Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

EPL-5800PS and Ghostscript

5 views
Skip to first unread message

Takanori Uchiyama

unread,
Jan 3, 2001, 4:39:05 AM1/3/01
to
日本では発売されていない, EPSON のプリンタ EPL-5800PS と Ghostscript
に関する質問と感想です.

EPL-5800PS は, エンジン部分は, LP-1900 と同じように思えます.
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/laser/lp1900/19003.htm
A4 10ppm, True 1200 dpi, オプションでネットワークインタフェースカード
を装着できるなどの, 特徴が一致します.

EPL-5800PS は,
http://www.epson.co.uk/product/printers/lasers/epl5800/index.htm
のように, EPL-5800 に Adobe 純正 PostScript 3 の ROM を装着し, メモリ
を 128MB 増設したモデルです. メモリは, PC 用の SDRAM です.
ページ記述言語には, PostScript 3 (但し欧文) と HP の Laserjet 4 のエミュ
レーション(PCL5e, PCL6)が使えるようです.

Ghostscript で試したドライバは, pswrite, psmono, ljet4 です.
Ghostscript は 5.50 に VFlib のパッチをあてたものです. OS は, LinuxPPC
1999Q3 で, USB で接続しています.

pswrite
小さな出力を生成する. 日本語の TrueType フォントを, グリフが複雑な物
(解像度と文字サイズに依存)を, アウトラインデータとして送信する. ただし,
ヒンティングは, psmono と同じ. 線の太さは正しくない. たとえば,
golfer.ps の手袋の 3 つの線や, 周囲の矩形の枠の線がヘアラインになる,
服のしわを表現していると思われる白線が消える.

psmono
出力データが大きい. そのためか, やや印刷速度が遅い. 出力は pswrite と
違って正常.

ljet4
300dpi なら正常. -r600 をつけると, 右側が数ミリかける. また, データの
一部が不完全なのか, 横方向に短冊状にずれることがある. -r1200 では, プ
リンタのメモリ不足のためか, 印刷できず.

できればよいと思っていること.
pswrite を使って, psmono と同じ出力になること. いまのところ, psmono を
使っています.

質問
pswrite の出力は, Ghostscript 5.50 とそれ以降の版では, 違いがあるでしょ
うか. 正常な出力が得られれば, 多少は手間をかけても 6.50 に VFlib 用の
パッチをあてることをしてもよいと思っています.

ljet4 で, 600dpi や 1200dpi を指定して, 出力に欠けやずれが発生するのは,
私の例だけでしょうか. あるいは, PCL6 用のもっとよいドライバがあったり
するものでしょうか.
--
内山 孝憲

0 new messages