Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

札幌近郊の日帰り温泉について

116 views
Skip to first unread message

"近藤@横浜(NoSpamは取ってね)"

unread,
Jul 12, 2005, 12:56:32 AM7/12/05
to
近藤@横浜と申します。
ひょんなことから、7月末に北海道に行かなくてはならなくなって
しまいまして、その上、数時間の「待機」を強いられそうなのです。
# それも、義父と二人きりで^^;;;;。

んな訳で、どうやって時間を潰そうかと思い考慮に考慮を重ねた結
果、「そうだ!日帰り温泉に行こう!」と思い立ったのです。が、
しかし、But(ふ、古い-.-;)、ググッテも札幌近郊の日帰り温泉って
あまり見つかりませんでした。

ここのNewsGroupのさいとう@OCNゆーざさんの記事等を読んだので
すが、札幌市内の日帰り温泉って
 森林公園温泉<bdpjp9$1at$2...@nn-tk106.ocn.ad.jp>
 極楽湯<cj2b9j$egu$1...@news-est.ocn.ad.jp>
くらいしか見つからなかったのですが、実際の所、どうなんでしょ
うか?

7月30日(土)の15:00くらいから21:00くらいの時間で札幌ドームを起
点にして、車で移動したとして、手ごろな「日帰り温泉」または「ス
ーパー銭湯」等、ありましたら教えてください。
# 実は、家内と娘と義母がSMAPコンを見に行くお供なんです-.-。

ところで、定山渓って遠いんでしょうか?

よろしくお願いします。
/*--+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
近藤智行 群馬星の会 日本流星研究会 JUNET鉄道探偵団[団員番号 EH10 24]
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+---*/

SASAKI Masato

unread,
Jul 12, 2005, 11:10:40 AM7/12/05
to
佐々木将人@函館 です。

>Date:2005/07/12 13:56:32 JST
>Message-ID:<20050712131645....@par.odn.ne.jp>


>
>7月30日(土)の15:00くらいから21:00くらいの時間で札幌ドームを起
>点にして、車で移動したとして、手ごろな「日帰り温泉」または「ス
>ーパー銭湯」等、ありましたら教えてください。

温泉にどのくらいいるかによるんだけど
あたしだったら片道2時間行程でも行っちゃうし
実は札幌市街地の真ん中でいくらでもあるんで……。

スーパー銭湯でも可であるあたり
温泉の成分にはこだわらないものと仮定すれば
もういくらでもある……。
一番お手軽なのは名前忘れちゃったけど
札幌ドームの駐車場から羊ケ丘通に出て札幌市内方面に向かって
西岡の水源地通だっけ?あそこの大きい交差点の角に
スーパー銭湯あり。
……あまりに近すぎて時間つぶせないかも……。

すすきの周辺にも天然温泉は結構あるんで……。
……サウナ北欧ってどうなったのん?

>ところで、定山渓って遠いんでしょうか?

札幌ドームからだと私でも1時間で楽勝で着きます。
実際には若干の遠回りだけど
羊ケ丘通から豊平区役所の交差点で左に曲がって環状線乗って
さらにそのまま石山通りの交差点で左に曲がれば
道に迷わず定山渓に行けます。
……このコースでもこの時間なら1時間以内だね。

私は行ったことないけどさらにちょい先の豊平峡温泉は
温泉は広いし、インド料理との取り合わせが不思議だしで
日帰りだったらこっちを推す声の方が大きそう。

キャベツ天丼がとんでもない南幌温泉だって
札幌ドームからだと1時間ちょっとってとこかな。

高速乗っていいなら小樽だって1時間以内だ。
そうすると私がよく行っていたのは新日本海フェリーターミナルの5階の
展望温泉。

石狩の番屋の湯だと札幌ドームからは1時間半かな?
(高速乗って時間の短縮をはかる?)

な、もんで
もう少し絞ってもらえると特定しやすいでし。
例えばビデオシアターありとか食堂ありとか……。
行程何分以内とか高速使用可か……。

ちなみに回転すし屋のトッピーは
札幌の回転すし屋の中ではおすすめできるのであるが
(なんたっていかが透明だから。)
トッピーはたいていスーパー銭湯と併設です。
……川沿店あたりでどう?

