Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Russian Spam

2 views
Skip to first unread message

to...@lbm.go.jp

unread,
Oct 21, 2005, 7:26:39 AM10/21/05
to
http://www.lbm.go.jp/toda/comp/spam.html
にも書いたのですが、Windows-1251で記述された
ロシア語のSpamが急に減少しているようです。
9月中旬には日に10通を軽く越えるくらいの数が来ており、
それが、それまでの2倍程度のペースでした。
ところが、10月第2週に入ったあたりから、
日に1通を切るようなペースになり、
それが2週間ほど続いています。

不思議なのが、9月頃に最も多かったパターン(経営セミナーの案内)が、
数を減らして続いていることです。
添付されるJPEG画像(連絡先電話番号が記載されている)が
完全に同一なので、同一発信者だと思います。
全く無くなるのなら逆に解るのですが……

どうなってるんでしょうね?

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

to...@lbm.go.jp

unread,
Oct 21, 2005, 7:30:57 AM10/21/05
to
In article <djaj9f$10t$1...@bluegill.lbm.go.jp> I write:
>Windows-1251で記述された
>ロシア語のSpamが急に減少しているようです。
念のため補足ですが、
韓国語や中国語のSpamは特に減少している様子がありませんし、
日本語の出会い系は、むしろ増えています。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

Ben Ziggy Oosterom

unread,
Nov 14, 2005, 12:36:32 PM11/14/05
to
waarom is dit SPA<
<to...@lbm.go.jp> schreef in bericht news:djaj9f$10t$1...@bluegill.lbm.go.jp...

to...@lbm.go.jp

unread,
Jul 18, 2007, 4:19:21 AM7/18/07
to
2005年頭に、他のSpamは全然減っていないのに
EUC-KR(韓国語EUC)のSpamだけが激減したことを

Message-ID: <d1bmi2$l86$1...@bluegill.lbm.go.jp>
Date: Thu, 17 Mar 2005 10:35:46 +0000 (UTC)
Newsgroups: fj.comp.security,fj.mail

で報告しましたが、
先月(2007年6月)半ばから、また同じ現象が起っているようです。

そういえば、2007年10月には、ロシア語のSpamだけが急減少したことを

Message-ID: <djaj9f$10t$1...@bluegill.lbm.go.jp>
Newsgroups: fj.comp.security,fj.mail
Date: Fri, 21 Oct 2005 11:26:39 +0000 (UTC)

で報告しました。
いずれも、じわじわ増えて、いつのまにか元に戻ったんですが、
こういう現象って何が原因で起るんでしょうね?

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

Yasushi Shinjo

unread,
Jul 21, 2007, 9:47:28 AM7/21/07
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <0707181719...@takesima.lbm.go.jp>


to...@lbm.go.jp writes:
> 2005年頭に、他のSpamは全然減っていないのに
> EUC-KR(韓国語EUC)のSpamだけが激減したことを

> 先月(2007年6月)半ばから、また同じ現象が起っているようです。

私の所に届く spam では、そういう現象は観測できていません。

気になるのが、ベイズ・フィルタを通り抜けて来るやつ。それっぽ
い関係ないキーワードを含めているようにも見えるけど、深く見て
ないからわかりません。

> そういえば、2007年10月には、ロシア語のSpamだけが急減少したことを


> で報告しました。
> いずれも、じわじわ増えて、いつのまにか元に戻ったんですが、
> こういう現象って何が原因で起るんでしょうね?

1/f 揺らぎが出ているのでは。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Jul 21, 2007, 10:50:33 AM7/21/07
to
渋谷@家から です

Yasushi Shinjo wrote:

> > 2005年頭に、他のSpamは全然減っていないのに
> > EUC-KR(韓国語EUC)のSpamだけが激減したことを
> > 先月(2007年6月)半ばから、また同じ現象が起っているようです。
>
> 私の所に届く spam では、そういう現象は観測できていません。

去年、わたしが下記のような大味な集計をしたその後ですが、

iij4u.or.jp経由で届いたspamが2000年1月くらいからの累計で

> 190,000 messagesくらい
> そのうち韓国業者から
>  58,000 messagesくらい
> 台湾、中共業者から
>  19,000 messags くらい

