Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[committee 163938] 不在

4 views
Skip to first unread message

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Mar 17, 2007, 1:19:25 AM3/17/07
to
小坂@岡山です。

ちょっと入院するんで、明日から音信不通になります。
早くで3日、長くて1週間ぐらい。

というわけで、何かあったらよろしく。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK

Shinji KONO

unread,
Mar 17, 2007, 2:00:42 AM3/17/07
to
河野 真治@琉球大情報工学です。

In article <sa6bqis30...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>, KGK == Keiji KOSAKA <k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes
>ちょっと入院するんで、明日から音信不通になります。
>早くで3日、長くて1週間ぐらい。

お大事に~

何もない委員会だなとか思っていたら、消滅してしまうとは...

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

Noboru SAITO

unread,
Mar 18, 2007, 11:51:21 PM3/18/07
to
さいとう@OCNゆーざ(#1)です。

Shinji KONO さん wrote:
>
> 河野 真治@琉球大情報工学です。
>
> In article <sa6bqis30...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>, KGK == Keiji KOSAKA <k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes
> >ちょっと入院するんで、明日から音信不通になります。
> >早くで3日、長くて1週間ぐらい。
>
> お大事に~

お大事にです。

> 何もない委員会だなとか思っていたら、消滅してしまうとは...

忙しかった上にちょうどそのころメールが不調で投票しな
かったんですが、こういう結果になるとはですね。
しても 1 票しか違わないのでどちらにせよ結果は変わらず
ですが。

さて、消滅するにしても準備をいろいろ考えないと。
いや、あえて辞任宣言しないで、解任されるまで永代委員
扱いという手もなくはないですが。
#私はかなりアクティブ度が下がっているので辞めます

・委員会から fj への「委員は不在です」アナウンス
・委員会 Web ページでの「委員は不在です」アナウンス
委員代行を立てることで管理行為が行える旨と、選管を
立ち上げることで再び委員会選挙を行える旨は明記して
おかないとですね。

・モデレータの窓口
誰かにお願いしますか?
#そういう意味では、本当は 1 人できる人が残って対応
#したほうがいいんですけどね。

・例年、旧委員会からのあいさつがあったような。

他に何かつめるべき話ってありますでしょうか?
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+

#1
お仕事が素敵に炎上していたりとか、鎮火したと思ったら
バックファイヤで大惨事だったりとか、国替えで某メイド
喫茶のある街へお引越しすることになったので (メインは
そこじゃない) 住むとこ契約してきたりとかで最近無反応
でしたごめんなさい

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Mar 22, 2007, 3:37:56 AM3/22/07
to
小坂@岡山です。

! "[committee 164130] Re: 不在" という話題で
! Mon, 19 Mar 2007 12:51:21 +0900 頃に Noboru SAITO さん は言ったとさ:

> さいとう@OCNゆーざ(#1)です。
> Shinji KONO さん wrote:
>>
>> 河野 真治@琉球大情報工学です。
>>
>> In article <sa6bqis30...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>, KGK == Keiji KOSAKA <k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes
>> >ちょっと入院するんで、明日から音信不通になります。
>> >早くで3日、長くて1週間ぐらい。
>>
>> お大事に~

> お大事にです。

ども。とりあえず退院しました。
まだ、抜糸もしてないんで、あまりアクティブじゃないですが。

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Apr 11, 2007, 1:02:23 AM4/11/07
to
小坂@岡山です。

! "[committee 164130] Re: 不在" という話題で
! Mon, 19 Mar 2007 12:51:21 +0900 頃に Noboru SAITO さん は言ったとさ:

> さて、消滅するにしても準備をいろいろ考えないと。
> いや、あえて辞任宣言しないで、解任されるまで永代委員
> 扱いという手もなくはないですが。

「俺は残るぞ~」という人がいたら、お早目に。

> ・委員会から fj への「委員は不在です」アナウンス
> ・委員会 Web ページでの「委員は不在です」アナウンス
> 委員代行を立てることで管理行為が行える旨と、選管を
> 立ち上げることで再び委員会選挙を行える旨は明記して
> おかないとですね。