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
c...@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「函館で桜の開花宣言だそうですよ。(5/1)」
まさと「あんなに雪多かったのにね~。」

Noboru SAITO

unread,
Jul 15, 2005, 8:33:40 AM7/15/05
to
さいとう@OCNゆーざ(最近投稿数があれぎみ)です。
しかも自業自得により昨日顔面負傷。
今度はゴッグでも大ダメージを喰らった模様。
#おかげで、明日の室蘭観戦が無理っぽい......orz
#さすがに病院すっぽかすわけには (10 時病院出頭、室蘭
#での試合開始は 13 時。 orz).

"近藤@横浜さん" wrote:

> ひょんなことから、7月末に北海道に行かなくてはならなくなって
> しまいまして、その上、数時間の「待機」を強いられそうなのです。
> # それも、義父と二人きりで^^;;;;。

で、数時間というのがかなり微妙なのです。

> 7月30日(土)の15:00くらいから21:00くらいの時間で札幌ドームを起
> 点にして、車で移動したとして、手ごろな「日帰り温泉」または「ス
> ーパー銭湯」等、ありましたら教えてください。
> # 実は、家内と娘と義母がSMAPコンを見に行くお供なんです-.-。
>
> ところで、定山渓って遠いんでしょうか?

6 時間をどうすごすかなのですけど。
あと、長距離ドライブが得意かどうかというのと。

定山渓はいいといえばいいのかもしれませんが、日帰りで
入りやすいところが少ないのが難点。ついでに、土曜日の
夕方 16 ~ 19 時ころだと渋滞に巻き込まれる可能性も。
時間帯がひどいことにならなければ & お風呂 1 時間計算
すると、 3 時間コースかな。巻き込まれてたら 4 時間は
つぶせるでしょうけど。

お風呂 1 時間の 2 時間コースだと、むしろ北広島の竹山
高原温泉とかがお勧めかも。土曜だと混んでるかも知れま
せんが、それは定山渓も同じだし。
国道 36 号線を行けばいいので迷わないし、露天大きいし。
#でも、「高原」ってイメージはないかも。
http://www.iibeyahokkaido.co.jp/takeyamakougenonsen.htm

温泉自体がとてもお勧めの、ニセコ方面だといって帰って
30 分ぐらい温泉入ってぎりぎりなので、ゆっくりできなさ
そうです。ただ、五色温泉とかは本当にお勧め。沿道で、
果物買って食べながらドライブとかもいいと思います。
#濃いにごり湯、強い硫黄の香りと灰色で泥状の濃い湯の
#花と、「ああ、いい温泉だなあ」という気分になれるの
#間違いなしです。そういうのがお嫌いじゃなければ。

ただ、 1 日 5 時間 + αのドライブはそうその辺の人には
お勧めできそうにないし、経路が定山渓と同じなので渋滞
はまるとタイムロスです。渋滞情報が流れてきたら、小樽
方面に抜けていくという手もありますが。

ところで、御義父様の観光案内プランとか、そういうのは
どうなんでしょうか。どこか & 何か見たいというのがある
ようなら、そちらと絡めるといいのではないかと。

> ここのNewsGroupのさいとう@OCNゆーざさんの記事等を読んだので
> すが、札幌市内の日帰り温泉って
>  森林公園温泉<bdpjp9$1at$2...@nn-tk106.ocn.ad.jp>
>  極楽湯<cj2b9j$egu$1...@news-est.ocn.ad.jp>
> くらいしか見つからなかったのですが、実際の所、どうなんでしょ
> うか?

