Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[committee 173168] サーバ障害

7 views
Skip to first unread message

Hidenori HoRi

unread,
May 18, 2007, 9:36:56 PM5/18/07
to
こんにちは。ほりです。

すみません、サーバのメンテナンスを昨夜行っていたのですが、その後に
fmlの動作が問題を起こしておりました。

エラーとなってpost.maste.rしまっていた戸田さんのメールを再送いたします。
(spam避けため、ドットをわざと入れてます)

ほり@moat.net

------------------------------------------------------
以下はML転送請負人による付記です。

ほりさんが再送してくれた記事は…
Subject: [committee 173168] Re: Status Report の更新
Message-ID: <2007051901...@nws5000.lbm.go.jp>
…で fj.mail-lists.fj-committee に転送します。

Hidenori HoRi

unread,
May 18, 2007, 9:46:37 PM5/18/07
to
こんにちは・・・

> エラーとなってpost.maste.rしまっていた戸田さんのメールを再送いたします。
> (spam避けため、ドットをわざと入れてます)

ものすごく変な日本語ですので訂正を・・・。

正確には、

  戸田さんの投稿されたcommittee宛のメールがpost.maste.rへエラー
  として戻ってきている事に気づきましたので、再送致します。

でした。すみませんでした。m(__)m

# 先ほど転送した2通のメール以外は全てspamでしたので、転送していません。

ほり@moat.net

to...@lbm.go.jp

unread,
May 18, 2007, 10:44:01 PM5/18/07
to
主に中本さんあてです。

ほりさんに再送してもらった記事の
fj.mail-lists.fj-committee への転載ってどうするべきなんでしょうね?
単純に掲載するとスレッドが切れちゃうし……

1つの案としては、
・ほりさんのメールは再送対象の元のメールを削除して掲載する
・それとは別に、元のメールだけをSubject:を入れ替えて掲載する
ってところでしょうか?

Subject:のシリアルナンバーについては、
fj.mail-lists.fj-committee の上では唯一性は不要だし、
同じ番号を振ってしまえば良いような気がします。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

NAKAMOTO Tetsuya

unread,
May 19, 2007, 10:48:38 AM5/19/07
to
ちょうど、MLの記事を読みながらfjにどう転送しようか
頭をひねっていました。

戸田さん wrote in [committee 173177]


> 1つの案としては、
> ・ほりさんのメールは再送対象の元のメールを削除して掲載する
> ・それとは別に、元のメールだけをSubject:を入れ替えて掲載する
> ってところでしょうか?

この案ナイスです。まんまいただき。
助言、ありがとうございます。

--
中本徹也 (NAKAMOTO Tetsuya) @ HACHIOUJI City, TOKYO.
tets...@pop02.odn.ne.jp

0 new messages