文案作ってくれたら、定期投稿してもいいですよ。当分は。

> ・モデレータの窓口
> 誰かにお願いしますか?

fj.news.announce は引き受けます。当分は。

> ・例年、旧委員会からのあいさつがあったような。

文案お願い。
あと、念のために高屋敷さんにfj.announceへの投稿許可取っといた方がよい
かも。今期は明示的な許可は一回も取ってないし。

Noboru SAITO

unread,
Apr 13, 2007, 8:21:42 PM4/13/07
to
さいとう@OCNゆーざ(物理的に引っ越しました)です。

KGK == Keiji KOSAKA さん wrote:

> ! "[committee 164130] Re: 不在" という話題で
> ! Mon, 19 Mar 2007 12:51:21 +0900 頃に Noboru SAITO さん は言ったとさ:
>
> > さて、消滅するにしても準備をいろいろ考えないと。
> > いや、あえて辞任宣言しないで、解任されるまで永代委員
> > 扱いという手もなくはないですが。
>
> 「俺は残るぞ~」という人がいたら、お早目に。

俺は残りません。

> > ・委員会から fj への「委員は不在です」アナウンス
> > ・委員会 Web ページでの「委員は不在です」アナウンス
> > 委員代行を立てることで管理行為が行える旨と、選管を
> > 立ち上げることで再び委員会選挙を行える旨は明記して
> > おかないとですね。
>
> 文案作ってくれたら、定期投稿してもいいですよ。当分は。

ということで適当に。
--
fjニュースグループ管理委員会委員不在のお知らせ

                             2007.4.16
                第12期fjニュースグループ管理委員会
                    文責:さいとう(広報担当)

現在、fjニュースグループ管理委員会(fj-NGMC)は委員全員が辞任している
ため、不在となっています。

ニュースグループ管理の手引き(第6.5版) (以下「NGMP」といいます。)
2.5章の規定により、ニュースグループ(以下「NG」といいます。)の管理
行為等は委員代行を立てることにより行うことができます。
==
2.5 委員の不在

すべての委員が辞任し、後任委員がひとりも選出されていない状態を委
員会の不在期間と呼ぶ。

不在期間中に委員会の業務に相当する事項、すなわちNGの改廃やNGMP
の改訂等が必要と認めたfj参加者は、次の条件をすべて満たした時、委
員代行となることができる。

a) NG管理グループにおいて委員代行への立候補表明を投稿すること。
立候補表明には立候補の理由説明が含まれなければならない。
b) 同グループにおいて、1週間以内に本人を除く3名以上からの賛成表
明の投稿がなされること。
c) 同グループにおいて、1週間以内に委員代行への就任反対の表明が
なされないこと。

委員代行は正規の委員会と同様に委員会の業務を行うことができる。
(後略)
==
また、新たな委員会の選出のためには同じくNGMP 2.4 章の規定により、
投票管理機関を組織した後に選出投票を行う必要があります。
--
第12期fjニュースグループ管理委員会
web page http://www.fj-news.org/ngmc/
e-mail address comm...@fj-news.org
--
> > ・例年、旧委員会からのあいさつがあったような。
>
> 文案お願い。

こっちはちょっとまってください。

Shinji KONO

unread,
Apr 13, 2007, 8:34:10 PM4/13/07
to
河野 真治@琉球大情報工学です。

In article <200704140020...@m-kg321p.ocn.ne.jp>, Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp> writes


>> > さて、消滅するにしても準備をいろいろ考えないと。
>> > いや、あえて辞任宣言しないで、解任されるまで永代委員
>> > 扱いという手もなくはないですが。
>> 「俺は残るぞ~」という人がいたら、お早目に。
>俺は残りません。

同じく。不在条項を試してみるのは面白いと思う。今は、
仕事もあまりありませんし。

>> > ・委員会から fj への「委員は不在です」アナウンス
>> > ・委員会 Web ページでの「委員は不在です」アナウンス
>> > 委員代行を立てることで管理行為が行える旨と、選管を
>> > 立ち上げることで再び委員会選挙を行える旨は明記して
>> > おかないとですね。
>> 文案作ってくれたら、定期投稿してもいいですよ。当分は。

それは、大変ですが....