森林公園温泉は改装しておしゃれっぽい雰囲気になった
けど、露天しか温泉じゃないのでうれしくないかも。
サウナ入らなければ 370 円と激安ですが。
極楽湯も確かそうですね。

市内には他にも温泉銭湯とかもあるけど、観光地の温泉
気分にひたりたいなら別の場所をお勧めします。
どちらも、スーパー銭湯風なのでゆっくりのんびりとか
いうわけではなさげ。どちらもマッサージとかあったと
思いますので、そういうのが好きならいいのかも知れず。

あ、ちなみにここに投稿していた情報その他を、

http://www.hokkaid.org/guide-v6/text/2-1-1.html

にてまとめていますのでそちらも参考になれば。

温泉情報集めるだけなら、

http://www.iibeyahokkaido.co.jp/onsen.htm

もいいかな。
ただし一部情報が古いっぽいので要別途確認。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+

近藤@横浜%EH1024

unread,
Jul 17, 2005, 9:51:03 AM7/17/05
to
近藤@横浜です。
反応が遅れて申し訳ありません。

SASAKI Masato wrote:
> 佐々木将人@函館 です。
>
>>Date:2005/07/12 13:56:32 JST
>>Message-ID:<20050712131645....@par.odn.ne.jp>
>>
>>7月30日(土)の15:00くらいから21:00くらいの時間で札幌ドームを起
>>点にして、車で移動したとして、手ごろな「日帰り温泉」または「ス
>>ーパー銭湯」等、ありましたら教えてください。
>
> 温泉にどのくらいいるかによるんだけど
> あたしだったら片道2時間行程でも行っちゃうし
> 実は札幌市街地の真ん中でいくらでもあるんで……。

そうなんですか。Webとかで検索したんですが、上手く絞り込めませんで
した。

> 一番お手軽なのは名前忘れちゃったけど
> 札幌ドームの駐車場から羊ケ丘通に出て札幌市内方面に向かって
> 西岡の水源地通だっけ?あそこの大きい交差点の角に
> スーパー銭湯あり。
> ……あまりに近すぎて時間つぶせないかも……。

いえいえ。逆に、移動中の車中の時間も考え物なので…^^;。
そのスーパー銭湯に大広間-ようは横になれるような場所があれば、寝て
れば良いので、好都合なのです。

> すすきの周辺にも天然温泉は結構あるんで……。
> ……サウナ北欧ってどうなったのん?

「すすきの」「北欧」って言葉から、ちょっと*萌え*ちゃいそうですが^^。
でも、義父と一緒だから、それは避けたいな。

>>ところで、定山渓って遠いんでしょうか?

> 私は行ったことないけどさらにちょい先の豊平峡温泉は
> 温泉は広いし、インド料理との取り合わせが不思議だしで
> 日帰りだったらこっちを推す声の方が大きそう。

インド料理の香辛料で毛穴を広げて、温泉で悪いものを出すんでしょうか?
でも、日本の温泉とインド料理って妙ですね。

> キャベツ天丼がとんでもない南幌温泉だって
> 札幌ドームからだと1時間ちょっとってとこかな。

1時間なら、適当ですね。でも、キャベツ天丼って???
キャベツの天ぷらの天丼?ヘルシーっぽいですが。

> 高速乗っていいなら小樽だって1時間以内だ。
> そうすると私がよく行っていたのは新日本海フェリーターミナルの5階の
> 展望温泉。

小樽まで行っちゃうと、お土産買ったり、ガラス見たり、裕次郎に会いに^^
行ったり、欲が出ちゃいそうっす。小樽は、次回(いつだか?)に取っておこう。

> な、もんで
> もう少し絞ってもらえると特定しやすいでし。

そうですね。
寝て時間が過ごせるような施設がある日帰り温泉or銭湯がベストです。
泉質がどうのは、あんまり関係ないです。
# 温泉好きの皆さん、ごめんなさい(_o_)

> ちなみに回転すし屋のトッピーは
> 札幌の回転すし屋の中ではおすすめできるのであるが
> (なんたっていかが透明だから。)
> トッピーはたいていスーパー銭湯と併設です。
> ……川沿店あたりでどう?

