec,fj.rec.animation,fj.rec.comics
Followup-To: fj.news.group.rec
にしておきます.
本記事のReference: である,笠原 励(氷炎 雷光風)さんの記事
Message-ID:<20030108003522.1...@uranus.interq.or.jp>
にフォローされる方は,この点を御留意して頂きたく思います.
加えて一言申し上げると,新設と削除は全く独立した話なので,
thread を分けるべきです.
--
Yasuyuki SAITO
引用順を変更しています。
Message-ID: <0301082031...@beam.beam.kisarazu.ac.jp>
において齋藤さんは書きました。
> Followup-To: を指定して下さい.「こんな議論をやっています」
> と宣伝するのはともかく,ニュースグループの新設・削除の議論を
> 一般のニュースグループで延々と続けるのは迷惑極まりないので,
> 専用のfj.news.group.* を用いるのが妥当でしょう.
失礼しました。Followup-To:の指定漏れは私のミスです。
申し訳ありませんでした。
> 加えて一言申し上げると,新設と削除は全く独立した話なので,
> thread を分けるべきです.
はい。
ご指摘の通り、今後このスレッドではfj.rec.games.video.*の話のみにします。
fj.rec.characters.*のスレッドに関しては、既に長田さんがそれ用に独立させて
くださっているので、そちらで話をします。
さて、現時点でのfj.rec.games.video.*の整理についての意見の状況です。
Message-ID: <avcbu0$mhh$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
においてSAITOH, Takumiさんが書かれた
===ここから==============================
fj.rec.pcgamesとかfj.rec.videogamesに第三階層にまで下げたところで改
善するとは思えませんので、ゲーム階層としてfj.rec.games.*はまとめておき、
fj.rec.games.video.pcはそのまま、もしくはfj.rec.games.pc、
そして、fj.rec.games.video.home.*を何とかすればいいのではないかと。
===ここまで==============================
Message-ID: <avetl7$qpo$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp>
において、さいとう@OCNゆーざさんが書かれた
===ここから==============================
videogames, videogames.ps2, pcgames と
いうのも案かもと思います。
===ここまで==============================
以外、特に意見が出ていません。
お2人の意見から、
fj.rec.games.video.home.*では、PS2のグループは独立して残す。
それ以外のグループは整理の対象とする
で、PC系のゲームのグループについては、
fj.rec.games.video.pcはそのまま残すか、それともfj.rec.pcgamesにするか?
ということでいいでしょうか?
もう少し意見が出るのを待って、CFDするかを決めたいと思います。
Message-ID: <0301082031...@beam.beam.kisarazu.ac.jp>
において齋藤さんは書きました。
> Followup-To: を指定して下さい.「こんな議論をやっています」
> と宣伝するのはともかく,ニュースグループの新設・削除の議論を
> 一般のニュースグループで延々と続けるのは迷惑極まりないので,
> 専用のfj.news.group.* を用いるのが妥当でしょう.
>
> ということで本記事は
> Newsgroups: fj.news.group.rec,fj.rec.animation,fj.rec.comics
> Followup-To: fj.news.group.rec
> にしておきます.
> 本記事のReference: である,笠原 励(氷炎 雷光風)さんの記事
> Message-ID:<20030108003522.1...@uranus.interq.or.jp>
> にフォローされる方は,この点を御留意して頂きたく思います.
すみません。失礼しました。
> 加えて一言申し上げると,新設と削除は全く独立した話なので,
> thread を分けるべきです.
はい。今後のフォローでは、
fj.rec.charactersの話とfj.rec.games.video.*の話は分けることにします。
現時点までのまとめです。
fj.rec.characters.*の新設について以下のような意見をいただきました。
1 fj.rec.characters.moeはともかく、fj.rec.charactersはあってもいいと思う。
2 憲章はシンプルに「キャラクターやグッズについて。」ではどうか?
3 2次元のみを対象にするのは反対。2次元のみを対象にするのなら、
グループ名を変えたらどうか?
4 よっぽどの理由がない限り、既存のグループで対応できるのでは?
5 fj.rec.characters.moeの憲章にある、「萌え」という言葉は
一過性のものではないかちょっと心配。
以上です。
もう少し意見が出るのを待って、CFDするかを決めたいと思います。
結論から申しますと、私は「fj.rec.charactersは不要」
という意見です。大別すると
・これまでキャラクターという観点に着眼せずとも
それなりにうまくいっていた
・キャラクター性のみについて言及するような事例は
そんなになく、大抵の場合は作品に関するキャラクター
以外の要素についても言及されるのではないか
の2つの考えを持っていまして、
> fj.rec.characters.*の新設について以下のような意見をいただきました。
これでいうと、
> 4 よっぽどの理由がない限り、既存のグループで対応できるのでは?
に近い意見ですが、もう少し詳しく述べますと…
まず1つ目ですが、以前より、fj.rec.animationとfj.rec.comic
は内容的にかぶる話題が多く存在したわけですが、これまで、
それぞれ独立に成立してきました。必要に応じてクロスポスト等
もありましたが、分離していることによる不都合が取り沙汰される
ことはなかったわけです。
今ここでゲーム等、様々なメディアで展開する作品ないし、
その作品に登場するキャラクターについて話題にするとき、
このanimation/comicの拡張で対処できるのではないか、という
のが一つ目の私の意見です。例えばシスタープリンセスのように
もともと雑誌の読者参加企画であり、ゲームやアニメが付随する
ようなものの場合に既存のgroupで分けるのが難しい、といった
事例もと思いますが、雑誌・ゲーム・アニメそれぞれについて
同時に言及するような必要がある場合はそんなに無い(あっても
クロスポストで済む)というようなものです。
2つ目は、作品からキャラクターだけを分離して話題にすること
は、そんなに多くないだろうということです。
fj.rec.games.video.charactersに投稿されている記事を丁寧に
読んで頂ければ大体おわかり頂けると思いますが、キャラクター
についてのみならず、ゲーム内容やシナリオ、音楽など、キャラ
以外の要素に触れている記事がほとんどです。憲章を正しく理解
していないので、身勝手な解釈かもしれませんが、
fj.rec.games.video.charactersは、ビデオゲームに登場する
キャラクターについて話題にするというよりは、キャラクター性
を前面に押し出した(ギャルゲーと呼ばれるような)ゲームについ
て話すgroupという面が強いと思います。アニメやコミックについ
ても、作品の作風などから完全に独立して、キャラクターのみを
話題にする場合があるかといえば、恐らくそんなに無いのでは
ないか、というのが、f.r.g.v.cを利用している一人としての印象
です。
そういう観点からすると、fj.rec.charactersが新設されたと
して、結局はクロスポスト先が一つ増えるだけになるような気が
するのですが、いかがでしょうか。
# 例えば「小麦ちゃんマジカルて」というアニメは、小麦ちゃん
#=桃井はるこ(声優)と言ってよい程度に、キャラと実在の声優の
#評価がかぶっていますが、こういう場合はどうするのか、といっ
#た疑問がわきます。最大、animation,characters,seiyuのクロス
#ポストになりかねませんが、それならばanimation,seiyuだけで
#済むのではないか(現行のgroupで十分事足りるのではないか)と
#いうことです。
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
In article Message-ID:<20030109003453.7...@uranus.interq.or.jp> at fj.news.group.rec
笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:
= どうも。天空 つんつく改め、
= 氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
=
= Message-ID: <0301082031...@beam.beam.kisarazu.ac.jp>
= において齋藤さんは書きました。
=
= > 加えて一言申し上げると,新設と削除は全く独立した話なので,
= > thread を分けるべきです.
