Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Netscape 7.1 インストーラのバグ

6 views
Skip to first unread message

SB

unread,
Jul 2, 2003, 8:04:37 AM7/2/03
to
小熊と申します。

Windows XP に Netscape 7.1をインストールしようとしたところ、Configuration
Warning というエラーメッセージがでて、登録ができません。2台のパソコンで同様
なエラーメッセージがでますので、インストーラのバグじゃないかと思います。
対処法、もしくは 7.02 インストーラの入手法をお教えください。

OTA Takashi

unread,
Jul 4, 2003, 12:29:29 AM7/4/03
to
おおたです。
soguma000さんが2003年07月02日(水) 21時04分37秒に、
fj.net.www.browsersに投稿した<bduhp9$2hpa$1...@news.jaipa.or.jp>の記事から

 自分で試したわけではないのですが,その状態から一度アンインストールし
て再起動し,もう一度インストールするとうまく行った,と友人から聞いてい
ます.参考までに.

----------- ニュースはみんなのために /|\ メールは個人のために -----------
太田 尚志 - OTA Takashi - http://web.sfc.keio.ac.jp/~t00156to/ ICQ#:39782589

Tatsuo Ueno

unread,
Jul 4, 2003, 9:12:05 PM7/4/03
to
うえのと申します。

In article <bduhp9$2hpa$1...@news.jaipa.or.jp>,
sogu...@netscape.net (SB) says...

>小熊と申します。

>対処法、もしくは 7.02 インストーラの入手法をお教えください。

7.02のインストーラだけではなく、フルダウンロードでもよいなら、
下記から可能です。
http://wp.netscape.com/download/archive/client_archive70x.html

--
ue...@jcom.home.ne.jp

shiwada

unread,
Jul 5, 2003, 3:02:42 AM7/5/03
to
ひわだと申します。

わたしも同様に、Windows XP に Netscape 7.1をインストールしたところ、
Configuration Warning
An error occurred reading the startup configuration file.
Please contact your administrator.
prefs.js. line 28: SyntaxError: unterminated string literal.
user_pref("custtoolbar.personal_toolbar_folder"."・・・・・・
が表示されるエラーメッセージが表示され正常にインストールできません。

7.1をアンインストールして7.02を再度インストールしましたが
上記と同様なエラーメッセージが表示されます。

対処方法のご教授をお願いします。

"SB" <sogu...@netscape.net> wrote in message
news:bduhp9$2hpa$1...@news.jaipa.or.jp...る

M.Ohta

unread,
Jul 5, 2003, 9:18:32 PM7/5/03
to
太田です,私も 7.02 の時経験しました.

In article <pKuNa.181$FN4...@news1.dion.ne.jp>,
shi...@d1.dion.ne.jp (shiwada) wrote:
:
:ひわだと申します。


:
:わたしも同様に、Windows XP に Netscape 7.1をインストールしたところ、
:Configuration Warning
:An error occurred reading the startup configuration file.
:Please contact your administrator.
:prefs.js. line 28: SyntaxError: unterminated string literal.
:user_pref("custtoolbar.personal_toolbar_folder"."・・・・・・
:が表示されるエラーメッセージが表示され正常にインストールできません。
:
:7.1をアンインストールして7.02を再度インストールしましたが
:上記と同様なエラーメッセージが表示されます。
:
:対処方法のご教授をお願いします。

標準インストールを選択して,RealPlayer がインストールされるとこのよ
うになり起動できなくなります.
メッセージにも在りますように,prefs.js が正しく記述されない為に起こ
るようです.要は,2バイト文字コードが文字化けして文字列のターミネー
ター '"' が落ちている為と思われます.

:prefs.js. line 28: SyntaxError: unterminated string literal.
:user_pref("custtoolbar.personal_toolbar_folder"."・・・・・・
              ここに '"' が無い         ↑
この所をエディタで修正すれば大丈夫です.
おそらくここが文字化けしているので,ついでに適当に修正しておいても
良いですね.