>> > ・例年、旧委員会からのあいさつがあったような。
>> 文案お願い。
>こっちはちょっとまってください。

ぉ?

Yuuichi Naruoka

unread,
Apr 13, 2007, 9:07:59 PM4/13/07
to
 成岡@DTI静岡です。

 これは一応宣言しておいた方が良いかも、と言うことで私も残りません。と言う
より残“れ”ないと言ったほうが正確かも。現時点では一応R.田中二郎さんの
ところにお世話になっていますが、今後どのくらい安定してfjにアクセスできるか
自体分からない状況なので。
# 京大サーバーが止まってしまったのは痛い...

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

to...@lbm.go.jp

unread,
Apr 16, 2007, 12:23:05 AM4/16/07
to
皆さん明示的に態度表明しているので、遅ればせながら、
私も、委員の立場で残る気はありません。

> これは一応宣言しておいた方が良いかも、と言うことで私も残りません。と言う
>より残“れ”ないと言ったほうが正確かも。

状況は近いかも。
自前サーバが今秋限りということになりそうです。
要するに組織内布教に失敗したということで、ユーザが他に居ないんです。
で、次回更新で、innを潜り込ませ得る仕様で、かつ余裕のあるサーバが
無くなりそうな状況です。
それゆえ、京大サーバの個人利用資格を取ろうかと、
ボチボチ情報収集してた矢先の停止ですもんね……

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

ishida yuusuke

unread,
Apr 16, 2007, 6:28:50 PM4/16/07
to
こんにちわ、石田祐介です。

On 2007/04/16, at 13:23, to...@lbm.go.jp wrote:
> 皆さん明示的に態度表明しているので、遅ればせながら、
> 私も、委員の立場で残る気はありません。

わたしも委員として残るつもりはありません。

委員不在の宣言と委員代行の案内を
http://www.fj-news.org/ngmc/
に載せるところまではやります。
(ちょっと遅くなるかも...)
そのあと上記ページの状態更新をやりたい人がいましたら
連絡ください

(略)
> それゆえ、京大サーバの個人利用資格を取ろうかと、
> ボチボチ情報収集してた矢先の停止ですもんね……

いまのところfjへアクセスする環境は確保してますが
自宅でmacつかえる時間が1時間/日くらいなので
あまりアクティブな対応はできないのが現状です。
--
ishida-...@goo.jp

Noboru SAITO

unread,
Apr 21, 2007, 2:12:13 AM4/21/07
to
さいとう@OCNゆーざ(ようやくやる気が)です。

Shinji KONO さん wrote:

> >> > ・例年、旧委員会からのあいさつがあったような。
> >> 文案お願い。
> >こっちはちょっとまってください。
>
> ぉ?

委員会と選管のあいさつをかん違いしてました。
一人ひとり文をもらったりとか考えてたけど。

とりあえず現委員が全員辞任するということでこんな感じに。
==
第12期fjニュースグループ管理委員会解散のご挨拶

2007.4.2X 文責 さいとう(広報担当)

第12期fjニュースグループは1年の任期を満了しました。
次の委員会がまだ発足していないため、「ニュースグループ管理の
手引き」(News Group Management Protocol、以下NGMP)2.3の規定では
「次期委員会設立まで前任者が引き続き管理を担当する」こととなっ
ていますが、このたび現委員全員が辞任することとなり本日をもって
活動停止の運びとなりました。
次期委員の選出までの間はNGMP 2.5の規定により、委員会の不在期
間となります。

なお、fj.news.announceのモデレータは当面の間現委員の小坂圭二
が引き続き行います。

fj参加者の皆様のご協力に感謝致しますとともに、これをもちまし
て解散のご挨拶とさせていただきます。

1年間、ありがとうございました。

石田祐介
小坂圭二
成岡@DTI静岡
河野真治
戸田孝
さいとう のぼる
(順不同)
==
いかがなもんでしょう?

