Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

日本郵政と東芝の共通点:人と海外送金手法と原子力

43 views
Skip to first unread message

Yasushi Shinjo

unread,
May 7, 2017, 3:04:14 AM5/7/17
to
新城@筑波大学です。こんにちは。

先月、日本郵政株式会社が、オーストラリアの物流会社、トール・ホールディ
ングスを買って、大損したという話がありました。その前に、東芝が、アメリ
カの原子力会社、ウエスティングハウスをやって、大損したという話がありま
した。あまりに似ていると思ったら、やっていた人が同じだった。

次のビデオの説明がわかりやすかったです。

デモクラシータイムス/山田厚史と荻原博子 山田厚史の闇と死角(ホントの経済)
第二の東芝 日本郵政の不可解な減損処理、2017年4月収録
http://www.democracytimes.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=gAXS19Uty0A

企業は、従業員の給料削って、企業の内部留保を膨らませて、海外企業を高値
で買って、安値で売って、差額の日本国内の資産を海外にプレゼント。バブル
のころの海外不動産取引と繰り返し。トール・ホールディングスは、オースト
ラリアのウランを運んでもうけていたけれど、ウラン需要が落ちて、困ってい
たというから、ここでも日本郵政と東芝が原子力でつながっていたとは。

山田厚史さん、dmcr.tv やめて調子いい感じがします。森友学園と財務省の話
や、築地の跡地の話も、わかりやすかった。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLtvuS8Y1umY9JALXJZQ_DSCcmxwaT4SOy
山田厚史の闇と死角

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 システム情報系     \\

kenken

unread,
May 25, 2017, 1:07:50 PM5/25/17
to
On 2017/05/07 16:04, Yasushi Shinjo wrote:
> 新城@筑波大学です。こんにちは。
:
> あまりに似ていると思ったら、やっていた人が同じだった。

西室泰三)ウィキペディアより
:その経歴と実績から「東芝の闇将軍」、「肩書コレクター」の異名をとる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%A4%E6%B3%B0%E4%B8%89
 (補足)ソースは日刊ゲンダイ

# 最近ウィキペディアとアンサイクロぺディアの違いがよくわかんなく
  なってる・・・

>
> 次のビデオの説明がわかりやすかったです。
>
> デモクラシータイムス/山田厚史と荻原博子 山田厚史の闇と死角(ホントの経済)
> 第二の東芝 日本郵政の不可解な減損処理、2017年4月収録
:
> https://www.youtube.com/watch?v=gAXS19Uty0A

こういうyoutube映像観ると、情報を圧縮する力学が発生するテレビって
のもいいところあるもんなんだな・・・って思う。

# 編集したら5分くらいにまとめられるんじゃない?

--
****************************************
m(。-_-。)m
(旧)kirah...@excite.co.jp
------------(新)t.b.d

Yasushi Shinjo

unread,
Jun 2, 2017, 1:55:48 AM6/2/17
to
新城@筑波大学です。こんにちは。

kenken <kirah...@excite.co.jp> writes:
>> 次のビデオの説明がわかりやすかったです。
>> デモクラシータイムス/山田厚史と荻原博子 山田厚史の闇と死角(ホントの経済)
>> 第二の東芝 日本郵政の不可解な減損処理、2017年4月収録
>> https://www.youtube.com/watch?v=gAXS19Uty0A
> こういうyoutube映像観ると、情報を圧縮する力学が発生するテレビって
> のもいいところあるもんなんだな・・・って思う。

その「圧縮」を、誰が何の目的で行うか、という話があります。圧縮というか、
編集というか、改竄というか、大本営発表とか、フェイクニュースというか、そ
ういうことを、テレビが行います。目的は、視聴率、広告収入、許認可とか。
テレビだけ見てると、気がつかないのでしょう。

> # 編集したら5分くらいにまとめられるんじゃない?

ほんと、そうだと思います。でも、テレビはやらないわけです。

そのうち、編集を YouTube == Google がやりだすのかもしれないけれど、それ
はそれで危ない感じもします。他の国の話ですが、去年のアメリカ大統領選挙
では、Google がクリントン勝たせようと検索エンジンの結果をいじったという
話もありますし。

雑誌記事なら、5分くらいで読めるかも。

http://diamond.jp/articles/-/126285
2017.4.27
日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏
山田厚史:デモクラシータイムス同人・元朝日新聞編集委員

kenken

unread,
Jun 2, 2017, 10:20:19 AM6/2/17
to
On 2017/06/02 14:55, Yasushi Shinjo wrote:
> 新城@筑波大学です。こんにちは。
>
> kenken <kirah...@excite.co.jp> writes:
:
>> こういうyoutube映像観ると、情報を圧縮する力学が発生するテレビって
>> のもいいところあるもんなんだな・・・って思う。
>
> その「圧縮」を、誰が何の目的で行うか、という話があります。圧縮というか、
> 編集というか、改竄というか、大本営発表とか、フェイクニュースというか、そ
> ういうことを、テレビが行います。目的は、視聴率、広告収入、許認可とか。