車で移動なんで、ビールが呑めないんで、そう言ったところは今回は、回避
したいっす-.-;。

色々と、ありがとうございました。
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
近藤 智行(KONDO Tomoyuki) Maito:t_kon_...@par.odn.ne.jp
日本流星研究会:会員番号(たぶん)117 JUNET鉄道探偵団:団員番号EH10 24
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7

近藤@横浜%EH1024

unread,
Jul 17, 2005, 10:18:30 AM7/17/05
to
近藤@横浜です。
反応が遅れて申し訳ありません。

Noboru SAITO wrote:
> さいとう@OCNゆーざ(最近投稿数があれぎみ)です。

> "近藤@横浜さん" wrote:

>>ところで、定山渓って遠いんでしょうか?
>
> 6 時間をどうすごすかなのですけど。
> あと、長距離ドライブが得意かどうかというのと。

あんまり、得意ではありません。なんと言っても、本土では、土日ド
ライバなんです(えばってどうする)。

> 定山渓はいいといえばいいのかもしれませんが、日帰りで
> 入りやすいところが少ないのが難点。ついでに、土曜日の
> 夕方 16 ~ 19 時ころだと渋滞に巻き込まれる可能性も。

佐々木@函館さんへの返信にも書きましたが、車中の時間つぶしは、
ちょっと^^;。

> お風呂 1 時間の 2 時間コースだと、むしろ北広島の竹山
> 高原温泉とかがお勧めかも。土曜だと混んでるかも知れま
> せんが、それは定山渓も同じだし。

ふむふむ。後ほど、調べてみます。
やはり、土曜の夕方って、どこも混んでいますよね。

> ただ、 1 日 5 時間 + αのドライブはそうその辺の人には
> お勧めできそうにないし、経路が定山渓と同じなので渋滞
> はまるとタイムロスです。渋滞情報が流れてきたら、小樽
> 方面に抜けていくという手もありますが。

さいとう@OCNゆーざさんのような長距離ドライバではないので、
ちょっと、へばりそうです。
#まさか、トラックの運転手ではないですよね

> ところで、御義父様の観光案内プランとか、そういうのは
> どうなんでしょうか。どこか & 何か見たいというのがある
> ようなら、そちらと絡めるといいのではないかと。

義父も、自分の用事で札幌に出かけるのではないので、あんまりプラ
ンはないようです。でも、日ごろ登別の日帰り温泉とかにはよく行っ
ているようなので、風呂は好きなようです。

> あ、ちなみにここに投稿していた情報その他を、
>
> http://www.hokkaid.org/guide-v6/text/2-1-1.html
>
> にてまとめていますのでそちらも参考になれば。
>
> 温泉情報集めるだけなら、
>
> http://www.iibeyahokkaido.co.jp/onsen.htm

大変参考になります。ありがとうございます。

ところで、
> しかも自業自得により昨日顔面負傷。
との事ですが、大丈夫ですか?お大事に。

> #おかげで、明日の室蘭観戦が無理っぽい......orz

こちらも、残念でした。
では。
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
近藤 智行 t_kon_...@par.odn.ne.jp(NoSpanは取ってね^^)
     日本流星研究会:会員番号117 JUNET鉄道探偵団:団員番号EH10 24
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7

近藤@横浜%EH1024

unread,
Jul 17, 2005, 10:25:13 AM7/17/05
to
近藤@横浜です。

SASAKI Masato wrote:
> 佐々木将人@函館 です。
>

>>From:Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
>>Date:2005/07/15 21:33:40 JST
>>Message-ID:<db8af4$qq1$1...@news-est.ocn.ad.jp>
>>
>>定山渓はいいといえばいいのかもしれませんが、日帰りで
>>入りやすいところが少ないのが難点。ついでに、土曜日の
>>夕方 16 ~ 19 時ころだと渋滞に巻き込まれる可能性も。
>

> 土曜日夕方の札幌方面混みます?
> (全く自信がないけど……。)
> ちなみに定山渓だと白樺の湯は日帰り専門で
> お湯はいいと思う……。
>
> ただし札幌価格(1000円)なのと
> 湯上がり後の食堂などが若干貧弱。
> ……時間をつぶすのにはあまり適さないのでは……。

そう。湯上り後の施設が重要かと^^。

>>ところで、御義父様の観光案内プランとか、そういうのは
>>どうなんでしょうか。どこか & 何か見たいというのがある
>>ようなら、そちらと絡めるといいのではないかと。
>