= はい。
= ご指摘の通り、今後このスレッドではfj.rec.games.video.*の話のみにします。
= fj.rec.characters.*のスレッドに関しては、既に長田さんがそれ用に独立させて
= くださっているので、そちらで話をします。
お手数お掛け致しました.どうもありがとうございます.
= さて、現時点でのfj.rec.games.video.*の整理についての意見の状況です。
=
(略)
=
= お2人の意見から、
=
= fj.rec.games.video.home.*では、PS2のグループは独立して残す。
= それ以外のグループは整理の対象とする
私はこれでよいと思います.
= で、PC系のゲームのグループについては、
=
= fj.rec.games.video.pcはそのまま残すか、それともfj.rec.pcgamesにするか?
=
= ということでいいでしょうか?
私はfj.rec.games.video.pc はそのまま残すのがよいと
思います.ビデオゲームという枠組でうまくまとまってい
ると思いますので,分散させないほうがよいのではと思っ
ています.
= もう少し意見が出るのを待って、CFDするかを決めたいと思います。
しばらくぶりにfj.archives.misc に雛型を投稿してみま
した(ごく最近,ようやくfj.archives.misc に投稿できる
ような環境になりました).お役に立てれば幸いです.
--
Yasuyuki SAITO
In article Message-ID:<avhrjc$nqb$1...@newsl.dti.ne.jp> at fj.news.group.rec
MARUYAMA Masayuki wrote:
= 笠原 励(氷炎 雷光風) wrote:
= > 現時点までのまとめです。
=
= 結論から申しますと、私は「fj.rec.charactersは不要」
= という意見です。大別すると
= ・これまでキャラクターという観点に着眼せずとも
= それなりにうまくいっていた
= ・キャラクター性のみについて言及するような事例は
= そんなになく、大抵の場合は作品に関するキャラクター
= 以外の要素についても言及されるのではないか
= の2つの考えを持っていまして、
=
= > fj.rec.characters.*の新設について以下のような意見をいただきました。
=
= これでいうと、
=
= > 4 よっぽどの理由がない限り、既存のグループで対応できるのでは?
=
= に近い意見ですが、もう少し詳しく述べますと…
=
=
= まず1つ目ですが、以前より、fj.rec.animationとfj.rec.comic
= は内容的にかぶる話題が多く存在したわけですが、これまで、
= それぞれ独立に成立してきました。必要に応じてクロスポスト等
= もありましたが、分離していることによる不都合が取り沙汰される
= ことはなかったわけです。
(略)
=
= 2つ目は、作品からキャラクターだけを分離して話題にすること
= は、そんなに多くないだろうということです。
(略)
= そういう観点からすると、fj.rec.charactersが新設されたと
= して、結局はクロスポスト先が一つ増えるだけになるような気が
= するのですが、いかがでしょうか。
基本的に私もMARUYAMA さんと同じ意見です.
ただ,例えば,オリジナルなぬいぐるみキャラクタについ
て考えると,それを議論するにふさわしいニュースグループ
はないような気がします(ディズニーのキャラクタは
fj.rec.disney を使うことが望まれていますし,セサミスト
リートのラバーダッキーはfj.rec.rubber-duckie があります).
憲章では「世の中のキャラクタ全般について議論する」として,
其の実,「ゲーム/コミックス/アニメ以外のキャラクタを
メインに議論する」…など,ニュースグループを使う上で記事
の方向性を想定することはできないのですが,もし仮にこの
想定をしたところで,果して需要があるのかどうか.
# fj.rec.disney は映画などキャラクタ以外も扱うのでその
# ままとして,fj.rec.rubber-duckie を削除して
# fj.rec.characters.* を新設(または移動)する,とか?!
## 猛反対にあうんだろうか…??
--
Yasuyuki SAITO
PS/PS2の統廃合を行うならば、PS2のグループを残すのではなく、
PS = PS + PS2
として、PS2を抹消する方がよいかと。
#PSも「psone backup」などの英語の記事(不正コピーの話なので回答は
#濁されていましたけど)がありましたし。
☆Subject: Re: fj.rec.games.video.*の整理( Re:
In article <avk8lo$dnr$4...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
PBB1...@biglobe.ne.jp writes:
>> Yasuyuki SAITO <sa...@beam.kisarazu.ac.jp> wrote:
>> >= fj.rec.games.video.home.*では、PS2のグループは独立して残す。
>> >= それ以外のグループは整理の対象とする
>> > 私はこれでよいと思います.
>>
>> PS/PS2の統廃合を行うならば、PS2のグループを残すのではなく、
私は、それもまとめちゃっていいと思います。
#しいて分けるなら、家庭用と携帯ゲームくらい。
#でもそれでも移植とかで区分けがむずかしそうな...