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Apr 23, 2007, 10:12:25 AM4/23/07
to
返事がない。
ただのしかばねのようだ。

じゃなくて、
小坂@岡山です。

! "[committee 169421] Re: 不在" という話題で
! Sat, 21 Apr 2007 15:12:13 +0900 頃に Noboru SAITO さん は言ったとさ:

> ==
> 第12期fjニュースグループ管理委員会解散のご挨拶

いいと思います。

グループは、

Newsgroups: fj.announce,fj.news.announce,fj.news.policy
Followup-To: fj.news.policy

ぐらい?
もうちょっとひろげる?

んで。Status Report はどうしましょ?
まあ、テンション下がってるだろうから、無しでもいいんですが。

気がついた変更点は、

general は、戸田さんが指摘してくれた、

------------------------------------------------------------------------
>*** GENE - general 全般の話題
>
>非公式な提案(Proposal)や議論:
> ・NGMPの改定
に1件追加が必要かと思います。

・先行CFDから3ヶ月以内に提出されたCFDの同一性判定について明記
<ea2a61$duf$1...@bluegill.lbm.go.jp>
------------------------------------------------------------------------

と選挙関連かな?

misc は期限切れの話題のエクスパイア。

ってなあたりなんですが。

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Apr 23, 2007, 10:22:08 AM4/23/07
to
小坂@岡山です。

! "[committee 168236] Re: 不在" という話題で
! Sat, 14 Apr 2007 09:21:42 +0900 頃に Noboru SAITO さん は言ったとさ:

> fjニュースグループ管理委員会委員不在のお知らせ

こっちは、

Newsgroups: fj.announce,fj.news.announce
Followup-To: fj.news.policy

ぐらいかなあ?
議論用のグループに定期的にアナウンスしてもアレだし。
# まあ、してもいいけど。

Shinji KONO

unread,
Apr 23, 2007, 12:40:47 PM4/23/07
to
河野 真治@琉球大情報工学です。(しかばねです...)

In article <sa63b2r...@film.rlss.okayama-u.ac.jp>, KGK == Keiji KOSAKA <k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp> writes
>> fjニュースグループ管理委員会委員不在のお知らせ


>Newsgroups: fj.announce,fj.news.announce
>Followup-To: fj.news.policy
>ぐらいかなあ?

ですね。

>議論用のグループに定期的にアナウンスしてもアレだし。
># まあ、してもいいけど。

必要なときに甦れば良いので、何もなくてもいいと思います。

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Apr 24, 2007, 8:15:27 AM4/24/07
to
小坂@岡山です。

! "[committee 169740] Re: 不在" という話題で
! 23 Apr 2007 23:12:25 +0900 頃に KGK == Keiji KOSAKA は言ったとさ:

! "[committee 169421] Re: 不在" という話題で
! Sat, 21 Apr 2007 15:12:13 +0900 頃に Noboru SAITO さん は言ったとさ:

>> ==
>> 第12期fjニュースグループ管理委員会解散のご挨拶

> いいと思います。

> グループは、

> Newsgroups: fj.announce,fj.news.announce,fj.news.policy
> Followup-To: fj.news.policy

> ぐらい?

という方針で、明日あたり投稿しときます。
# 今日はもう酔っぱらっちったし。

修正点があればそれまでに。
# って無理?

KGK == Keiji KOSAKA

unread,
Apr 25, 2007, 12:26:05 AM4/25/07
to
小坂@岡山です。

! "[committee 169892] Re: 不在" という話題で
! 24 Apr 2007 21:15:27 +0900 頃に KGK == Keiji KOSAKA は言ったとさ:

>>> 第12期fjニュースグループ管理委員会解散のご挨拶

>> いいと思います。

>> グループは、

>> Newsgroups: fj.announce,fj.news.announce,fj.news.policy
>> Followup-To: fj.news.policy

>> ぐらい?

> という方針で、明日あたり投稿しときます。

投稿しました。
ちなみに、モデレイタの許可はもらってます。

あとは、MLのメンバーから皆はずしてもらうのと、fj.news.announce@うんちゃ
らの転送先を k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp にしてもらうってのがあるな。
ほりさんに頼めばいいのかな?

役割的には戸田さんの仕事だと思うけど、お願いできます?

0 new messages