まー、テレビは色々な所の顔色伺いながら番組制作してますからそら
しょうがない。

> テレビだけ見てると、気がつかないのでしょう。

いまどきテレビだけ見てる人なんていないじゃない?
webしかみてない人なら居そうですが・・・


>> # 編集したら5分くらいにまとめられるんじゃない?
>
> ほんと、そうだと思います。でも、テレビはやらないわけです。

うーん、やってないのか。
組織の利点を生かして勝ち逃げした爺さんネタにしても視聴率取れないから
じゃない?

> そのうち、編集を YouTube == Google がやりだすのかもしれないけれど、それ
> はそれで危ない感じもします。他の国の話ですが、去年のアメリカ大統領選挙
> では、Google がクリントン勝たせようと検索エンジンの結果をいじったという
> 話もありますし。

大統領選挙絡みの話は、そういう胡散臭い話がnet上に腐る程あってねぇ


> 雑誌記事なら、5分くらいで読めるかも。

うんうん。
5分以上かけて追っかける話題でもないですよね^^

Yasushi Shinjo

unread,
Jun 8, 2017, 11:33:41 AM6/8/17
to
新城@筑波大学です。こんにちは。

日本郵政と東芝の問題ですが、同じ人が、あと1つ、大学の学長選びにも関係して
いたと話が出てきました。他の大学の話なので、あんまり大きな声では言えない
のですけれど。

https://www.youtube.com/watch?v=P0obccw8S1w&list=PLtvuS8Y1umY9JALXJZQ_DSCcmxwaT4SOy

これは、何周年で病院棟建設に関連して、いろいろあったという話で、投票でトッ
プの人が学長に選ばれなかったという話です。この病院棟建設に、日本郵政と東
芝で問題起こした人も関係していてた話です。

https://www.youtube.com/watch?v=9yUyqmGeGyM
フィンテック・加計学園・東芝- 経済の深層 vol.1
出演 山田厚史・エコノミスト編集長 金山隆一・アナウンサー 叶内文子
2017.5.26収録、2017/05/28 に公開

東芝につづいて、三菱重工がフランスのアレバに出資か。国富がまた外国に流失
してしまう。それにしても、山田さん絶好調ですね。

kenken <kirah...@excite.co.jp> writes:
> 組織の利点を生かして勝ち逃げした爺さんネタにしても視聴率取れないから
> じゃない?

この話も、テレビでやると、視聴率とれそうな話なんだすけれどね。

それにしても、なんでそんなしょうもない人がそんな大事なポジションにつくん
だろうね。国富がどんどん失われていく。

>> そのうち、編集を YouTube == Google がやりだすのかもしれないけれど、それ
>> はそれで危ない感じもします。他の国の話ですが、去年のアメリカ大統領選挙
>> では、Google がクリントン勝たせようと検索エンジンの結果をいじったという
>> 話もありますし。
>
> 大統領選挙絡みの話は、そういう胡散臭い話がnet上に腐る程あってねぇ

Google の話は、IWJで、田中宇のインタビューから出てきました。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/344317
【トランプ勝利の予測的中!】米国マスコミの異常な「トランプ叩き」は仕組ま
れた罠だった!?米大統領選挙の裏の裏までせまる!岩上安身が国際情勢解説者の
田中宇氏に単独インタビュー! 2016.11.8

このインタビュー、選挙日前に行われていますが、選挙結果を当てています。

技術的には、検索エンジンの結果を個人毎に調整するのは、既に行われています。
「フィルタバブル」といいます。これは普通は検索結果を個人化するということ
なのですが、同じ技術で、選挙で特定の候補が有利になるような結果にするのは、
簡単にできるでしょう。

日本の選挙に関しては、Twitter がトレンド操作している疑惑というのもありました。

http://blog.livedoor.jp/oogesataro/archives/1932153.html
2017年05月20日
大袈裟通信
通信538「#共謀罪 Twitterにトレンド操作の疑惑」

日本の主権者が、外国企業に操られるとなると、看過できません。

kirah...@excite.co.jp

unread,
Jun 17, 2017, 10:51:34 AM6/17/17
to
On 2017/06/09 0:33, Yasushi Shinjo wrote:
> 日本郵政と東芝の問題ですが、同じ人が、あと1つ、大学の学長選びにも関係して
> いたと話が出てきました。他の大学の話なので、あんまり大きな声では言えない
> のですけれど。

