Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Fourth Conference on Email and Anti-Spam (CEAS 2007)

0 views
Skip to first unread message

Yasushi Shinjo

unread,
Jul 24, 2007, 11:28:05 PM7/24/07
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

こんな国際会議もあるということで。

Fourth Conference on Email and Anti-Spam (CEAS 2007)
Aug 2-3, 2007
http://www.ceas.cc

SpamArchive で溜めているので、研究材料も得やすくなっているみ
たいではあります。ただ日々手法も変化してるので、それに迅速に
対応するのは、そんなに簡単ではありません。

イメージ・スパムというのも、結構、アメリカでは深刻みたいですね。
たしかに、Gmail には、イメージ・スパムは来てますね。
日本でも、イメージ・スパムは、どのくらい流行っているのでしょうか?

個人的には、直接届いたものには、あまり目にしていません。単に、
普段はイメージを表示できない MH-e で見てるからかな。

派手な色使いなどで、認識できるものもあるという話をこの間聞き
ました。次の論文の一部なのでしょう。

http://www.ceas.cc/2007/accepted.html#Paper-66
A Discriminative Classifier Learning Approach to Image
Modeling and Spam Image Identification
Byungki Byun, Chin-Hui Lee, Steve Webb, Calton Pu
Georgia Tech

一見、正当なメールにカモフラージュしているものを見破るのが難
しいとうことでした。普通の写真を送った風に見えるもの。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

to...@lbm.go.jp

unread,
Jul 26, 2007, 8:24:17 PM7/26/07
to
In article <YAS.07Ju...@kirk.is.tsukuba.ac.jp> y...@is.tsukuba.ac.jp writes:
>イメージ・スパムというのも、結構、アメリカでは深刻みたいですね。
>たしかに、Gmail には、イメージ・スパムは来てますね。
>日本でも、イメージ・スパムは、どのくらい流行っているのでしょうか?
イメージ・スパムって要するにテキストの本文が無いか
せいぜい「画像を表示する命令」のみで、
メッセージの本質が画像のみで構成されているってヤツですか?

ロシア語ではGIFやJPEGのみを送りつけてくるのが去年あたりから多かったんですが、
先月あたりからPDFのみを送りつけてくるのが増えてるように思います。
逐一見てませんが、初期のをチラチラ眺めてみたら、
内容は「文字」で書いた英文メッセージのみです。
この「文字」なんですが、同じ文字画像の位置をシフトさせたものを
色を替えて数個重ねたものでした。
人間の目には見えて、OCRソフト等では認識しにくい
という状況を狙ってるんでしょうか?

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

Yasushi Shinjo

unread,
Jul 26, 2007, 11:59:17 PM7/26/07
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <0707270924...@takesima.lbm.go.jp>


to...@lbm.go.jp writes:
> >イメージ・スパムというのも、結構、アメリカでは深刻みたいですね。
> >たしかに、Gmail には、イメージ・スパムは来てますね。

> ロシア語ではGIFやJPEGのみを送りつけてくるのが去年あたりから多かったんですが、
> 先月あたりからPDFのみを送りつけてくるのが増えてるように思います。
> 逐一見てませんが、初期のをチラチラ眺めてみたら、
> 内容は「文字」で書いた英文メッセージのみです。

一度私が Gmail で見たのは、もう少し凝っていて、あたかもメー
ル・リーダの画面で表示されているかのようなイメージが張ってあ
りました。今見るとみつかりません。何かそういうのを面白がるだ
けで、SPAM に負けた気がしたので、すぐ捨てたのかも。

> この「文字」なんですが、同じ文字画像の位置をシフトさせたものを
> 色を替えて数個重ねたものでした。
> 人間の目には見えて、OCRソフト等では認識しにくい
> という状況を狙ってるんでしょうか?

はい。この間の講演では、OCR 対策は普通に行われていると聞きまた。

Taku

unread,
Jul 27, 2007, 1:22:48 AM7/27/07
to
On Fri, 27 Jul 2007 00:24:17 GMT
to...@lbm.go.jp wrote:

> 逐一見てませんが、初期のをチラチラ眺めてみたら、
> 内容は「文字」で書いた英文メッセージのみです。
> この「文字」なんですが、同じ文字画像の位置をシフトさせたものを
> 色を替えて数個重ねたものでした。
> 人間の目には見えて、OCRソフト等では認識しにくい
> という状況を狙ってるんでしょうか?

人間の目に見えてOCRソフトで認識できないと
どんなメリットがあるのでしょうか。
素人質問で申し訳ありません。

--
Taku @ Virus Free Email
powered by PentiumIII 750(Slot1) on Shuttle AB61

to...@lbm.go.jp

unread,
Jul 27, 2007, 5:18:39 AM7/27/07
to
In article <2007072714224...@vfemail.net> t...@vfemail.net writes:
>> 人間の目には見えて、OCRソフト等では認識しにくい
>> という状況を狙ってるんでしょうか?
>人間の目に見えてOCRソフトで認識できないと
>どんなメリットがあるのでしょうか。
>素人質問で申し訳ありません。
人間が見る前に機械が文章内容を分析してSpamかどうか判定する対策
(最も単純なのが特定のキーワードを忌避する方法)
を妨害するためだと思います。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

Taku

unread,
Jul 29, 2007, 2:42:28 AM7/29/07
to
On Fri, 27 Jul 2007 09:18:39 GMT
to...@lbm.go.jp wrote:

> >人間の目に見えてOCRソフトで認識できないと
> >どんなメリットがあるのでしょうか。
> >素人質問で申し訳ありません。
> 人間が見る前に機械が文章内容を分析してSpamかどうか判定する対策
> (最も単純なのが特定のキーワードを忌避する方法)
> を妨害するためだと思います。

以前,tifファイルがアタッチされたspamが良く来ており,
緑色や赤色で文章の書かれたものでした。
中身は「投資しませんか」みたいな内容でたわいのないものですが,
仕事のアドレスにあんなのが毎日来たらうんざりですね。

0 new messages