Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

「官が駄目だから民で」これで日本は良いのか

3 views
Skip to first unread message

HATTORI

unread,
Jul 5, 2007, 1:49:02 PM7/5/07
to
「官が駄目だから民で」これで日本は良いのか
一国の総理が安易に「官は日の丸親方で駄目だから」と官を誹謗し、強引に社保庁
を民営化し、それも国民にやったりと勝ち誇って自慢するとは呆れるばかり。官が
駄目なことを嘆くべきですよ。
官が駄目なら良くするのが総理の責任ではないのか。そもそも官が駄目では政治そ
のものが駄目になるのです。国を良くするには官の信頼が不可欠のはず。総理には
この感覚がないのには呆れます。
そもそも民が官より信用できるのかこれも疑問です。むしろ逆でなないのか。今ま
で官を甘やかしたことは事実でこれが問題なのです。
官の信頼を得るにはどうすべきか、海外の情報も調査し徹底した外部監査や情報公
開それに賃金水準なども含め見直すべきなのです。これが日本として最重要課題と
思うのです。
社保庁の民営化は安易すぎます。官の信頼回復が先ではないのか。官が駄目では国
民は困るのです。
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-4.htm

--
▼日本国民の多くは洗脳され政治詐欺の被害者です
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
▼へそ曲がり経済学
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1173.htm

HATTORI

unread,
Jul 6, 2007, 8:44:19 AM7/6/07
to
一国の総理が「官は親方日の丸で駄目で信用できない」と自慢げに国民に公報する
のは
社長が「うちの社員は駄目で信用できない」と自慢げに消費者に広報するのと同じ

官が信用できないなら、信用できるようにすることは総理の最大の責務のはず。
しかるに総理にはこの認識がない、呆れるばかり。国民はどうすれば良いのですか

総理が官は駄目だからと社保庁の民営化を国民に自慢するのは馬鹿げていますよ。

こんなことではなく
▼官が信頼できるようにするのには、すなわち
官の改革マニュフェストが選挙の焦点であるべきなのです。

GON

unread,
Jul 8, 2007, 10:10:22 AM7/8/07
to
"HATTORI" <hatt...@ta2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:hattorin-060...@news01.so-net.ne.jp...

> 官が駄目なら良くするのが総理の責任ではないのか。そもそも官が駄目では政治そ
> のものが駄目になるのです。国を良くするには官の信頼が不可欠のはず。総理には
> この感覚がないのには呆れます。

全く同感。

社保庁がこうなったのは単に政治の怠慢で
行政がきちんと社保庁を指導しなかったのが
最大の原因であって、その責任を棚上げして
社保庁を叩いたって何にもなりませんね。

しかも、民営化と言ってもまた特殊法人を
6つも7つも増やすだけで給料は今よりも
良くなるっていうんだから呆れます。

どこまで官僚の手先になっているんやら。

新たにできる天下りお墨付きバンクは
官僚を企業へ押し付ける機関になるだろう
ことは容易に予想がつきます。

利権と関係ない分野にとは言ってもこの人材バンク
の要請を断ったら企業としても何か不利なことを
されやしないかと思って嫌々ながらも引き受ける
ってことになるんでしょうね。

要はそれを運営するのは他ならぬ官僚さんなんですから
運営で何とでもなるんですよ。大臣が意図したようには
ならないでしょうね。運営を官僚さんにやらせている限りは。

dazai.shin

unread,
Jul 31, 2007, 5:55:34 AM7/31/07
to
HATTORI さんは書きました:

> 「官が駄目だから民で」これで日本は良いのか
> 一国の総理が安易に「官は日の丸親方で駄目だから」と官を誹謗し、強引に社保庁
> を民営化し、それも国民にやったりと勝ち誇って自慢するとは呆れるばかり。官が
> 駄目なことを嘆くべきですよ。
> 官が駄目なら良くするのが総理の責任ではないのか。そもそも官が駄目では政治そ
> のものが駄目になるのです。国を良くするには官の信頼が不可欠のはず。総理には
> この感覚がないのには呆れます。
> そもそも民が官より信用できるのかこれも疑問です。むしろ逆でなないのか。今ま
> で官を甘やかしたことは事実でこれが問題なのです。
> 官の信頼を得るにはどうすべきか、海外の情報も調査し徹底した外部監査や情報公
> 開それに賃金水準なども含め見直すべきなのです。これが日本として最重要課題と
> 思うのです。
> 社保庁の民営化は安易すぎます。官の信頼回復が先ではないのか。官が駄目では国
> 民は困るのです。
> 次より
> http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-4.htm

仰る通りです。非の打ち所の無いご意見です。

0 new messages