--
太田 mo...@pk.highway.ne.jp

news.wind.ne.jp

unread,
Jul 6, 2003, 9:09:24 AM7/6/03
to
小熊です。

"shiwada" <shi...@d1.dion.ne.jp> wrote in message
news:pKuNa.181$FN4...@news1.dion.ne.jp...


> ひわだと申します。
>
> わたしも同様に、Windows XP に Netscape 7.1をインストールしたところ、
> Configuration Warning

-- snip --

> が表示されるエラーメッセージが表示され正常にインストールできません。
>
> 7.1をアンインストールして7.02を再度インストールしましたが
> 上記と同様なエラーメッセージが表示されます。
>
> 対処方法のご教授をお願いします。
>

私の場合は Netscape をメーラーとしては使ってなかったので、一度アンインストー
ルしたあと、"Documents and Settings" のはるか下の方にある mozilla フォルダを
削除する、という荒療治のあとでインストールしなおしたら、問題なくインストール
できました。以前のブックマーク等の設定は全てとんでしまう、という犠牲をともな
いましたが、ほっとしました。なお、Windowsのアカウントを複数作っている場合、
インストール作業に使うアカウント以外の mozilla フォルダは削除しなくても大丈
夫でした。
ところで、Windows ME ではなんの問題もなく、7.02 から 7.1 に version up 出来
ました。

笠原 励(氷炎 雷光風)

unread,
Jul 6, 2003, 12:03:01 PM7/6/03
to
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。

#ウチであったケースの報告のみです。あしからず。

Message-ID: <be977r$asu$1...@news.jaipa.or.jp>
において小熊さんは書きました。

> 私の場合は Netscape をメーラーとしては使ってなかったので、一度アンインストー
> ルしたあと、"Documents and Settings" のはるか下の方にある mozilla フォルダを
> 削除する、という荒療治のあとでインストールしなおしたら、問題なくインストール
> できました。以前のブックマーク等の設定は全てとんでしまう、という犠牲をともな
> いましたが、ほっとしました。なお、Windowsのアカウントを複数作っている場合、
> インストール作業に使うアカウント以外の mozilla フォルダは削除しなくても大丈
> 夫でした。
> ところで、Windows ME ではなんの問題もなく、7.02 から 7.1 に version up 出来
> ました。

ウチは、win98SE+7.*系です。
ずっと以前から、

Configuration Warning
An error occurred reading the startup configuration file.
Please contact your administrator.

prefs.js. line 146: SyntaxError: ***
user_pref("editor.history.title***
#ただし、***はよく覚えていない部分。

というメッセージがあったのですが、このスレッドを元に、自分なりに
いじってみると、解決しました。

いじった点は2つ。

1 ホームページのタイトル部分<title></title>で囲まれているような
日本語文字列の部分の「"」が抜けている部分を修正

2 editor.history系を下記のように修正

user_pref("editor.history_title_0", "Bookmarks");
user_pref("editor.history_title_1", "");
user_pref("editor.history_title_2", "");
user_pref("editor.history_title_3", "");
user_pref("editor.history_title_4", "");
user_pref("editor.history_title_5", "");
user_pref("editor.history_title_6", "");


user_pref("editor.history_title_0", "Bookmarks");を除けば、

user_pref("editor.history_title_1", "");などの括弧内のカンマの直後は、
「""」でないといけない様子なのですが、ここに何かの拍子に文字列などが
入ってしまうと、エラーとみなすようです。
なので、「""」に修正してやると解決しました。


7.1ではブックマークの移動がIEのように扱えるので、
すごく重宝してます。
#この機能を取り入れてくれたスタッフに感謝。


ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.rec.games.video.*の統廃合についてご協力いただきまして
ありがとうございました。
cun...@uranus.interq.or.jp -受信専用-cun...@yahoo.co.jp
オリジナルストーリー等の感想は、if_...@lycos.co.jpまで。

shiwada

unread,
Jul 7, 2003, 10:04:17 AM7/7/03
to
ひわだです。

アンインストール後に、インストール作業に使うアカウントの
mozilla フォルダの下位にあるprefs.jsを削除して、再度インストールしたら
OKとなりました。
皆様のアドバイスで無事インストールできました。
どうもありがとうございました。

0 new messages