Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[mh-e] multipart text/plain + text/html HTMLレンダリングの抑止

10 views
Skip to first unread message

Yasushi Shinjo

unread,
Jul 26, 2009, 11:40:10 PM7/26/09
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

Emacs 22.0.91.1 で MH-e を使っています。普通のテキストと
MTML の2つが MIME Content-Type: multipart で繋がったメール
が来ると、HTML の方をレンダリングしようとして、うまく行かな
くて表示が乱れるということを見つけました。

今までは、HTML のメールで、レンダリングに失敗しているのかと
思っていたら、実は、Content-Type: text/plain も来ていたとい
うことを最近発見したのでした。MH-e ではなくて、MH の show コ
マンドで表示したら、普通に表示できたので気が付きました。

このようなメールで、HTML のレンダリングを抑止して text/plain
を表示させるにはどうしたらいいか、ちょっと調べてみました。こ
んな感じで目的は概ね達成されました。

(setq mm-discouraged-alternatives '("text/html"))

この変数の説明は、次のものがいいですね。

http://www.bookshelf.jp/texi/emacs-mime-ja/emacs-mime-ja_1.html
Emacs MIME Manual

もともと Gnus のマニュアルだったのが、Emacs で MIME を扱う時
の標準に昇格したんですかね。mm-discouraged-alternatives は、
lisp/gnus/mm-decode.el で定義されていますが、Gnus 専用という
感じではないですね。

あと問題としては、Content-Type: が multpart ではなくて、いき
なり HTML 単独というメールです。単に HTML が表示されてしまい
ます。こういうのは、まだ少しはレンダリングして欲しいのだけれ
ども。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\

Katsumi Yamaoka

unread,
Jul 27, 2009, 12:06:57 AM7/27/09
to
>>>>> 新城さん wrote:
[...]

> あと問題としては、Content-Type: が multpart ではなくて、いき
> なり HTML 単独というメールです。単に HTML が表示されてしまい
> ます。こういうのは、まだ少しはレンダリングして欲しいのだけれ
> ども。

Emacs-w3m はいかかですか?

http://www.bookshelf.jp/texi/emacs-w3m/emacs-w3m-ja_6.html#SEC64
6.1 Gnus で HTML メールを読む

先頭ページはこちら:

http://www.bookshelf.jp/texi/emacs-w3m/emacs-w3m-ja.html
Emacs-w3m -- an Emacs interface to w3m --
--
山岡

Yasushi Shinjo

unread,
Jul 27, 2009, 10:55:13 PM7/27/09
to
新城@筑波大学情報です。こんにちは。

In article <b4mljma...@jpl.org>


Katsumi Yamaoka <yam...@jpl.org> writes:
> > あと問題としては、Content-Type: が multpart ではなくて、いき
> > なり HTML 単独というメールです。単に HTML が表示されてしまい
> > ます。こういうのは、まだ少しはレンダリングして欲しいのだけれ
> > ども。
> Emacs-w3m はいかかですか?
> http://www.bookshelf.jp/texi/emacs-w3m/emacs-w3m-ja_6.html#SEC64
> 6.1 Gnus で HTML メールを読む

情報ありがとうございます。Gnus でなくて MH-e でも使えますね。

(setq mm-text-html-renderer 'w3m)

Emacs-w3m は、w3m コマンドを本当に裏で動かしてレンダリングし
ているんですね。面白い。kterm でも画像が出るあたりが、やりす
ぎな感じはありますけれど、面白いというと面白い。

w3m コマンドも、メールを読む環境に入っていなかったので、コン
パイルして入れました。libgc を入れたり動的リンクができないで
困るというのもよくある話のようです。libgc は、静的リンクで入
れました。あと Solaris でなぜか -lX11 が効いていなかったみた
いなので手で入れました。

------------------------------------------------------------
maple[w3m-0.5.2] 242% diff Makefile.~1~ Makefile
49c49,50
< EXT_LIBS = -L. -lindep -L/usr/local/lib -lgc
---
> #EXT_LIBS = -L. -lindep -L/usr/local/lib -lgc
> EXT_LIBS = -L. -lindep /usr/local/lib/libgc.a
62c63,64
< IMGLDFLAGS = -lgdk_pixbuf_xlib-2.0 -lgtk-x11-2.0 -lgdk-x11-2.0 -latk-1.0 -lgdk_pixbuf-2.0 -lm -lmlib -lpangoxft-1.0 -lpangox-1.0 -lpango-1.0 -lgobject-2.0 -lgmodule-2.0 -lglib-2.0
---
> #IMGLDFLAGS = -lgdk_pixbuf_xlib-2.0 -lgtk-x11-2.0 -lgdk-x11-2.0 -latk-1.0 -lgdk_pixbuf-2.0 -lm -lmlib -lpangoxft-1.0 -lpangox-1.0 -lpango-1.0 -lgobject-2.0 -lgmodule-2.0 -lglib-2.0
> IMGLDFLAGS = -lgdk_pixbuf_xlib-2.0 -lgtk-x11-2.0 -lgdk-x11-2.0 -latk-1.0 -lgdk_pixbuf-2.0 -lm -lmlib -lpangoxft-1.0 -lpangox-1.0 -lpango-1.0 -lgobject-2.0 -lgmodule-2.0 -lglib-2.0 -L/usr/openwin/lib -lX11
maple[w3m-0.5.2] 243%
------------------------------------------------------------

Emacs-w3m の方も、うちの Emacs 22.0.91.1 には入っていなかっ
たので別途入れました。こちらは、mime 関連の require でエラー
が出ていましたが、これを切ったら先に進みました。今の所、単に
Web ブラウザとしての w3m でも問題は出ていないみたい。ファイ
ル名が変って、関数名は同じだったということでしょうか。

------------------------------------------------------------
maple[w3m] 246% diff mime-w3m.el~ mime-w3m.el
44,45c44,45
< (require 'mime-parse)
< (require 'mime)
---
> ;; (require 'mime-parse)
> ;; (require 'mime)
maple[w3m] 247%
------------------------------------------------------------

HTML のメールって、どうでもよいものが多かったわけですが、確
認するのが楽になります。今までは怪しいものは、Thunderbird で
見ていたので。

0 new messages