ええ、確かに学内政治は5分圧縮は難しいと思います。

> https://www.youtube.com/watch?v=P0obccw8S1w&list=PLtvuS8Y1umY9JALXJZQ_DSCcmxwaT4SOy
>
> これは、何周年で病院棟建設に関連して、いろいろあったという話で、投票でトッ
> プの人が学長に選ばれなかったという話です。

因みに、そこで楽しそうに話している方は多分『学問のすすめ』を間違って解釈
してるかと。

> kenken <kirah...@excite.co.jp> writes:
>> 組織の利点を生かして勝ち逃げした爺さんネタにしても視聴率取れないから
>> じゃない?
>
> この話も、テレビでやると、視聴率とれそうな話なんだすけれどね。

うーん。
私もそんなにテレビ観てるって言える程観てないので何なんですが
「テレビが取り上げるニュースは偏ってる」って話ならネットウォッチ
しているとよく見かけます。
最近だと、種子法廃止とかフィリピンの空爆とかかな。

# 民放各社が取り上げるニュースが殆ど同じって話なら私も実感
  したことはあります。

> それにしても、なんでそんなしょうもない人がそんな大事なポジションにつくん
> だろうね。

それは、最初から『しょうもない人』だった訳じゃないから。

この件に関しては、そういう個人の話に収めるのではなく、、、
といっても、この話の関連のネット情報ってどれも今ひとつ納得
できる話みつからないんよねぇ。
どれもこれも、そんなあほな・・・って話ばっかり。
訴訟を起こしているという話もみましたが、まぁ泣き寝入りする
額じゃないよなぁ

> http://iwj.co.jp/wj/open/archives/344317
:
> このインタビュー、選挙日前に行われていますが、選挙結果を当てています。

へぇ。
私はサンダースさんに決まりかと思ってました^^;


> 技術的には、検索エンジンの結果を個人毎に調整するのは、既に行われています。
> 「フィルタバブル」といいます。これは普通は検索結果を個人化するということ
> なのですが、同じ技術で、選挙で特定の候補が有利になるような結果にするのは、
> 簡単にできるでしょう。

前段と後段に飛躍があります。

「フィルタバブル」と呼ばれる機能の効果は、せいぜい支持者を熱狂的な支持者
に加速させるか、あるいは反対者を強烈なアンチにするくらいのもの。

検索順位の操作や、オートコンプリート機能で得票を操作されちゃう人って
どんだけ~ (IKKO風に)

> 日本の選挙に関しては、Twitter がトレンド操作している疑惑というのもありました。

もうね、「トレンドxxx」という冠名がついた時点でその内容に操作が入って
いないと思うほうがおかしいわ。

女性雑誌の「今年のトレンドカラーNo.1は白!」といったときの「No.1」の
信頼性と同じですよ。

Yasushi Shinjo

unread,
Aug 5, 2017, 3:23:15 AM8/5/17
to
新城@筑波大学です。こんにちは。

kirah...@excite.co.jp writes:
>> 技術的には、検索エンジンの結果を個人毎に調整するのは、既に行われています。
>> 「フィルタバブル」といいます。これは普通は検索結果を個人化するということ
>> なのですが、同じ技術で、選挙で特定の候補が有利になるような結果にするのは、
>> 簡単にできるでしょう。
> 前段と後段に飛躍があります。
> 「フィルタバブル」と呼ばれる機能の効果は、せいぜい支持者を熱狂的な支持者
> に加速させるか、あるいは反対者を強烈なアンチにするくらいのもの。

「フィルタバブル」を狭い意味で解釈しても、それはかまいません。それは細か
い話です。

大きな話は、Web検索エンジンが自分たちに都合の悪い話を、「偽ニュース」とし
てフラグを立てて、それを検索でヒットしないように細工しているということで
す。今までは、密かにやっていたのが、今は「偽ニュース」という用語が定着し
てきて、あからさまにやるようになりました。

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-755b.html
グーグルの新アルゴリズム、左翼、進歩派ウェブ・サイトへのアクセスを制限
Andre Damon and Niles Niemuth 2017年7月27日
(マスコミに載らない海外記事 2017年7月29日 (土))

そういう Web検索エンジンに対抗する方法の1つは、「フィルタバブル」の所でも
出てきた、https://duckduckgo.com/

このページにもある「シリア アメリカ IS」というベンチマークは、すごいな
あと思いました。アメリカが IS を生んで育てたという話は、マスメディアの
ニュースになかなか乗らない話です。別の筋から既に仕入れている情報ではあり
ましたが、DuckDuckGo ならすぐ出てくるのはすごい。

kirah...@excite.co.jp writes:
> 検索順位の操作や、オートコンプリート機能で得票を操作されちゃう人って
> どんだけ~ (IKKO風に)