先月くらいの時点でまた集計してみたら
Gb2312 28533
Ja 14717
Kr 70653
その他(略)
合計 218202

割合としては、KS_C と EUC-KR 混合だとはいえ、韓国語メールは
増えているような。比較している期間が元記事と同一ではないので
参考程度になればと。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

to...@lbm.go.jp

unread,
Jul 22, 2007, 1:31:04 AM7/22/07
to
In article <YAS.07Ju...@kirk.is.tsukuba.ac.jp> y...@is.tsukuba.ac.jp writes:
>> 2005年頭に、他のSpamは全然減っていないのに
>> EUC-KR(韓国語EUC)のSpamだけが激減したことを
>> 先月(2007年6月)半ばから、また同じ現象が起っているようです。
>私の所に届く spam では、そういう現象は観測できていません。
もちろん、ある特定の条件を満たすSpamターゲットに限って
起っている現象である可能性は高いと思います。

NGMCをやっているときに、
NGMCのML経由で来るSpamと直接来るSpamとで
傾向の差異があることに気付いていました。
例えば、直接到来するロシア語Spamは、
ほぼ全てWindows-1251だったのですが、
ML経由の分にはkoi8-rがかなり混ざっていました。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

Yasushi Shinjo

unread,
Jul 24, 2007, 11:16:09 PM7/24/07
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <0707221431...@takesima.lbm.go.jp>


to...@lbm.go.jp writes:
> NGMCをやっているときに、
> NGMCのML経由で来るSpamと直接来るSpamとで
> 傾向の差異があることに気付いていました。
> 例えば、直接到来するロシア語Spamは、
> ほぼ全てWindows-1251だったのですが、
> ML経由の分にはkoi8-rがかなり混ざっていました。

たしかに、メーリング・リストのメールは少し違う感じは、します。
言語まで詳しく見てはいないけれど。

特に fj NGMC (News Group Management Committee) とか、パブリッ
クなものは、誰から来るかわからないので弾きにくいというのはあ
るのでしょう。選挙管理の時、英語のものは、spam かと思ってし
ばらくほっといたら、ある種の問い合わせで応答必要だったという
のがありました。

Shibuya, Nobuhiro

unread,
Aug 1, 2007, 3:16:18 PM8/1/07
to
to...@lbm.go.jp wrote:

> 例えば、直接到来するロシア語Spamは、
> ほぼ全てWindows-1251だったのですが、
> ML経由の分にはkoi8-rがかなり混ざっていました。

最近、毎日数通 koi8-r のspam ube/uce が届くようになりました。
Windows-1251は最近さっぱりといっていいかも。
それと前後してドイツ語でED薬のspamが。
そして pdf 添付よりも zip 添付のspamが増加中。

…というのがわたしのメイルアドレスの定点観測状況。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

to...@lbm.go.jp

unread,
Aug 1, 2007, 8:45:52 PM8/1/07
to
In article <46B0DC02...@dd.iij4u.or.jp> shi...@dd.iij4u.or.jp writes:
>> 例えば、直接到来するロシア語Spamは、
>> ほぼ全てWindows-1251だったのですが、
>> ML経由の分にはkoi8-rがかなり混ざっていました。
>最近、毎日数通 koi8-r のspam ube/uce が届くようになりました。
>Windows-1251は最近さっぱりといっていいかも。
http://www.lbm.go.jp/toda/comp/spam.html#russia
にも書き足しましたが、ここ2ヶ月ほどkoi8-rが増えています。
こちらではWindows-1251と拮抗しているんですが、嘘つきが多いんですよね。
koi8-rで書いてあるよと宣言しながら実際はWindows-1251で書いていたりします。
その逆も多いですし、意外と多いのが
ヘッダと本文が異なるコード(一方がkoi8-rで他方がWindows-1251)で書いてあって、
宣言はどちらか一方に統一されてしまっているというパターンです。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

to...@lbm.go.jp

unread,
Aug 25, 2007, 10:08:22 PM8/25/07
to
In article <0708020945...@takesima.lbm.go.jp> I write:
>http://www.lbm.go.jp/toda/comp/spam.html#russia
>にも書き足しましたが、ここ2ヶ月ほどkoi8-rが増えています。
>こちらではWindows-1251と拮抗しているんですが、嘘つきが多いんですよね。
>koi8-rで書いてあるよと宣言しながら実際はWindows-1251で書いていたりします。
>その逆も多いですし、意外と多いのが
>ヘッダと本文が異なるコード(一方がkoi8-rで他方がWindows-1251)で書いてあって、
>宣言はどちらか一方に統一されてしまっているというパターンです。
に関する続報です。