名前だけをあげますと
fj.rec.games.video.arcade
fj.rec.games.video.characters
fj.rec.games.video.misc
fj.rec.games.video.plot 攻略、内容に関する議論
fj.rec.games.video.sys コピー禁止、機種依存
などシステム寄りな議論。(pc を残すか? )
これくらい有ればよいような... つまり home をやめちゃう。
あとは、.モバイルとか。でも携帯特有の話題も .sys でもいいのか。
また、人気が多いジャンルとしては
戦闘ゲーム、RPG(美少女系以外)、でしょうか。
あるいは店頭と同様にシミュレーション、
テーブル、とかの分類も良いかもしれません。
#でも sim と ADV って個人的には区分が結構曖昧。
って fj.rec.games.roleplaying も
あるんですね... video 以外の RPG て
本ベースですか。
#18禁じゃない全年齢美少女ゲームの話がしたいという
#意見がもしあれば、 fj.rec.games.video.pretty とか(爆)
#上記だと、Hゲームも、sispriも character になっちゃう。
とにかく、区分けが多すぎるなぁ、というのは以前から感じています。
PS
以前、..dreamcast に投稿した記憶がありますが、
削除に反対して、という意図はまったくないです。 m(..)m
#本当に、 fj.* でどこがいいかな、と思い選択した次第。ちょっと強引(笑)。
#何回か投稿したあと、削除議論が出ていることに気づきました。
#当時は削除して欲しくはないと感じましたが、今は、
#この流量なら、しょうがないな、と感じています。
☆Subject: Re: fj.rec.characters
In article <0301092316...@beam.beam.kisarazu.ac.jp>
sa...@beam.kisarazu.ac.jp writes:
>> こんばんは.齋藤です.
>> = そういう観点からすると、fj.rec.charactersが新設されたと
>> = して、結局はクロスポスト先が一つ増えるだけになるような気が
>> = するのですが、いかがでしょうか。
>>
>> 基本的に私もMARUYAMA さんと同じ意見です.
わたしも、同じな感じです。そして、気になったのは、
>> ただ,例えば,オリジナルなぬいぐるみキャラクタについ
>> て考えると,それを議論するにふさわしいニュースグループ
逆に、ちゃちゃですが(汗)、
netnews の必要性を文部省(今は名前ちがうけど)が理解して
高校の必須科目として、「netnews レポート」なんてのが
できたとして、女子高生が、UFO キャッチャの話題で
fj.rec.characters があふれる事態となったとき、
「栞ちゃん、もえ~」なんて投稿したら、非難されそうな
気がするんですよ。
ですから、rec.characters という名前からは、逆に
アニメ系な話題は、(世間一般のシェアから)しにくい
はずではないか。という意図で以前の投稿をしたのでした。
#ちょっと説明不足でした。
#今なら、UFO キャッチャなら、games..arcade でいいのかな?
#「○×なグッズ無くなった、どっかにない?」という質問も、
#他のゲーム目当てでゲーセンいってる人からの情報もあるでしょうし。
ただ、2ch でも、本スレッド、アンチファン、萌え
と3通りの掲示欄?を用意できるらしいので、
萌え用のグループはあってもいいとは感じます。
#でも萌えについて「議論」するのは困難かも。情報交換でもいいのですよね。
>> # ままとして,fj.rec.rubber-duckie を削除して
>> # fj.rec.characters.* を新設(または移動)する,とか?!
fj.* で、キャラクターグッズの話題が多くなってきたら
それもありうるでしょうけど、当面なさそうですし。
アニメ/コミック系 萌え系グループとして、第3階層?
を新設するということに、私は反対したいです。
PS
japan. だったら、面白いと思いますが、japan.* ですら(笑)
japan.moemoe だったか私は賛成するつもりだったのが、たたかれて、
起案者がすねたのか? 取り下げてしまったという記憶があります。
moe についても論じたいですが、また後日 m(..)m
|浜崎あゆみ 萌えで検索した結果 約10100件のページが見つかりました。
|浜崎萌え萌え日記
私は、広辞苑とか専門書にのってない単語を fj.* のグループ名には
ふさわしくないというか...
現代用語の~にのってればいいか。
次版の国語辞典にはのるかな?「萌え」
In article Message-ID:<avkusl$vj5$1...@news2.rim.or.jp> at fj.news.group.rec
Nagata Yoshihiro wrote:
= 長田です。
=
= In article <0301092316...@beam.beam.kisarazu.ac.jp>
= sa...@beam.kisarazu.ac.jp writes:
=
= >> こんばんは.齋藤です.
=
= >> = そういう観点からすると、fj.rec.charactersが新設されたと
= >> = して、結局はクロスポスト先が一つ増えるだけになるような気が
= >> = するのですが、いかがでしょうか。
= >>
= >> 基本的に私もMARUYAMA さんと同じ意見です.
=
= わたしも、同じな感じです。そして、気になったのは、
=
= >> ただ,例えば,オリジナルなぬいぐるみキャラクタについ
= >> て考えると,それを議論するにふさわしいニュースグループ
=
= 逆に、ちゃちゃですが(汗)、
= netnews の必要性を文部省(今は名前ちがうけど)が理解して
= 高校の必須科目として、「netnews レポート」なんてのが
= できたとして、女子高生が、UFO キャッチャの話題で
= fj.rec.characters があふれる事態となったとき、
=
= 「栞ちゃん、もえ~」なんて投稿したら、非難されそうな
= 気がするんですよ。
=
= ですから、rec.characters という名前からは、逆に
= アニメ系な話題は、(世間一般のシェアから)しにくい
= はずではないか。という意図で以前の投稿をしたのでした。
=
= #ちょっと説明不足でした。
fj.rec.{animation,comics,games.video.characters}
またはこれらの組み合せのcrosspost によってアニメ/コ
ミックス/ゲームのキャラクタについて議論する
fj.rec.characters
アニメ/コミックス/ゲーム以外のキャラクタが *中心* に
なる
ということでもよいのかなぁと思っています.で,
fj.rec.characters は「キャラクタ全般について」というこ
とにして来るもの拒まずにしていたところで,運用していく
うちに記事の性質が淘汰されていくのもまたNetNews かと.
意外とうまくアニメ/コミックス/ゲームのキャラクタだけ
に特化した議論が盛り上がるかも知れませんし….どうなる
かは誰にも判りません….
= #今なら、UFO キャッチャなら、games..arcade でいいのかな?
= #「○×なグッズ無くなった、どっかにない?」という質問も、
= #他のゲーム目当てでゲーセンいってる人からの情報もあるでしょうし。
はい,たぶん,それでしょうね.
= アニメ/コミック系 萌え系グループとして、第3階層?
= を新設するということに、私は反対したいです。
アニメ/コミック/ゲームのキャラクタ専用とするので
あれば,積極的に反対はしませんが(例えばCFA になった
ときには異議は出さないつもりです)が止めといた方がい
いんじゃないかな程度の感想を持つと思います.