> たぶん御義父様札幌在住なんじゃないかな……。
> とすれば観光スポットはいらないって話じゃないか……と。

説明が足らずに申し訳ありません。
義父("御義父様"は、ちょっとくすぐったい^^)は、室蘭在住です。
でも、おっしゃるように観光っぽいところには、興味はないみたい
です。美味しいものと温泉、それと*高い*ところ、かな?
# この前は、JRタワーに登ったんです

> そうすれば私なんぞはあえて小樽の線を推すけど……。
> (当然のように高速利用)
> 風呂だっていくらでもあるし
> 食い物屋だっていくらでもあるし。

小樽って、風呂はあるんですか?
前の返信で、「小樽は次回」みたいな事を書きましたが、ちょっと、
再考してみよかな。

ありがとうございました。

SASAKI Masato

unread,
Jul 18, 2005, 8:37:43 AM7/18/05
to
佐々木将人@函館 です。

いろんなフォローをまとめてしまいまして……。

>From:近藤@横浜%EH1024<t_kon_...@par.odn.ne.jp>
>Date:2005/07/17 22:51:03 JST
>Message-ID:<dbdno8$g9p$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
>
>そうなんですか。Webとかで検索したんですが、上手く絞り込めませんで
>した。

たぶんwebを作ってないところが多いのでは……と。

>> 一番お手軽なのは名前忘れちゃったけど
>> 札幌ドームの駐車場から羊ケ丘通に出て札幌市内方面に向かって
>> 西岡の水源地通だっけ?あそこの大きい交差点の角に
>> スーパー銭湯あり。
>> ……あまりに近すぎて時間つぶせないかも……。
>
>いえいえ。逆に、移動中の車中の時間も考え物なので…^^;。
>そのスーパー銭湯に大広間-ようは横になれるような場所があれば、寝て
>れば良いので、好都合なのです。

すみません。ここは入ったことないんで……。
今調べたらサッポロスーパー銭湯太陽ってところです。
http://www.takeda-housing.jp/super-sento/main.html
ちょっと畳敷きの部屋はないかなあ……。

>> すすきの周辺にも天然温泉は結構あるんで……。
>> ……サウナ北欧ってどうなったのん?
>
>「すすきの」「北欧」って言葉から、ちょっと*萌え*ちゃいそうですが^^。
>でも、義父と一緒だから、それは避けたいな。

う~ん。実は萌える要素全くなしなのです。
あえて言えば受付のおねいさんが
たまにチロル風民族衣装ドレスを来てましたが……。
故あって札幌でお風呂に入れない状況下の時に
ここを使いました。
今見たらサフロスパに名前が変わっていました。
http://www.safro.org/
で、施設関係を見ると私の記憶とあまり変わりがないので、
ここなら時間は楽勝につぶせると思います。
なんたってリクライニング席あり。(たぶん各席に有線付き)
場所がちょっとすすきの(それも5丁目通)っぽいけど。
駐車場は立体有料が近くに山のようにあります。

>インド料理の香辛料で毛穴を広げて、温泉で悪いものを出すんでしょうか?
>でも、日本の温泉とインド料理って妙ですね。

うん。謎。
だけど評判高し。

>キャベツの天ぷらの天丼?ヘルシーっぽいですが。

ヘルシーなんだかヘルシーじゃないんだか……。
そのキャベツの天ぷらがでかいことでかいこと。

>寝て時間が過ごせるような施設がある日帰り温泉or銭湯がベストです。
>泉質がどうのは、あんまり関係ないです。

了解!

>From:近藤@横浜%EH1024<t_kon_...@par.odn.ne.jp>
>Date:2005/07/17 23:25:13 JST
>Message-ID:<dbdpoa$ht1$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
>
>義父("御義父様"は、ちょっとくすぐったい^^)は、室蘭在住です。
>でも、おっしゃるように観光っぽいところには、興味はないみたい
>です。美味しいものと温泉、それと*高い*ところ、かな?
># この前は、JRタワーに登ったんです

じゃああえてJRタワー内のホテル日航札幌22階のプラウブランとか
http://www.jrhotels.co.jp/spa_men.html
ホテルモントレー札幌エーデルホフとか
http://www.hotelmonterey.co.jp/edelhof/
高いところにある温泉。
とりあえず悪口は聞いていない。

>小樽って、風呂はあるんですか?