ヘッダと本文の不一致ならまだ良いのですが、
ヘッダ同志の不一致も多いんですよね。
多いのが、本文がkoi8-rで、Subject:もkoi8-rであることを宣言した
MIMEのヘッダ用文字列で実際にkoi8-rで記述されているのに、
From:にはWindows-1251が生で書いてあるというパターン。

もっと訳の解らないのが、
本文の途中でkoi8-rとWindows-1251が切り替わってしまうという例。
text/plainですよ。一体どういう編集工程でこういうものが出てくるんだろう?

冒頭の標題っぽいところとか、末尾の注意書きっぽいところとかだけ
違うコードになっている例が多いようなので、
別の文書から持ってきて貼りつける時に混ざるんでしょうかね。
でも、貼りつけの際に両方とも正常に読めてるの?

先日、ヒントになりそうな事例に行き当たりました。
text/htmlパートが、koi8-rの完結したHTMLソースの後に、
Windows-1251のプレーンテキストが続いた形になっていました。
ここから推測されるのは、編集者のデフォルトの編集コードはWindows-1251で、
HTMLソース部分には「koi8-rである」という情報が付いているために
正しくWindows-1251に変換した状態で見えているという可能性です。

こういう環境で編集したtext/htmlを
「text/plainじゃないとSpam対策に阻止され易い」と考えて
変換して出したのだと仮定すると、
その変換ソフトの出来が悪ければ起り得る話ですね。
コード指定を無視して、単純にHTMLタグを外してしまったと……

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

to...@lbm.go.jp

unread,
Sep 19, 2007, 7:54:16 AM9/19/07
to
In article <0708261108...@nanyanen.lbm.go.jp> I write:
>>http://www.lbm.go.jp/toda/comp/spam.html#russia
>>にも書き足しましたが、ここ2ヶ月ほどkoi8-rが増えています。
>>こちらではWindows-1251と拮抗しているんですが、嘘つきが多いんですよね。
>>koi8-rで書いてあるよと宣言しながら実際はWindows-1251で書いていたりします。
>>その逆も多いですし、意外と多いのが
>>ヘッダと本文が異なるコード(一方がkoi8-rで他方がWindows-1251)で書いてあって、
>>宣言はどちらか一方に統一されてしまっているというパターンです。
>に関する続報です。
に対して更に続報です。

今月(2007年9月)に入ってから何回も認識したのが、以下のパターン
・text/plainとtext/htmlのmultipart/alternative
・ヘッダも含めて全てが「koi8-r」であると宣言されている。
・ヘッダとtext/html部は実際にkoi8-rで記載されている。
・text/plain部はtext/html部と同じ内容がWindows-1251で記載されている。

どういう環境でこういう結果になるんでしょうね?
例えば、


>ここから推測されるのは、編集者のデフォルトの編集コードはWindows-1251で、
>HTMLソース部分には「koi8-rである」という情報が付いているために
>正しくWindows-1251に変換した状態で見えているという可能性です。

と同じ状況だと仮定すると、
text/plain部生成を受け持つ部分が編集者に見えているのと同じデータを
引っ張ってきているのに、その際のコード変換を無視した宣言をしている
ということが考えられます。
他にも色々な可能性がありそうですが、情報不足で確定はできませんね。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

to...@lbm.go.jp

unread,
Nov 21, 2007, 4:26:29 AM11/21/07
to
In article <0708020945...@takesima.lbm.go.jp> I write:
>http://www.lbm.go.jp/toda/comp/spam.html#russia
>にも書き足しましたが、ここ2ヶ月ほどkoi8-rが増えています。
>こちらではWindows-1251と拮抗しているんですが、
と書いてから3ヶ月半ほど経ちましたが、
koi8-rがWindows-1251を、ほぼ駆逐してしまったように思えます。
ここ1ヶ月ほど、Windows-1251はタマにしか見掛けません。

何か理由があるんでしょうかね?
例えば、XpがVistaに置き替わったらkoi8-rが出る確率が高まる
何らかの理由があるとか?

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

0 new messages