--
Yasuyuki SAITO
個人的にfj.rec.games.*筆頭の二つをなくすことが使い勝手を良くすること
かが疑問で、ちょっと抵抗ありです。
>fj.rec.games.video.arcade
以前からどうしようかと思っていたのですが、fj.rec.games.arcade(アーケ
ードゲーム全般…はれてピンボールなどのグループ復活か?(^^;)の方がよいか
と思います。
もっとも、記事量が記事量ですので、なくてもいいとも思いますけど。
では、現時点までのまとめを。
1 fj.rec.games.video.*の整理自体には特に反対意見が出ていない。
2 いくつかのグループを残し、それ以外を整理対象とすることで良い。
2-1 fj.rec.games.video.charactersは残す。
2-2 fj.rec.games.video.pcはそのまま残すか、
それともfj.rec.pcgamesにするか?
2-3 fj.rec.games.video.home.*では、
全般を整理するかPS系(PS・PS2)のグループは残すのどちらか。
全般を整理するなら
2-3-1
fj.rec.games.video.arcade
fj.rec.games.video.characters
fj.rec.games.video.misc
fj.rec.games.video.plot 攻略、内容に関する議論
fj.rec.games.video.sys コピー禁止、機種依存
といったような構成にしてはどうか?
PS系のグループを残すなら、
2-3-2 PS2のグループのみを残す。
2-3-3 PSのみを残し、PSとPS2どちらの話題もOKとする。
という状況です。整理漏れなどがあれば、指摘をお願いします。
あ、そうそう確認です。
現在のactive newsgroup listが流れてきていないのですが、
fj.rec.games.video.arcade
fj.rec.games.video.characters
fj.rec.games.video.home
fj.rec.games.video.home.dreamcast
fj.rec.games.video.home.gameboy
fj.rec.games.video.home.playstation
fj.rec.games.video.home.playstation2
fj.rec.games.video.home.wonderswan
fj.rec.games.video.oldies
fj.rec.games.video.pc
が、fj.rec.games.video.*のグループということで間違いないでしょうか?
fj.1st-readmeの11/7付けの記事
Message-ID: <readme84.103...@nns.kit.ac.jp>
において確認しました。
そして、CFDすること自体は決めました。
あとは、整理の方向を決定できれば、CFD記事を書いて投稿します。
In article <20030111234545.2...@uranus.interq.or.jp>, 笠原 励(氷炎 雷光風) <cun...@uranus.interq.or.jp> writes
>では、現時点までのまとめを。
お疲れ様。
>全般を整理するなら
>fj.rec.games.video.misc
fj.rec.games.video を投稿可能にする親クラス方式が良いです。
>fj.rec.games.video.plot 攻略、内容に関する議論
>fj.rec.games.video.sys コピー禁止、機種依存
これはわかりずらい。僕はないほうが良いと思います。sys.ps2 とか
するのかな?
>PS系のグループを残すなら、
>2-3-2 PS2のグループのみを残す。
>2-3-3 PSのみを残し、PSとPS2どちらの話題もOKとする。
>という状況です。整理漏れなどがあれば、指摘をお願いします。
こっちはいじらない方が良いかもね。少しぐらい失敗でも我慢して
使います。
>fj.rec.games.video.arcade
>fj.rec.games.video.characters
>fj.rec.games.video.home
>fj.rec.games.video.home.dreamcast
>fj.rec.games.video.home.gameboy
>fj.rec.games.video.home.playstation
>fj.rec.games.video.home.playstation2
>fj.rec.games.video.home.wonderswan
>fj.rec.games.video.oldies
>fj.rec.games.video.pc
>が、fj.rec.games.video.*のグループということで間違いないでしょうか?
なんか、ちょっと足りないような...
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
--
MATSUMIYA Yoshihiko
E-mail: matu...@ann.club.ne.jp
お疲れ様です。
> 1 fj.rec.games.video.*の整理自体には特に反対意見が出ていない。
積極的賛成ということではありませんが、私もどちらか
といえば賛成です。
> 2-1 fj.rec.games.video.charactersは残す。
fj.rec.charactersの動向如何によっては、無くすという
選択肢も残っていそうな気がしますが、基本、残留という
ことで良いと私も考えます。
> 2-2 fj.rec.games.video.pcはそのまま残すか、
> それともfj.rec.pcgamesにするか?
残す方向で良いと思いますが、もし変更するなら fj.rec.games
以下に入れて fj.rec.games.pc (もしくは .pcgames) を候補
として推したいです。
japanの話ですが、一般にゲームと呼ばれる話題は japan.games
と japan.videogames に分かれていて、PCゲームの話を読もう
として、間違ってjapan.gamesを選択してしまうなんてことも
あります(私だけ?)。なので fj.rec.games 以下に入るような
名前がいいな、と(^^;
> fj.rec.games.video.plot 攻略、内容に関する議論
> fj.rec.games.video.sys コピー禁止、機種依存
この辺りは河野さんと同じで、私も判りづらいと思い
ます。無くしてしまってよいのではないでしょうか。
# 特に後者
> fj.rec.games.video.arcade
> fj.rec.games.video.characters
> fj.rec.games.video.home
> fj.rec.games.video.home.dreamcast
> fj.rec.games.video.home.gameboy
> fj.rec.games.video.home.playstation
> fj.rec.games.video.home.playstation2
> fj.rec.games.video.home.wonderswan
> fj.rec.games.video.oldies
> fj.rec.games.video.pc
>
> が、fj.rec.games.video.*のグループということで間違いないでしょうか?
news3.dti.ne.jpで確認できる groupとしては、上記で
総て網羅しています。
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
MATSUMIYA Yoshihiko さん wrote:
>
> In article <5393.10...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
> Shinji KONO wrote:
> : >fj.rec.games.video.arcade
> : >fj.rec.games.video.characters
> : >fj.rec.games.video.home
> : >fj.rec.games.video.home.dreamcast
> : >fj.rec.games.video.home.gameboy
> : >fj.rec.games.video.home.playstation
> : >fj.rec.games.video.home.playstation2
> : >fj.rec.games.video.home.wonderswan
> : >fj.rec.games.video.oldies
> : >fj.rec.games.video.pc
> : >が、fj.rec.games.video.*のグループということで間違いないでしょうか?
> :
> : なんか、ちょっと足りないような...