そりゃあ山のように。
私がよく行っていた新日本海フェリーターミナルの展望温泉は
男性は4階で港が一望……実はガラスが曇るんで……。
ただし食事の施設はないので長時間は厳しいか。
高くなくていいなら湯の華という手もある。
行ったことはないけどコナミスポーツクラブ小樽は
温泉施設付き。
駐車場は巨大なのが併設だし
高速使ったら小樽降り口の信号で右折、
そして駐車場入り口めがけてもう1回右折して
左折で入るからわかりやすいし。
4時間以内なら無料のはず。
(施設使っても無料のはずだ。)
http://www.wingbay-otaru.co.jp/pickup/konami/index.html

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
c...@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------

ルフィミア「めがねっこは有力説!」
まさと「多数説ではないのね……(泣)」

SASAKI Masato

unread,
Jul 16, 2005, 10:53:43 AM7/16/05
to
佐々木将人@函館 です。

>From:Noboru SAITO <j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
>Date:2005/07/15 21:33:40 JST
>Message-ID:<db8af4$qq1$1...@news-est.ocn.ad.jp>
>

>定山渓はいいといえばいいのかもしれませんが、日帰りで
>入りやすいところが少ないのが難点。ついでに、土曜日の
>夕方 16 ~ 19 時ころだと渋滞に巻き込まれる可能性も。

土曜日夕方の札幌方面混みます?
(全く自信がないけど……。)
ちなみに定山渓だと白樺の湯は日帰り専門で
お湯はいいと思う……。

ただし札幌価格(1000円)なのと
湯上がり後の食堂などが若干貧弱。
……時間をつぶすのにはあまり適さないのでは……。

>温泉自体がとてもお勧めの、ニセコ方面だといって帰って
>30 分ぐらい温泉入ってぎりぎりなので、ゆっくりできなさ
>そうです。

ニセコは厳しいよね~。

>ところで、御義父様の観光案内プランとか、そういうのは
>どうなんでしょうか。どこか & 何か見たいというのがある
>ようなら、そちらと絡めるといいのではないかと。

たぶん御義父様札幌在住なんじゃないかな……。
とすれば観光スポットはいらないって話じゃないか……と。

そうすれば私なんぞはあえて小樽の線を推すけど……。
(当然のように高速利用)
風呂だっていくらでもあるし
食い物屋だっていくらでもあるし。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
c...@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------

ルフィミア「函館で桜の開花宣言だそうですよ。(5/1)」
まさと「あんなに雪多かったのにね~。」

"近藤@横浜(NoSpamは取ってね)"

unread,
Jul 31, 2005, 10:11:27 PM7/31/05
to
近藤@横浜です。

/*===<近藤@横浜(NoSpamは取ってね)が[05/07/12 13:56]ころ送信した
  "札幌近郊の日帰り温泉について"に返信します>=====


> ひょんなことから、7月末に北海道に行かなくてはならなくなって
> しまいまして、その上、数時間の「待機」を強いられそうなのです。
> # それも、義父と二人きりで^^;;;;。

無事に行ってきました。
皆さんの意見を聞いたり、義父の好みを聞いたり、いろいろと策を
練ったつもりだったのですが、結局
 つきさむ温泉
なる、スーパー銭湯を利用しました。

家内の実家の室蘭を11時頃出発し、富浦に用事があったので国道36
号線で登別方面へ向かい、登別ICから高速に入りました。
前夜の降雨が晴れて、横浜から比べたら気持ちの良い気候でしたが
地元人の義父は、暑い暑いと言っていました。

んで、北広島ICで高速を降りて再び国道36号線で札幌市内方面へ向
かい、ファミレス「とんでん」で昼飯を食べたのですが、「とんで
ん」の関連施設として、上記スーパー銭湯「つきさむ温泉」がある
のを発見しました。と言う訳で、突然、ここへ行くことになってし
まいました。

