Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Do you like SPAM?

10 views
Skip to first unread message

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Oct 14, 2003, 9:10:25 AM10/14/03
to
渋谷@家から

/.-Jでスパムサンドイッチの話題がやや盛り上がっています。

http://slashdot.jp/articles/03/10/13/1939202.shtml?topic=66

よーするにわたしは話についていけていないわけです。

/.-Jってガテンな仕事に従事する肉体労働者ばかり
ということはないはずなのにあのしょっぱいSPAMが
なんともないらしいのがわたしには納得できない。

減塩スパムといいながらこのしょっぱさかいと
ジャンクフードはわりと平気なわたしですが常食する気には
とてもなれません。

医者には塩分控えめにと食餌指導されているからなおさら。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

Y.MINAMI

unread,
Oct 14, 2003, 7:08:45 PM10/14/03
to
Shibuya, Nobuhiroさんの<3F8BF5C1...@dd.iij4u.or.jp>から
>
>/.-Jってガテンな仕事に従事する肉体労働者ばかり
>ということはないはずなのにあのしょっぱいSPAMが
>なんともないらしいのがわたしには納得できない。

しょっぱいものというより、濃い味のものを好むってことかもしれ
ないですね。(SPAMはしょっぱいと同時に油っこいもあるし)
昔、某社の中央研究所の単品のおかずが自由に選べる&種類が多い
社員食堂に行ったことがあるのですが、そこで見たのは、「あんた、
そんなに油モノや塩気の多そうなものばかり食べていて大丈夫なの」
が多数いました。
ちなみにその会社の工場部門の社員食堂にも行ったことがあって、
そこには「塩分の取り過ぎに注意」とありましたが、中央研究所の
方は「○○年までにフロン全廃」としか書かれていなかった。こりゃ
諦められているのかな?

----
みなみ@辛いは好きだけどしょっぱいは嫌

Yoshitaka Ikeda

unread,
Oct 14, 2003, 8:03:00 PM10/14/03
to
From <3F8BF5C1...@dd.iij4u.or.jp> Written by Shibuya, Nobuhiro

>渋谷@家から
>
>/.-Jでスパムサンドイッチの話題がやや盛り上がっています。
>
>http://slashdot.jp/articles/03/10/13/1939202.shtml?topic=66
>
>よーするにわたしは話についていけていないわけです。
>
>/.-Jってガテンな仕事に従事する肉体労働者ばかり
>ということはないはずなのにあのしょっぱいSPAMが
>なんともないらしいのがわたしには納得できない。
>
>減塩スパムといいながらこのしょっぱさかいと
>ジャンクフードはわりと平気なわたしですが常食する気には
>とてもなれません。

いちど沖縄土産に減塩SPAMを買ったことがあったのですが、
消費するのにむちゃくちゃ時間がかかりました。ちょっとじゃないと
しょっぱくて食べられないからですが(w

>医者には塩分控えめにと食餌指導されているからなおさら。

私も血圧が高いんですよ。もはや食べられません>あの味

--
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ik...@4bn.ne.jp

Ohsawa Rulisa

unread,
Oct 15, 2003, 11:51:59 AM10/15/03
to
In article <bmi2rk$8hh$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp>, Yoshitaka Ikeda <ik...@4bn.ne.jp> wrote:

> From <3F8BF5C1...@dd.iij4u.or.jp> Written by Shibuya, Nobuhiro
>>渋谷@家から

>>減塩スパムといいながらこのしょっぱさかいと
>>ジャンクフードはわりと平気なわたしですが常食する気には
>>とてもなれません。

先日、安売りをしていたので一缶買いました。缶を空けただけでは
塩っぱくて食べられたものではありませんでした。
でも、薄切りにして焼き、目玉焼きといっしょに固めに炊いたご飯
にのせて食べたらけっこういけました。片岡義男のエッセイにあっ
た調理法です。
目玉焼きには香り付けのお醤油を1滴だけ落としましたが、他に塩
分はいりません。スパムの片面を焼いたところで卵を割り入れれば
油を引く必要なし(笑)

あと、タバスコをかけるとよい、という説もありますね。
いずれにしろ、塩分が減るわけではないので、

>>医者には塩分控えめにと食餌指導されているからなおさら。
>
>私も血圧が高いんですよ。もはや食べられません>あの味

お二人のような方は食べない、が吉ですね。

#私は上が100なかったりですからまぁ。
##たまに食べたくなるたぐいのジャンクフードかな。

--
るりさ
http://www.asahi-net.or.jp/~rh7r-oosw/
"Verba volant, scripta manent"

かず@神戸っ子

unread,
Oct 17, 2003, 9:37:18 AM10/17/03
to

かず@神戸っ子です。

At Thu, 16 Oct 2003 00:51:59 +0900,


Ohsawa Rulisa wrote:
>
> In article <bmi2rk$8hh$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp>, Yoshitaka Ikeda <ik...@4bn.ne.jp> wrote:
>
> > From <3F8BF5C1...@dd.iij4u.or.jp> Written by Shibuya, Nobuhiro
> >>渋谷@家から
> >>減塩スパムといいながらこのしょっぱさかいと
> >>ジャンクフードはわりと平気なわたしですが常食する気には
> >>とてもなれません。
>
> 先日、安売りをしていたので一缶買いました。缶を空けただけでは
> 塩っぱくて食べられたものではありませんでした。