> :
> 網羅されていると思います.
同じく、 Active Newsgroups List of fj (2002/04/01) で
確認しましたが網羅されていると思います。
☆Subject: Re: fj.rec.games.video.*の整理
In article <avs0fl$rr6$1...@newsl.dti.ne.jp>
t...@ops.dti.ne.jp writes:
>> > 2-2 fj.rec.games.video.pcはそのまま残すか、
>> > それともfj.rec.pcgamesにするか?
>>
>> 残す方向で良いと思いますが、もし変更するなら fj.rec.games
>> 以下に入れて fj.rec.games.pc (もしくは .pcgames) を候補
>> として推したいです。
>> japanの話ですが、一般にゲームと呼ばれる話題は japan.games
>> と japan.videogames に分かれていて、PCゲームの話を読もう
>> として、間違ってjapan.gamesを選択してしまうなんてことも
私もありそうです。
>> > fj.rec.games.video.plot 攻略、内容に関する議論
>> > fj.rec.games.video.sys コピー禁止、機種依存
>>
>> この辺りは河野さんと同じで、私も判りづらいと思い
>> ます。無くしてしまってよいのではないでしょうか。
深く考えていないので、とくに無くてもいいとも思いますが
「攻略ネタ(表題だけでもネタばれになるケースありそう)は
ゴメンだけど、機能(ハード)の話は好きだよ」
という人と
「とにかくゲームをするのが好き、でも器械的な話なんて
興味ないよ~」
という人のすみわけができたらな?と思っただけでした。
#機種のグループを統合するなら、内容に応じて
#グループを用意してみては?と思った次第です。
私が利用するなら、普段は、 video.sys を斜め読みしていて
気になるゲームが出て(自分がひととおりプレイしおえたら)
video.plot を見にいく、って使いかたを想定していました。
#もち、 characters はつねに購読(笑)。
PS
#といってもゲームする時間がつくれなくて(汗)....
video.misc -> 親利用もOKでしょう。適宜選択下さい>笠原さん
#とにかく、ご参考までの感想記事です m(..)m
#あまり重要視しないで下さいませ ...
現時点までのまとめです。
まず、fj.rec.games.video.*のグループは下記の通り。
fj.rec.games.video.arcade
fj.rec.games.video.characters
fj.rec.games.video.home
fj.rec.games.video.home.dreamcast
fj.rec.games.video.home.gameboy
fj.rec.games.video.home.playstation
fj.rec.games.video.home.playstation2
fj.rec.games.video.home.wonderswan
fj.rec.games.video.oldies
fj.rec.games.video.pc
おおよそ合意と判断できる事項
fj.rec.games.video.characters
fj.rec.games.video.home.playstation
fj.rec.games.video.home.playstation2
は残す。
要検討事項
1 fj.rec.games.video.pcは残す方向として、どのように残すのか?
グループ名変更や階層移動を行うのか?それとも他によい方法があるか?
2 fj.rec.video.homeを投稿可能にする親方式はどうか?
そして、fj.rec.video.home以下には残すべきグループ以外は存在させない。
それから、Message-ID: <avs0fl$rr6$1...@newsl.dti.ne.jp>において、
MARUYAMA Masayukさんが書かれている
> > 2-1 fj.rec.games.video.charactersは残す。
>
> fj.rec.charactersの動向如何によっては、無くすという
> 選択肢も残っていそうな気がしますが
ですが、もともと、fj.rec.charactersを成立させて、
fj.rec.games.video.charactersは整理の流れとして廃止の
方向を考えていましたが、他の方からの意見/指摘・
fj.rec.charactersのスレッドから考えて、残すべきと判断しました。
☆Subject: Re: fj.rec.characters
In article <20030108034725.22...@uranus.interq.or.jp>
cun...@uranus.interq.or.jp writes:
>> > 3D は fj.rec.idol があるのでは? という反論もあるでしょうけど、
>> > タレント個人ではなく、作品依存の場合、 idol ではないと。
>> ん~、3Dというか、現実の役者さんの演じるキャラの場合、
>> 2通り考えられます。
>>
>> 1 役者の演じる「キャラ」そのものに萌える場合
>> 2 役者自身に萌える場合
>>
>> 私は1の意味でならfj.rec.charactersの憲章に合致すると考えてますが、
>> 2の意味では合致しないのではないかと思ってます。
>>
>> #個人的には、生身の人間が萌えの対象になるとは考えてないからです。
別記事で検索結果を示したと思いますが、私はあると考えます。
で、現実に私が経験している特殊な例ですが、たとえば
ミュージカルセーラームーンに出演している役者さんを考えると
そのキャラクターを演じている、しかし生身の(爆)役者さんに
萌えたりします。
そしてその役者さんが卒業して別の作品にでていたりしても
当初は気になってた時期もありますが、最近では全然気に
なりません。たとえば神戸(かんべ)みゆきちゃんとか、
#もう普通のアイドルです。
まぁ、純粋に役者さんに萌えるネタなら fj..idol でよいでしょうね。
実写、逮捕しちゃうぞ、のキャラがからんだ話なら fj....characters でも
よいかもしれません。
--
yna...@st.rim.or.jp
最近見にいってません>せらみゅ(謎)
# rec.characters には反対だけど、キャラ萌えグループはあってもいい例。
In article <avhrjc$nqb$1...@newsl.dti.ne.jp>
t...@ops.dti.ne.jp writes:
>> 今ここでゲーム等、様々なメディアで展開する作品ないし、
>> その作品に登場するキャラクターについて話題にするとき、
>> このanimation/comicの拡張で対処できるのではないか、という
>> のが一つ目の私の意見です。
たとえば、「Kanon」のドラマCDが、すでに12枚程度発行されて
いて今年も3枚でます。
このキャラ萌えを分析するに、声優さんの演技が好き、
でもその演ずるキャラクターにも、感情移入している、
てなネタを投稿しようと思った場合、animation, seiyu,
さらに ゲームとクロスするのですが、フォローアップ先に
悩むことになります。
#さらに japan.* 加えたら制限オーバー? (^^;
今なら、dreamcast が比較的すいてるので、あえてそこへ
フォロー先をしぼるかも?ですが。
#18禁版はもってるけどまだやってないという理由もあり
すでにアニメも新作ではないし、古いアニメのキャラ萌え
話はうざい、という向きにとっても有りがたいかも?