札幌ドーム周辺の状況視察を兼ねて周辺を一周し、コンサートを観
る家内と娘と義母をドーム近くで降ろして、私と義父は、「つきさ
む温泉」に向かいました。

「つきさむ温泉」は、札幌ドームから国道3号線を北広島方面に進み
日糧パン(ローカルで申し訳ない^^)を過ぎてすぐの左手にあります。

料金は、24時までは中学生以上が一人1150円です。この料金の中に
バスタオル、ハンドタオル、館内で着られるTシャツ+半ズボン(膝
丈の)の入浴セットが含まれています(退館時返却する)。

まず、1階で下駄箱に靴を入れ、下駄箱の鍵を受付に渡します。
その鍵と料金と引き換えに、上記入浴セットと着替えを入れるロッ
カーの鍵を受け取ります。

4階が風呂場で、3階が仮眠室、リラックスルームで、2階がレス
トラン(とうぜん「とんでん」)と休憩個室(多分別料金だと思う)と
言う構造です。

肝心の風呂場は、露天風呂×2、サウナ×2(高温、低温)、ヒノキ
風呂、2種類の泉質の風呂、寝湯。それに、何故か足湯?。
風呂場には、シャンプー・リンス・ボディーシャンプーがあり、使
い捨ての髭剃り、歯ブラシもありました(男風呂の情報です)。

また、3階のリラックスルームは、リクライニングシートが100席
くらいあり、正面に3台の大型TVがありそれぞれ違う番組を放映し
ていました。

当日は、16時頃から22時近くまで風呂場とリラックスルームを行っ
たり来たりで、ノンビリ過ごすことが出来ました。

混み具合ですが、土曜日の夕方にも関わらず、それほど混んではな
かったでした。リクライニングシートも義父と並んで座れたり、TV
の近くを選べたり出来るくらいでした。

この施設は、去年の12月に出来たという事で、どこも清潔感のあり、
義父も大満足でした。
当然、私もリラックスルームでプロ野球なんぞ見ながら時間を過ご
せた上、大きなお風呂にも入れてリフレッシュでき、満足の時間で
した。

> # 実は、家内と娘と義母がSMAPコンを見に行くお供なんです-.-。

家内と娘は、「(今週末の横浜のSMAPコンの)予行演習だから、軽く
見てくるは」などと言って出かけた割りには、沢山のグッズを手に
戻ってきました。

この「つきさむ温泉」と札幌ドームは歩いても30分位なので、待ち
合わせには、ぴったりでした。

なかなか、気持ちの良い週末を北海道で過ごせて大満足でした。
色々と情報を頂いた皆さんに感謝します。
また、よろしくお願いいたします。では。

SASAKI Masato

unread,
Aug 1, 2005, 7:53:41 AM8/1/05
to
佐々木将人@函館 です。

>From:NoSpamは取ってね
>Date:2005/08/01 11:11:27 JST
>Message-ID:<20050801102256....@par.odn.ne.jp>
>
>んで、北広島ICで高速を降りて再び国道36号線で札幌市内方面へ向
>かい、ファミレス「とんでん」で昼飯を食べたのですが、「とんで
>ん」の関連施設として、上記スーパー銭湯「つきさむ温泉」がある
>のを発見しました。と言う訳で、突然、ここへ行くことになってし
>まいました。

そ~れはなにより……
ってえか、36号線をまっすぐ札幌市内に向かったのが正解でしたね。
というのは、北広島インターで降りたら、私なら間違いなく
・札幌市に入ってすぐ左折して羊ケ丘通に入る
・コーチャンホーに寄ってから羊ケ丘通に入る
のいずれかなので「つきさむ温泉」はたぶん永遠に見つけられない……。

>「つきさむ温泉」は、札幌ドームから国道3号線を北広島方面に進み
>日糧パン(ローカルで申し訳ない^^)を過ぎてすぐの左手にあります。

いや、行けば必ず分ります!日糧パン(笑)

>この施設は、去年の12月に出来たという事で、どこも清潔感のあり、
>義父も大満足でした。

う~む。知らなかった……。
空いているのもお得だね。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
c...@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------

ルフィミア「めがねっこは有力説!」
まさと「多数説ではないのね……(泣)」

0 new messages