Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Re: How to make httpd-2.0.54 on Solaris10

1 view
Skip to first unread message

Yasushi Shinjo

unread,
May 8, 2005, 11:19:57 AM5/8/05
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <0505070215...@sencha.galaxy.ocn.ne.jp>
tada...@galaxy.ocn.ne.jp (Tadasuke YAMAGUCHI) writes:
> 山口です。
> httpd-2.0.54が出ていたので、version upしようと思いきや、中々
> makeが成功せず、前に進めません。

直接関係ないのですが、Solaris 10 というと、Apache が付属して
いませんでしたっけ?

> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr/libapr-0.la -lsendfile -lrt -lm -lsocket -lnsl
> -lresolv -rpath /opt/sfw/gcc-3/lib
> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr/.libs/libapr-0.so: undefined reference to `dlerror@SUNW_1.22'

-ldl が要りそう。man dlerror して、その上の cc ... -ldl と表
示されているのを見ます。

> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr/.libs/libapr-0.so: undefined reference to `modf@SYSVABI_1.3'

floating なら -lm なんだけど。ちがうみたい。

> /path/to/httpd-2.0.54/srclib/apr/.libs/libapr-0.so: undefined reference to `gethostname@SUNWprivate_1.1'

うむ。

> 【*2】
> *1 エラーはこんなんです。httpd-2.0.52でも出ていました。その時は
> comment outしたら上手く誤魔化せた記憶があります。
> In file included from ../include/apr_portable.h:47,
> from apr_snprintf.c:23:
> /usr/include/pthread.h:291: error: parse error before '*' token

こちらは、Solaris の伝統としては、コンパイル時に -DREENTRANT
なんだけど。

Apache 2 は、pthread がいいんですかね。pre-fork とかよりも。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

Tadasuke YAMAGUCHI

unread,
May 8, 2005, 1:00:22 PM5/8/05
to
山口です。

沢山のご助言ありがとうございます。

河野さん> -ldl あたりで解決しそうなメッセージだけど.... Solaris は
河野さん> 記憶の彼方です。(この libtool と格闘するのは、もう厭きたよ...)

竹野さん> うちはもちろん -DSOLARIS2=9 ですが、"gcc -g -O2" の後ろに
竹野さん> 「-pthreads」というものがついています。後は最後の

新城さん> -ldl が要りそう。man dlerror して、その上の cc ... -ldl と表
新城さん> 示されているのを見ます。

を試してみたんですが、エラーの内容に変わりありませんでした。
# man dlerrorやdlopenしても-ldlが記述されていない…。

で、gccがおかしいかも、という河野さんや飯島さんのご指摘から思い出した
のですが…。

このSoalris10は、実はSolaris Express時代(去年の6月頃)のものを使い続けて
いました。おまけに、Solaris9のCompanion CDからinstallしたgccやmakeなどを
使ってました。一番肝心な情報でした。すみません。

それが原因かも、ということでSunSITEからSolaris10用のbinaryをちゃんと
入れて再度チャレンジした結果、さらにpthreadがらみのundefineなreference
functionが増えてしまいました ;_;
# -D_REENTRANTが入っていて、pthread.hの文法エラーは消えました

という訳で、一番新しいSolaris10を入れてもう一回やり直してみます。
あ、5月号のUnixUserの付録に入ってる。いつの間に。BackNumberはどこ
の店にあったっけな。

で、余談です。

飯嶋さん> SunOS 5.x にはコンパイラが附属してきません。
飯嶋さん> ですので、まずバイナリパッケージで gcc をインストールして、必要があれば
飯嶋さん> 他のコンパイラを入れます。

新城さん> 直接関係ないのですが、Solaris 10 というと、Apache が付属して
新城さん> いませんでしたっけ?

gccやapacheなど、majorどころはCompanion CDに入ってますね。
--
Tadasuke YAMAGUCHI @ Hyogo

Yasushi Shinjo

unread,
May 13, 2005, 9:04:30 AM5/13/05
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