>> 2つ目は、作品からキャラクターだけを分離して話題にすること
>> は、そんなに多くないだろうということです。
ドラマCDなネタだと、アニメからはそうとう離れた設定とか
になってしまうこともあるので、キャラクター中心と考えることもできそう。
#キャラ萌えしてなければ、ドラマCDとか買わないよーな... (^^;
--
yna...@st.rim.or.jp ラジオドラマが元なら、 fj.rec.radio か?(違)
#最後に投稿するのが、まとめにする予定です m(..)m
☆Subject: Re: fj.rec.characters
In article <0301101343...@beam.beam.kisarazu.ac.jp>
>> こんにちは.齋藤です.
>> fj.rec.{animation,comics,games.video.characters}
>> またはこれらの組み合せのcrosspost によってアニメ/コ
>> ミックス/ゲームのキャラクタについて議論する
うーん。私は games...chara の方は、あくまで18禁中心の
「美少女ゲーム」が従来通り中心でいいのかな?と思います。
#投稿されている記事の記憶では、「コンシュマー版は
#やったことがない」という表現をよく拝見したような...
#シスプリの記事も、全然反応なかったですし。ねぇSさん (^^;
#って御覧になってないか。
ですから、逆にアニメのキャラ萌え記事を投稿したら
邪魔になってしまう感が私はします。
#なにせ皆さん多忙そうですし...
#ゲームする時間よく作れるなぁとつね日頃尊敬してます (^^;
>> fj.rec.characters
>> アニメ/コミックス/ゲーム以外のキャラクタが *中心* に
>> なる
これには異存ないのですが、現状の fj.* でキャラ話が
出るとはとても思えないので、「当面」いらないかなと
思う次第。
少なくとも「こういうニーズがありそうだから」で
グループを作るのは反対です。
#自分がこういう記事を投稿したいから、なら良いですが。
>> fj.rec.characters は「キャラクタ全般について」というこ
>> とにして来るもの拒まずにしていたところで,運用していく
>> うちに記事の性質が淘汰されていくのもまたNetNews かと.
これには同感です。 (NetNews らしさという点)。
>> = アニメ/コミック系 萌え系グループとして、第3階層?
>> = を新設するということに、私は反対したいです。
>>
>> アニメ/コミック/ゲームのキャラクタ専用とするので
>> あれば,積極的に反対はしませんが(例えばCFA になった
>> ときには異議は出さないつもりです)が止めといた方がい
>> いんじゃないかな程度の感想を持つと思います.
私も、投票に持ち込むような、反対はしませんが、
投票になったら、反対票はいれると思います。
#なんであれ、 fj.rec.characters には反対 (^^;
1. fj.rec.characters には反対 (曖昧すぎる、etc.)
2. キャラ萌え用グループはあってもいいのでは?
ということで、 Subject 変更しました。
#もちろん、笠原さんの提案したい名前で、提案して下さい。
#あくまで、私の個人的な意見ですから。積極的には反対しませんし。
#投票でどれか選んでもらえれば良いのですが詳しくないので(大汗)。
fj.rec.animation.characters だと長すぎな気もしますが
これでも良いかも。
1. の反対理由ですが、
やはり fj.rec.characters だと曖昧な気がします。
以前、fj.ai というグループがあった気がしますが、作成当時は
ai = 人工知能という常識が成り立っていたのが、ある時期から
ai ? 愛? てな投稿が入ってきたと記憶しています。
#単なるメールフレンド募集でしたっけ?記憶が....
# fj.comp.ai なら「乙女回路の話題か?」とは思わないでしょう。
# 間違いでもないか(汗)。
characters だと、性格俳優な話題もOKと誤解されそうな。
#極論でしょうか?
#別記事にも挙げましたが、キャラグッズを(今回の提案の)メイン
#に置くのもキャラグッズの話をしたい訳ではないハズなので変と
#いうことで。
まぁ、積極的に反対はしませんから、提案してみるのも
面白いとは思います。
#もちろん、出来た暁には購読しますです。
で、2 の アニメ階層下に作る場合ですが、
In article <20030108034725.22...@uranus.interq.or.jp>
cun...@uranus.interq.or.jp writes:
>> さいとう@OCNゆーざ さんが
>> Message-ID: <avetl7$qpo$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp>
>> において書かれた「『あずまんが』のようなケース」は
>> まさしく、私の考えるfj.rec.charactersの理想的な使い方です。
>>
>> 主にこういう使い方を想定してしました。
という「メディアミックス」?的横断的に使うものとして
憲章で定義しておけば良いのでは?と思います。
それにコミックが基でゲーム化されてたとして近い将来アニメ化
するでしょうし、アニメ化して欲しいでしょうから、
そういう線でファン活動という意味でも
fj.rec.animation.* に投稿してよいと思いませんか?
>> > fj.rec.animation.chara コミック系のキャラ話がしづらいですか?
>> かもしれません。階層の位置上、アニメのキャラ話に限定されるように
>> 思われる可能性が高いと思います。
この辺が実際どうなるか、確かに心配ではありますが、
fj.rec.comics とか、 fj.rec.games... で 広いキャラクター話を
見つけたら適宜引っ張ってくるようにすればよいとも思います。
#アニメ等に縁の薄いキャラクターグッズ話は、積極的には
#定義しない。 アニメ化されるケースもあるので禁止でもない。
#という感じでしょうか。
Nagata Yoshihiro wrote:
> 長田です。きわめて具体的な例でもうしわけないのですが..