操作される人を放置してもいいという話はあるけれど、主権者か外国企業に制御
されると、自分の税金まで変な使われ方することになるので、なんとかしたいわ
けです。EU なら、こんなことはするわけです。

http://toyokeizai.net/articles/-/179145
EUがグーグルに制裁金3000億円を下した理由
枢要を牛耳る米国ネット企業に危機感を抱く
2017年07月05日
熊村 剛輔 :アドビシステムズ マーケット ディベロップメント エンジニア /ライター
東洋経済オンライン

2ページ目に、こんなことが書いてありました。

そのうえで、グーグルショッピングが、EU経済圏内で支配的な立場にあるグーグ
ルのインターネット検索結果のページ上で、目立つ形で取り扱われているという
ことを深く懸念している。それは現在の消費者にとって、検索エンジンが情報の
主要な窓口になっているからだ。言い換えれば、現在EU経済圏における消費者の
購買活動や商取引は、EU外の一企業が支配的な立場に立ち、コントロールできる
状況にあると解釈することもできる。これこそがECが最も危機感を抱いている点
だ。

これは「買い物」の話ですが、「偽ニュース」はどうするんだろう。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 情報工学        \\

kenken

unread,
Aug 11, 2017, 11:30:57 AM8/11/17
to
On 2017/08/05 16:23, Yasushi Shinjo wrote:
> 新城@筑波大学です。こんにちは。
:
> kirah...@excite.co.jp writes:
>> 検索順位の操作や、オートコンプリート機能で得票を操作されちゃう人って
>> どんだけ~ (IKKO風に)
>
> 操作される人を放置してもいいという話はあるけれど、主権者か外国企業に制御
> されると、自分の税金まで変な使われ方することになるので、なんとかしたいわ
> けです。EU なら、こんなことはするわけです。

「調査の結果、Googleにはこれこれこういう問題が発覚したため、皆さん
 web検索にはxxxを使いましょう」

とはならないところが、今のECの事情を物語っていますね。

もう、どんな提案もどこかしらの国からの反対をくらうので、ああいう
情けない提案しか通らないんじゃなかろうか(という仮説)

>
> 2ページ目に、こんなことが書いてありました。
>
> そのうえで、グーグルショッピングが、EU経済圏内で支配的な立場にあるグーグ
> ルのインターネット検索結果のページ上で、目立つ形で取り扱われているという
> ことを深く懸念している。それは現在の消費者にとって、検索エンジンが情報の
> 主要な窓口になっているからだ。言い換えれば、現在EU経済圏における消費者の
> 購買活動や商取引は、EU外の一企業が支配的な立場に立ち、コントロールできる
> 状況にあると解釈することもできる。これこそがECが最も危機感を抱いている点
> だ。

危機感を抱くのは自由だけど、そういうことにすれば多少は格好がつく
から、って話かと。

別にGoogleが別サービスを使用することを抑止したり阻害しているわけ
でもなし。

> これは「買い物」の話ですが、「偽ニュース」はどうするんだろう。

「偽ニュース」とやらの対象がEU内の国に絡んだ内容が蔓延しない
限り、言語の壁のおかげで何もしなくてもそれほど問題にならない。

kenken

unread,
Aug 11, 2017, 11:31:07 AM8/11/17
to
On 2017/08/05 16:23, Yasushi Shinjo wrote:
> kirah...@excite.co.jp writes:
:
> 大きな話は、Web検索エンジンが自分たちに都合の悪い話を、「偽ニュース」とし
> てフラグを立てて、それを検索でヒットしないように細工しているということで
> す。

順位が変動する程度ではなく、ヒットしないように細工する所までしています?


> 今までは、密かにやっていたのが、今は「偽ニュース」という用語が定着し
> てきて、あからさまにやるようになりました。
>
> http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-755b.html

そこの原文でも
http://www.wsws.org/en/articles/2017/07/27/goog-j27.html
: On April 25, 2017, Google announced that it had implemented changes to
: its search service to make it harder for users to access

とあります。
ヒットしないようにしている訳ではないかと。

> そういう Web検索エンジンに対抗する方法の1つは、「フィルタバブル」の所でも
> 出てきた、https://duckduckgo.com/
>
> このページにもある「シリア アメリカ IS」というベンチマークは、すごいな
> あと思いました。

その検索ワードでも、検索結果の表示順位に差が出ることはあっても
ヒットしないサイトはないんじゃない?

# Google村八分になっているならともかく。

> アメリカが IS を生んで育てたという話は、マスメディアの
> ニュースになかなか乗らない話です。

え"
エネルギー事情を追っかけてる人達の間では公然の事実かと
思ってます^^;
0 new messages