えっ、生でですか?
生では食べた事がない。

> でも、薄切りにして焼き、目玉焼きといっしょに固めに炊いたご飯
> にのせて食べたらけっこういけました。片岡義男のエッセイにあっ
> た調理法です。
> 目玉焼きには香り付けのお醤油を1滴だけ落としましたが、他に塩
> 分はいりません。スパムの片面を焼いたところで卵を割り入れれば
> 油を引く必要なし(笑)

ポークと玉子(プレーンオムレツとかスクランブルエッグとか)は
「ポーク玉子」って定番のメニューですね。
玉子の方をほとんど塩味を付けずに作って、ポークと一緒に口に
放り込むのが好きです (^Q^)

--
かず@神戸っ子【讃岐うどんML管理人】
E-mail: ka...@sanuki-udon.net
讃岐うどん王国 http://www.sanuki-udon.net/

Taro Yoshida

unread,
Oct 19, 2003, 10:46:30 PM10/19/03
to
In article <3F8BF5C1...@dd.iij4u.or.jp>, shi...@dd.iij4u.or.jp says...

>減塩スパムといいながらこのしょっぱさかいと
>ジャンクフードはわりと平気なわたしですが常食する気には
>とてもなれません。

SPAMってランチョンポーク。
つまりコンビーフみたいな保存食ですから、
炒め物とかで塩や脂を他の食材に移すとか、
生で食べるならマヨネーズなりで味を調整しないと辛いと思います。

個人的にはSPAMよりはTURIPがやや好み。


--
----------------------------------------------------
Taro Yoshida E-mail ta...@dcc.co.jp
----------------------------------------------------

Kaz Hagiwara

unread,
Oct 20, 2003, 12:11:29 AM10/20/03
to
Taro Yoshida wrote:
> 生で食べるならマヨネーズなりで味を調整しないと辛いと思います。

「からい」と「つらい」のひっかけ;-)

しかしマヨネーズも塩分と脂肪分のかたまりですからねえ。

萩原@グリフィス大学

Hideo Sir MaNMOS Morishita

unread,
Oct 20, 2003, 12:29:18 AM10/20/03
to

In article <bmvn9h$qjh7j$2...@ID-83482.news.uni-berlin.de>,

マヨネーズって普通、塩は入りませんよね。

#酢と油と卵黄。
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37

Taro Yoshida

unread,
Oct 20, 2003, 2:25:21 AM10/20/03
to
In article <squ7k30...@stellar.co.jp>, man...@stellar.co.jp says...

>In article <bmvn9h$qjh7j$2...@ID-83482.news.uni-berlin.de>,
> Kaz Hagiwara <K.Hagiwa...@gu.edu.au> writes:
>> しかしマヨネーズも塩分と脂肪分のかたまりですからねえ。
>
>マヨネーズって普通、塩は入りませんよね。
>
>#酢と油と卵黄。

JASでは塩は入れてもいい事になっています。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jas_6/41.pdf

ただし、その含有量はそんなに多くないようで、
例えばキューピーのマヨネーズQ&Aによると
http://www.kewpie.co.jp/mayoworld/faq_05.html
大さじ1(12g)中0.2g、ケチャップの半分といった所。

Taro Yoshida

unread,
Oct 20, 2003, 2:30:19 AM10/20/03
to
In article <bmvn9h$qjh7j$2...@ID-83482.news.uni-berlin.de>, K.Hagiwa...@gu.edu.au says...

>
>Taro Yoshida wrote:
>> 生で食べるならマヨネーズなりで味を調整しないと辛いと思います。
>
>「からい」と「つらい」のひっかけ;-)

ばれましたか(^^;)

>しかしマヨネーズも塩分と脂肪分のかたまりですからねえ。

そこは量を調整すればって思うけれど、
実際問題としてSPAM缶を小分けで使うのって結構面倒くさいんですよねぇ。
私が面倒くさがりなだけなんですが。

Kusakabe Youichi

unread,
Nov 5, 2003, 4:43:31 AM11/5/03
to
In article <squ7k30...@stellar.co.jp>, Hideo "Sir MaNMOS"
Morishita <man...@stellar.co.jp> wrote:
> > しかしマヨネーズも塩分と脂肪分のかたまりですからねえ。
>
> マヨネーズって普通、塩は入りませんよね。
>
> #酢と油と卵黄。

うちではいれますよ。最後に塩少しと胡椒少しで味をととのえる。

むしろ、酢は入れない。

ヴィネガーは入れても数滴。(レモン汁の場合もある)

まずい酢がはいってるへんな市販のはくえん。

--
ヘ_ヘ ____________________________
ミ・・ ミ vo...@merope.pleiades.or.jp
( ° )~ 日下部陽一
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

0 new messages