> たとえば、「Kanon」のドラマCDが、すでに12枚程度発行されて
> いて今年も3枚でます。
> このキャラ萌えを分析するに、声優さんの演技が好き、
> でもその演ずるキャラクターにも、感情移入している、
> てなネタを投稿しようと思った場合、animation, seiyu,
> さらに ゲームとクロスするのですが、フォローアップ先に
> 悩むことになります。
Kanonはアニメしか知りませんが、メディア展開するにつれて
声優や設定・シナリオが変わるというのは大いにありますね。
その上で、メディアが一つに特定されるのであれば、その
groupに集約すればよいだけだ、というのが私の意見です。
設定が各メディアでまるで違う&その比較をしたいという場合
でも、話題を絞れば(シナリオと声優を別の記事で比較)、十分
「3つ以上のクロスポスト&Followup-To無指定は自動cancel」
の案にも耐えうると思うんですが。
一方で…。
アニメともゲームとも設定を異とするドラマCD等、その他の
メディアはどうすればよいのか、というところは、ちょっと考え
ざるを得ないところです。特にシスタープリンセスなどは色んな
ものが同時並行的に動いた上に、元々は雑誌の企画で、どこに
投稿すればよいか全然わからない実例ですね。例外的だとは思い
ますが。
# fj.booksは違うでしょうし(^^;
また、たれぱんだやうみにんなどのようなキャラクターグッズ
や、元はゲームですが、キャラクターだけが異様に突出している
トロなどを話題にするとなると、既存のgroupでは収まりがつか
ないかもという気もしています。
私が fj.rec.charactersに求めるものがあるとすれば、上記の
ようなぬいぐるみ系キャラクタであるとか、扱いの難しい例外的
なメディアのすくい上げかなぁ、というのが今のところの考えです。
--
MARUYAMA Masayuki@DTI
まだちょっと考えがまとまってません。賛否も保留です。
> fj.rec.characters.*の新設について以下のような意見をいただきました。
>
> 1 fj.rec.characters.moeはともかく、fj.rec.charactersはあってもいいと思う。
> 2 憲章はシンプルに「キャラクターやグッズについて。」ではどうか?
> 3 2次元のみを対象にするのは反対。2次元のみを対象にするのなら、
> グループ名を変えたらどうか?
> 4 よっぽどの理由がない限り、既存のグループで対応できるのでは?
> 5 fj.rec.characters.moeの憲章にある、「萌え」という言葉は
> 一過性のものではないかちょっと心配。
あまり、議論になってないので意見します。
もし、このニュースグループに一般作とアダルト作を同じ土俵で
扱う意図があるなら、新設案には反対します。
もしアダルト作を扱うなら、そのことがわかるニュースグループ名
をつけるべきだし、SPAMが怖いなら憲章に明記すべきだと思います。
実効があるかどうかは別にしてですが、少なくとも私が購読せずに
済みます。
ちなみに、japan.videogames.hを見たところ、アダルト系のSPAMが
他と比べて多いとは言えないと思うので、ニュースグループ名で明示
するのがスジだと思います。
では。
--
虚人ねこ
ma...@lares.dti.ne.jp
☆Subject: Re: fj.rec.characters
In article <200301160910...@lares.dti.ne.jp>
ma...@lares.dti.ne.jp writes:
>> ちなみに、japan.videogames.hを見たところ、アダルト系のSPAMが
>> 他と比べて多いとは言えないと思うので、ニュースグループ名で明示
>> するのがスジだと思います。
これは……… japan.* では、英語で判りやすい名前を
つけると spam に狙われるから、敢えてローマ字な名前をつけた
経緯があると記憶しています。
fetish -> sukisuki とか。
以下、完璧雑談&余談
まぁ、fj.rec.characters ができたとして18禁な話はしないほうが
いいとは私も感じます。
# fj.rec.animation は、アダルトアニメはダメよという
# 明確な意見を見た記憶はありません。
# わいせつな記事はいや、というのは何人か見た記憶はあります。
# ちなみに、わいせつというのは私は「司法」が判断すべきと思います。
--
yna...@st.rim.or.jp
japan.anime.pretty とかでも結構バレてる気がするので
まぁ、関係ないといえばないかも....
#最近は cleenfeed? のおかげで快適ですが。
> これは……… japan.* では、英語で判りやすい名前を
> つけると spam に狙われるから、敢えてローマ字な名前をつけた
> 経緯があると記憶しています。
でしたら、「fj.rec.characters.h」でも良いのじゃないかと。
> fetish -> sukisuki とか。
「フェチ」と「スキスキ」では、ニュアンスがちょっと異なるような。
あと、誤解されているかもしれないので補足すると、私は
「18禁の話を読みたくない」もありますが、「18禁作と一般作を一緒に
扱って欲しくない」という気持ちの方が強いです。
> # ちなみに、わいせつというのは私は「司法」が判断すべきと思います。
どうせ、ニュースグループに「司法の判断」なんて期待してないでしょ。
だったら、最初から扱うモノで別名にした方がよいと思いますが。
では。
--
虚人ねこ
ma...@lares.dti.ne.jp
現時点までのまとめ+αです。
《まとめ》
以下のグループのみ残すものとする。
fj.rec.games.video.arcade
fj.rec.games.video.characters
fj.rec.games.video.home
fj.rec.games.video.home.playstation
fj.rec.games.video.home.playstation2
fj.rec.games.video.pc
《質問》
・ fj.rec.games.video.homeの投稿方式を親方式へ変更の場合、
憲章変更のCFDとし、新憲章は、
playstation、playstation2を除いた
家庭用ゲーム機、携帯用ゲーム機の話題、情報交換、議論。
でよいか?
・ fj.rec.games.video.oldiesは残すべきか?
削除しても良いなら、今後に関しては、
fj.rec.games.video.arcade
fj.rec.games.video.home
fj.rec.games.video.pc
への投稿もしくはクロスポストということでよいか?
・ fj.rec.games.video.keitaiはあったほうがいいか?
携帯電話でのゲーム(iアプリ、ezplusなど)
についての話題、情報交換、議論。
なくても良い場合、どこのグループに投稿するのがよいと思うか?
#もしかすると、「そんな話題など出ない」の一言で
#片付けられてしまうかもしれませんが。
Message-ID: <avuvdg$dbu$1...@newsl.dti.ne.jp>において、
MARUYAMA Masayukiさんは書きました。
> アニメともゲームとも設定を異とするドラマCD等、その他の
> メディアはどうすればよいのか、というところは、ちょっと考え
> ざるを得ないところです。特にシスタープリンセスなどは色んな
> ものが同時並行的に動いた上に、元々は雑誌の企画で、どこに
> 投稿すればよいか全然わからない実例ですね。例外的だとは思い
> ますが。
> # fj.booksは違うでしょうし(^^;
>
> また、たれぱんだやうみにんなどのようなキャラクターグッズ
> や、元はゲームですが、キャラクターだけが異様に突出している
> トロなどを話題にするとなると、既存のgroupでは収まりがつか
> ないかもという気もしています。
>
> 私が fj.rec.charactersに求めるものがあるとすれば、上記の
> ようなぬいぐるみ系キャラクタであるとか、扱いの難しい例外的
> なメディアのすくい上げかなぁ、というのが今のところの考えです。
fj.rec.charactersの需要がある(作成すべきだ)との意見よりも、
(条件付も含め)反対の意見の方が多いというのが現状のようですね。
が、もう少し作成の方向で話をしてみたいと思います。
今後も反対意見が出続けるようなら、今回の件の撤回をします。
で、考えてみたのですが、
fj.rec.charactersについては、以前の憲章から変更して、
《アニメ、漫画、映画、雑誌、小説、ゲームなどのメディアで、
メディアミックスが3つ以上(場合によっては2つでも可)行われている
キャラクターやグッズ、完全オリジナルドラマCDなどのような、
メディア特定の難しいもの、元のメディアに比べてキャラクターだけが突出
しているようなものについての話題、情報交換、議論。ただし、18禁は禁止。
また、fj.rec.rubber-duckieやfj.rec.disneyなど、専用(推奨される)
グループが存在しているものはそちらを使う。》
というのはどうでしょうか?