今日、うちの若いものが、x86 Solairs 10 で Apache2 をコンパイ
ルしてましたが、殆んどトラブルなしで行けてました。環境は、こ
んな感じ。

------------------------------------------------------------
% uname -a
SunOS milan 5.10 Generic i86pc i386 i86pc
% gcc -v
Reading specs from /usr/local/lib/gcc-lib/i386-pc-solaris2.10/3.3.2/specs
Configured with: ../configure --with-as=/usr/ccs/bin/as --with-ld=/usr/ccs/bin/ld --disable-nls
Thread model: posix
gcc version 3.3.2
% ./httpd -v
Server version: Apache/2.0.54
Server built: May 13 2005 20:01:03
%
------------------------------------------------------------

昨日は、トラブルが出ていたとか言っていたけど、私の前でやると
出ないんですよね。私くらいの実力になると、見るだけでトラブル
が消えます。冗談です。

設定ファイルで Group を設定したのと、LD_LIBRARY_PATH に
/usr/local/lib を入れたのくらい。

In article <0505090200...@sencha.galaxy.ocn.ne.jp>


tada...@galaxy.ocn.ne.jp (Tadasuke YAMAGUCHI) writes:
> 山口です。

> で、gccがおかしいかも、という河野さんや飯島さんのご指摘から思い出した
> のですが…。

sunfreeware.com のものは、入れた後でウリウリする必要がありま
した。./mkheaders ね。

http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/programlistintel10.html#gcc33


> という訳で、一番新しいSolaris10を入れてもう一回やり直してみます。
> あ、5月号のUnixUserの付録に入ってる。いつの間に。BackNumberはどこ
> の店にあったっけな。

うちのは、Sun から時間かけて落としたものです。

> gccやapacheなど、majorどころはCompanion CDに入ってますね。

うちの gcc は、上の SunSite のものです。Companion CD に入っ
ている Apache は、svc コマンドで上げるのね。

Tadasuke YAMAGUCHI

unread,
May 16, 2005, 10:27:00 AM5/16/05
to
山口です。

Solaris10 x86 03/05入れました。でもってapache httpd-2.0.54の
makeがあっさり通ってしまいました…。

あの苦労は一体なに?

で、それだけだと何なので、makeが通った環境を簡単に書くと、

> gcc -v
Reading specs from /opt/sfw/lib/gcc/i386-pc-solaris2.10/3.4.2/specs
Configured with: ../gcc-3.4.2/configure --prefix=/opt/sfw --with-ld=/usr/ccs/bin/ld
--with-gnu-as --with-as=/opt/sfw/bin/gas --enable-shared --disable-libgcj
Thread model: posix
gcc version 3.4.2

でした。Solaris10のCompanion CDから入れたものです。何も考えず、
殆ど入れちゃいました。

あ、slrn入ってる。おや、/opt/sfw/srcにはredhatが。中はRPMSなどの
空ディレクトリがあるだけだけど。ふーむ。

以下、余談。

>> 昨日は、トラブルが出ていたとか言っていたけど、私の前でやると
>> 出ないんですよね。私くらいの実力になると、見るだけでトラブル
>> が消えます。冗談です。

新城さんの神通力のおかげ。ありがたや。冗談です。

>> うちの gcc は、上の SunSite のものです。Companion CD に入っ
>> ている Apache は、svc コマンドで上げるのね。

なんでsvn? とか思っていたら、svccfgですね。

/etc/rc?.dの下が寂しいなぁ、sshdのrestartどこでするんだ、などと
悩んどりましたら、smfやsvccfgなんてものに代わったんですね。通りで
xinetd.dも無いはずだ。しかしxmlで設定できるのは分かり易い。

それはさておき、ZFS上で10年分のfj.*の記事を展開実験してみるか。

0 new messages