長くなってしまいましたが、結局のところ、
・ いわゆるメディアミックスなものか特定しづらいものを扱う。
・ 18禁なものは禁止で、専用(推奨される)グループが存在するならそちらを。
ってことなのですが。
また、Message-ID: <200301160910...@lares.dti.ne.jp>
において虚人ねこさんが書かれた、
> もし、このニュースグループに一般作とアダルト作を同じ土俵で
> 扱う意図があるなら
ですが、意見を出した当初は、
「一般作とアダルト作を同じ土俵で扱う意図があり」でした。
#つまり、現在はありません。
しかし、考えをまとめる過程のなかで、
・ fj.rec.animation,fj.rec.comicsでは18禁な話題がほとんど出ない
・ ゲーム系ではfj.rec.games.video.charactersがあり、うまく機能している
という点を再認識し、上記のような憲章の改定をまとめてみました。
PS2 しか購読していない方むけ m(..)m
☆Subject: Re: fj.rec.games.video.*の整理
In article <20030117005239.46...@uranus.interq.or.jp>
cun...@uranus.interq.or.jp writes:
>> 現時点までのまとめ+αです。
>> 《質問》
>> ・ fj.rec.games.video.homeの投稿方式を親方式へ変更の場合、
>> 憲章変更のCFDとし、新憲章は、
私は、 fj.rec.games.video.home ごと無くすと思っていました。
#まだ必要でしょうか? > video.home.*
>> playstation、playstation2を除いた
>> 家庭用ゲーム機、携帯用ゲーム機の話題、情報交換、議論。
その場合なら、「その他、ビデオゲームに関する議論」
になりそう。 (fj.rec.games.video)
家庭用じゃない話題が、 .pc .arcade でわかりやすくない?
#流量ないですし。
>> ・ fj.rec.games.video.oldiesは残すべきか?
今回は置いておいてもよいような...
#まぁ、ついでに消しちゃう手も...
>> ・ fj.rec.games.video.keitaiはあったほうがいいか?
笠原さんが月1度程度以上投稿するネタがないなら
提案しなくてもよいと思います。別途欲しい人から...
#今回は整理統合に内容をしぼったほうが収束しやすいかと。
#携帯ゲーム *にしか* 興味のない人いますでしょうか?
>> なくても良い場合、どこのグループに投稿するのがよいと思うか?
fj.rec.games.video では?
#家庭用を残すなら .home ですか。
☆Subject: Re: ネーミングと spam
In article <200301162226...@lares.dti.ne.jp>
>> 虚人ねこです。
>> どうせ、ニュースグループに「司法の判断」なんて期待してないでしょ。
まぁ、多数決で fj.* の総意をまとめる、というのは可能ですが、
hogehoge の投稿は猥褻だから Third party cancel を提案しますっ
とか誰もやらないとは思います。(大変だし、通りそうにないから)
#私がああ書いた意図は「○○な投稿は猥褻であり、有害な投稿
#だから、そういう投稿はしないように」という偽善者ぶった
#投稿を抑制したいという意思の表明です。単に「不愉快だ」という
#感想記事ならいいですが。(Followup-To: usage この5行)
#これはこれで「あなたがどう思ったかなんて… (c) えんど~氏)」
>> でしたら、「fj.rec.characters.h」でも良いのじゃないかと。
まぁ、当面、games...characters が残りそうですから
Hな話題はそちらで、ってことでご理解いただけませんか?
#18禁アニメ作品の話題もそんなに出てないですし > fj.*
>> あと、誤解されているかもしれないので補足すると、私は
>> 「18禁の話を読みたくない」もありますが、「18禁作と一般作を一緒に
>> 扱って欲しくない」という気持ちの方が強いです。
でも、そうすると全ジャンルに *.h が必要では?
#本、アダルトビデオ、小説、写真、コスプレ?、ゲーム、アニメ、
#同人誌、メルフレ?。
また、一般作に関するH妄想は *.h へ行くのでしょうか?
#個人的には、 fj.* で 18禁系は取り扱わない方向、japan.* へどう
#ぞと主張したいとこですが、以前、tss さんかどなたかに反論された
#ので主張しません(笑)。
ところで、私は拒絶感ないですが、「やおいネタ」と一般作をわけてくれ
って需要のほうが、fj.* では多そうな。
#で、「やおい用」が必要ないと感じるのは、そういう記事が少ないという
#こと。fj.rec.animation で18禁な話題が多くなってきたら
#そういうグループを用意してもいいかも知れないですよね。
# fj.rec.animation.h
##個人的には、18禁な作品を普通に紹介することはあっても普通
##の作品に関して、超絶エロい記事は流さないようにしてるつもり(笑)。
##超絶エロい記事を投稿したくなったら……(以下略)。
流量が多くて混乱とか、そのグループを購読している人の多数が
○○なグループをわけた方が良いと考えた時点で
分割していくのが基本原則ではないでしょうか?
#たまたま、それが「全年齢」「18禁」という分類で
#あっただけであって、「18禁」だけ特別扱いするのは
#変だと私は思います。
#feed 制限で中学校の news server に流さないとかする
#のだったら、fj.h.animation fj.h.* とかのが制御は楽そう。
#でも、Web 授業で「Hなやおいサイトめぐりしてて」ってのは
#よく投稿されてるネタだから、fj.* だけ気を使うこともない?
なんかよくまとまってない気が m(..)m とりあえず投げときます。
--
yna...@st.rim.or.jp
yna...@st.rim.or.jpさん:
> でも、そうすると全ジャンルに *.h が必要では?
「stdio.h」とかってそういう意味だったの? 久野